三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 八千代市
  5. 緑が丘
  6. パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その6
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-04-24 09:13:21
 削除依頼 投稿する

パークタワー八千代緑が丘について、引き続き情報交換しましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65102/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89910/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/205063/
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246351/
その5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/317045/
住民版:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/224494/

<全体物件概要>
所在地:千葉県八千代市緑が丘1-2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道八千代緑が丘駅から歩いて2分
総戸数:291戸
間取り:2LDK~3LDK
専有面積:60.02~100.16平米
竣工:済(2012年3月)

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:熊谷組
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-23 18:51:36

現在の物件
パークタワー八千代緑が丘
パークタワー八千代緑が丘
 
所在地:千葉県八千代市緑が丘1丁目2-1他(地番)
交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩2分
総戸数: 291戸

パークタワー八千代緑が丘ってどうですか?その6

204: 購入検討中さん 
[2014-11-01 19:49:05]
合併したら
205: 匿名さん 
[2014-11-01 20:55:29]
>197の言うことはわからないでもない。ただ、八千代緑が丘は普段使いの街と思うしかないよ。それ以外は暮らしやすい街だよ。歩道も町のなかは整備されてるし、住民性も悪くない。旨いものが欲しければ隣駅の魚次に行けば良い。
206: 匿名さん 
[2014-11-03 11:45:24]
残り1邸となっています。
家具もついているようですから
値引き待ちの人にとっては目玉になるのかもしれませんね。

207: 匿名さん 
[2014-11-03 16:15:11]
でも、どうせ2~3年ぐらいすると売りに出される物件も出てくるんだろうね
208: 匿名さん 
[2014-11-09 22:49:44]
>>197
 わざわざ湾岸地域まで車で買い物に出かける行為が愚か。湾岸地域ってそんなに魅力がありますかねえ?
209: 周辺住民さん 
[2014-11-11 00:52:13]
>>197
 緑が丘の田舎に住むんだったらそんなに高級ブランド必要ないんぢゃない ?

 身分相応のお店があって十分だと思いますけどねぇ〜  

210: 匿名さん 
[2014-11-12 09:59:18]
いろいろと意見はありましたが、あと1戸残すのみですよね。
完売目前じゃないですか。
このあたりはまだまだ発展していくと思うので住み心地良さそう。
211: 匿名さん 
[2014-11-15 09:28:05]
>>209
八千代は「東葛のモンゴル」とも呼ばれていますから・・・
213: 匿名さん 
[2014-11-15 23:30:06]
価値のある部屋もあるんかい!やさしいね!完売おめでとう!
214: 匿名さん 
[2014-11-22 15:46:56]
>211

東葛のモンゴル・・・  つまんないコメント。

215: 匿名さん 
[2014-11-22 15:51:18]
チベットと言われるよりは数段マシ。
近場には○○のチベットと呼ばれる場所もある。
ここがモンゴルであるはずもないけど
216: ご近所の奥さま 
[2014-11-26 21:46:52]
あれこれ不満がある方がいるようですが・・・
八千代緑が丘周辺は、生活に必要なものが全て揃います。

こんなに便利な街は他に無いと思います。
交通の便も良くて住み良いですよ!!
ここに住んで、本当に良かったと思います。

震災の影響も無いし、津波の心配も無く 液状化の問題も無い。
インフラが遮断してもほとんど影響無いでしょ? 

217: 匿名さん 
[2014-11-26 22:22:28]
去年の夏の豪雨では1階のラウンジが水没してソファーが使えない状態になってましたけどね。
津波や液状化以前の問題だと思います。
218: 匿名さん 
[2014-11-30 15:38:26]
>>216
 強いて言えば、東葉高速の運賃の高さがネック 北習志野で新京成に逃げて津田沼乗り換えで都心へ行くこともできるけど
今度は、新京成からJR津田沼への乗り換えが非常にややこしい。
219: 匿名さん 
[2014-11-30 16:06:30]
そんな僅かの金のためにそんなめんどくさいことをする意味もない
220: ご近所さん 
[2014-11-30 22:50:14]

  そうそう!
 運賃が高いと感じる貧乏人さんは
 他の安い所を探せば良いだけの話ではないでしょうか?

 確かに他の鉄道ラインに比して高いですが、全くネックにはならないですね?

221: 匿名さん 
[2014-12-06 05:16:07]
明治ゴルフが移転して、400戸以上の大型ファミリーマンションが出来るらしいが
どんな影響があるかな?
222: 匿名さん 
[2014-12-07 23:40:27]
明治ゴルフ跡地に出来るマンションの影響?

眺望が悪くなる。

223: 買い換え検討中 
[2014-12-08 19:12:08]
やっと完売しましたね。
お疲れ様でした!
224: ご近所さん 
[2014-12-09 19:20:48]
東葉高速運賃を安くするという市長候補者もいたが負けてしまいました。
225: 匿名さん 
[2014-12-15 21:13:38]
今の八千代市長さんは良い市長ですか?
226: 匿名さん 
[2014-12-17 22:31:00]
八千代市議選挙、今回からイオン緑が丘で期日前投票ができる。
227: 匿名さん 
[2014-12-17 23:19:28]
イオンで期日前投票ができても市議選なんか誰も投票しに行かないよ。
投票率40%以下になる可能性大ですから、マンション内投票率は20%程度でしょう。
228: 匿名さん 
[2014-12-22 23:05:39]
イオンの投票所、すごくわかりにくかった。店員に聞かないとなかなか辿りつけない3階の細長い廊下の奥の従業員休憩所みたいな場所だった。案の定、投票に行った当時は自分以外の他の投票者はゼロ 投票率が39パーセントだった理由がよくわかった。結局、綾小路きみまろに似ている共産党の人に入れたんですけどね・・・
229: 匿名さん 
[2014-12-28 15:55:32]
緑が丘だけ船橋市に編入されればいいのに
230: 匿名さん 
[2014-12-29 13:24:04]
船橋の外れなんかより八千代市が丸ごと佐倉市になった方がいいでしょう。
231: 匿名さん 
[2014-12-29 23:26:48]
確かに。
小室や三咲を見てると、同感せざるを得ない。
232: 匿名さん 
[2015-01-09 23:23:16]
イオン緑ヶ丘ってそういう選挙とかできるような場所だったんですか
なんか選挙って小学校とかの体育館とか、
市役所の出張所っていうイメージだったんですけれども
市民の利便性を優先した、とかですかね?
なんかいろいろと工夫しているかも。
233: [女性 30代] 
[2015-01-16 11:05:26]
東葉高速の運賃が高い
嫁と子供は嘆いていますよ
234: 匿名さん 
[2015-02-03 21:50:51]
>>233
 足立区に住めばいいのに あなたみたいな方にお似合いですヨw
235: 匿名さん 
[2015-02-03 23:23:07]
東葉高速の運賃は多少高いくらいですね。
緑が丘の戸建住民は所得が高い人が多いですが、ここや周辺のマンションに住んでいる人は低収入です。
資金あるのに、いくら駅前とはいえこんな辺鄙なマンションに住む理由はないでしょ。金が無いから都心から離れたこんなとこにマンションを買うのですよ。
236: 匿名さん 
[2015-02-05 11:56:41]
普通にこの辺りが地元の人が買っているんじゃないのかなと思いますけれども

実家が近くて駅前でという

東葉高速鉄道、大手と比べると安くはないですが
乗客数や建設費の償還を考えるとこんなものではないですか
ムリして安くして無くなる方が困ってしまいます
237: 匿名さん 
[2015-02-09 00:15:43]
物件云々より、そもそも八千代がダメだと思う。渋滞しながらやっと隣の市へたどり着く奥弱な道路とずさんな都市計画。市役所の場所も悪いし…

親世代が言うには八千代だけJRから外されたとか言われてる。
238: 匿名さん 
[2015-02-09 06:45:55]
親がいけないのか。
239: 匿名さん 
[2015-02-09 10:38:51]
八千代の人って文句ばっかり
240: 匿名さん 
[2015-02-09 21:55:41]
八千代市役所の場所、たしかに悪い場所にある。非常に行きにくい場所ではある。
八千代中央駅の近くの中途半端な工場を潰して建てればいいのに
241: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-02-22 04:34:39]
八千代は不便ですか? 確かに・・・。
だってしょうがないじゃない?

田舎なんだもん!
242: 匿名さん 
[2015-03-04 18:42:26]
田舎には田舎の良さがあると思いますよ。
でも、田舎暮らしという場合の田舎とはぜんぜん違って、
それなりに便利な街なのでは。
駅まで近いし、ショッピングセンターもあるし、銀行もあり、
近所でテニスやゴルフもできるじゃないですか。
とはいえ、この街に住むなりの理由とか縁がある人が多いのでしょうけどね。
土地勘が無いと選択肢に入らないかもしれないです。
でも、完売してるということは、それなりに魅力もあるのだと思います。
243: 周辺住民さん [女性 40代] 
[2015-03-21 09:42:34]
ここもみどりが丘小学校の学区でしょうか?
みどりが丘小学校は親が芝桜を植えたりして綺麗な景観が売りの新しい小学校で表彰されたりしてますけど,
仕事していたお母さん方で正社員を辞めざるを得なくなった方が多いですよね。


役員や手伝いが公立小学校のレベルを超えて大変で、パートすらキツイです。
役員と朝の旗持ちは強制、任意の手伝い(学校の清掃や校庭整備等)も出欠確認があり、出ないと陰口や受験の内申書に響くなどが恐ろしく、下に小さな子がいる場合は夫に会社を休んでもらったり遅刻をしてもらうなどして対応しなければならないのが親たちの現状です。
女性の社会進出なんて全く無理です。

母親が専業主婦で、父親はサラリーマンの平均年収の倍以上の年収の大手企業や医師や歯科医師、会社経営者がとても多い学校なので、
共働きでないと家賃やローンが払えない家庭は、この地域の家は買わない方がいいと思います。
ランチ会などのお付き合いも、金銭的な部分で、
したくてもできない場合もあります。

共働きなら都内や市川市、船橋市の方がいいと思います。子供が小学校の6年間は学校行事等でフルタイムでの仕事はキツイです。
それと、土日に男親が駆り出される手伝いもあります。


分譲では引っ越してきて学校が生活スタイルに合わないからとすぐに越すこともできませんので、慎重にご検討ください。

私は大手企業で役職についていましたが、みどりが丘小学校の学区に越してきたために会社を辞めざるを得なくなりました。
女性の犠牲(無料奉仕)が当然とされる学校ですので、表彰されたことや景観が美しいなどの謳い文句に騙されないで欲しいと思います。
244: 匿名さん 
[2015-03-31 10:37:09]
>243さん
小学校の保護者活動の情報をありがとうございます。
小さな子供がいて共稼ぎのご予定であれば検討が必要となりますね。
学校のホームページを見てみると、保護者や住民が協力し
緑化運動にも力を入れているようですね。
246: 匿名さん 
[2015-04-13 08:42:35]
過去レスを拝見いたしましたが、新設された小学校や塾など
教育関係は及第点なのかもしれませんね。
定期的にチェックしていますが今のところ中古が出る気配は
ないので、住環境も快適なのではないでしょうか・・・
250: 名無しさん 
[2016-12-03 20:15:05]
[NO.245~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
251: 子供がみど小卒業生です 
[2017-04-23 22:25:40]
芝桜や保護者への批判を読み、悲しくなりました┅美化活動も強制ではなく、平日もあれば休日の時もあります。芝桜の植栽もあくまで有志であり、子供が植栽して、保護者も加わるといった感じで、和気あいあいで、私は毎年参加してます。役員や美化活動で出席しないからと言って、親や子供がいじめられると言うのは、私は聞いたことがありません。私の環境が恵まれている証拠ですかね。子供が卒業してからも、保護者が何らかの形で関わる方もおられます。
人間関係が希薄になっていく中、私は委員会や旗振りで、お付きあいの輪が広がり、ボランティアの方々ともご挨拶するようになりました。
うちはそのまま公立中学に行き、子供が委員会などの役に積極的にかかわろうとするのは、みど小と言う土壌のお陰だと思ってます。うちはおバカなので、内申まで考えられないかと┅いや、内申があった所で焼け石に水でした。
様々な価値観がありますので、一つの事柄に対して、賛否両論は仕方がない事かと思いますが、私はみどり小で良かったと思います
252: 匿名さん 
[2017-04-24 09:13:21]
ここは中古はでないんですか?売るときは大変で
大変長い年月かかったんですよね。安かったのに。
購入者の満足度か高いのは当たり物件だったのかもね。
253: 評判気になるさん 
[2019-01-19 19:23:05]
先着順で6戸売り出していたよ、ちょっと前の話ではあるけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる