マンションなんでも質問「後付け二重窓 プラマードなど」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 後付け二重窓 プラマードなど
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-07-25 10:39:47
 削除依頼 投稿する

契約したマンションは窓ガラスが複層ではなくオプションでした。予算の都合で諦めましたがやはり冬場の冷え込み、結露が気になります。
オプションの半額くらいで設置できて内窓に取り付けるので管理組合の承諾などは要らないというプラマードという商品を見つけました。
実際に後付け二重窓を使っているかた、使い勝手はいかがですか?
また見た目の不自然さや掃除のしにくさはありませんか?
是非参考にさせていただきたいので、よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-11-21 10:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

後付け二重窓 プラマードなど

62: 匿名さん 
[2012-02-13 23:59:22]
窓の大きさによってメーカーが限られてくる場合があるので注意。
うちはYKK、トステム共にダメで、旭硝子しか対応できませんでした。
だから価格の問題よりも、各社取扱のあるガラス屋にお願いした方がいいです。
特にマンションの場合は規格外の窓サイズが多いので・・・
63: 匿名さん 
[2012-02-14 23:00:03]
外の音も遮断されるため隣接戸からの生活音、特に深夜など聞こえやすくなるような気がする。問題点です。
64: kenken 
[2012-02-23 11:58:50]
インプラス施工しました
南側掃き出し 引違い+FIX ペアガラス 
〃  〃   引違い×2ヶ所 ペアガラス
北側腰窓   引違い     ペアガラスLOW-E
全窓ふかし枠20+掃き出しのみ下枠補強枠
全部で施工込み33万円でした 
マンションで基本暖かったのですが、サッシ(アルミ)部の結露が酷くて。。
既存窓の硝子はスペーシア
まだ3日しか経過してないのでわかりませんが今のところ結露してません
施工後の音の静かさには驚きました
ちなみに同じマンションで違う内窓使用してる人の以前見せてもらいましたが、北側のサッシはおもいっきり結露してました
硝子がシングルだったと思うので原因はそれかな・・
結露等発生したらお知らせしますね
65: kenken 
[2012-03-01 15:44:09]
結果・・
24時間換気を止めると掃き出し+FIXの窓のアルミサッシ部がちょっとだけ結露します
他の窓は全くしないのに・・気密があまいのか
出入りがメインの窓になるので関係があるのか不明です。その他の窓はめったに空けないので。
まー満足です
66: 匿名さん 
[2012-03-01 18:37:17]
ペアガラスにペアガラスの内窓設置。
結露したことは一度もありません。
67: kenken 
[2012-03-03 08:56:09]
湿度と温度の違いあるからね~
24時間回してれば一切結露しません
今期はほぼエアコン使ってませんよ ちなみに関東
パンツにTシャツですごしてますww
他の暖房機器もありませんよ。
68: 匿名 
[2012-03-03 10:34:58]
除湿機を使うようになってから結露しなくなったよ。
69: kenken 
[2012-03-05 10:24:03]
冬の乾燥した時期に除湿機は私は使わないな~
たまに冬でも風呂場を空けて浴室閉めてならやるけど・・
私はむしろ加湿してますよ・・・ 
たしかに除湿すれば結露しないよねwwwwwwwwwww
喉痛くなるんでしませんが。
70: kenken 
[2012-03-05 10:25:06]
↑誤記
風呂場のドアを空けて脱衣室しめたの間違いでした
71: 匿名 
[2012-03-05 19:05:48]
隣接戸から生活音が聞こえやすくなるのでしょうか?
72: kenken 
[2012-03-06 10:14:31]
そこは微妙です
私の家は国道沿いで車がうるさかったですが、
外の音はびっくりするぐらい静かになりました
以前から隣の音は聞こえてないので気になりませんが、上の音は
以前からうるさかったので今まで通り気になります
静かになった分気になるかもしれませんね(個人差によると思います)
隣からの音は聞こえやすくなると言うより静かになった分気になるかもしれません
73: 匿名 
[2012-03-16 19:39:19]
少しの音も気になりそうです。
74: 匿名さん 
[2012-03-21 11:41:17]
幹線道路沿いで車の音が気になるので内窓つけようと思うんだけど、
こういうのって施工した後で窓からの音が静かになった分、
換気口とかエアコンの配管通す穴とかから入ってくる音は気になったりしないものなの?
75: 匿名さん 
[2012-03-23 03:20:58]
当初からペアガラスにしたかったけれど、当時はいい製品がなくて
オプションでもなし。
後付け二重窓を施工しているところが多いらしく、時々共用部で
商品説明などやっている。
それでも面倒そうだし、大規模修繕でサッシから取り替えてペアガラス
もOKになりそうなので、もうしばらく我慢しようか…と考慮中
そうしたら、某メーカーで「ペアガラス風を作るフィルム」を売って
いたので、さっき腰高窓の半面をやってみた。

週末あたりに効果等々を入れます。
76: 匿名 
[2012-03-24 08:24:01]
理論的には静かになる反面に換気穴などからの音や生活音がよく聞こえそうです。
77: 75 
[2012-03-26 22:24:57]
効果はかなりありました。
結露は片面なので、はっきりわかります。

施工していない方:結露が垂れて筋状になっている
施工してある方:中がうっすら曇る

でも施工がやはり素人くさい感じになります
しかし中継ぎにはいいかもしれません
78: kenken 
[2012-04-02 09:38:36]
私の家は上にも記載ある通り国道沿いです、音がうるさいので基本窓をあけません
ちなみに給気口にはボロ布詰めてますw これはインナーサッシやる前からうるさかったのでやっていたことですが。
結構詰めてるんで音は気にならないレベルとなっています
ただし、換気扇回す時は窓をちょっとだけ空けてますよ。塞いだ状態で回すと換気扇に負担かけることになるんで・・
あまりおすすめしませんが、他のところからの音が静かになった分換気扇がきになるならそれぐらいのことしか無いと思いますよ
静かになった分換気扇がきになるとありますが、絶対的音は減ってるんで考え方だと思います
ちなみに、この前雨が吹きかけるほどすごかったけどインナーサッシつけてると気が付かないレベルです
※キッチンの換気扇からの音は防げませんよw
79: サラリーマンさん [女性] 
[2015-09-11 16:37:29]

内窓工事をした後も多少結露が出るとおっしゃる方もいますが

基本的に温度管理も重要ですがやはり湿度を考慮しての換気を少しはしたほうがいいのではないかと思います。

性能については期待値との差があるので賛否両論ですが。。。
80: 匿名さん 
[2015-09-11 17:20:12]
なるほど...

で、あなたは女性なんですか?
81: 匿名さん 
[2015-10-01 15:05:12]
キッチンの換気扇もですが、24時間換気の給排気口からも音は浸入してきますよ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる