旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線ではどの駅が買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線ではどの駅が買いでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線、新宿以西〜高尾まででマンションを買うなら、どの駅が買いでしょうか?

[スレ作成日時]2004-07-02 18:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線ではどの駅が買いでしょうか?

42: 匿名さん 
[2004-07-08 18:15:00]
そういう言い方をしなくってもいいんじゃない?
なんか蔑む様な言い方じゃない?国分寺市民が読んだら気分が悪いよ。
ただ正直国分寺は、駅前がごちゃごちゃしてると思う。
整理されていないというかなんというか、、、、ぶっちゃけ住みたいとは思わなかったね。
広いロータリーと整備された道が欲しいなぁ。
43: 匿名さん 
[2004-07-08 18:17:00]
国立には憧れるけど、どうでしょう?
44: 匿名さん 
[2004-07-08 18:22:00]
国立素敵ですね。なんか外国にきたような錯覚を受けます。
パリっぽいですね。広い大通りに豊富な緑、駅もこじんまりとして景観がいい。
45: 匿名さん 
[2004-07-08 18:27:00]
年配が多いよ国立は。
新しく何かを求めるような街ではない。
46: 43 
[2004-07-08 18:28:00]
ですよね。
重視する条件が、通勤の便だったのであきらめましたが、
ずっと家にいるなら、買いたかった。
47: 43 
[2004-07-08 18:30:00]
さっきの投稿、44さんに。
年配の多い、落ち着いた街にすみたい。
20代のお子様は勘弁。
48: 匿名さん 
[2004-07-08 18:35:00]
品があればいいけど、ただ年寄りが多いだけだと
落ち着いているというより、寂れているって感じがする。
まさに国立はそんな感じ。
49: 匿名さん 
[2004-07-08 18:41:00]
八王子で検討していますが今一でしょうか?
京王線の特急も使えるし、いいかと思って。
50: 匿名さん 
[2004-07-08 18:42:00]
京王線ってどう?
本当は京王線だと通勤によかったんだけど、特急は早いけど、各駅停車で一回で懲りて、
やめてしまった。でも最近、京王線をもう少しみてもよかったかなと思わなくもない。
51: 匿名さん 
[2004-07-08 18:47:00]
中央線より京王線の方が交通費が安い。
52: 匿名さん 
[2004-07-08 18:49:00]
一時国立に住んでたことがありますが、物価が高いので覚悟したほうが
いいですよ。
普通のスーパーとか八百屋でも生鮮食品は1から2割は高いかなと思い
ました。
53: 匿名さん 
[2004-07-08 18:50:00]
武蔵境は、特快がとまらないので、三鷹乗り換えで不便です。
また、雨の朝は電車が込んで乗れない事が多いです。
一駅違いですが、三鷹と武蔵境では、全然違います。
でも、その分土地が安いので、駅近くにぶどう園がある
のどかな町です。
国分寺は、特快がとまる為、思った以上に土地が高い。
南側の坂が多いところは、特に高くて手が出せません。
不動産屋の話では、駅近の相場は、武蔵境と変わらな
いもしくはそれ以上と言っていました。ホントカ?
立川は、論外だと思います。安いが駅周辺は商業地で、
生活感がぜんぜんありません。
国立は、不便だが南側は、驚くほど高いし、生活している人の
プライドもめちゃくちゃ高くて、私には,,,,
54: 匿名さん 
[2004-07-08 18:56:00]
三鷹の特急待ち合わせが我慢なりません。
本当にいらつく。時間が読めない。
55: 匿名さん 
[2004-07-08 18:58:00]
武蔵境、一概に安くなかったよ。とくに南口は高い。
56: 匿名さん 
[2004-07-08 19:15:00]
武蔵境と国分寺を比較するのはナンセンス。行政サービスも違うし
町並みも違う。道路は広いし、ロータリーは広いしそれでいて、日本一の
ヨーカドーはあるし、しかも静かな町です。
国分寺は南側は知らんが、北側の恋ヶ窪辺りなど
西武多摩湖線、武蔵野線等が南北に走り、町の景観は悪いわ
東西の交通は支障はでるわ、でこの辺であれば一戸建てが
安く買えるのもその理由です。
あーゆーアンダスタン?
57: 匿名さん 
[2004-07-08 19:27:00]
競馬場で乗り換える人たち多いから静かとは言えないよ。
なぜ、境はあまり人気ないのか?
それは発展するだろう土地の余力がないから。
ヨーカドーが最初で最後の大型店舗。
58: 匿名さん 
[2004-07-08 19:31:00]
>57
駅前にはヨーカドーさえあれば充分じゃない?
59: 匿名さん 
[2004-07-08 19:35:00]
大型店舗は競争させないと質やサービスが上がらない。
それは、つまり独占営業で一人勝ちという事になる。
損をするのは住民さ。
60: 匿名さん 
[2004-07-08 19:44:00]
イトーヨーカドーのサービス、悪くないと思うけど。
ただ活気はないね。武蔵境。でも静かで好き。
61: 匿名さん 
[2004-07-08 19:45:00]
武蔵境、スーパーだったら、サミットとか、いなげやとか、結構なかったっけ?
62: 匿名さん 
[2004-07-08 19:46:00]
同じ駅前にヨーカドーみたいな大型店舗並んで2つもいらない。
63: 匿名さん 
[2004-07-08 19:48:00]
東館は、11時までやっていて、便利じゃない?
64: 匿名さん 
[2004-07-08 20:14:00]
まぁまぁ、皆さん、落ち着いて。
住んでいる所、好きな所の長所を述べるのに、
他所のところをクサす必要はないと思うのです。

武蔵境は20年ほど前に2年間ほど住んでいて、最近また舞い戻ってきました。
ふた昔前に比べると(ちょぴりだけど)、まぁ発展しています。
特別快速等の電車が止まらず、通勤は意外と不便です。またとにかく混みます。

ヨーカドーは便利といえば便利だけど、他にもいなげややセイフーあるし。
活気はないと言えるかもしれませんけど、静かとも言えますね。

56サンの最初の3行は大いに同意しますが、後半はちょっとねぇ…。
あと、「あーゆーアンダスタン?」は恥ずかしいですよ。
「どぅーゆーアンダスタン?」 でしょうに?
65: 匿名さん 
[2004-07-08 20:39:00]
>64
56を書いた人は何をそんなにむきになっているのでしょうかね。
他の街の中傷はやめてもらいたいものです。
66: 匿名さん 
[2004-07-08 21:27:00]
どこでも住めば都なんじゃないの?
人それぞれに価値観や経済力が違うのだから自分が気に入った
所に住めばいいんじゃない。
67: 匿名さん 
[2004-07-08 23:22:00]
まぁそういうことですよね。
57さんは発展した商業地域に住みたいようですから吉祥寺以東に住めばいいと思います。
私は落ち着いていてしかも便利な町に住みたいと思っているので武蔵境は理想的な街です。
68: 匿名さん 
[2004-07-08 23:31:00]
>66
その通り!
自分の住んでいる街を賛美して他の街を罵倒して..。
そんなレスには本当にうんざり。
好きな街に住めばいいだけの話なのにね。
69: 匿名さん 
[2004-07-09 00:06:00]
わたしも武蔵境好きです〜〜。
ときどき中野〜吉祥寺に出かけると、喧騒が懐かしいけど。
でも満足。
70: 匿名さん 
[2004-07-09 00:09:00]
武蔵境は今駅が大規模工事やってますね!!生まれ変わるんだろうな!
あと調布〜保谷道も着々と買収がすすんでるし!
まだまだ発展の余地大じゃない?ちょっと自転車にのれば
三鷹と吉祥寺にアクセス出来るのも大きな魅力。いい町よ!
71: 匿名さん 
[2004-07-09 00:11:00]
自転車は遠くない??(笑)。
今度頑張ってみようかな?
大規模工事は、早く終わって欲しい。
72: 匿名さん 
[2004-07-09 01:54:00]
スレ見ると、新宿まで出たいということかな?
通勤を前提とすれば、特別快速や通勤快速が停車する駅がお勧めと思う。
これらの電車に先の駅で乗り換えるというのも面倒だし、考え方だけどね。
73: 匿名さん 
[2004-07-09 01:58:00]
ターミナル駅としての新宿は好き。渋谷は騒がしいし、池袋は雰囲気が・・・。
土日に飛ばされる駅はどうでしょう?(高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪?)。
あれって意味があるの?
74: 匿名さん 
[2004-07-09 12:16:00]
武蔵境より向こうにマンション買って毎朝毎晩ぎゅうぎゅうの満員電車に乗って通勤するのってなんか人生の***って感じがする・・・
75: 匿名さん 
[2004-07-09 12:27:00]
中央線はご存知のとおり三鷹以西の複々線工事中です。
実現すれば開かずの踏切も解消され便利になると思います。
ただ、ラッシュ時に1台待たないと乗れない武蔵境はいくら生活環境が
良くても通勤族はパスですね。
76: 匿名さん 
[2004-07-09 17:04:00]
高尾〜東京間を毎朝毎晩座って通勤している私は勝ち組でいいですか?
77: 匿名さん 
[2004-07-09 18:10:00]
高尾なんて電車で行ったことないんですけど、、、、
よく通えますね!
78: 匿名さん 
[2004-07-09 18:17:00]
高尾はいいよ!
いいけど通う度胸はないな。
でも高尾なら京王高尾口の方がいいな。
79: 匿名さん 
[2004-07-09 18:21:00]
しかし、気が遠くなる通勤時間じゃない?
ほんとよく通えますね!
慣れれば電車のってすぐ寝れるのかな?
80: 匿名さん 
[2004-07-09 18:49:00]
気が遠くなるって言ったって新宿まで40分じゃん。
81: 匿名さん 
[2004-07-09 19:44:00]
「通勤時間が40分」と「電車に乗ってる時間が40分」は
天と地ほど違うと思う

82: 匿名さん 
[2004-07-09 20:07:00]
たしかに。。。通勤時間は30分以内は守りたい。
電車のってる時間じゃないよ。
ドアtoドアでね。空いた時間は有意義に使う。
人間は、人生の半分を睡眠に使う生き物。
通勤時間は無駄以外の何物でもない。そう思いませんか?
だいたい高尾駅前に住んでるんですか?
83: 匿名さん 
[2004-07-10 01:36:00]
私も24時間のうち、通勤時間は極力減らす方針だけで、マンションを決めました。
職場まで電車で五分。家から駅まで六分。駅から職場まで五分。ということで、
理論上は、十六分です。でも、電車待ったりする時間って意外にあるね。
84: 匿名さん 
[2004-07-10 01:50:00]
なにをもって価値観とするかだよ。
たしかに通勤はさ、つらいけど歩いていく訳ではないしさ。
電車の中で本とか読んで、時間を有効に使うんだよ。
そしてプライベートは自然の中で満喫する。
一時間25分でドアツードアだな。自分は。
楽しいよ!まっ人それぞれだけどね。高尾万歳!
85: 83 
[2004-07-10 01:59:00]
始発だったら、ぜんぜんOK.
すわれれば大丈夫なんだけど。でも、押し合いへし合いするのがたまらなく嫌なので
86: 84 
[2004-07-10 03:16:00]
それは言える。毎日の事だからね。
中央線は特に事故で止まったりするから
それを考えて始発で座りは必須だと思う。
歳もとるだろうし・・・
87: 匿名さん 
[2004-07-10 04:04:00]
職場に合わせて家を選ぶのは本末転倒のような気がします。
好きなところに家を買って、それにあわせて職場を変えるべきでしょ。
昔と違うんですから。
88: 匿名さん 
[2004-07-10 08:06:00]
家に合わせて職場を変えるのも変だな〜。
89: 匿名さん 
[2004-07-10 08:19:00]
正社員じゃなくて、フリーター?
90: 匿名さん 
[2004-07-10 08:43:00]
八百屋店主とかだったら普通のことでしょ?
91: 匿名さん 
[2004-07-10 10:12:00]
八百屋さんの場合なのね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる