マンションなんでも質問「浴室テレビと地デジの今後」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 浴室テレビと地デジの今後
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 12:08:39
 削除依頼 投稿する

まだ5年先ですが・・・
地デジに変わった場合、今使ってる浴室テレビはもう見れなくなるのでしょうか?
通常テレビと違い、チューナーをつける事は出来ないし。。。

マンションの場合、ケーブルTVと連携してデジアナ変換して
現状のテレビも使える様にならないでしょうか?

[スレ作成日時]2006-05-13 10:43:00

 
注文住宅のオンライン相談

浴室テレビと地デジの今後

3420: 匿名さん 
[2023-12-10 17:13:06]
バステレビ羨ましいわぁ♪
3421: 匿名さん 
[2023-12-10 17:18:48]
別になくても良いけれど、一応富裕層の標準設備です。
別になくても良いけれど、一応富裕層の標準...
3425: 匿名さん 
[2023-12-10 18:18:41]
所得格差が大きいから仕方がないね。
所得格差が大きいから仕方がないね。
3432: 匿名さん 
[2023-12-10 22:46:14]
風呂にテレビない人いるの?可哀想~
3446: 匿名さん 
[2023-12-11 10:24:10]
若い女性にも人気らしい。
若い女性にも人気らしい。
3453: 匿名さん 
[2023-12-11 17:19:15]
最近のトレンドですね。

>有線テレビの契約を打ち切ってもう10年ほどになります。

戸建ての方でしょうか?

拙宅はマンションなので、共聴システムの出力が各部屋にありますが、契約を解除できません。NHKの契約を解除しようとすると、テレビをどのように廃棄したか証明しないといけないようで、結構面倒なので、解除していません。

まあ地震とかあれば、やっぱりテレビをつけてしまいますしね。それと、最近はスポーツ番組が結構面白いですね。野球はやりませんが、ゴルフやテニスは自分でもプレーするので、ついつい見てしまいます。来年は大谷の活躍を大画面で見たいと思います。
3461: 匿名さん 
[2023-12-11 20:55:55]
>>3457 匿名さん

これまでは、内臓の安いブルーレイあるいはM-DiscドライブをデスクトップPCに組み込んでいましたが、昨年外付け・ソフトウェア付きのパイオニアBDR-X13J-S
https://kakaku.com/item/K0001419389/
を購入、中華高性能ノートパソコンHUAWEI MateBook14 2020 (AMD Ryzen 7 4800H/2.9GHz/8コア CPUスコア PassMark :18677 )
https://kakaku.com/item/K0001313569/
で主に使っています。2160x1440のタッチパネル付きでコスパ抜群でした。

無料のImgBurn、Blu-ray Copy.exeと、最近見つけた、MakeMKVというソフトウェア、結構重宝していますよ。

パイオニアBDR-X13J-Sは外付けですが、内蔵用を外付けにした感じで、安定性抜群ですね。やっぱり高いものは高いなりに価値あると実感した次第です。

メディアはPanasonicのBD-RE/BD-RE DLを使っていましたが、国内生産から撤退してしまったようで、今は入手難のようです。最近は一回書込みのRiDATA RiTEK BR260EPW4X.50SPを使っていますが、書込みエラーが少なくて良いように思いました。
3462: 匿名さん 
[2023-12-11 21:05:12]
>>3461 匿名さん

ところがCore i11世代辺りか、4KUHD対応しなくなってしまいましたね。

従来の2Kは再生出来る物の4KUHDドライブがあっても跳ねられる。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1383999.html

なので以前から持っていた4KUHD再生専用機を使っています。
4KUHD再生対応のレコーダーは電源入れてから起動が遅いので(待機電力カットすると)DVD時代から別途再生専用機を持っています。
3464: 匿名さん 
[2023-12-11 21:43:36]
>>3462 匿名さん

正直なところ、UHDは未体験でしたが、その記事は以前読んだことがあり、記憶に残っていました。

でも、その後
Intel SGX非依存で4K UHD Blu-rayを再生する方法(PlayerFab)
https://pcmanabu.com/pioneers-blu-ray-drive-can-not-uhd-copy-2/#google...

という記事があり、パイオニアのドライブは対応していないものの、Ryzen7でもいけそうだと思っていました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001378232/SortID=24510146/
も参考になるかも。

いずれにしろ数ヶ月前に、DBR-4KZ400を買いましたので、まあそれでUHDは、なんとかなるかと思っています。
3467: 匿名さん 
[2023-12-12 00:35:50]
>>3466 匿名さん

>インテルはダメでRyzen7ですね。

そういうわけではないと思いますが、個人的にノートPCはAMDの方がコスパが良いように思います。9月の終わりには、LenovoのThinkPadのRyzen7機(PassMark18797)がOffice付きで通常13万円以上で販売されているものが10万円くらいで売りにでていましたよ。知人に紹介したら即買いしていました。

https://kakaku.com/item/K0001524081/pricehistory/

ただしAMDのCPUはWindowsとの相性でトラブルもあるようなので、人好き好きでしょうね。

>DVD時代から別途再生専用機を持っています。
>UHD BDの鑑賞は再生専用機一択です。

PCとかレコーダーでなくてプレーヤーということですね。それは賢明で贅沢ですね。

今いるマンションでは、まだ4K対応できておらず、都内の戸建ては自分でアンテナ建てて同軸ケーブルの配線もやりましたが、最近の強風でアンテナが動いたようで、アンテナ感度が落ちて映りが悪くなってしまいました。一応アマチュア無線の免許も中学生の頃に取得したのですが、電気工事は素人なので大失敗のようです。で、結局量販店に頼んでアンテナ調整をしてもらう手配を最近したところです。

でも高精細な大画面はいいですよね。広いリビングの端にいてても十分見られます。

音響システムはかなり年代物のYAMAHAのシアターシステムのYRS-2500を使っています。ガラステーブルなので見栄えがいいです。最初はHUKURAを使っていたのですが、音響が物足りなくて、YAMAHAにしましたが、見栄えはいいです。

https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/home_theater_systems/yrs-2...

これも後継機がないのが悩みの種ですが、ドルビーやdtsとか、規格が色々ありすぎて、何がなんやらさっぱりわからないです。

それとBOSEの前面スピーカー2個(中に複数個)とサブウーファーのシステム、かなり古いのを信州のログハウスで使っていますが、故障しないで良い音がいまだに出ています。さすがBOSEですね。昔はJBLのパラゴンとかALTECに憧れていましたが、さすがに手が出ません、というか大きすぎでした。

オーディオビジュアルというのは、面白いですよね。

最近の若い人がどんどん貧しくなって、単車も車もオーディオやテレビすら買えなくなって気の毒ですね。

そうそう、以前ハリアーハイブリッドの話で盛り上がったことがありましたよね。ハリアーからハリハイに買い替えてもう17年になりますが、いまだにハイブリッド用バッテリー交換なしで健在ですよ。リッター12kmながら、「加速性能は0→100km/hが7.3秒、50→80km/hが3.5秒と、V型8気筒4Lエンジンに匹敵する動力性能」に代わる車がなかなかなくて。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%...

さすがに、そろそろRXとかに買い替え時期ですが、車幅が広くなって都内の住宅地は走りにくいのと、いくらターボでも4気筒に6気筒から乗り換える気がなくて躊躇しています。昔はスカイラインのターボに乗っていましたが、渋滞時にエンジンが熱くなりすぎて、エンストしかけなんてことがあって、どうもターボのイメージが良くないのも、買い替えを渋る一因です。ログハウスが女神湖の近くにあるのですが、ビーナスラインをストレスなしにまだまだ快適に走れます。6気筒の静寂さのまま、アクセルを踏むと電気モーターの加速が加わりGを感じるのは超気持ちいいですね。

今の若い人、スマホだけが楽しみって哀れ過ぎますよね。
3479: 匿名さん 
[2023-12-12 09:53:21]
残念ながら大家さんが上階に住むような集合住宅とは無縁の話ですね。
残念ながら大家さんが上階に住むような集合...
3488: 匿名さん 
[2023-12-12 12:02:41]
コンビニに行くと良くこういう人いるよね。
コンビニに行くと良くこういう人いるよね。
3494: 匿名さん 
[2023-12-12 13:42:40]
スマホは若者のバイト探しには最適だけど、失業防止の効果は期待できないね。

定職が欲しければ、パソコンで履歴書作成できないとね。
3498: 匿名さん 
[2023-12-12 15:59:56]
マンションは老いぼれが多いから特にね。
3502: 匿名さん 
[2023-12-12 21:41:31]
どうでもいいじゃん、カネコマ?
3504: 匿名さん 
[2023-12-12 22:24:59]
ビンボンはマンソンって本当
3520: 匿名さん 
[2023-12-17 15:15:49]
マンションと同じで買えない貧乏人の僻みが凄いね。
3522: 匿名さん 
[2023-12-17 23:19:20]
買えないとミジメじゃろうな
3548: 匿名さん 
[2023-12-18 19:22:41]
Xiaomi 13T Pro Global版16GB/1TBをamazon.com
https://www.amazon.com/dp/B0C9TYC866
で買ったよ。円安で結構したけれど、やっぱりLeicaじゃなくっちゃ。今の機種はHuawei Mate 20 Pro。共に中華スマホの最高峰。

https://www.mi.com/global/product/xiaomi-13t-pro-leica/

Xiaomi 13T Pro full review
https://youtu.be/YJLpV6u5G4w

急速充電が凄いよ。19分で、5000mAhバッテリーがフル充電できるよ。

テレビはテレビだけれど、スマホもテレビも最先端がいいよね。

3549: 匿名さん 
[2023-12-18 20:43:36]
そうでもない
3552: 匿名さん 
[2023-12-18 23:02:45]
それはないね(笑)
3566: ↑ 
[2023-12-20 15:48:02]
諦めるなよ、ドン( ゚д゚)マイ
3570: 匿名さん 
[2023-12-20 17:01:44]
【また?小さいテレヒ??】絶対に失敗しないテレヒ?の選ひ?方 & 今一番買うへ?きテレヒ?
https://youtu.be/WISIGKLawxA
3574: 匿名さん 
[2023-12-20 17:56:05]
【有益スレ】貧乏と金持ち!格差社会を垣間見た瞬間教えて!【ガルちゃんGirlsChannelまとめ】【経験談】
https://youtu.be/eCD10gcFXe8

ホンマや。
3587: 匿名さん 
[2023-12-22 09:03:15]
【2ch面白いスレ】ガチで人生終わってる奴らが集まった結果www【ゆっくり解説】
https://youtu.be/NT9Z6eZROx8



不幸な*** 人生終わってる人がネットでよくやる行動がコレ【ひろゆき 幸せ 勝ち組】
https://youtu.be/n5cQoQG7w28


嫌がらせ投稿をする奴って人生終わってるってよ。テレビどころではなさそう。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる