旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線ではどの駅が買いでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 中央線ではどの駅が買いでしょうか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】中央線沿線のマンション市況| 全画像 関連スレ RSS

中央線、新宿以西〜高尾まででマンションを買うなら、どの駅が買いでしょうか?

[スレ作成日時]2004-07-02 18:09:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

中央線ではどの駅が買いでしょうか?

162: 匿名さん 
[2004-07-14 19:50:00]
住めるならばやっぱり吉祥寺の徒歩圏に住みたいわな
163: 匿名さん 
[2004-07-15 00:31:00]
高円寺阿佐ヶ谷あたりが一番人気という根拠はなんなんでしょう。
緑も少ないしごみごみしていて、あまり住みたい街だとは思えませんが。
164: 匿名さん 
[2004-07-15 00:35:00]
吉祥寺でお買い物は楽しいんですが、夜になるとキャバクラ嬢の
呼び込み?が多いですよね。演奏してる若者も増えて、駅周辺に
住むには騒がしいかなと思います。
165: 匿名さん 
[2004-07-15 00:46:00]
吉祥寺徒歩圏なんて絶対住みたく無いなあ
花見シーズンなんて夜騒がしくて寝れないでしょ

阿佐ヶ谷や荻窪は憧れるけど私の収入で変える物件はほとんどありません(自爆)
166: 匿名さん 
[2004-07-15 00:53:00]
やっぱ吉祥寺だよ!需要もあるし。吉祥寺でも
本町1丁目ならお花見も騒がしくないよ。
167: 匿名さん 
[2004-07-15 01:13:00]
吉祥寺なら御殿山がいいですよ。
駅近でありながら閑静な一種低層住宅街です。
168: 匿名さん 
[2004-07-15 01:17:00]
高円寺阿佐ヶ谷荻窪って具体的には何が魅力なんでしょうね。
169: 匿名さん 
[2004-07-15 01:35:00]
荻窪は地下鉄の始発駅
都心のどこにでも座っていけます
170: 匿名さん 
[2004-07-15 03:03:00]
高円寺も阿佐ヶ谷も商業地区だから?
ごみごみしていて嫌だ〜〜。住人だったけど。
171: 匿名さん 
[2004-07-15 03:12:00]
好き嫌いは別として荻窪は高級住宅街と思ってるの私は小市民なんでしょうか?
172: 匿名さん 
[2004-07-15 03:33:00]
井の頭に近いほう? そうじゃない?
西武新宿に近い北側は高級じゃないと思うけど。
173: 匿名さん 
[2004-07-15 08:04:00]
杉並病って今は大丈夫なのでしょうか?
杉並区はそのイメージしかないのでとても住む気にはなれません。
やっぱり武蔵野市が一番でしょう!
174: 高円寺の元住人 
[2004-07-15 09:40:00]
高円寺最高!
JRと丸の内線の間の領域に住んでいたのでどこへ行くにもアクセスは完璧。
商店街があって楽しめるし。物価も安い。
新規物件がないので残念。中古は狭い物件しかないし。
帰りたいけど、帰れない(泣)。
高円寺はお勧めですよ。阿佐ヶ谷もいいね。
宝くじ当たったら、高円寺で中古の戸建を買う予定。

175: 中野の住人 
[2004-07-15 10:04:00]
私は中野が好きです。
今のマンションは狭いのですが、中野を離れたくなくて、なかなか次の所を見付けられません。
176: 匿名さん 
[2004-07-15 10:05:00]
高級住宅街って宮前とか松庵とかのへんでしょうね
宇多田ヒカルも住んでるし
177: 牛込台 
[2004-07-15 10:51:00]
荻窪の高級住宅地は、大田黒公園の周辺の一角。
たぶん中央線随一。他には中野三丁目などがある。
これらは、都心の高級住宅地と比べて全く遜色ない。
ただ、成城のような広がりはないので、いささか地味。
178: 匿名さん 
[2004-07-15 17:56:00]
>177
>これらは、都心の高級住宅地と比べて全く遜色ない。
本当ですか?
荻窪が高級住宅地なんて聞いたことがないです。
179: 匿名さん 
[2004-07-15 18:06:00]
大田黒公園の周りはお屋敷ばかりですよね
あとあそこにあるセボンのタウンハウスは凄いですよね
あんなところで暮らしてみたいなあ
180: 匿名さん 
[2004-07-15 18:11:00]
高級住宅地ってのはラーメン屋が流行るのかな?
181: 匿名さん 
[2004-07-15 18:15:00]
>178
荻窪は明治時代には政治家などの別荘地などが多数建てられ、
近衛文麿の別邸もあったそうです。南荻窪あたりを一度歩いて
みられればどういう感じか実感できると思いますが。
182: 匿名さん 
[2004-07-15 18:24:00]
毎日荻窪を通り過ぎて小金井とか八王子に帰ってるから荻窪のこと知らないんだろ
183: 中野三丁目住人 
[2004-07-15 18:26:00]
>177
ありがとうございます。
確かに、駅に近いわりに静かですよ。
散策してみてください。広い道路でも、車が少ないほうだと思います。
184: 匿名さん 
[2004-07-15 18:33:00]
やだねえ。182が高級住宅に住んでるわけでもないのに、
興奮しちゃって(激笑)
ラーメンで有名な下町って事でいいじゃん。
185: 匿名 
[2004-07-15 18:35:00]
小金井や八王子はオススメしないという事でしょうか?
186: 匿名さん 
[2004-07-15 18:36:00]
小金井の方は昔の街道が発展して成長した文化ある街。
荻窪は田んぼが発展した、町だよ。町。
187: 匿名さん 
[2004-07-15 18:38:00]
そうは言っても
荻窪のラーメンの美味しい所は
一件しかないのが寂しい。
188: 匿名さん 
[2004-07-15 19:09:00]
やだねぇ。184が高級住宅に住んでるわけでもないのに、
激笑しちゃって(嘲笑)
どこだって自分が住みたい町に住むのが一番って事でいいじゃん。
189: 匿名さん 
[2004-07-15 19:25:00]
中央線沿線はここが凄い!ってとこがないから迷うんだよ。
190: 匿名さん 
[2004-07-15 19:37:00]
高尾の高尾山は凄い!!
191: 匿名さん 
[2004-07-15 19:51:00]
四方津のエレベーターは凄い!!
192: 匿名さん 
[2004-07-15 21:17:00]
>>191
ブブー 「中央線、新宿以西〜高尾までで」に該当しません。
193: 匿名さん 
[2004-07-16 13:32:00]
吉祥寺の淡水魚専門の水族館は凄い!金返せ!
194: 匿名さん 
[2004-07-16 14:46:00]
吉祥寺の動物園は草食動物ばかりで凄い!肉食も入れろ!
195: 匿名さん 
[2004-07-17 21:04:00]
allaboutの記事。
http://allabout.co.jp/house/kaikae/closeup/CU20040710D/
街の満足度ランキングで武蔵野市は全国第2位になっていますね。
したがっておすすめは吉祥寺、三鷹(北口)、武蔵境ということでしょうか。
196: 匿名さん 
[2004-07-17 23:12:00]
日経調査による行政サービス度ランキングでは武蔵野市が全国第1位、三鷹市が2位になっています。
http://www.nikkei.co.jp/rim/tiiki/tiikijyouhou/401service.htm
したがっておすすめは吉祥寺、三鷹(北口)、武蔵境、三鷹(南口)ということで。。。。
197: 匿名さん 
[2004-07-18 03:39:00]
東洋経済調べの「住みよさランキング」では
立川市が全国第6位(都内第1位)
武蔵野市が全国第15位(都内第2位)
になってたよ。
http://www.toyokeizai.co.jp/data/toshidata/2004rank.html

いずれにしても武蔵野市はどこでも上位に顔を出してるね。
198: 匿名さん 
[2004-07-18 05:19:00]
武蔵野市と世田谷区では、どちらが人気なんでしょうね?
ランキングでは武蔵野市の方が上位にきているけど。
199: 匿名さん 
[2004-07-18 13:04:00]
実力は文句なしで武蔵野市だろうけど、23区じゃないのが弱いところ。
世田谷は実際には治安が悪くて交通も不便なんだけどね。
ランキングにも全然名前出てないし。
でも一般的なイメージから言えば世田谷の勝ちでしょ。
200: 匿名さん 
[2004-07-18 14:57:00]
中央線で世田谷区って駅あるっけ?
201: 匿名さん 
[2004-07-18 16:34:00]
>195
>196
>197
みたいな根拠があったわけね。
武蔵野市に住んでいない人にとってはあまり実感ないけどねぇ。
三鷹市と立川市もがんばってるじゃない。
202: 匿名さん 
[2004-07-18 16:49:00]
通勤を考えれば、三鷹か立川なのかな?
通勤快速はあきらめるとしても、特別快速は利用したい。
三鷹まで行って乗り換える?
203: 匿名さん 
[2004-07-18 21:44:00]
少し補足しないと、解りづらい。
中央線は、上り下りの停車駅に注意。
通勤特快(上りのみ)か特別快速で、新宿〜東京へ。
特別快速か通勤快速(下りのみ)を、東京〜新宿から。
この条件でいけば、高尾、八王子、立川、国分寺。
通勤特快をあきらめれば、高尾〜立川、国分寺、三鷹、中野。
他、特別快速や通勤快速という考えもできる。
通勤族はご参考に、もちろん快速(各駅)は高尾〜東京は停車。
204: 西荻住人 
[2004-07-18 22:47:00]
西荻は汚さとかないし、喧騒的でもないし、落ち着いててとてもいいですよ。
でも、やっぱり土曜くらいは快速止まって欲しいですね。
昔は止まっていたのに… 学校もあるわけだしね。
駅前の建設中のマンション今売りだし中だけど、売れるのでしょうか?
東側の高層階は眺めがいいんだろうなあと思っていたのですが、
やっぱり5000万を超える額に手が出ません。
5000万以内だと2LDKだし、将来のこと考えると見送りました。
インザパーク荻窪も考えたけど、庭が見える棟はやっぱり5000万超えちゃうし…
中央線は魅力的で、やっぱり長年住んでいたいけど、三鷹以東は高くて手が出せません。

205: 匿名さん 
[2004-07-19 01:06:00]
三井のマンション、悪くなかったけど、私は騒音が心配なのでパス。
インザパークは文句なし。工場跡地が嫌だけど。
ただ確かに両方ともお高いですよね。
でも同じような条件だったら、三鷹も武蔵境も同じくらいの値段しますよ。
206: 匿名さん 
[2004-07-19 03:06:00]
確かに。
シティハウス武蔵境なんか山手線内側並の値段ですからね。
条件がいいところは結局それなりの値段しますね。
207: 匿名さん 
[2004-07-19 08:34:00]
シティハウスって結局、いくらに落ち着いたの?
最初の優先分譲していたときに聞いた価格と、
現在宣伝されている残りの物件との価格の差があまりに大きいんですけど。

208: 匿名さん 
[2004-07-19 11:09:00]
209: 匿名さん 
[2004-07-19 11:47:00]
208さん

もうないんですけど。売れきったということですかね?
広告では、4000万台が確かあったような気がするのですが・・・
210: 匿名さん 
[2004-07-19 11:57:00]
シティハウスは高いだけあってそれなりです。
現地モデルルームだから実際の環境が確認できる。
あれを見てしまうと西荻の駅前物件なんて買う気にならないと思います。
おそらく武蔵野市のお金持ちをターゲットにしたんでしょう。
武蔵野市はお金持ちが多いですから。
私がお金持ちだったらやはり飛びついてしまうかもしれません。
でも、すぐ近くにシーズガーデンがお手ごろ価格で売り出しているので
普通の人はそっちに流れるでしょうね。
211: 匿名さん 
[2004-07-19 12:01:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる