旧関東新築分譲マンション掲示板「港北センタープレイスとグランドメゾンって」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 港北センタープレイスとグランドメゾンって
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

港北センタープレイスとグランドメゾンセンター北って比較するとどうなのかな。
価格がセンタープレイスはわからないけど、4000万は超えてくるだろうから
ルミエラのようには完売には時間かかると思うけど。私は駅1分、700超世帯の
恐怖感でグランドメゾンがやや良いかな、と思っていますが。

[スレ作成日時]2004-09-05 12:53:00

 
注文住宅のオンライン相談

港北センタープレイスとグランドメゾンって

22: 匿名さん 
[2004-09-15 20:34:00]
グランドメゾンは天井高2550です。
センタープレイスはいくつですか?
23: 匿名さん 
[2004-09-15 20:57:00]
センタープレイスは天井高2450です。下り天井が少ないです。
24: 匿名さん 
[2004-09-15 22:31:00]
えっ?センタープレイスって天井高2450なんですか?部屋のタイプによるんでしょうか?下り天井が少ないのは、この辺りの最近のマンションでは普通ですよね。。他のスレでベランダの奥行き2Mでも、柵ののコンクリ厚で1.5M位だったと。。天井もベランダもリフォームできないとこだけに考えてしまいます。
25: 匿名さん 
[2004-09-15 23:10:00]
グランドメゾン、リステージ、ライオンズマンション等の間取り図と比べて
びっくりするぐらい下り天井がすくないですよ。
ベランダは逆梁アウトフレームの場合はしょうがないでしょうね。
グランドメゾンみたいに部屋の中に柱が入るよりはまともでは?

26: 匿名さん 
[2004-09-16 19:34:00]
グランドメゾンは確かに下がり天井は気になりましたね。ただ、もともと
外観からして他のファミリーマンションとは一線を画しているので、妥協できる
範囲。センタープレイスはやはり子育て重視で、グランドメゾンは少し落ち着いた
層が選ぶのかな。旦那さんはグランドメゾン、奥さんはセンタープレイスを好みそうな
感じ。個人的には駅1分、雨にも濡れず行けるグランドメゾンがいいな。
27: 匿名さん 
[2004-09-16 22:13:00]
グランドメゾンは下がり天井から窓側は本来バルコニーに当たるところなので、
構造からすればあの位置にするしかないのでしょうね。
ただ、窓がでかいために直射日光がもろ当たるのが、下がり天井でカットして
陽射がいい具合になるのだとか。無いにこしたことはないと思いますが・・
28: 匿名さん 
[2004-09-16 23:25:00]
港北センタープレイスは、再開発により商業施設と住宅地域のバランスが計画された
中に建つ稀な物件です。
大規模でランドプランにゆとりがあるため、住戸の構造もゆとりがあります。
通常駅近だと小中規模のマンションになりがちで、大規模で駅近というのは、かなりの条件下
でないと実現できません。
駅徒歩3分以内で下がり天井がなく、ワイドスパンなのは魅力を感じます。
29: 匿名さん 
[2004-09-17 01:57:00]
デベうざい
30: 匿名さん 
[2004-09-17 21:18:00]
ワイドスパン?あれで?
31: 匿名さん 
[2004-09-19 17:20:00]
グランドメゾン
83㎡南向き5階4670万円

センタープレイス
85㎡B棟5階4780万円

ほぼ同じような条件の部屋をあげてみました。
間取りの違いがあれ、価格はほぼ似たようなもの。
あとは好みの問題でしょうか?
大規模でお子様中心の生活のところか、
中規模でとにかく利便性が第一のこところか。

32: 匿名 
[2004-09-19 23:42:00]
ところで皆さんは4500万を超える物件って手が出るんですか?センタープレイスは半数以上がそのようですが。
33: 匿名さん 
[2004-09-20 07:49:00]
いくつかMRに行きましたが、営業担当者に言わせると4000万が大きな
境界線になるようです。私の場合も4000万、しかしグランドメゾンの
ような立地なら4000万前半でも検討する。4500万超えは手がでない。
でもその価格内でグランドメゾンで広さ重視だと北東向き。間取りや両側に
部屋が無い独立タイプは検討に値するんだけど。
34: 匿名さん 
[2004-09-20 19:18:00]
グランドメゾンは、基本的な建物の構造はいいですね。
ただ、リビングが出てるあの間取りは気になりました。
専有面積を確保することにはなりますけど。
価格的にみるともう少し高級感だしてもよいのではと思いました。
でもあの価格帯で売れてるみたいなので、この近辺では、妥当ということ
なのでしょう。
35: 匿名さん 
[2004-09-20 20:50:00]
たしかにグランドメゾンはちょっと個性的な間取りですよね。
隣りがデパート、目の前が駅。
でも日当たり問題なし、かつ車道に面してないため
静か。だから、あの価格は安いとは言えないが、
妥当かと思います。でも、センタープレイスは大規模で
間取りも平凡。天井高やスパンもたいしたことない。
場所もグランドメゾンに比べると劣るし。
それなのに、グランドメゾン並みの価格帯って・・・なぜ?
36: 匿名さん 
[2004-09-20 21:37:00]
確かに廊下の天井高とかスパンは平凡だけど
なんだかんだいっても
おおきな観点から考えると
やっぱ港北ニュータウンのなかでは
多分一番いい物件になるような気がしてるので
検討中なのですが
我が家の年収からすると
ちょっと予算オーバー。
どうしたものか。。
将来給料が上がると思えない会社勤めの
サラリーマンとしては悩んでます。
37: 匿名さん 
[2004-09-20 21:40:00]
デベっぽい人、ワイドスパンって言うけど、おれはナロースパンかと思ったよ。
ルミエラは平均8.5mあって、あれならワイドスパンって言ってもいいかなと思ったけど。
あとべランダの狭さもなあ。ルミエラは特殊な工法らしくって、梁がなくって、
くだり天井もまったくなく、250mm。ベランダも逆張りなくて広かった。
高いんだからせめて、ルミエラなみの仕様にしてほしかったな。
38: 匿名さん 
[2004-09-21 14:39:00]
37さんの言うとおりです。ルミエラは鹿島独自の特殊工法
だからです。施工会社でだいぶ差が出るんですね。
港北NTのマンションスレをいくつか覘いているんですが、
どのスレでも結局ルミエラより良くないか良いかという話になって
いますね。私もルミエラが一番お買い得な物件だったと思います。
39: 匿名さん 
[2004-09-21 14:52:00]
確かに今思えばルミエラが一番お買い得だったと思います。
なぜ、あの価格で出来たんだろうと不気味なくらい(笑)。
まあ、立地からすればセンタープレイスやグランドメゾンに比べれば
安いのは当然。でも、安すぎだったなー・・・。
40: 匿名さん 
[2004-09-21 15:09:00]
ルミエラって平均倍率どれくらいだったのですか?参考までに・・・
41: 匿名さん 
[2004-09-21 16:14:00]
私が希望した部屋は、確か一期が7倍、二期が11倍でしたね・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる