日本エスリード株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「エスリード姫路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 姫路市
  5. 東駅前町
  6. エスリード姫路ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-03-07 17:09:08
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.eslead.co.jp/house/himeji/
売主:日本エスリード株式会社
施工会社:前川建設株式会社
管理会社:エスリード管理株式会社
設計・監理:株式会社タクトプラン建築事務所大阪

【スレッド】
エスリード
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%8...
日本エスリードってどうですか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47365/

名称 エスリード姫路東駅前町(仮称)
所在地 兵庫県姫路市東駅前町63番地(地番)
交通 JR山陽本線・山陽新幹線・播但線・姫新線「姫路」駅より徒歩4分
地域・地区 商業地域、防火地域、駐車場整備地区
地目 宅地
建ぺい率 90%
容積率 600%
敷地面積 1,010.30m2
建築面積 741.87m2(建築確認表示面積)
延床面積 7,209.17m2(建築確認表示面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上13階建
総戸数 82戸
販売戸数 82戸
住居専有面積 56.17m2~88.46m2
バルコニー面積
サービスバルコニー面積
間取り 2LDK~4 LDK
駐車場 21台(屋内機械ピット昇降横行式2段駐車場7台、屋内機械ピット昇降横行式4段駐車場14台)
バイク置場 9台(屋外バイク置場(屋根有)3台、屋外ミニバイク置場(屋根有)6台)
自転車置場 164台(屋内スライドラック式126台、屋内2段ラック式32台、屋内平面式6台)
敷地所有者 日本エスリード株式会社
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分比率による共有、建物は区分所有
管理形態 区分所有者全員にて管理組合を結成し、管理会社に委託
竣工予定
入居予定
販売予定時期 来春販売開始予定

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/

【知識】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1347&cid_...

【売買】
Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&lc=06&md=key&...
SUUMO スーモ
http://suumo.jp/jj/bukken/ichiran/JJ012FC001/?ar=060&bs=011&fw...
収益物件検索結果|国内最大の不動産投資サイト楽待(らくまち)
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/area/prefecture/dimAll/?area=&li...
不動産投資の収益物件【健美家】
http://www.kenbiya.com/list/kw=%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3...

【物件情報の一部を追加しました 2014.1.30 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-25 03:04:00

現在の物件
エスリード姫路
エスリード姫路
 
所在地:兵庫県姫路市東駅前町63番地(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 姫路駅 徒歩4分
総戸数: 82戸

エスリード姫路ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-07-04 23:46:15]
そもそもこの周辺って月極めの駐車場で空いているところがあるのか、ということですよね
営業さんがもしかしたら月極めのリストを持っているかもしれないから聞いてみてもいいのかも
敷地内外れると不便だなぁ
ここは車持つ人の割合が高そうなんですよね~
無くても生活できるけれどあった方がより便利な地域じゃ?
22: 匿名さん 
[2014-07-06 11:24:54]
JRを利用する人にとっては利便性あるかもしれませんけど

敷地に駐車場がないと不便でしょう。

雨の日や荷物の多い時に前に少し車を止めて

駐車場に置きに行くっていうのを想像するとちょっと・・・・。
23: 匿名さん 
[2014-07-07 19:27:49]
駐車場の抽選についてあまりよくわからなかったのですが、№19さんの仰るとおりだとすると
大変かなと思います。全戸販売後に抽選というのは確かに怖いですよね。はずれたら慌てて
探さないといけないわけですから。
部屋のタイプによって駐車場のあたる確率が異なるということには驚きました。それって
公平ではないような気もしますが、皆さん納得されるのでしょうかねえ。
24: 申込予定さん 
[2014-07-08 08:51:37]
No.19です。
比較的小さなお部屋は、投資物件用に購入される方が多いため、駐車場の割り当て台数が少ないようです。
大きなお部屋は個人が住むために購入するために駐車場が当たる可能性を高くしていると、営業の方がおっしゃられていました。
 本当に駐車場がもう少し多ければ最高の物件なのですけどね。
すでに55/82戸完売とのこと。
購入するなら急がねばなりませんが、姫路のマンションって本当にすべてがそろったマンションってないんですよね。
エスリード姫路は小学校、中学校の校区も、姫路で最も良いといわれている白鷺小中学校でもあり、駅も近く、ぜひ購入しようと思っていますが、、、。
本当にマンションの購入って難しいものですよね。
25: 買い換え検討中 
[2014-07-22 19:08:54]
エスリードじゃなかったら欲しかったのになあ・・・
昔エスリードの分譲賃貸に新築で住んだのですが、キッチンのコンロ付近の天井から板が落ちてきて、かなり恐ろしい目にあいました。
あと、防音が全然ダメで、上からはカラコロカラコロ変な音もしたし、トイレの水音もジョボジョボ聞こえてきました。
音に敏感な人は辞めておいた方がいいと思います。
場所はいいんだけどなあ・・・
26: 物件比較中さん 
[2014-07-28 14:51:52]
資料請求して全部の間取りを見ましたが、この間取りと価格は三宮や神戸並だと思います。

一番広いタイプでも5畳の個室で、リビングも13畳程で収納も少ない。
5畳だと、ドアやクローゼットとの兼ね合いもあるので、ベッドを置いたら他の家具は殆ど置けません。
かなり売れたようですが、実際に家具を入れて入居したら狭さを実感して売却の方も増えるのでは?

今、都心で駅から1分の同じような間取に住んでますが、物の少ない夫婦2人でちょうど良い位です。
あと、空気がかなり悪く、窓や24時間換気周りがすぐ真っ黒になります。
便利なのですが、駅から近すぎるのも長期で住むには向かないだと思います。
27: 申込予定さん 
[2014-07-29 10:56:44]
No26さんの書かれた通り、もう少しマンションの大きさが大きかったらと思います。
ただ、姫路に本当に立地も、お部屋もよいマンションってまったく無いのですよね。
立地、お部屋の広さ、値段、駐車場がそろったマンションあったらなあと思います。
ただ、お部屋の広さは記載されている専有面積なりの広さなので、まあ良いのではないかなと思っています。
姫路の現在建設中のお城の近くのマンションなんかいまだアウトポール設計になっておらず、専有面積はまずまず広いのですが、使える面積は大分少ない、、、ってのがいまだにあります。
今後姫路にもマンションが増えてくるのでしょうかね?
28: 匿名さん 
[2014-07-30 11:49:00]
姫路。といえば城?。

特にここのところは修繕で話題に。
でもだいぶこの話も落ち着いてきたかな。
子どもの頃は両親によく連れて行ってもらった場所なんです。

四国のほうの人って近場でどこかプチ旅行ってなると大橋で行ける兵庫がけっこうターゲットなんですよね。
食べ物も美味しいところが多いし、観光地としても快適。

住んだらどんな感じなのかな。
29: 匿名さん 
[2014-07-31 19:08:00]
月極め駐車場は、そんなにないですね。調べてみたけど2ケ所。
他にもあるのかもしれないですが。そんなに近くないです。
十二所前町と豊沢町2。
しかも豊沢町のほうは、賃料が55000円になっています。
相場は、1万前後みたいですけど。
30: 匿名さん 
[2014-08-02 11:46:39]
少し道を入ると、まだ風情の残っている街ですね。
姫路と言うと28さんも書かれているように「お城」をイメージします。
先日のテレビで姫路城が映っているのを見ました。
たまにあのあたりを散策しますが、なかなか良い町並みです。
観光地と思っていましたが、実際に住むとほっこりと出来そうかなと想像してます。
31: 匿名さん 
[2014-08-03 17:51:39]
>>29さん
賃料55,000円というのは駐車場のことですよね?賃貸の家賃とかじゃなくて。すごい高くないですか?何か特別な設備でもあるんでしょうかね。
駅も近くて便利な場所だから車は無しでもと思うのですが、駐車場が無いからって手放す人も少ないのでは。

駅前はどこの町も同じような風景でしょうけど、どことなく城下町の風情など感じられたらいいですね。
32: 匿名さん 
[2014-08-05 08:37:32]
なにかの間違いではとおもう位高い駐車場代ですね。
土地が高い分仕方ないのかもしれませんが。
駐車場の話題が続いていますが、車はあった方がいいのでしょうか?
33: 匿名さん 
[2014-08-06 19:46:00]
車はあればもちろん便利だと思いますが、ここも含めてある程度の都会に暮らすなら
所有する必要はないのかもしれないですね。
34: 匿名さん 
[2014-08-09 17:46:46]
敷地内の駐車場が
21台[使用料(月額):11,000円~14,500円]
とあるので、敷地内に停めたいですよね
周辺の駐車場料金そんなにするとは思わなかったわ…
駅周辺だからってことなんでしょうね
この辺では大きな街だし
お城の街ではありますが、普通に会社とかお店が多い街だから
35: 匿名さん 
[2014-08-11 08:35:04]
周辺の駐車場が5万円台?

そんな馬鹿な!!って感じの価格ですね。

下手すれば、ワンルームマンションの賃貸料くらいでしょ?

それなら、マンション内の駐車場を絶対に希望する人多いと思います。
36: 購入検討中さん 
[2014-08-11 19:57:04]
周辺の駐車場が5万円はでたらめです
ってかここに書き込まれている方って姫路に住まわれている方はあまりいないのかしら?
37: 物件比較中さん 
[2014-08-12 17:07:07]
駐車場5万はありえないですね、神戸市中央区でも2万位ですよ(駅から1,2分)
私は神戸市中央区住みで、主人の勤務先に近い姫路駅あたりの物件を探しています

今は車は持たずカーシェアリングを使用しています
通勤に使わないでたまに土日だけならカーシェアリングがあれば十分ですよ
駅近なら買い物も車は不要です
38: 匿名さん 
[2014-08-13 21:30:05]
ここは駅が近いので、車は所有しなくてもカーシェアで良いと思うのですが、
カーシェアを利用していて不便なことってないでしょうか?
39: 匿名さん 
[2014-08-14 18:31:36]
2年ほどカーシェアを使ってますが、便利な事の方が多く、不便な事ってあまり無いですね

うちは徒歩5分圏内にカーシェアが5件以上あるので、
一番近所が埋まっていても他ですぐに借りる事ができています
困った事は、返却時に駐車場に他の車が停車していた時ですかねえ
すぐに業者に連絡を取って解決できましたけど

使用しているのはタイムズのカーシェアです
40: 匿名さん 
[2014-08-16 12:11:57]
JR山陽本線『山陽姫路駅』と山陽新幹線『姫路』駅が近いですからね。
通勤に便利なのはもちろんのこと。駅周辺に生活に必要なスーパーとか施設
など揃っていますから通勤に車を利用するのでなければ車を乗る機会も
少なくなると思います。それに車の維持費は大変ですからね。
>38さん
カーシェアリングは、便利ですが毎月月利用料が1030円乗らなくてもかかります。
ですが1030円分のカーシェアリングの使用料に含まれているので
大したことはありません。そして姫路駅周辺にはかなりのカーシェアリングが
あるので使いたいときに使えないということも少なくデメリットはないかなと思います。
41: 匿名さん 
[2014-08-20 20:43:43]
駐車場5万円は間違いではないかな?駅近くの公営駐車場が、一日最大1000円なので、
30日借りても3万円ですからね。姫路駅周辺の賃貸の相場が1Kで5万円、3LDKで
9万円位です。カーシェアリングは借りたい時には土日や雨の日など集中してしまうのでは
ないかなと思っていたのですが、結構周辺は数がありそうなので大丈夫そうですね。
確かに今はガソリン代も上がる一方ですし、週末位しか乗らないのならカーシェアで十分かも。
42: 匿名さん 
[2014-08-21 21:14:32]
新幹線の駅だからね、いろいろと料金も高そうですよ。
駐車場が一日最大1000円と言うのも、田舎のレベルじゃないですからね。
でも一ヶ月5万は、何かの間違いだと思いますが。
でも駐車場料金の相場はどうやって決まるんでしょうね。
43: 購入検討中さん 
[2014-08-22 22:56:29]
ちなみに担当の人はいい人でよかったです。
ネットだといい噂がないもので。
少し前に契約しました。間取り変更を考えるのも楽しいですね。
一番広い部屋にしましたが、住宅ローン払えるか不安です。姫路市内では高めですからね。
3期分分譲中が続いていますが、その後売れていないのですかね。色々気になってしまいます
44: 匿名さん 
[2014-08-23 01:19:58]
43さん、最上階ですか?
もし違っていたら、入居後に上からの騒音(足音など)について教えていただけたら有難いです。
エスリードは昔住みましたがイマイチだったので、完成してから様子見したいと思っています。
45: 匿名さん 
[2014-08-24 01:02:52]
また資料が届いたのですが、3期は売れて、あとは個数限定先着分譲だそうです
43さんが契約したのはBタイプかな、間取り変更いろいろ楽しいですね!
自分だったら、リビングがかなり狭いからBedroom2をぶちぬくと思います
個室のクローゼットも変に出っ張ってるから、一部屋潰して納戸にしてもいいかも
46: 契約済みさん 
[2014-08-24 08:42:21]
43です。
入居の時には全戸売れているかもしれませんが・・。わかりました。隣や上がうるさいかどうか報告いたします。
姫路は建築物の高さの制限があるせいか、2重天井や、ボイドスラブのマンションが少ない印象があります。
お部屋はBタイプです。
一つ一つのお部屋があまり広くないので、間取り変更をどうしたら住みやすくなるかとっても悩みますね。。
45さんが記載されている通りのことを考えていました(笑)
47: 匿名さん 
[2014-08-24 09:06:40]
43さんありがとうございます、報告ぜひお願いします、ありがたいです

他のエスリードのスレを色々見たのですが、管理がかなり微妙のようで、
共用部分のマナーで揉めてたり、駐車場の空き確認がいい加減で営業にウソ言われて契約したとか
散々書かれてたスレがありました

なので、騒音などの問題があった場合に管理組合がちゃんと動くか気になっています
あと、ここは賃貸目的で買う人も多いようなので、賃貸者のモラルが非常に心配です

こういう理由から、完成後に様子見の中古狙いで考えてます
48: 購入検討中さん 
[2014-08-25 20:40:17]
43です
確かにエスリードっていうのが気になりますね。
それを上回る魅力があると思って契約したのですが、、
まあ小さい部屋は賃貸にいくらかはまわるはずなのでこだわりがない方はリスクが少ないかもですね。
賃貸はいくらくらいなんでしょう。
姫路の賃貸は安いですからね
49: 匿名さん 
[2014-08-26 03:03:45]
賃貸すごく安いですよね!戸建でも安いと思います
でも、ペット可物件が全然ないんですよ、ハイツとかならあるんですが
ペット可でマンションで2LDK以上で駅10分以内の築浅って殆どありません
ペットを飼わない方なら賃貸の方が絶対に良いと思いますが、

スラブ厚などの構造はここはサイトに記載してあるから安心ですよね
姫路ではアカシカさんの物件なども多いので見てみたのですが、
ここの会社はサイトや資料に構造が全く記載がないので、隠してるのかな?と、かなり不安になりました

あと、Bタイプの間取り見て思ったんですが吹抜があるんですね
昔、吹抜があるマンションに住んでましたが、かなり音が響いて聞こえました
子供の奇声とかよく聞こえましたので、吹抜がある部屋は寝室には向かないかもしれません
50: 匿名さん 
[2014-08-27 19:11:04]
ここの間取りって英語表記なので、気がつきませんでしたが、吹抜けがあったんですね。西南角あたりですよね。ベッドルーム2つに面してますね。何階から何階まで吹抜けになっているんでしょう?各階の家族構成が知りたくなってきますね。赤ちゃんの子育て中だったりしたら気を使いますね。吹抜けのおかげで窓が多めなのは嬉しいですが。
51: 契約済みさん 
[2014-08-27 22:36:19]
吹き抜けの一階は機械式駐車場で、廊下にも面していないためうるさくはないと思いますが、、、
52: 匿名さん 
[2014-08-27 22:41:17]
私が持っている資料の間取りは全部日本語表記で7タイプ書いてありますけど、違うのかな

吹抜け、Bタイプの部屋2つと廊下、あとAタイプのリビングに窓が接してて
B部屋の方はサービスバルコニーもあるので室外機もそこに置くって感じですね
AとBの部屋の窓は向い合せになるけど、
A部屋と廊下は採光のみっぽい表記?がされてるので、多分すりガラスとかじゃないかなー
採光の為とはいえ接点があるの嫌ですね、角部屋の意味がない…

自分側が騒音を出してる場合、吹抜けの窓を開けない&窓際で騒がなければ大丈夫じゃないかな~
窓を開けて騒いでる人がいる場合は、自分が窓を閉めていても聞こえてきそうなので
上下住民のモラルによってかなり状況が変わりそうな部屋ですね
53: 匿名さん 
[2014-08-27 22:54:01]
51さん、吹抜けがあるマンションに住んでいたと書いていた者ですが
全く廊下に面していない、部屋を囲むような吹抜けでした。でも音がかなり響いてきましたよ
10年ほど前の事で、今は窓ガラスも良いものが出てるだろうし窓を閉めていれば大丈夫かと思います

吹抜けに面した部屋を子供部屋にしていて、窓を開けて騒ぐ子供がいる(&騒いでも注意しない親がいる)
と聞こえそうですけど…運しだいかなあ
54: 購入検討中さん 
[2014-08-28 22:25:01]
姫路にパレロワイヤルってマンションがあるにですが、パレロワイヤル白鷺っていうのが近日公開予定のようです。
90平米以上みたいなのですがどこに立つか知っていらっしゃる方いますか?
55: 匿名さん 
[2014-08-28 22:38:19]
白鷺の物件は資料請求しましたけど、まだ届いてないですね~
概要だと90.00㎡~134.81㎡で、13階建47戸です

場所の予測ですが、ボートピアとかある方向だと思います
googlemapで見た感じですと周辺の環境が悪そうだったので、ファミリーには厳しそう
ただ、私は姫路住みではないので、地元の方の感想を聞きたいです

違う物件の話なのでスレチかも、すみません
56: 匿名さん 
[2014-08-30 09:03:04]
角地。

開放感を想像するとこれで良いかも。
逆は通りの喧騒が気になるからこれは要チェック。

駅周辺の俯瞰図がCGで載ってますね。
コレ見た限りだとかなり便利そうだし上品さも兼ね備えた街並み。
CGだからということから差っ引いて想像しても、決して悪くないと想像します。

姫路の中ではグッドロケーションなんじゃないかな。
57: 契約済みさん 
[2014-09-04 17:11:21]
契約された方に質問です。
床の色やキッチン 扉面の色等 どう選択されましたか?参考に教えてください。
私は床は1番濃い色が良いかなぁと思ってるんが 部屋が狭いから明るめの色の方が広く見えるかなぁと迷い始めて

あと和室もどうしようかなぁ とか色々迷っています。
よろしくお願いします!
58: 購入検討中さん 
[2014-09-06 23:12:31]
モデルルームが一番濃い色なので困っています。
薄い色ほど質感が重要なので実物を見ずに薄い色にするのは勇気がいりますね。
私はモデルルームと同じ濃い色と茶色のシステムキッチンにしちゃいそうです。
リビングは薄い色でベッドルームはシックに濃い色とかがいいんですけどね。カップボードが40万円に電気コンロが30万円ってナメトンノカって感じですね
和室は洋室にします
59: 匿名さん 
[2014-09-07 15:10:59]
電気コンロってIHの事ですか?(違ってたらすみません)
30万はちょっと高いですよね、最新の買ってもお釣りがくるし
専用コンセントの工事費を含めても高い

でも、カップボードはそんなに高くないと思うんですが…
サイズや仕様にもよるかな、メーカーどこのですか?
使い勝手が悪いなら変えたいけど、長く使うものなので

コンロはともかく、食器棚はオプションが楽だと思いますけどね
自分で意匠や面材を合わせるのって大変だと思います
60: 契約済みさん 
[2014-09-07 20:09:12]
カップボードは正確には294000〜490000多分オーダーメード。IHクッキングヒーター350000円パナソニック(タカラスタンダード)。ガスオーブンレンジ350000円。電気オーブンレンジ380000円
普通そんなもんですか?
61: 契約済みさん 
[2014-09-07 20:32:25]
>>58
ありがとうございます!57で質問した者です。
本当、モデルルームは壁もだいぶ変えてあるし 和室じゃないし キッチンも色々変えてあるので実際自分達が住む部屋をイメージしにくいですよね。

モデルルームみたいにオシャレにできるなら濃い色が良いんですけど(笑)
キッチンもちょっと変えようと思うとお金がかかりますしね。
収納も確保したいけど部屋も狭いし どうすべきか迷います。
ちなみに和室➡︎洋室に変える費用って概算出してもらわれたんですか?
62: 契約済みさん 
[2014-09-07 21:01:25]
部屋のタイプは?
狭い部屋に濃い床と建具だとかなり狭く見えそう。
組み合わせを変えること(濃い床に薄い建具)も可能で2ー3万程度らしい。
Bタイプならもともと3面の引き戸和室なのでそれを1面開き戸の洋室にすると、ほぼ無料。
床暖房の面積を広くするのも数万程度。
クローゼットの追加は20ー30万。エライ安いのと高いのが混在している印象です
お部屋タイプを教えてください。
63: 契約済みさん 
[2014-09-08 00:29:00]
>>62
Bタイプだと和室➡︎洋室もあまり追加金額なしでできるんですね。
なのにクローゼットの追加は高い(^^;;
聞いてみないとわからないものですね。

うちは3LDKと少し狭いタイプの部屋なので どうすれば使い勝手が良くなるかあれこれ検討中です。
貴重な情報をありがとうございました。
64: 匿名さん 
[2014-09-08 17:20:04]
こちらには姫路の方が多くいらっしゃるような感じなのでお伺いしたいのですが、
姫路には、いかりや成城石井のようなスーパーはありますか?
駅前のパントリー・とグリーンデリは見つけたのですが、他にあるでしょうか?

あと、青山フラワーマーケットのようなお花屋さんは無いでしょうか、
ご存知でしたらお願いいたします。

65: 契約済みさん 
[2014-09-08 21:55:07]
成城石井ってなに??
・・・スーパーですよね。
姫路にはなかった気がしますが・・。でもマックスバリューならありますよ(笑)
隣に新しく来る予定のシネコンの下のスーパーって何か知っておられる方いらっしゃいますか?
66: 匿名さん 
[2014-09-08 22:04:31]
スーパーは駅前のパントリーくらいですね。
IKARIや成城石井はありません。

お花屋さんは、駅南のホテル密航姫路に第一園芸が入ってますよ。
67: 匿名さん 
[2014-09-08 22:05:23]
密航→日航
失礼しました。
68: 匿名さん 
[2014-09-08 23:20:26]
ご返信ありがとうございます!
第一園芸はどちらかというと日比谷花壇に近い贈答系のようなイメージですが、
もう少しカジュアルダウンした、普段使いのお店はないでしょうか?
1000円以下のミニブーケやアレンジを売っているようなお店です
イオンなどにありますか?

イオンもマックスバリュも、今住んでいる近所には無いんです・・
イオン系列のお店はコーヨーしかありません。
ライフやダイエーなどに行きますが、調べたら姫路にはないようでした。
もし引っ越したらイオンのお世話になると思います、楽しみです!
69: 購入検討中さん 
[2014-09-10 05:36:53]
東駅前町に勤務しているものです。
商店街に近いのと、スーパー、コンビニからも至近なので、生活に必要なものはすべて徒歩数分圏内で揃いますね。

私の場合、家も勤務先も駅前になれば自家用車は必要なくなりますし、
乗りたいときにレンタルするか、タイムズとかのカーシェアリングで十分な感じです。これらも徒歩数分圏内。

姫路にいながら都会的な暮らし。憧れてます。

昼間この近辺で生活しているものとしては、
コアゾーンの再開発を待たずして、姫路で一番便利なマンションじゃないでしょうか。

相当前向きに検討中ですが、
あとはローンの審査次第です(*^_^*)
70: 契約済みさん 
[2014-09-10 18:24:45]
>>69
東駅前町の事をよくご存知の方にそんな風に言っていただけるなんて 光栄です♬

審査通ると良いですね!

あとみんな同じ思いでしょうが、ご近所さんが良い人でありますように

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる