三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 新丸子東
  7. 3丁目
  8. 【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2
 

広告を掲載

内覧前さん [更新日時] 2021-01-27 00:29:40
 削除依頼 投稿する

無事内覧会を迎えたGWTの情報交換をいたしましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/253128/

パークシティ武蔵小杉ザグランドウイングタワー
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、
    神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 、東急目黒線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分
   南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分 、横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩6分
間取:2LDK
面積:61.85平米
売主:三井不動産レジデンシャル、三井都市開発
施工:竹中工務店


[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/2378

[スレ作成日時]2013-12-25 00:24:00

現在の物件
パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー
パークシティ武蔵小杉ザ
 
所在地:神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩1分
総戸数: 506戸

【契約者専用】パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー Part2

41: 入居予定さん 
[2014-01-12 10:54:49]
我が家も幹事会社の見積もりを取りましたが高かったです。
結局、会社が提携している引越会社にしました。
3月4月は引越し件数が多いため、価格設定は強気でしたが、
それでも幹事会社の6掛けくらいでした。
引っ越し当日、トラブルがないと良いのですが。
42: 匿名さん 
[2014-01-12 12:39:03]
カーテン・家具・照明などデザイン○ックに頼むのは高いだけですね。
入居同時に設置されている事を付加価値として考えている人が多いようですが鍵引渡しと入居までの間に設置可能です。
鍵引渡し当日に引越しするのだとしたら仕方ないのかもしれませんが高い会社からは普通は買いませんよ。
43: 入居予定さん 
[2014-01-12 12:42:18]
サカイでも値引交渉すれ安くなりますよ。
うちの場合は最安値は地元密着型の無名な引越会社でしたが、その次に安かったのはサカイでした。
先に何社か見積りをとっておて、この金額なら今日決めます・・・といえば安くなるので見積りを鵜呑みにしないほうがいいかと。
44: 匿名さん 
[2014-01-12 12:52:02]
三井デザインテック批判をされてるのはたぶんあの怪しい城南だろうけど、
バカ高い上に使い勝手の悪いスネークソファを売りにしてる業者が何を言ってるんだか・・・。
45: 匿名 
[2014-01-12 14:31:02]
デザインテックの良し悪しの話しをしたいだけなのに、城南関係と勝手に決め付けられて困ります。
デザインテックは、本当にインテリアコーディネーターによって当たりはずれがあります。営業担当さんはさらに酷い方で、三井の社員とは信じたくないレベルで驚きました。

こっちは買う気まんまんで、予算もあると言う状況なのですから、デザインテックの対応が素晴らしければ、三井のマンションに於ける付加価値になるとは思います。ところがあんな業務レベルで、テコ入れせずにいるところ見ると、三井は財政的には潤っており、まだそこまで真剣に経営考えるほどではなさそうですね。本来は、デザインテックで収入にならなくても、三井のマンション買えば、デザインテックに頼めると言うことで、相乗作用が生まれる仕組みが作れます。迷っているお客様に決め手になる一手にもなり得るほどなのに、三井は軽視してるのでしょうか。でも気が付いた時には手遅れなことに。
マンション購入価格にデザインテックのコンサルタント料も盛られてると思うと、あのレベルの営業とコーディネーターでは三井の企業ブランドの面汚しです。
なので、コーディネーターにはずれた方は、デザインテックは割引だけ活用して、あとは直接各インテリアブランドの担当者さんに相談が賢明ですかね。
46: 匿名さん 
[2014-01-12 15:40:52]
担当によって当たりはずれがあるのは確かだし、高いのもあるけど安いものもあるので
設計が悪いとか提案力がないとかは城南の書き方。
購入者だったら既に頼んでいる人への配慮もあるからあからさまな書き方しないが
城南は例にロビー無断改修で揉めたことがあるから三井デザインテックに私怨があって非常に攻撃的だからすぐわかる。
47: 匿名 
[2014-01-12 16:47:30]
1月末が内覧会です。まだ、引越し予定が決めれません。いろんな情報ありがとうございます。
48: 入居前さん 
[2014-01-12 21:17:27]
引越しの件、他社にも頼まれているとのことでホッとしました。サカイさんが見積もりに来られた時、他社の批判や他社が入って来られるはずがない、入ってきても協力は一切できないとの言葉があり、戸惑っておりました。
49: 匿名さん 
[2014-01-12 22:02:39]
幹事引越し会社だけの一斉入居なんて、今までの小杉のタワマンで例はないですしね。
50: 匿名さん 
[2014-01-13 00:24:31]
>>44
その業者からスネークソファを買いましたが何か???
51: 匿名さん 
[2014-01-13 00:53:07]
>50
デメリット多いけど買ったのなら後悔しないよう頑張って使ってください。
52: 匿名さん 
[2014-01-14 16:20:33]
>>51
デメリットとは何ですか?
ここを見て見積りしましたが壊れやすいとかなら買いません。
教えて下さい。
53: 入居前さん 
[2014-01-14 18:21:26]
うちも殆どデザインテックに頼んでいます。
高かったですが、いちいち業者に立ち会わなくていいのがメリットかと思い
お願いしました。
デザインテックの担当コーディネーターさんは素人に業界用語を振りかざし、
「当然です」と言う顔をしている方で正直疲れます。

引越しはサカイにお願いしましたがうちは値段交渉出来ませんでした。
3月4月はこれで目いっぱいというような事をおっしゃっていました。
交渉出来た方はそのエリアの担当者さんに恵まれましたね。
54: 匿名さん 
[2014-01-14 20:42:19]
>52
見積りもらったのなら本体価格以外にかかる費用や
あの形でそれなりの座り心地をウレタンで作るのにどれくらいの強度が限界なのか、
なぜリフォーム業者が執拗にステマしてるか・・・

考えれば強度については察しがつきますよね。
55: 内覧前さん 
[2014-01-14 22:34:30]
うちはボーコンセプトの家具をデザインテック経由で注文し、通常価格の10%引き➕配送料で入居前設置でお願いしました。エアコンはリビングには量販店で購入したものをと考えてますが、他の部屋は一番安くて小さいものをテックでお願いしてます。(もともと冷房しか使用しないので)お値段に合ったもの、都合の良いものだけを利用してます。
56: 内覧前の者です。 
[2014-01-14 23:51:28]
これから内覧会を予定している者です。内覧会へ出席された方に教えて頂きたいことがございます。

内覧会には、何を持参されましたでしょうか。
図面や計測器は、内覧会場で用意されているのでしょうか。
持参すべきもの、持参するとよいものがございましたら、教えて頂けますとうれしいです。

よろしくお願いします。
57: 入居予定さん 
[2014-01-15 07:26:39]
内覧会、楽しみですね。
三井、竹中の方が一緒にと各部屋を案内してくれるのですが、その時は何も必要はありません。
ただ、不具合を見つけた時のため、画像で残せるようにカメラか機能付き携帯、メモ帳、引っ越し準備のために各棚の寸法をはかるメジャーをもっていきました。結局、カメラは使用しませんでしたが。
何も言わないと、案内してもらったあと取り扱い説明書をもらって帰宅となるので、あらかじめ、内覧後、ゆっくり採寸したいと言えば自由に出入りさせてもらえますよ。
58: 匿名です 
[2014-01-15 12:12:09]
48番さんと全く同じ状況で残念でした。
これから他社でも確認したいと思っています。
私が調べた限りでは、サカイさんでも他社さんでも、まだ大丈夫のようです。
59: 入居前さん 
[2014-01-15 12:30:41]
引越の値引交渉はこの金額なら今日決めるです。
これで下げなかった業者は今までなかったですよ。
稀に希望日に受けられる許容件数を超えてる場合は下がらないですが
日時指定で荷物が多い場合は3分の2、荷物が少なめなら半額くらいでなら交渉可能なことが多いです。
作業員1人あたり3万円くらいが目安です。
60: 匿名さん 
[2014-01-15 13:12:21]
>>54 さん
スネークソファーは強度に問題ありますか?
普通のソファーよりも多くフレームを入れてるとすればかなり丈夫だと思っています。

買って所有した事のある人の意見が聞きたいです。
石原裕次郎記念館で何十年も置いてありますが壊れていませんよね。
61: 内覧前さん 
[2014-01-15 13:16:41]
家の場合、10年前に引越しをしたきりなので引越し価格の相場がわかりませんでした。サカイさんに見積もりをお願いしたところ10年前の5倍の値段でした。驚いて、他社さんに見積もりをお願いしたら10年前と同じくらいの値段で済むそうです。相場とよく言いますが、結局はその引越し会社の相場ということになると思うので何社か見積もりを取るべきですね。ただ良し悪しは当日の作業次第なんでしょうが・・・。
62: 匿名さん 
[2014-01-15 16:19:01]
>60
定期的にウレタンリペアとレザー修繕とメンテで
10年ごとにリフォーム会社に数十万払えば壊れませんよ
ウレタンで連結してできてておまけにレザーのソファの強度を気にするとか無意味
63: 匿名さん 
[2014-01-15 17:47:59]
>62
私もスネーク検討者ですが何故10年毎にリフォーム会社に数十万払うの?
あなたはスネーク持っていらっしゃるのですか?
モビリアとデセデのどちらをお持ちでしょうか?
また違いがわかれば教えて下さい。
64: 入居前さん 
[2014-01-15 18:37:13]
家も10年前が最期の引越し経験者です。
やはり3月~4月でした。
何社か見積もりを取りましたが金額は全然違った記憶があります。

今回は引越しというよりは全て新規家具や家電の搬入になるので引越し会社の
見積もりは取ってはいません。

どうして新築のマンションの入居は忙しい3月~4月に掛かるのか不思議です。
5月とかにずらせばいいのでしょうが、せっかくなら早く新しいマンションに住みたい
ですよね。
65: 入居前さん 
[2014-01-15 19:04:10]
電話とインターネットについて伺います。
三井の説明では、ビジネスでない日常の使用ならファミリーネットジャパンのIP電話とネット環境で大丈夫ですよ、とのことでしたが、皆さんNTTなどには加入されませんか?
IP電話のメリットデメリットもよく分りませんが、ネットも遅いのではないかと少し心配です。
皆さんのご意見お聞かせください。
66: 匿名さん 
[2014-01-15 20:59:59]
以前はサイバーホームでしたが夜になると途端に遅くなったりメンテナンスが頻発したので今はフレッツです。
変えたのが2年前なので今は改善しているかもしれないですが不安なので、ネットはまたフレッツにすると思います。

フレッツでは光でんわを使っていますが音声品質も以前との違いを感じないです。
基本料と通話料が月1000円未満で収まるので安いのですが、
ネット通信用の機械にルーターや電話機などいろいろと繋げないといけなくて、
全ては無線にもできないので決行設置場所や回線が難しいです(インテリア的に)。

IP電話は停電時につながらなくなるのが防災上のデメリットでしょうか。
67: 匿名さん 
[2014-01-15 21:14:13]
>買って所有した事のある人の意見が聞きたいです

これあの怪しい城○の捨て台詞だ。前にもあったね。またステマですか。
68: 内覧前の者です。 
[2014-01-16 01:37:43]
>№57 入居予定さん

内覧会の様子、ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございます。
私たちも、案内をして頂いたあとに寸法を測るために、メジャーや筆記用具を持参していこうと思います。

内覧会楽しみです。ありがとうございました。
69: 匿名 
[2014-01-16 13:21:14]
ララテラスのテナントまだ発表にならないのでしょうか。もう1月になりましたが。
思ったより武蔵小杉の収益が望めそうだから、テナントが殺到とかなら嬉しいですが。内装は意外と短期間でできちゃうので、ギリギリまで調整があるかもしれませんね。アリオで一通り生活品は揃うので、武蔵小杉のランクをぐっ引き上げてくれるようなお店が出揃うといいな。
70: 匿名さん 
[2014-01-16 18:25:34]
もうとっくに全部決まってるよ。
発表しないだけ。
71: 匿名 
[2014-01-16 19:11:55]
そうですよね。4月オープンだし、さすがに決まってますよね。
72: 契約済みさん 
[2014-01-16 21:27:12]
今日内覧してきました。午後の部だったからか、採寸に時間が足りませんでした。当日になるとやっぱり見落としが多々ありあれもこれも忘れてしまったという感じでした
73: 匿名さん 
[2014-01-17 09:11:28]
内覧会はチェックリストは必須ですよ。面倒だけど、住んでから気付くともっと面倒よ。
74: 匿名 
[2014-01-17 09:28:19]
気が付いたら遠慮せずに言うことですね。それなりにお金払って買うのですから、他の方がではなく、実際にお住まいになる自分たちが気になる部分はすべて指摘すべきだと思います。
ベランダも出て、窓の構造の確認などもしっかり確認するのが安心です。エコキュートも水をはっておいてもらい、キッチンやお風呂は流して試してみたらさらに安心です。湯温度なんかも見れますから。
75: 匿名さん 
[2014-01-18 17:11:45]
もし詳しい方がいれば教えて頂きたいのですが、
・ネット契約は個人で契約ですか?管理費にネットの料金も含まれていたようだったのですが勘違いですかね?あと個人で契約するならどこの回線が早くて便利でしょうか?

・ケーブルテレビはどこの会社になるのでしょう?アンテナ線から直接地デジ、BS、CS等が配信されるのでしょうか?それとも別途チューナボックス等レンタルしないといけないのでしょうか?

・引越の前もしくは引越当日に家電業者に配送、工事は可能なんでしょうか?抽選するくらいなのでやはり難しいのでしょうか?

以上です。お願いします。
76: 匿名さん 
[2014-01-18 23:03:54]
>>75
ぼくちゃん、こういう質問はデベ担当者に電話すると教えてくれるよ。
77: 入居前さん 
[2014-01-19 02:02:57]
>75
全世帯サイバーホームに入っていますよ。内覧会で書類をもらいました。残念ながら全世帯向けのサービスだと大抵は全世帯が同時に使うようなことは想定されておらず、多くのアクセスが集中する時間帯は機械の処理能力不足で、レスポンスが悪くなりやすいので早さや安定性の面ではあまり期待はできません。

ネットやメールであればちょっと繋がりにくいなぁ・・・くらいで特別ストレスになるようなことはないと思いますが、音楽などのダウンロードや動画視聴が多い場合は普通なら1分以内が何分もかかるのでストレスになる程度はありえるかと。けれど内覧会や契約の際には、年配の方が多いと感じたので意外と利用者は少ないかもしれないで、使ってみないとなんともいえませんね。

ケーブルTVはイッツコムです。これも内覧会で書類がもらえましたので詳しいことはそちらをご覧になるとわかるかと思います。

引越前の家具の搬入等は、サカイの担当者に聞いたところ土日や休日前は避け、配達や工事をする業者さんにも搬入時のルートなどを伝えてくださいとのことでした。そのへんのことは今度の入居手続会で書類を渡すか説明があるそうですよ。
78: 匿名さん 
[2014-01-20 00:09:36]
>77さん
ありがとうございます
では個別に契約とかは面倒そうですね
79: 匿名さん 
[2014-01-20 12:01:14]
個別はマンション自体が対応していれば大した手間じゃないですよ。マンション一括は手続きは楽で大概安価ですけど選択の自由が奪われるわけで、どちらも一概に良い悪いは言えないですよ。
イッツコムを契約する人なら、インターネットも同時契約してしまった方がいーかもしれませんし、au携帯持ってるなら固定回線もau提携にしてスマートバリューを使わない手はないわけで。
80: 匿名さん 
[2014-01-20 12:45:31]
サイバーホームは遅いので有名。
SOHOだったり写真使うブロガーだったり
オンラインゲームとかの使用には耐えられないという評判をよく聞く。

最近はスマホやタブレットやテレビの番組表取得でもネット使うから
こここマンションの規模ならばそういうクレームに備えて
フレッツかKDDIくらいは入れるようにしているはず。

マンション全体での契約だと個別に解約できないから
使ってみてどうしようもなく不満だったら個別契約も考えればいいかと。
81: 入居前さん 
[2014-01-20 19:43:12]
皆さん火災保険はもう決められましたか?

提携の三井住友海上以外にもいろいろ見積りをとってみたのですが、
補償内容次第で結構変わるのでどの程度の補償にすべきか迷い始めました。
といっても差が数万円なので手厚いところにすべきか・・・。
でもいらない補償をつけてもしょうがないし。
82: 入居前さん 
[2014-01-20 21:10:58]
火災保険は三井住友海上でいこうと思っています。
ネットでいくつか見積もりとってみましたが思ったほど保険料に差が出なかったので。提携ってことでとにかく楽ちんなのが一番かなと。
ただ、家財の保険金額なんかは大きく下げる予定です。免責金額も上げるかもしれません。

入居手続き会で詳しい話を聞く予定です。
83: 匿名さん 
[2014-01-21 00:29:38]
見積りをとった中で一番安かったセコム損保が今のところ第一候補です。
特約つけて同じような内容にしても6万円ほど安かったですよ。
でも家財だけ最長5年でそれ以上の長期加入にできないのが微妙で迷っています。

家財も長期にする場合は、免責金額を増額して提携の三井住友海上にしようかと思っています。
84: 入居前さん 
[2014-01-21 17:35:30]
明日は入居説明会ですね。入居者の皆様とお会いできるのが楽しみです。よろしくお願いします。
85: 匿名さん 
[2014-01-21 17:48:01]
提携、損害保険代理店のステマですね。
提携以外で見積されると困るのは分かりますよ。
86: 入居前さん 
[2014-01-21 20:21:53]
ステマじゃないですけどね。パソコンに半日向かって色々見積もり取って、でもたいして差はなくて、「こんな手間暇かけるほどの差額じゃないじゃん。そもそも考えてみたら30年間の保険費より新調するカーテン代のほうが高い・・・」って思っちゃったらそれ以上あれこれ比べる気になれなかっただけです。

あれこれ調べて手間暇かけて保険料を節約するか、多少高くても面倒がないことを選ぶか、人それぞれの選択ですよ。
87: 匿名さん 
[2014-01-22 10:24:53]
>>86
知らぬが仏。
某保険会社の商品は消費者目線的に強力なものがあります。
代理店は積極販売しないから分からないと思う。

ステマではない個人意見なので保険会社名は書きません。
私一人だけが得をすれば吉。
88: 契約済みさん 
[2014-01-22 12:34:29]
デザインテックで家具、カーテン等購入しました。
先日請求書が届きまして、振込先が三井住友ではな三菱東京でちょっとびっくり
しました。
89: 入居予定さん 
[2014-01-22 16:51:55]
うちも三井デザインテックで購入しましたが、三井住友銀行でしたよ。
着金確認の連絡もいただきました。
振込先が三菱東京ですか。少し疑問ですね。
90: 契約済みさん 
[2014-01-22 20:34:02]
そうですよね、普通は三井だと思うのですが。
間違いはないと思いますが、
近日中に契約手続会なので確認してみます。
91: 入居前さん 
[2014-01-24 20:06:37]
三井デザインテックの振込用紙来ましたが、うちも振込先が三菱でしたよ。
特に疑問に感じませんでしたが、普通は三井住友銀行なんですか?
三井だからといってグループ同士の横のつながりはないに等しいので関係ないと思ってましたが。
92: 匿名さん 
[2014-01-25 07:45:13]
同銀行間であれば業者へ振り込むのに手数料が無料になるので
三井デザインテック経由でどこの業者へいくら払うかによって指定先を変えているのかも。
93: 入居予定さん 
[2014-01-27 11:17:06]
直前になって、入居説明会にいけなくなってしまいました。

欠席者には後日資料を送付し、ローン手続きは銀行に出向いてやってもらうとのことでしたが、説明など聞かなくても資料さえ読めば大丈夫なものなのでしょうか。

参加された方に教えていただければありがたいです。
94: 引越前さん 
[2014-01-27 23:43:12]
入居手続会は、資料を貰って、うちいくつかに押印等して返送すれば、特に問題ないと思います。
資料の量がちょっとあるので、全部に目を通すのは大変でしょうが。

説明があった中で覚えているのは
・住居表示が確定した
・駅への連絡通路の開錠時間が確定
・管理費が消費税8%適用されるため実質値上げ
・駐車場は一部余裕があるので希望者はお早めに
くらいです。あと、理事選出のくじ引きをしました。
95: 引越前さん 
[2014-01-27 23:45:22]
・駅への連絡通路の開錠時間が確定
って教えてください!
お願いします。
96: 入居予定さん 
[2014-01-28 18:32:59]
駅ビルの開店、閉店時間と一緒だったと思います。
また、前に建つ商業施設がオープンするまでは使えないらしいです。
97: 匿名さん 
[2014-01-30 19:05:00]
ということは10:00~21:00ですね。
夜は日によって、朝は基本的に1階からですね。
98: 契約済みさん 
[2014-01-30 19:57:49]
みなさん表札つけますか?三井に頼むか悩んでます。
99: 入居前さん 
[2014-01-30 21:58:53]
夜はもう少し遅いですよ
100: 入居前さん 
[2014-01-30 22:25:56]
エレベーターホール前に枯れ葉が落ちてるのを見て残念な感じになりました。

当時モデルルームの入り口にあった縦庭を見て、
このようになることを予想しスレッドに書き込みましたが、
やはり縦庭は日常利用する場には不向きですね。
トータルで納得して購入しているので、
今後管理組合が立ち上がったら何かしら提案していけたらと思っています。

ちなみに、タグを持っているだけで共連れ防止するのは良かったです。
ホントはカードタイプがいいと思いますが、電池が必要なら仕方ないですね。
101: 入居予定さん 
[2014-01-31 08:34:41]
各階にある鉢植えをはめた縦庭のようなものが枯れているのですか?
確かに各階の鉢植えは要らないと思いました。ポトスとか、ポインセチアとか…。
思い切って、駅にあるような本物に近い造花でも良いかと…。必要以上に手間や人件費のかかるものは後々削減していける余地ありですね。
理事長はどんな方に決まったのでしょうか。よろしくお願いしたいです。
102: 匿名 
[2014-01-31 15:58:04]
落ち葉、ありましたね。自分の家なので、自分の階くらいはちょちょっと拾って帰るようにすればいいだけなのですが。
103: 引越前さん 
[2014-01-31 20:46:33]
造花はないでしょう?
潤いの有る生活のためなら落ち葉は拾います。
個人的には好きなのでいいものにしていきたいです。
105: 匿名 
[2014-02-01 00:46:50]
定期的なメンテナンスは庭と同様に要りますが、各階の鉢には自動散水器も付いてましたので、普段は葉が落ちてたら通りがかりに拾うくらいで大丈夫かなって感じでした。
106: 住民でない人さん 
[2014-02-01 16:20:34]
各階がこんな造りなんて、ホント素敵で羨ましいですね!
107: 引越前さん 
[2014-02-02 01:02:13]
各階はもう少し控えめな感じですね。
そういえばエレベーターのモニターの映像がノイジーだったのを内覧会で指摘し忘れました。
入居までに調整されていると良いのですが。
108: 引越前さん 
[2014-02-02 08:40:01]
各階はまだ縦庭未整備。
期待してます。
各階はまだ縦庭未整備。期待してます。
109: 住民でない人さん 
[2014-02-03 09:30:02]
近隣タワーに住んでますが内装は今迄の武蔵小杉にはない豪華な雰囲気ですね。
それだけの価格ですが羨ましいです。
110: 入居前さん 
[2014-02-03 12:04:38]
手直し会に行って来ました。
目についた小さな汚れの指摘で申し訳なかったのですが
綺麗になっていました。
また、こちらが気がつかない汚れ等々まで綺麗にしていただき
感動しました。数ヶ所業者さんが気がついた汚れの箇所にふせんが
貼ってありました。
とても丁寧な対応、流石だと思いました。
111: 入居前さん 
[2014-02-03 12:50:37]
続き、
オプションでお風呂場の半透明ガラスドアを注文したのですが、
オプションを決めるときに見たパンフレット写真とあまりに
違いすぎて(内覧会のときにはシートが貼ってあるのかと思って指摘せず)
がっかりしました。
モデルルームにはなかったので、パンフレットの写真に
ある乳白色ならと注文を決めたのですが(´д`|||)
同じものを頼んだ方からは特に指摘がないと言われました。
変えるにはまたお金がかかるそうなので、これを使うしかない
ですが、わかっていたら注文しなかったです。
112: 入居前さん 
[2014-02-03 15:11:47]
さかいの見積もり来ました。引っ越し日を数日ずらしたら

かなり値引きをしてもらいました。

営業さんの対応も良く満足しています。
113: 引越前さん 
[2014-02-04 21:15:27]
購入したときには「高いなぁ」と思っていた当物件ですが、その後の建設業界の人手不足やオリンピックなどのなんやかんやで、結局今となっては「そこそこの値段で、この時期に完成するこの物件を買えてよかった」と思うようになりました。
みなさま、3月から、どうぞよろしくお願いします。
114: 入居予定さん 
[2014-02-06 00:14:36]
新しい生活が楽しみですね。
よろしくお願いします。
115: 引越前さん 
[2014-02-06 08:40:22]
内覧会に来た鑑定業者から
各室の床の水平/壁の垂直、
各室建具等の動線の機能など全てにおいて
素晴らしいと評価されました。
大手の業者なのでグランドウイングだけでも
何室も鑑定したが基本はしっかりしていると
言っていました。
少しお金はかかりましたが安心して住めます。
本当に楽しみです。
116: 住民でない人さん 
[2014-02-06 22:50:36]
近隣住人です。
武蔵小杉ではダントツに素敵なマンションで羨ましいです。。。
117: 入居前さん 
[2014-02-07 18:00:11]
本当に素敵に完成しましたね!
専有部、共有部、共に大切にしながら暮らしていきたいですね。
入居まであと少し、早くその日を迎えたいです。
118: 入居前さん 
[2014-02-14 23:12:18]
内覧で確認した時は凄く狭く感じました。モデルルームとは尺寸が違うのではないかと思う
くらい。
119: 内覧前さん 
[2014-02-15 01:06:23]
狭く感じるのは家具がないからかと思ってました。
寸法を図ると壁心との差分くらいの違いしかありませんでしたが。
120: 入居予定さん 
[2014-02-15 01:34:31]
家具無しだと比較対象がなく、かえって狭く感じると内覧業者さんが言っていました。
三井デザインテックのアドバイザーにも、内覧会の時が一番狭く感じられるものだと言われていたので、覚悟して行ったら、むしろ予想していたより広く感じました。家具を想定しながら、実際に寸法を図っていくと現在の住まいと比べてどれくらいの広さかがよくわかりましたよ。
121: 入居予定さん 
[2014-02-15 01:41:17]
皆さん、フロアマニキュアってされるのでしようか。デザインテックに勧められたのですが、内覧会では竹中工務店も三井の販売の方も、おすすめしません、何もしないのが一番、フロアコーティングの類はかえって床材を痛める、と言われたので迷っています。
122: 入居予定さん 
[2014-02-15 11:31:12]
我が家もしません。
フローリングコートは剥がれると色ムラがでてしまいますし。特に必要ないと竹中の方にも言われました。
123: 入居前さん 
[2014-02-15 12:51:57]
素の状態のシートフローリングのマットな感じも好きですし、我が家もしないことにしました。
そういえば、内覧後に道で業者の方から声かけされましたが、コートは考えていませんと伝えたら、しつこくされることもなく去って行かれました。
124: 入居予定さん 
[2014-02-15 16:24:07]
床がアロマホワイト?でしたっけ?白いので汚れやすい、コートすればお掃除が楽って皆さん言いますよって、内装業者は言ってましたが。竹中工務店さんはワックスいらないように作ってあるって言ってましたね。
125: 入居予定さん 
[2014-02-16 00:01:52]
床の色は低層階以外はセレクトできるので、3種類かと思いますが、素材は同じですよね?
コーティングは普段の掃除次第かと思います。
コーティングしたら水拭きはNGですし。
床の色は1番濃いものですが我が家も見送ります。
126: 入居予定さん 
[2014-02-16 00:57:51]
なるほど、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。我が家もやらない方向で考えます。
127: 入居前さん 
[2014-02-16 09:25:01]
フロアコーティング我が家はします。
今住んでるところでもコーティングしているせいか、内覧会時にマットなフローリングが
安っぽく見えてしまいました。
デザインテックにコーティング前とコーティング後の見本がありましたよ。
コーティングしなくて良いように仕上がってると思うので、後は、個人の好みの問題かなと思います。
128: 契約済みさん 
[2014-02-16 14:24:02]
床材はパナソニックのリアロのシートフローリングだそうです。
リアロは既にナノマニキュアと似たようなコーティングが既にされてる床材です。
ただリアロのコーティングはウレタンと同じく水に弱いのでコーティングしなくても水拭き基本的にNGです。

水拭きできるようにするには、ガラスかUVなどのコーティングでないといけないようですが、既にコーティングされている床材のなのでガラスやUVはムラができやすく綺麗にコーティングしにくい床材だそうで、同じ床材でサンプル作ってもらいましたが見た目はコーティングしないほうが綺麗でした。

ただガラスやUVにすると汚れ落ちしやすく掃除はかなり楽になるメリットは感じました。ペット飼っている場合やキッチンなどで頻繁に水拭き掃除するような場合は、やる意味はあるかもしれません。一方で子供や家具の傷つきはあまり防げそうもないのでそういう目的ではやらなくても大丈夫そうです。
129: 契約済みさん 
[2014-02-16 15:11:22]
我が家は今のマンションでウレタン系の10年保証タイプを施工しましたが、気に入ったので是非今回もやる予定です。キズは完全には防げませんが、しないとするとでは目立ち方が全然違いましたので。よく水拭きもNGとかいわれますが、週一で水拭きして5年が経って問題になるような症状はみられません。
130: 入居前さん 
[2014-02-16 15:26:22]
うちは三井でフロアコーティングお願いしました。
先々のことを考えると、傷だけでなく日やけにも有効的だと思ったので。
やるなら何も物がない入居前かなと。
やるかやらないかは、好き好きなのでしょうね。
うちの場合、火災保険をどういう内容にするのか今悩んでいます。
131: 入居予定さん 
[2014-02-16 17:06:33]
安いフロアシートだと日焼けするとは聞きました。こちらのがどうなのかわかりません。テックで薦めていたのは水性系でウレタンではないとのことでしたが。
シートフロアは水拭きダメなんですね。科学雑巾とかでふくのはいいのでしょうか。キッチンとか洗面所はどうしても拭きたくなってしまいますが。
132: 契約済みさん 
[2014-02-16 18:32:05]
デザインテックで勧められたのが別のものでなければフロアマニキュアナノはウレタン系ですよ。
メーカーサイトで成文表が公開されていますが水溶性のアクリルウレタンがほとんどでしたので。

リアロは水拭きは絶対NGではないですが、傷や汚れに強いよう水溶性のコーティングがされているため水拭きするとそれがはげていきます。強く拭きすぎたりで完全に剥げてしまうと床材の耐性が脆くなるので極力水拭きはしないほうが長持ちするということでした。これはその他の水溶性のコーティングでも同じです。どこまでコーティング性能を維持したいかなので、そのへんは考え方次第かと思います。
133: 入居予定さん 
[2014-02-17 19:56:38]
なるほど。それぞれメーカーサイトを見てみました。リアロは固く絞った布で拭くのはいいみたいですね。キッチンなどはなにか敷いてなるべく汚れないようにするしかないですね。色々教えていただき、ありがとうございました。
134: 入居予定さん 
[2014-02-17 20:18:00]
ジーグフィルムやエコカラットを申し込まれた方がいらっしゃいましたら、決め手になった理由を教えていただけませんか?今頃になって迷っています。
135: 入居予定さん 
[2014-02-17 20:20:02]
134ですが、やらないことにした方で、その理由でも構いません。よろしくお願いします。
136: 入居予定さん 
[2014-02-18 07:36:19]
シーグフィルムはやろうと思います。現在も高層マンションの南東向き中央付近の部屋ですが、夏場は相当暑いです。因みに冬でも床暖房は殆ど使いません。

今回は南東の角部屋で、窓も相当大きいので、何らかの対策が必要と思いました。内覧会でも日差しが強かったです。

方角次第かもしれませんが、どの方向にも視界が抜けているので夏場は暑いかと思います。

予算と必要性の観点でエコカラットはやめました。屋内なら入居後でも簡単に施工できるので、入居してから考えようとおもってます。

137: 入居予定さん 
[2014-02-18 13:45:36]
ネットでジーグフィルムは飛散防止くらいの効果しかないと出ていたりして、効果が良くわからないのですが。
138: 入居前さん 
[2014-02-18 20:41:35]
シートで防げるのは紫外線であって熱はほとんど効果ないみたいですね。
うちには猫がいて猫は紫外線に弱いので念のためすることにしましたが暑さ対策としては期待してません。
Low-eガラスだけでも断熱性や紫外線カット率も高いものなので基本は不要じゃないかと思うのですが・・・。

うちの場合はエコカラットはデザインパッケージをデザインテックさん以外に発注しました。
トイレと洗面の2箇所をお試しでやってみて消臭性能が良ければ玄関とか他の部屋でもやってみようかと思っています。
139: 入居予定さん 
[2014-02-18 23:02:29]
そうなんですよね。Low-eなので、その効果もあるだろうと思って一年くらい生活してみてからでも遅くはないかな、と思って、シートはやめようかと思います。
エコカラットは惹かれたのですが、デザインテックは高いという印象で、やめてしまいました。他で頼む手もありますね。
140: 匿名さん 
[2014-02-19 17:32:45]
エコカラット、私も興味深々です。
一応デザインテックではなく地元の業者に頼みました。
地元の業者です。
入居前に施工することは出来ないと言われましたので入居後の対応になりました。
インターネットで買って自分で貼ることも考えましたが失敗したら面倒なので一応プロにお願いしました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる