旧関東新築分譲マンション掲示板「ソラネットってどうですか?【3】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 亀戸
  6. ソラネットってどうですか?【3】
 

広告を掲載

ぽち [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

江東区亀戸9丁目の「ソラネットシティ」について語りましょう。
先スレ:
「ソラネットってどうですか?」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40734/
「ソラネットってどうですか?【2】」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/

*煽り、荒らしはスルーでお願いします。

[スレ作成日時]2005-04-13 21:18:00

現在の物件
ソラネットシティ
ソラネットシティ
 
所在地:東京都江東区亀戸9-200-18
交通:都営地下鉄 新宿線 東大島駅 徒歩9分

ソラネットってどうですか?【3】

374: プンプン 
[2005-06-04 01:51:00]
<355さん
組合費から、壁の工事費はでないから大丈夫ですよ。
最初は、長谷工で簡単な手直しならしてくれるという話でしたが、
話が変わって組合費からという話が出たので、そこまでしてもらおうとは思っていませんから。
375: 匿名さん 
[2005-06-04 05:10:00]
昔は、学校でも廊下を走るなとか言われたけど、最近は学校でも言わないのかな?
躾は親だけがするものでもないでしょう?周りの大人がしてもいいのでは?

うちの子は幼稚園ですが、廊下やスーパーでは走らないように言い聞かせてます。
1回で分かるはずもなく、何度もその都度言います。はっきりいって疲れます。
見て見ぬふりして、放っておく方が楽です。
でも、それでは子供は危険で他人の迷惑だと気づかないままです。

ソラネット内だけでも、注意しあえるようにようになれればいいな。
376: 匿名さん 
[2005-06-04 07:08:00]
>375
本当ですね。
アメリカに住んでいましたが、モールで走り回っている子供は 東南アジア系かヒスパニックが殆どですね。

日本は、スーパーのみならず、ファミリーレストランでも我が物顔で走っていますし、店員が注意もしません。
日本に住んでいる限り、仕方がないと半分諦めていますが、
マンションではどうにかしてほしいのもですね。
377: ミドリのオバサン 
[2005-06-04 07:43:00]
なかなか他人の子供に注意するってのは、難しいものですよね。
例えば、子供が廊下などを走り回っていたら、管理組合の方とか、
警備の方とかに注意してもらうといいのかも・・・。
ちょっと親とは違う、制服を着たおじさん?に注意されると効果があるのでは??
これから雨が多くなるから、子供はもっとソラネット内で遊ぶ事になると思いますので。
いかがですかね〜・・・。
378: 匿名さん 
[2005-06-04 14:33:00]
理事会に申し入れて、廊下走り禁止の方向にしてもらいましょう。
しつけの問題が上がってますが、親が禁止してない事を他人が注意しても無駄ですし、子供も混乱するでしょう。
マンション側から廊下走り禁止のお願いが出されれば、いくら無頓着な親御さんでもお子さんに言うでしょうから。
とは言っても時には走っちゃう事もあると思いますので、見かけた人が注意する、と。
379: 匿名さん 
[2005-06-05 01:49:00]
>378
「廊下走り禁止の方向」って、ことさらに禁止するようなことなんでしょうか。
あまりに当たり前のことすぎて、規則化する価値を感じません。
マンションは小学校ではないのですから、むしろ恥ずかしいです。

これは規則の問題ではなくて、教育の問題ではないですか?
浅間堅川小学校では1年生に英語を教えてるようですが、
そんな暇があったら、廊下を走ってはいけないと教えた方がいいのではないですか?
私が卒業した小学校では、各廊下に「廊下を走るな」と横断幕がかかってましたよ。
380: 匿名さん 
[2005-06-05 08:47:00]
子供は大人を見て成長します。まず家庭環境そして周辺環境。
日本の将来(ソラネットの将来をも??)担っていく子供達の環境を整えて
あげるのが私達大人の当然の指名ではないでしょうか?
昔のように近所付き合いのない今の時代の子供達は、普段からの大人の声掛けも
ないですし、ルールを守らない大人達ばかりが氾濫している街に出てはそれを
当然のように吸収します。
せめて、このマンション内だけでも大人たちの見本を見せてあげるべきではないでしょうか?
堅苦しく考えず、声掛けをしてあげる。例えば、廊下やエレベーターで会えば大人から
おはよう等の声を掛ける。学校帰りには「おかえりなさい」など・・・。
そうするだけでも子供の心って成長するものだと思うんです。そのうち自らもきちんと挨拶が
出来るようになるものだと思います。マンション内の雰囲気が良くなれば、マンション内に悪意な
ないたずらなどは無くなって行くでしょうし、大人の注意も素直に聞けるようになるのではないでしょうか?
面倒くさがらずに始めていきませんか?まずは挨拶から・・・。
381: 匿名さん 
[2005-06-05 09:20:00]

挨拶をしない大人の方って多いですよね。こちらから挨拶しないと、知らん顔です。
マンション生活を選択なさる方は、近所つきあいを避けたい方もいらっしゃるのでしょうけれど、
子ども達のことと合わせて、まずは大人から基本に立ち戻っていかないといけませんね。
382: 匿名さん 
[2005-06-05 09:48:00]
廊下を走っているのを見た時など、いきなり怒鳴ったり、たたいたりするのは
怖かったという思いだけが残るか、反抗的になるだけだと思います。(最近の子供は)
見かけたら、見かけた大人(防災センターの人も含めて)がそれはいけないよと声がけしていく
しかないかと。
注意をうながす張り紙をするくらいはいいと思いますが、禁止事項にするのはどうかと思います。
383: かんかん 
[2005-06-05 14:27:00]
皆さん ソラネットが安いとか言ってますが この立地・環境・風紀条件で、はたして安いの?
自分のマンションの価値を自分で落として何がおもしろいの 馬鹿にも程がある!!!!
あと キッズルームのベランダの隔て板の上の方が割れていました、板にはボールの跡が・・・
それと 注意・禁止事項の張り紙も 目白のマンションでもやっていたし、子供に注意する・たたく等の
ある程度の権限を管理人に持たせていましたよ
ここも理事会である程度協議してみては?
384: 匿名さん 
[2005-06-05 14:27:00]
ソラネット内で子ども会みたいなものを作って、子供たちにも検討させるってのは
いかがでしょうか?  他にも独自の活動を展開してもいいし、子供のことなのに
子供抜きで大人がこの場で議論してもねぇ・・・って気がいたしますが。
385: 匿名さん 
[2005-06-05 14:41:00]
キッズルームの件ですが 使用している子供はある程度特定できます。
毎日同じだと思います。
でも傷つけるのは、マンション外の子供の友達ではないのかな?
リバーコートのベランダ側の植木見たことありますか? 鬼ごっこか何か知らないけど
踏みつけ放題 当初の面影なしですよ、くちなしの花が咲くのを期待してましたがチョット無理かな?
もし 私が見つけたら殴り倒してやりたい心境で って口がさけてもいえませんが・・・
内心そんな感じ
386: 匿名さん 
[2005-06-05 15:34:00]
余談ですが、先日防災センターのアナウンスを使って迷子のご案内よろしく
自分の子供を捜している母親がいました。
ああ言うのが元ヤンママなのだろうか? 公私混同甚だしくないですか。
387: 匿名さん 
[2005-06-05 16:02:00]
子供が迷子になったら、親は必死で探します。
そういうときに、防災センターのアナウンスを使えるマンションの雰囲気って素敵だと思います。
やっぱり下町って感じがしてイイですね。
私の田舎の方では、防災無線で「○○町の△△さん××歳が昨夜■に家を出てから帰っていません・・・」
みたいな徘徊老人を探すアナウンスがよく流れています。これで、けっこうみつかるようです。
近所付き合いをしたくないのでマンションを選んだ人には鬱陶しいかもしれませんが、私は子を探す親心を理解します。
388: 匿名さん 
[2005-06-05 22:57:00]
走る子供が問題じゃなくて、走り回り論議は、その親の躾が問題なのでは?、に至ったと理解してるんですが。
走り回りは「迷惑だし危ない、なんとかしたほうがいいのでは」の意見から始まり、
「子供だからしょうがない、おとなしく歩く子供なんて気持ち悪い」などの放任派の意見が出てきましたので。

子供にとっては親は絶対の存在です。(まあ、ごく稀にそうではない家庭もあるとは思いますが)
その親が禁止や注意をしない事項を、マンション住人や管理員の注意、子供同士の話し合いなどで、
その子供が守るようになるでしょうか?
389: 匿名さん 
[2005-06-06 08:20:00]
>その親の躾が問題なのでは?
>その親が禁止や注意をしない事項を・・・

 その、ミソ○ソ一緒みたいな考え方、不愉快です。
 一体、ソラネットに何十人子供がいて、そのなかの何人が走る子供とそれを注意しない親と
 思っているのでしょう。ほんの一握りだと思いますよ。被害妄想は危険です。
 ほとんどの子供、またその親は規則を守れるマナーある人々です。
390: 匿名さん 
[2005-06-06 08:59:00]
ここの掲示板を全世帯の方がご覧になっているわけでわないのだから、ここで「親の躾が・・・」とか書き込みしても
全く解決にならないと思います。
遊びに来ている子供がそうなのかもしれないじゃないですか。
不快に思っているなら、そう思う人が注意すればいいと思います。
そんなこと言っても注意しないで「全く(怒)」ってここにまた書き込みするんでしょうけどね・・・
391: 匿名さん 
[2005-06-06 09:33:00]
いつも拝見しています。我が家にも子供が居ります。
今回の話が出たので子供に再確認をすることにしました。
「走ったりすると何が危険なのか・・・」
「だから気をつけようね。」と話をしました。
子供同士でも注意ができれば少しは改善できるかな?と思いました。
すぐには無理かもしれませんが、ご迷惑をかけている方々が
ちょっとでも不快感が軽減できるようになればいいのですが・・
392: 匿名さん 
[2005-06-06 10:44:00]
>390
気づきを与えるのが大事だと思いますので、その意味では結構役に立ってるんじゃないですかね。この掲示板。
全く解決にならない、ということはないと思いますよ。
393: 匿名さん 
[2005-06-06 11:57:00]
>>390
>そんなこと言っても注意しないで「全く(怒)」ってここにまた書き込みするんでしょうけどね・・・
この一言は余計では? 荒れますよ。感情的に書き込むのは避けましょう。

394: 匿名さん 
[2005-06-06 14:31:00]
先日、女子中学生がすぐそばのガソリンスタンド付近で車に連れ込まれそうになったと、
学校の先生から話があったみたいです。
幸い、その中学生は逃げて何事もなかったそうです。
こんなに身近で・・・って感じです。
最近、私自身も少し犯罪などの防犯意識が薄くなっていたように思い、反省です。
395: 匿名さん 
[2005-06-06 18:01:00]
やはり、子どもの教育も犯罪防止も地域ぐるみで考えるべきでしょう。
1階の掲示板に「浅間竪川小だより」が掲示されてますよね。
そこに東京都の取り組みが記載されています。
7項目ありましたが最初の2つは
①毎日きちんと「あいさつ」させよう
②他人の子どもでも「叱ろう」
でした。
親が注意するのは勿論のこと、まわりの大人達も注意しましょうよ。
そして、大人達も出来る限り挨拶(会釈だけでも)しましょうよ。
お互いに顔も覚え、ひいては不審者の排除、犯罪防止につながるのではないでしょうか。
小学校は一生懸命取り組んでいますよ。
396: 匿名さん 
[2005-06-06 22:13:00]
挨拶しない中高年の多いこと。
小学生以下とあきれています。
395さんのおっしゃるように、せめて挨拶しましょうよ。

397: 匿名さん 
[2005-06-06 23:11:00]
>390さん
確かに全世帯はこのHPを見ているわけではないでしょうが、
実際にこのHPを見ている人数(書き込まない人も含めると)は
結構な数だと思います。
このHPはかなりの影響力を持っているはずですよ。
匿名で本音を気軽に語れる良い場所になっているのでは
ないでしょうか?
398: 匿名さん 
[2005-06-06 23:16:00]
>394さん
えぇ?そうなの?
怖いです。
ソラネットでも、防犯について、
独自の対策を考えたほうが良いのでしょうか・・・
399: 匿名さん 
[2005-06-06 23:24:00]
ここは結構な人数の方がご覧になっており、
意見も活発でよいことだと思いますが、
最近重〜い話題が多すぎないでしょうか?

こういった話題も大切で必要ですが、こことは別に、
「このお店がいい!」などの”ほのぼの系”専用スレを
作っていただけませんでしょうか?
>管理人さん(^人^)オネガイシマス!!
400: 匿名さん 
[2005-06-06 23:53:00]
ここはマンションコミュニティの掲示板だし・・・^^;;
美味しいお店など地域情報は別のHPがいくらでもありますよ。
私がたまに見ているのがMY江東区民報などのグルメコーナーなど。

http://homepage3.nifty.com/mykoto/
401: 匿名さん 
[2005-06-07 08:45:00]
燃える スパゲッティー屋さん おいしかった!!!!
402: 匿名さん 
[2005-06-07 08:55:00]
>399
私は
http://tokyo.machibbs.com/tokyo/subback.html
の大島、亀戸をみています。
403: 匿名さん 
[2005-06-07 10:56:00]

挨拶をなさらない方が多いですが、それは、中高年だけではないですよ。
お若い方々もご挨拶をなさらない方がたくさんいらっしゃいます。
幼稚園の頃から、挨拶をするように、躾や教育をされているはずなのに、
大人になると忘れてしまうのでしょうか。
このマンションは世帯数が多いので、すれ違う方々にご挨拶するのは
面倒かもしれませんが、気持ち良い生活の為には必要ではないでしょうか。
もちろん、挨拶をしないという方も、人それぞれですので否定はできません。
それはそのままの態度を、お通しになればよろしいかとは思いますが。
404: 匿名さん 
[2005-06-07 12:26:00]
確かに排他的な方が多いですね。そのくせ神経質ときたもんだw
405: 匿名さん 
[2005-06-07 13:15:00]
>404さん
ご意見に同感です。本当にそう。
406: 匿名さん 
[2005-06-07 14:47:00]
>404さん
排他的って挨拶しないって事ですか?
だったら、残念だけど私も同感です。
「そんなこと無い!!」て言えるような状態になればなぁ・・・と思います。

でもこの掲示板では賛否両論あっても、誰かが問題提起すればみんなわりと
真剣に意見を述べてるので、考え方は違っても真面目な方が多いかなと。
プラス思考で解釈するようにしてます。
住民全員は見ないでしょうけど、私はかなり参考にさせてもらってます。
407: 匿名さん 
[2005-06-07 14:56:00]
排他的なのか、シャイなのか(謎)
私が挨拶しなければ通り過ぎてしまう人は大勢います。
けれど、私から挨拶してシカトされた事は一度もないです。はい。
だから、誰かが率先して挨拶すれば良い雰囲気は作れる気がするな。
408: 匿名さん 
[2005-06-07 15:10:00]
>407
そうそう。いいことを言ってくれました。
初対面の人と挨拶できる人ばかりだと思うと対応を誤ります。
いわゆる人見知りな人は結構多いと思います。
そういう人は挨拶したくてもできないだけなのですから、
挨拶しやすいように仕向けていかないと行けないと思います。
つまり、挨拶できる人が積極的に挨拶すると言うことです。
409: 匿名さん 
[2005-06-07 15:52:00]
私はけっこう自分から挨拶して、シカトされたことが何度かあります。
でも、めげずに声を出していますけどね。
410: 匿名さん 
[2005-06-07 16:22:00]
>409さん
 ありがとうございます。声掛けして下すって。
 結局、生きるってめげずに頑張る事のような気がします。
411: 匿名さん 
[2005-06-07 16:28:00]
私も409さんと同じです。
めげずに声を出しています。
ここは450もの世帯があるので、色々な人がいると思い割り切っていますが。
しかし、挨拶をしない人がおっしゃってるのかどうかはわかりませんが、
やれピアノの音がうるさい、生活音が気になる、小学生が走り回る、玄関前にモノを置くな・・・etc
そんなこと言う前に、基本は挨拶だと思いますけどね。
404さんの意見(排他的なのに神経質)にも同感といった感じです。
412: 匿名さん 
[2005-06-07 16:54:00]
409です。
410さん、411さん、ありがとうございます。

同じマンションを選んで住むことになった皆さんですから、
なんらかの縁で結ばれているんですよね。
それを思うと、ちょっと嬉しいです。
これからも、皆さんでめげずに乗り越えていきましょう。
413: エアル 
[2005-06-07 17:04:00]
私もなるべくご挨拶を心がけていますが、
>やれピアノの音がうるさい、生活音が気になる、小学生が走り回る、玄関前にモノを置くな・・・etc
>そんなこと言う前に、基本は挨拶だと思いますけどね。
ここだけはちょっと同意しかねます。
挨拶はコミュニケーションの基本ではあっても、苦手な方もいます。
以前も、声が出にくく、挨拶がしにくいという方もいました。
また仕事で疲れていたり、体調が悪ければ、つい挨拶を忘れてしまうこともあります。

しかし、音や共有スペースの使い方等、これらの行為は他の世帯へ迷惑をかけることです。
神経質とおっしゃいますが、この程度のことはマンションの入居前に、
ネットで探せばいくらでも検索できることなので、対策も可能です。
一切音を立てるな、物を置くな、いかなる場所も走るな、とは誰も言いません。
入居前にわたされた管理規約に基づいて、常識的な生活をすればよいだけです。
基本は他の世帯との譲り合い、気の使い合いだというのが私の考えです。

挨拶は防犯の面でも必要なことなんですが、
挨拶をしない方が排他的で神経質というとらえ方は間違っていますよ。
414: 挨拶しない理由 
[2005-06-07 19:01:00]
小学校で挨拶をすすめているとは言っても、隣のクラスの知らない子にまで
挨拶しろとは教えまい。せいぜい、先生、父兄、上級生くらい?
私にとって玄関扉の向こうの共用廊下部分は京葉道路にも等しく、
そこで出会った全ての人に挨拶と言うのは、かえって変な気がする。
415: 404 
[2005-06-07 20:51:00]
>>414
まぁ、挨拶してきたらそれに返事するくらいでいいんじゃないんですか。
416: 匿名さん 
[2005-06-07 21:05:00]
「挨拶」を強く押す人って地方出身の方が多いのかな?
417: 匿名さん 
[2005-06-07 23:22:00]
「挨拶」すら出来ない人って引きこもりが多いのかな?
418: 匿名さん 
[2005-06-07 23:28:00]
知り合いの友達がひき逃げに遭い怪我しました。
この場でカキコするのは不適切かと思いましたが
書き込みました。
情報を求めています。今日の夕方くらい、丸八通りと京葉道路の辺りです。
緑色のカローラバンみたいな形(ワゴンかも)車種ははっきりしていません。
ナンバーが目撃者の話で 1508 だそうです。
些細な情報でもかまいませんのでお寄せください。
こちら真剣なものでこの場を借りたことをお詫び申し上げます。
419: 匿名さん 
[2005-06-07 23:30:00]
分譲マンション持ちの引きこもり・・・・( ´,_ゝ`)プッ
420: ミドリのオバサン 
[2005-06-08 07:10:00]
挨拶が出来なくても、会釈ぐらいは出来ると思いますけど・・・、
私も自分で言うのもなんですが、とっさに声が出ない事が多いので、
無視みたいな捉え方をされるといけないので、いつも会釈はするように、
心がけております。笑顔と会釈で最低限のマナー?にはなると思うのですが・・・。

421: 匿名さん 
[2005-06-08 09:40:00]
シアタールームで日本代表戦見れるんですか?
422: 匿名さん 
[2005-06-08 10:07:00]
>417
廊下と道路の区別がつかないくらいだから相当ヤヴァそうだな。
423: 匿名さん 
[2005-06-08 10:50:00]
>418
日曜日に、ライフ前でバイクと車の衝突事故を見ましたが、それじゃないですよね。
424: 匿名さん 
[2005-06-08 11:33:00]
このマンションはソラネット村。
村に住む限りは挨拶は義務。
425: 匿名さん 
[2005-06-08 11:55:00]
いやぁ、421さんの考え方は受け入れられないでしょうね。
一応、東京の23区内にあるマンションですよ。ソラネットは。
村的な生活がしたくてソラネットを購入した人は421さんくらいのものではないですか?
426: 425 
[2005-06-08 11:56:00]
間違えました。421ではなく424でした。
427: 匿名さん 
[2005-06-08 12:51:00]
みなさん今回修繕の指摘ってどうしますか?
参考にしたいので、どういう修繕内容か教えていただけないですか?
428: 匿名さん 
[2005-06-08 13:28:00]
427さん

うちは越して2週間くらいで寝室のドアノブがキィキィ言うので直してもらおうかと思います。
429: 匿名さん 
[2005-06-08 14:51:00]
>>425
あまり理解力ない・・・気がする。
430: 匿名さん 
[2005-06-08 14:53:00]
3か月点検についてですが 特に不安要素がないので今回はパスします。
428の方は まだ長谷工さんが、いるみたいなので日中だったら直してくれるんじゃないかな。
私もトイレのノブを直してもらったものですから、 参考までに
431: 匿名さん 
[2005-06-08 14:56:00]
430さん 不安要素ってなんですか
432: 匿名さん 
[2005-06-08 14:58:00]
427さん 指摘事項は傷・汚れ以外の気になる項目を書けばいいと思います。
433: 匿名さん 
[2005-06-08 17:27:00]
>429さん
面白いので、ちょっと反論してみます。

「挨拶」は法的な権利・義務で規律されるような性質のものではありません。挨拶をしなかったことによって、何らの法律関係も発生しません。

一方、昔ながらの「村」では、明文又は暗黙のしきたりが法律に関係なく厳然としてあり、法的な権利・義務が発生しない行為によって、しきたりによる義務(例えば村八分など)が発生してしまうこともあるでしょう。

この点、424さんは「挨拶は義務」としています。一方、上述のように、「挨拶」は法的な権利・義務で規律されるような性質のものではありません。このことから、424さんは、「挨拶は義務」という「しきたり」を確立したいのです。それはそれでひとつの考え方だと思います。しかし私は、424さん以外に、このような「しきたり」の確立を求める住人をソラネット内に求めるのは困難であろうと考えています。
434: 匿名さん 
[2005-06-08 18:09:00]
↑ 面白いので乗ってみます。
424さんの言う村とは、コミュニティーとしての村であって
俗に言うところの村とは意味が違うと思います。
それが証拠に(?)欧米にはVillege とか Vill とかの名前の付いた
大規模コンドミニアムが幾つもあります。
で、429さんは、その言葉尻を取り違えたというか、理解を誤ったので
あろうと思われます。
424さんにしてみれば、同じコミュニティーの仲間として挨拶は義務にも
匹敵するくらい重要であろうと言う意味での発言じゃないのでしょうか。
全くの誤認であったら、申し訳ない・・・。
435: 匿名さん 
[2005-06-08 19:06:00]
乗らせてもらいます(笑)
ソラネット「シティ」をもじったのではないかな?
「市、街」ではなく「村(コミュニティしっかり)」と言ったのでは。
挨拶推奨に対し、ちょっと皮肉(?)を込めた発言のように受け取りました。

436: 433 
[2005-06-08 19:53:00]
>435さん
なるほど!424さんの発言は皮肉だったってことですね!私、全く皮肉とは思っておりませんでした。
424さんの発言が皮肉なら、429さん(424さんと同一人物ってことですか?)の発言も合点がいきますね。

424(429)さん、誤解を招かない文章を書くことは難しいですよ。特に皮肉には細心の注意が必要です。一歩間違うと、**かと思われます。って誤解した本人が言っても説得力ないかも知れませんが。
437: 匿名さん 
[2005-06-08 20:02:00]
一般に、規則・ルール
風紀委員的な行動や書き込みは敬遠されるって事ですよ。

かくいう私もそういうのは好きじゃないです。
誰もが、まったく迷惑をかけずに生きられるわけじゃないんですから。
他人の行動にも寛容になるべきですよ。
438: 匿名さん 
[2005-06-08 21:58:00]

竣工してから2ヵ月も経つのにまだまだ基本的なルール、マナーの守れない方が多いですね。
もっと周りに気を遣って、迷惑かけないよう神経尖らせて生活して頂きたいものです。
子供は走って当然、だから親がしっかり躾けないといけませんね。
躾を最初から他人に甘えているのもどうかと・・・
最初が肝心、なので規則!ルール!マナー!風紀!でピシッといきたいです。大人ですから。
この程度で神経質だなんて無神経な事言われても困りますしね。
公団住宅ではありませんのでこの際ご自身の意識を変えて頂いて、
人数多いですから、ここは常識重視ですお願いしたいです。
全員利害関係者同士ですから挨拶は道義的に出来て当然で、余りにも当たり前の事は法律に書いてないと思いますよ。
ですので議論してるのも何かと。
まだまだ考え違いされている方が多い様ですのでもう少しソラネット全体の事を真剣に思い直して頂ければと思う毎日です。
439: 435 
[2005-06-08 22:03:00]
あくまでも個人的な感想ですので(笑)
ここ最近の流れを見てますと、そんな意味に受け取れました。
挨拶推奨派らしき書き込みがあると、それに対する異議(広い意味ですので噛み付かないで下さいね)の書き込みが出てます。
>>416,>>417,>>419が象徴的かな)
>>416さんの「?」も、東京生まれ&育ちの自分にはわかる気がします。
自分は「挨拶」は強制ではないと考えてるし、その人のスタイルでいいのだと思っています。
上記の>>417さんの反応はちょっと怖いものを感じました。
ですが、>>419さんのツッコミには笑ってしまいました。

話題とは外れますが。日本、ドイツ行き決定ですね。
>>421さんはシアターで観戦できたのでしょうか?
440: 匿名さん 
[2005-06-08 22:05:00]
もしかして、わざと堅苦しくて融通利かなくて、
嫌な雰囲気のマンションというイメージを植えつけようとしている荒らしなの?

みな釣られていたということ?
441: 匿名さん 
[2005-06-08 23:02:00]
429は私です。>>424さんとは別人です。
私の解釈も概ね>>435さんと一緒です。

それでしたので、
>一応、東京の23区内にあるマンションですよ。ソラネットは。
職場でしたが、このコメントに噴出してしまいました。
442: 匿名さん 
[2005-06-08 23:52:00]
私は東京生まれの東京育ち、結婚してからずっとマンション暮らしです。
挨拶を強制するのは地方出身とかいうのがありましたが、
そんなの関係ないと思います。
私は、ずっとご近所、同じマンションの人には挨拶してきましたから。
当然だと思っていましたし、こんなことで論議してるのが不思議でなりません。
でも、それも人それぞれですから、強制しようとは思いませんけど。
私は、無視されても声は出していきます。

小学生の子供もおります。
マンション育ちですから、小さい時から、
マンション内で会った人には挨拶をしなさい、廊下は走るな、家の中では音を立てないように歩きなさい、などなど
それはそれは、神経質に口うるさく言って育ててきました。
かわいそうだと思うものの、マンションで暮らす以上は仕方の無いことですから。
それでも、やっぱり目の届かないところでは、走ったりしてることもあるかもしれません。
子供というのは、何度同じ事を注意しても、やるものなので。
子育ては根気なんです。
きっと、どこのご家庭でも、一生懸命子育てされていると思うのです。
一概に、躾がなってないとか、親の顔が見てみたい、などと腹を立てるだけでなく、
何かいけないことをしているのを見かけた時は、
ご面倒でも、一言注意していただけたらと思います。

この掲示板は、人に言えない文句を言ってうっぷん晴らしをする場所ではなく、
住みよいマンションにしていくために、意見交換や呼びかけをしていく場であって欲しいです。
443: 匿名さん 
[2005-06-09 00:07:00]
442さん、「多いの?」って聞いてるだけで、地方出身と決め付けてはいないようですが。

さかのぼって読んでみましたが、受け取り方が極端な方多いですね。
これじゃいつまでたっても平行線だ。
という当方は挨拶は各自自由でいいのではないかと思っております。
444: 匿名さん 
[2005-06-09 00:32:00]
低能が多いってことか? ん?
445: 匿名さん 
[2005-06-09 00:43:00]
あらしが多いんじゃない?
446: 匿名さん 
[2005-06-09 08:44:00]
「受け取り方が極端な方多い」のではなく、悪意若しくは稚拙な書き込みが多いんですよ。
多くの方が、匿名性を悪用して、話すときには絶対使わないような書き方をしてますから。
やはり、匿名の掲示板ではちゃんとした議論はできませんね。
447: 匿名さん 
[2005-06-09 08:55:00]
ここはアラシにとっちゃ釣堀ですよ。
448: 匿名さん 
[2005-06-09 10:52:00]
掲示板は、基本的には議論をする場所ではないですよね。
(議論したい方は、もちろん自由に激論してかまわないのですが)
書き込み枠の右上にある「利用規約」を一読して、それに反しない内容であれば、
なにを書き込んでも自由なわけですから。
たぶん、議論をしようと思って記入している人は、少ないと思います。
ただ、自分の疑問や気持ちをぶつけているだけなのではないでしょうか。
書き込みで多少の影響はあっても、しょせん掲示板ですから、なんの効力もありません。
ここの場では、内容に関してあまり真剣になったり、信じこんで熱くなったりするより、
流し読み程度にしておくのが賢明かと。
449: 匿名さん 
[2005-06-09 11:15:00]
既に入居してるんですし、ここはお役ご免にしてもいいんじゃないでしょうか。
そろそろこのスレッドも書き込めなくなるようですから、ちょうどいいんじゃないですか?
450: 匿名さん 
[2005-06-09 11:41:00]
あと何戸売れ残っているのでしょう?
451: 匿名さん 
[2005-06-09 11:41:00]
でも、無くなると寂しいかも。
452: あれっ? 
[2005-06-09 11:49:00]
無くなると寂しいのは、売れ残りでなく、このスレッドの事です(苦笑)
453: 匿名さん 
[2005-06-09 12:54:00]
実は理事会で新掲示板の話が進んでいる、なーんてことはないですかね。
454: 匿名さん 
[2005-06-09 18:48:00]
453さん
mixiはどぉ?450世帯もあればかなりダイナミックだなー
455: 453 
[2005-06-09 19:27:00]
ソーシャルネットワークで住人専用というわけにはいかないのでは??
mixiではできるのかな??mixiに入ってないのでよく分かりません。454さん教えてくださいm(_ _)m
456: 匿名さん 
[2005-06-09 21:32:00]
>>450
ほんと何戸売れ残ってるのですかね。
うちのフロアは結構残ってるので寂しいというか変な感じです。
457: 匿名さん 
[2005-06-09 22:31:00]

もし大幅な値引きが期待できるなら、投資用にもうニ戸くらい買っとこうかな?
安くしてくれたら利回り結構いいかも。

458: 匿名さん 
[2005-06-09 23:57:00]
この掲示板なくなるんですか?
なぜ。。。??
459: 匿名さん 
[2005-06-10 01:14:00]
別に継続してもイイんでない?
荒らしはスルーする耐性を身につけましょう

で、給湯器の補助金交付決定通知キター!
振り込まれてるかどうかは銀行行ってないんで確認してませんが・・・
460: 匿名さん 
[2005-06-10 03:15:00]
ソラネットの掲示板初めてきました。
これからもちょくちょく来ますので、よろしくお願いします。
461: 匿名さん 
[2005-06-10 10:21:00]
>460
アラシの宣戦布告ですよね。これ。
462: 匿名さん 
[2005-06-10 10:51:00]
>461
ちゃうちゃうって!
入居者の方がお見えになっただけですって。
かなり無理があると思うけど。
463: 匿名さん 
[2005-06-10 12:31:00]
>461,462
だ・か・ら!いちいち反応しないで下さい。。。
464: 匿名さん 
[2005-06-10 13:24:00]
共用廊下に煙草の吸殻が・・・・・・。
靴で踏んで消したみたいで、床が焦げてる(つーか融けてる)ぞ。
465: 匿名さん 
[2005-06-10 16:07:00]
共通廊下を道路だと思っている人の仕業では?
466: 匿名さん 
[2005-06-10 16:24:00]
灰皿置かないといけないんでしょうかね。
まぁ、火の付いたままポイ捨てされるよりは、踏み消してあって
良かったのかもしれないけど・・・。
共用廊下の素材、雨の日に滑らなかったり砂埃のザラザラ感が無かったり
結構気に入ってたんですけど、そんな短所もあったんですね<火に弱い>
そういえば、他のマンションであの感じの床はあまり見ないなぁ。
467: 匿名さん 
[2005-06-10 16:41:00]
灰皿なんか置く必要ないですよ。
タバコは、決まった場所で吸うものです。
歩きタバコ自体が迷惑なのに、わざわざそれをすすめるかのごとく
灰皿なんか置いたら大変なことになりますよ。
ゴミ箱設置と同じことです。
廊下に灰皿なんか置いたら、ヤニ臭くて不快になります。
タバコが大嫌いなので、吸殻で床を焦がしたなんて、言語道断!!!
468: 匿名さん 
[2005-06-10 17:16:00]
>>465
***
469: きぃ 
[2005-06-11 13:36:00]
こんにちは!
梅雨入りしてしまったようですが、今日は何とかお天気持っていますね。
これから1月半は鬱陶しい日が続きますが我慢しないと。。。
ずーっとつがらなかったFbitのインターネットですが、
何回かサポートにきていただいていて原因がわからずいたのですが、
本日やっと繋がるようになりました。
結局は外側(ガスメータのあるところかな)のケーブルのつなぎ目の接触が
悪かったとのことです。
前々回に来ていただいたサポートの人は繋がったので帰りますと
言って帰ってしまったのですが(私も用事があり急いでいたので
ほんとにpingが飛んだのかも確認していなかったのですが)
ほんとかぁ?といったところです。
まずは(今ごろですが)繋がってよかったよかったといったところです。
速度は先ほど計って23Mbpsでした。(他のお宅もそのくらいですか?)
あと一息欲しいところですがまぁよしとしよう。
470: 匿名さん 
[2005-06-11 17:12:00]
皆さんこんにちは。
入居して最初の梅雨ですね。
皆さんのお宅はお天気によって何か違いは無いですか?
うちの洋室の1つは、雨が降るとドアの開閉がスムーズに出来なくなります。
閉まらない事は無いですが、上部がドアの枠(?)に擦ってきつくなり、白い枠が一部茶色になってしまいました。
多分ドアが湿気を吸うせいですよね。
他に洋室2部屋とトイレに同じドアがついてますが、きつくなるのは1箇所だけなので建て付けの問題だと思います。
修繕シートに書かなくては。
内覧会も確認会も晴天でドアはいい感じに動き、引越して暫くして気付きました。
気付いた時にはドア枠が茶色くなっててショック・・・。
でも他は満足してるので、修繕してもらえるならいいかなと思ってます。
471: 匿名さん 
[2005-06-11 18:03:00]
450件を過ぎたので・・・

新スレ:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38694/
472: 匿名さん 
[2005-06-11 20:58:00]
>>471
もぅいいんじゃないの?新しいマンションも次々と建っているんだし。
473: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる