清水総合開発株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「ヴィークスクエア船橋高根台」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 高根台
  6. 3丁目
  7. ヴィークスクエア船橋高根台
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-08-28 10:42:55
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.funabashi-takane.com/
長谷工公式:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/takanedai/
長谷工携帯:http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/takanedai/index.asp

ヴィークステージ検討版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/301156/
ヴィークステージ住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/341435/

<全体概要>
所在地:千葉県船橋市高根台3-1-12
交通:新京成線高根公団駅徒歩10分
総戸数:262戸
間取り:2LDK+2S~4LDK、67.17~82.57m2
価格:1900~3500万円台(最多2500万円台)予定
入居:2015年3月下旬予定

売主・管理:清水総合開発
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2013-12-25 19:48:17

現在の物件
ヴィークスクエア船橋高根台
ヴィークスクエア船橋高根台
 
所在地:千葉県船橋市高根台三丁目1番12号(地番)
交通:新京成電鉄 「高根公団」駅 徒歩10分
総戸数: 262戸

ヴィークスクエア船橋高根台

84: 匿名さん 
[2014-02-14 21:21:43]
京成ならまだマシ。
新京成や野田線はちょっと…
乗換えなしで都心に出られないし不便。
新京成の電車賃は安いけど、それだけに
乗客の質が悪い。
廃れてる駅も多いし。
85: ご近所さん 
[2014-02-15 01:52:41]
いえいえ、決して荒らしではございません。
都内通勤について、事実を述べたまでです。
大手町あたりならまだしも、渋谷・新宿・池袋方面は大変ですよ。
都内で遅くまでお仕事される方たちも、とにかく遠いです!
雪の影響で東西線がすべて各駅になり、それで帰ってきたわけですが、そりゃもー遠かったですわ。涙でました。ですので、近辺にお勤めの方なら、安いし、駐車場も無料だし、マンション自体は悪くないので良いとは思いますが、都内に通勤の方にはあまりお勧めしません。通勤の大変さを覚悟の上での購入なら良いと思います。
86: 匿名さん 
[2014-02-15 12:10:06]
新宿渋谷池袋は千葉のどこからだって乗り換え乗り換えで大変だよ。
そんなことを考えないで家を選ぶか?
87: 匿名さん 
[2014-02-15 13:58:58]
都内へ通勤するのに、確実に1回乗り換えが増える新京成沿線に住む意味がわからない。それを上回るメリットって価格の安さ以外全く無いんだよね。
88: 周辺住民さん 
[2014-02-16 03:06:25]
結婚して新京成沿線の借上げ社宅に引っ越し、東葉高速(東西線)で大手町まで通勤して5年。都心へのアクセスが悪いけど、都会の息苦しさはないし、のんびりしてるから、いい物件だと思うけどね。子供は23区でも船橋の外れでも学力なども大きな差はないと思うけどね。それなりの所得ありますけど、考えは人それぞれだね。
89: 匿名 
[2014-02-16 12:43:30]
新京成は、都心に通勤しているサラリーマンが普通に住んでる沿線でしょう。
かつて官舎が多かったためか、沿線で家を購入し大手町や霞が関で働いている国家公務員が
やたらと多いし、大手企業の社宅も多い。

新京成は、電車の本数は少ないし、乗り換えで時間のロスも多いけど、
まともなサラリーマンは、それが理由で遅刻なんてしない。
それに、新京成は自然災害に強いことでも有名だよ。

90: 匿名さん 
[2014-02-16 13:08:30]
そうですね。そういえば大手民間企業の社宅多いですね。とくに北習志野周辺に。
91: 匿名さん 
[2014-02-17 01:27:04]
新京成は強いですよね。
ちょっとやそっとでは止まらないです。
先日の大雪の日でも他の路線が次々運休や遅れが出る中、
新京成だけは遅れもなくいつも通りの運行で、感心しました。
災害に強い路線は結構大きなメリットだと思います。

92: 匿名さん 
[2014-02-18 17:53:16]
価格と広さは魅力的ですけど通勤は大変なんですね。悩ましいです。
電車の乗り換えと本数の少なさはしょうがないとして、混み具合はどうですか?

設備面ではディスポーザーがあったりでけっこう良さそうですが、食器洗い機や床暖房はオプションでしょうか?
平置き駐車場100%で無料というのは車利用者にとってはかなりの魅力ですね。
車通勤ができれば良いのですが。ちなみに車で品川まで行くとしたら、どれだけの時間がかかるでしょう?
93: 匿名さん 
[2014-02-18 21:54:47]
そんなことは考えないほうが良いです。
94: 匿名 
[2014-02-19 08:13:56]
凄い渋滞ですから、電車のが早いかも。
95: 購入検討中さん 
[2014-02-19 12:57:29]
床暖房と食洗機をオプションでつけても、100万円しませんよ。
96: 匿名さん 
[2014-02-20 15:11:04]
床暖の面積にもよるのではないでしょうか?
食洗機はそんなに高い物ではなかった記憶があります。
通勤に不便とはいいますが、全員が同じ駅に向かう訳ではないと思われますので
自分の職場まで便利か不便かをよく検討されると良いでしょう。
災害に強い路線というのは、私も魅力だと思います。
行くことができないのは仕方がないとして、帰れないというのが一番怖いです。
97: 匿名 
[2014-02-20 16:44:57]
本日、今回分譲のグリーンスクエアとディライトスクエアの価格表が届きました。
でも、なぜだか、価格表の約3割が空白になっています。

事前内覧会の案内では、既に3月2日の13時が満席になっています。
このままだと3週連続満席になりそうです。
98: 匿名さん 
[2014-02-24 15:06:40]
エリア的に販売価格は安いですね。
駐車場が使用料が0円というのは魅力。
車庫入れが苦手なので車の出し入れが簡単なのは嬉しいです。
今の戸建ては本当に前の道が急こう配で道も狭く、車庫入れがストレスなので。
ペットもマイクロ豚を飼っているので大丈夫なところを探しているのでポイン高いです。
100: 周辺住民さん 
[2014-02-24 18:10:38]
〉96
だったらこんな団地に引っ越さなくても都内のお洒落な分譲マンションへ引っ越せば良いのに…
101: 購入検討中さん 
[2014-02-24 20:24:02]
長谷工の担当って最悪に態度悪いですね
ゆっくり検討したかったのですが40分で帰らせられました
約束してモデルルームに行ったのに失礼な話ですよね
担当変えてくれるなら考えなくもないけど家を買うのに嫌な奴からは買いたくないです
宅建も持ってない担当だったし長谷工のレベルは低いと感じました
102: 匿名さん 
[2014-02-24 21:47:27]
>101さん
家を購入するのって、人生の中でそんなにない事。
今販売しているような物件は二度と出て来ないかも知れません。

担当者で、不愉快な思いをされたのなら直ぐに代えて貰いましょう。
そんな事で一生で一度の棒に振るのは勿体ないです。
相手は貴方一人を相手にしている訳ではないのです。
気にしない方がイイですよ。
103: 匿名さん 
[2014-02-24 21:51:31]
102です。
すみません。訂正です。

誤 >そんな事で一生で一度の棒に振るのは勿体ないです。
正  そんな事で一生に一度かも知れないチャンスを棒に振るのは勿体ないです。
105: 購入検討中さん 
[2014-02-25 22:54:47]
102さんは長谷工の方ですか?担当がひどいので購入を見送りました
将来的にも一生ものだからこそ、そんな営業がいる会社が信用できなくなりました


106: 匿名 
[2014-02-26 09:12:51]
102です。

長谷工の者ではありません。
購入経験者です。
105さんのように担当者で不愉快な思いを経験しました。
それで気に行った物件を見送り、今でも後悔しています。

余分な事を書いてしまい、すみません。
107: 購入検討中さん 
[2014-02-26 23:23:28]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
108: 匿名さん 
[2014-02-28 10:38:07]
食洗機も床暖房も不必要な方もいらっしゃいますよね。
でも、自分的にはあったほうがいいかなと感じます
設備に関しては、ディスポーザーがついているのは主婦の自分としてはうれしい設備です。
駐車場が無料なのもこのマンションの利点の一つかな
109: 購入検討中さん 
[2014-03-02 12:57:02]
昨日モデルルームに足を運んだのですが、表にバラがたくさん付いてて驚きました。
かなりの要望書が出されているようです。
私が営業の方と話をしている間にもバラが3個追加されました。

要望書がどれだけ登録までいくか分りませんが、販売は好調のようです。

好調を反映してか、次期分譲予定だった棟の一部の部屋については
前倒しで販売を開始しています。
次期分譲分を検討している方は注意が必要です。

登録受付は、3月11日の11時30分迄です。

営業の方から
・西向きの棟は、将来、日照に問題が出ることが否定できない
・駐車場を使わない方がいた場合、空いた駐車場をお客様駐車場として確保する予定
などの話を伺いました。
110: 匿名さん 
[2014-03-05 23:59:19]
今日驚いたのですが、モデルルームを高根木戸につくっていますね?
前の物件のモデルルームも高根木戸でしたか?
なぜ高根公団につくらずに、わざわざゴチャゴチャした木戸につくったのでしょうか?

公団のほうがロータリーも整備され歩道もきちんとつくられて綺麗だと思うのですが。
イオンがあるということであそこですか?
そうだとしたら逆効果だと思います。そこのイオンより公団のタワラヤのほうが新しくて
いいです。
111: 購入検討中さん 
[2014-03-06 09:43:50]
ヴィークステージのモデルルームは高根公団の駅近くにありましたが、そこには今は賃貸住宅が建てられて使用できません。
場所がなかったのでは?
112: ご近所さん 
[2014-03-12 01:33:06]
北習志野まで自転車で6分とありますが、もっとかかります。
自転車置き場は東口はいっぱいみたいで、駅前ビルの一時駐輪場は余裕あります。
113: 匿名さん 
[2014-03-12 07:55:49]
111さん、ありがとうございます。今日もあの前通って気づきました。
今回の建物は高根木戸からのほうが近いですね。
駅北側の小さな商店街のある細い道を通ってくるとここの前にでますね
114: リンゴ 
[2014-03-12 23:02:04]
近くに美味しいイタリアンでもあればなぁ。
115: ご近所さん 
[2014-03-13 21:15:09]
高根公団駅の線路添いのところに、ZUCCA(ズッカ)というイタリアンのお店がありますが、なかなかよかったですよ。
116: 匿名さん 
[2014-03-16 13:40:57]
いや、残念ながら美味しくありませんよ。雰囲気が良かったってことですかね?それもいまいちでした。
近くにはいいイタリアンは皆無です。場所柄当たり前と言えば当たり前ですけど。
117: 匿名さん 
[2014-03-16 20:38:23]
そうですね、そんなことを望んではいけないと思う。
まともな飲食店さえないのだから、イタリアンなんて新住民が半分くらいにならなければ無理です。
その他の住民はイタリアン?それ何?という住民ばかりですからサイゼリアでいいという状況だから。
じょじょにですよ。商売になると思えば進出します。
119: 匿名さん 
[2014-03-17 17:44:18]
駅前にある「さくら亭」という鉄板焼きのお店はどうですか?

120: 匿名さん 
[2014-03-17 18:23:28]
子育て世代からすると、こじゃれたイタリアンよりも子連れで入りやすいファミレスが沢山ある方が
嬉しいです。
あと、駅前にマクドナルドが入ってくれるといいなあ。
121: 匿名さん 
[2014-03-17 18:50:40]
119さん
さくら亭何度か行った事ありますが、お勧めですよ!座敷などもあり、和食の雰囲気
だなと思ったら、オーナーが日本料理屋でずっと働いていられたとか。
ランチなどは1000円前後で食べられるので特にお勧めです。ランチだからといって
味は全然落ちません。美味しいお店が近くにあるといいですよね。
車で夫婦二人で行ったら、どちらかが飲めなかったりしてしまいますからね。
122: 119 
[2014-03-17 20:22:21]
121さん、情報ありがとうございます。
一度、ランチの時間に行ってみようと思います。
再開発地区に住民も新しく増えていますので、
お店も色々新しくできるといいですね。
125: 周辺住民さん 
[2014-03-18 07:57:18]
そんなことはないでしょ。プラウドもできるし、住民層にあった飲食店が
できてくると思いますよ。
大穴方面からの道路から見る再開発地域が随分と綺麗になりました。
公団の再開発は今までの住民が横滑りしただけですが、ここのように民間デベが
参入して新しい住民を入れていけば未来は明るいです。
今までの住民は老齢化しているので飲食店などの需要がなかっただけです
126: 匿名さん 
[2014-03-18 11:54:12]
エポカのマックは無くなったんだったね。
マックはいらない。。。子どもがお小遣いで買ったりしたら困るから。
さくら亭のおじさんは ヒルトンにいたらしい。
ステーキの焼き方は上手だと思うけど、ランチの肉では駄目。
昼からカウンター席で、肉を指定して焼いてもらってる人いるけど、
うちは常連ではないので、そこまではまだできない。
ズッカは、塩がちょっと濃いと思うけど、北習のイタリアン2軒よりはおいしいと思う。
バラ園の近くのピッコロモンドなんかよりは はるかにまし。
都内で 同じ金額払ったら もっとおいしいのが食べれるけどな~とは思う。
127: 匿名さん 
[2014-03-18 11:55:00]
肉を指定っていうのは、焼き方の事ではなく、肉の種類。
128: 匿名さん 
[2014-03-18 21:22:17]
>>126

マクドがあって子供たちがこずかいで買うのが何が問題?
以前のマクドはリブレ京成の奥の小さな小さな店だった。
やはり新しい街にするのだったらマクドくらい路面に面して大きくつくってもらいたいと
思う。この町の問題はお宅が言うバラ園の傍のイタリアンとか、北習志野のイタリアンとか
遠くに行かなければないことだよ。
バラ園は京成バラ園で八千代だよ。駅向こうには呑み屋なら結構旨い肴を出す店もあるし、
結構呑み屋には不自由しない。
ただ今まではそれでよかったんだけど、新しい若い家族をひきつけるような店も出てほしいと思っている
129: 匿名さん 
[2014-03-18 23:59:46]
マックは食べさせたくないな。買い食いもさせたくない。
これはごくごく個人的な意見なので聞き流してね。

北習のイタリアンや、バラ園よりはまだズッカの方がおいしいと書いたんだけど?
ズッカは公団にあるんですよ。
問題がどこにあるのかわからない。
ま、徳州会前に出来る商業施設に期待しましょう。
130: 匿名さん 
[2014-03-19 20:25:59]
そんなには子供のことを思うなら、子育て環境の整ってない高根台に住むのはどうかと思うよ。
子供の将来の通学や通塾考えたらここはあり得ないでしょ。
131: 匿名さん 
[2014-03-19 23:30:41]
「そんなに」というほどではないと思いますが。。
ごくごく普通の親です。
通塾、通学は 住む場所によって選択肢がかわってくるのはどこに住んでも同じ。
周囲には津田沼の日能研に通う子が何人かいますが、栄光ゼミナールなら公団、北習にあるし、
SAPIXも西船だから北習から1本。

学校も、近所の女の子(中学生)は、大久保まで自転車で通ってますよ。
高校も自転車通学できるところはいろいろあるのではないでしょうか?
確かに都内に通うのは大変そうですね。
でも 北習志野駅では都内私立小の制服も見かけます。
朝早くに大変だろうなとは思います。
132: 匿名さん 
[2014-03-20 00:11:57]
ごく普通の親は毎日ならいやだけど、たまになら子供がマクドを食べても
そんなに嫌がらないと思うけれど?
133: 匿名さん 
[2014-03-20 05:10:19]
>131
なんか無理やりな考え方ですね。津田沼の日能研、西船のサピックスは遠いです。栄光ゼミナールはないですねー。
自転車通学できるところで、まともな高校は周辺には見当たりません。北習志野から都内私立小へ行くのはごくわずか、行かされてる子供は可哀想です。
子育て、都内へ通勤などを考えると新京成は厳しいです。だから価格が安いのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる