旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラスって知ってますか?  パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラスって知ってますか?  パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

パート3を立ち上げました。東京テラスの有益な情報交換していきましょう。

パート1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38872/

パート2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40529/res/1-50

[スレ作成日時]2004-10-20 02:55:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラスって知ってますか?  パート3

162: 匿名さん 
[2004-10-28 22:21:00]
>161
そういう言い方が荒らしを呼ぶ。
このスレのためと思ってるならスルーして欲しい。
163: ひかり(本物) 
[2004-10-28 22:32:00]
皆さん、

今、掲示板を見て驚きました。
161は、私(ひかり)が書いたものではありません。
どなたがわざと”ひかり”と私と同じ名前で書き込んだのです。

164: ひかり(本物) 
[2004-10-28 22:51:00]
158さん、

ご意見、ありがとうございます。
Gテラスのバルコニーが中庭に面しているから、とても魅力的に
感じていますが、ある程度の広さも確保したいので、G10は予算より
高く、諦めるしかないです。
Hテラスは、Dテラスと同じく、やはり後ろの棟との距離が気になりますね。
でも予算の関係もあって、どこかで妥協しなければなりません。

改めて、貴重なご意見、ありがとうございます。
165: はやぶさ 
[2004-10-28 23:21:00]
ひかりさんのところ、世帯年収はいくらくらいですか?

【↑巧妙な荒らし行為です。成りすましです。管理人10/31】
166: 匿名さん 
[2004-10-28 23:30:00]
駐車場の所有者はだれになりますか?
167: はやぶさ(本物) 
[2004-10-29 00:32:00]
>164 ひかりさん
今レスをを見て驚きました。165で勝手に人の名前使って書き込みがしてあることに驚きです。
165については、管理人さんに通告し削除要請をします。
ひかりさん、私は個々のご家庭の年収を、このような公開の場で聞くような人間ではありません。
不愉快な思いされていると思いますが、スルー(無視)して平静を保つようにしてください。
お互い荒らしに振り回されないようにしましょう!
168: はやぶさ(本物) 
[2004-10-29 00:48:00]
>155 Enkeii さん
ペアガラスの情報、ありがとうございました。
うちでは、将来余裕ができたらペアガラスにすることもありと思っていましたが、
教えていただいた内容からすると、入居後もむりみたいですね。
アイセルコについては、子供の教育費などを考えると無理はしないことに決めてますので、
うちではペアガラスは入居後も含め断念です。
でも、個々のご家庭での判断ですから、我が家では納得してます。
改めて、ご情報ありがとうございました。

参考までに、ペアガラスについて、解りやすい解説をみつけました。
ご興味ある方は、見てみてください。

http://www.iimado.jp/dannetu.html
169: ----- 
[2004-10-29 00:52:00]
100平米以上の部屋作ってほしかった。1000あってもどれも狭い。

【様々なスレッドで妨害を試みている方です。参考にされないようお願いします。管理人10/31】
170: はやぶさ(本物) 
[2004-10-29 00:54:00]
>158 匿名さん

貴重なご意見ありがとうございます。私も気がつかなかった視点でした。
参考になりました。また、いろいろ教えてください。
171: 横浜 
[2004-10-29 00:57:00]
ペアガラスの後付けは不可ですか。残念ですが、我が家も断念です。仕方ないですね。

以前、はやぶささんにチェリー色についてアドバイス頂きましたが、結局、ノーブルメイプルにしました。少しでも部屋が明るい方が良いかな、と思いまして。
簡単には変えられないだけに、ぎりぎりまで悩んでしまい、チェリー色で申し込んだ翌日に、急いで変更をお願いした次第です。
契約した他の方は、どれを選んだのでしょう?

ちなみに、165がはやぶささんでないことは、これまでのやり取りを見ている方なら、絶対に分かると思いますよ。
172: はなまるカフェ 
[2004-10-29 01:16:00]
> 171 横浜さん
我が家は結局シックマホガニーにしました。
このタイプのドアの造りと深い色のフローリングが気に入ったためです。

ところで久々にこのスレッドを覗きましたが、荒れてしまっていて残念です。
ちなみに投稿する際にsageをチェックしておくと、スレッドの一覧表示上で先頭に来ないため、
荒らしの目に付きづらくなります。
ただsageが続くと、逆に新しい方も流入し辛くなるので、スレッドが廃れる可能性もあり、
賛否両論あるとは思います。しばらくsageで投稿してみようと思います。
では。
173: Enkeli 
[2004-10-29 01:32:00]
私の書き方が悪く、誤解を招いたようですので補足します。

私は、ペアガラスの後付が「不可」とは書いていません。
後付の可否は、私にはわかりません。

契約会の説明によると、ペアガラスに仕様変更した場合は、将来にわたってその仕様を維持する必要があるとのことでした。
したがって、仕様の変更には何らかの手続きが必要であり、一旦変更すると簡単には元に戻せないという意味に理解しました。
そのため、将来的にリフォームを予定されている方は、必要な手順を確認された方が良いのではないかと書かせていただきました。
なお、何が「仕様」に該当するのか、手続きが届出なのか許認可なのかなどは、私はわかりません。

こういう決まり事は、どうやって調べればいいんでしょうね。
もしかすると、マンションで一般的に共通するルールと、東京テラス(というか、例えば公庫の都市居住再生融資どの認定基準)に固有のルールがあるのでしょうか。

いろいろ気をつけてはいても、購入した後にならないとわからないことも結構ありそうですね。
174: 三多摩るた 
[2004-10-29 01:41:00]
ひかりさん

https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?s=3&b=1976&...

ここへ、里帰りしてみては、いかがですか?

はやぶささん
横浜さん
はなまるカフェさん
他検討中の皆様

大移動されてみては、いかがですか?

あくまでも提案です。
175: ひかり 
[2004-10-29 06:47:00]
はやぶささん、

おはようございます。
昨夜、165の書き込みを見たとき、直感で偽者のはやぶささんだと
直ぐ分かりました。161で自分の名前も勝手に使われていたのを見たとき、
同じく驚き、怒りを覚えました。


三多摩るたさん
おはようございます。
今 思えば、半年前ほど、三多摩るたさんが教えて下さったお陰で、
この掲示板を知りました。私もこの掲示板が荒らされたから、
住まいサーフィンでご購入された方、検討中の方と情報交換
をしたほうがいいと何度も思ったことがあります。


それでは、住まいサーフィンで話しましょう。
176: 匿名さん 
[2004-10-29 09:23:00]
3悪コテハン登場

【様々なスレッドで妨害を試みている方です。参考にされないようお願いします。管理人10/31】
177: ↑ 
[2004-10-29 09:48:00]
↑そういう書込みをしているあなた自身は?
178: 匿名さん 
[2004-10-29 09:59:00]
ただの釣りでしょ
179: ----- 
[2004-10-29 10:06:00]
180: 匿名さん 
[2004-10-29 10:28:00]
ペアガラスが話題に挙がっていますね。確かに機能性は良いとされていますが・・・
パンフ等にある機能性はある条件下であって、同等の性能が発揮されるとか限りません。
例えば結露にしても....
うちは東京テラス付近に住んでいます。結露が嫌でペアガラスにしたのですが、満足できず、
結局ペアサッシにしました。
最初は、一枚ガラス << ペアガラス ぐらいの性能差と思っていましたが、
今の感覚は 一枚ガラス < ペアガラス << ペアサッシ です。
設計の自由度からペアサッシをオプションとまで考えてくれるマンションは少ないですが、
存在することは存在します。
東京テラスさんは、残念ながらペアサッシなんて考えられない!って対応でしたので
応募を見送りました。

ペアガラスを考慮されている方が多そうですが、その方は本当にペアガラスで十分かを
再考されては如何でしょうか。
181: &#147;ガラス 
[2004-10-29 10:36:00]
皆さんガラスの強度をどのように考えられています?
友人から「これだけ建物が密集すると風速が強くなりガラス割れない?」と
言われ、ハッとしました。
営業さんは大丈夫大丈夫というのですが、台風来ても本当に大丈夫なのかな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる