旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えたのでパート2です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://www.tt4.jp/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38745/

[スレ作成日時]2004-11-29 12:31:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★

2: 匿名さん 
[2004-11-29 12:37:00]
>01
ありがとうございます。
3: 匿名さん 
[2004-11-29 12:45:00]
前スレの続きをまとめました。
(1)布団干しに関わらず、契約時に合意した規約は守る。
(2)布団干しについては、規約では禁止なので、ベランダの手摺に干してはいけない。
但し、規約変更の提案があった場合、区分所有法に基づき4分の3以上の
 「布団干し賛成」票があれば規約は変更し、布団干しは可能。
4分の3未満の場合、規約は変更されず、布団干したい派も規約を守って
布団は干さない。

ということでよろしいですね。
4: 匿名さん 
[2004-11-30 00:26:00]
前レスでお台場では水が出ていると話されている方がいましたが、詳しい
ことを教えてください。

私の聞いた話では台風23号の後の海浜公園の砂浜の砂が全部さらわれ
てしまい、新たに砂を入れたという笑えない話でした、パレットタウンのぎり
ぎりのところまで波がきたそうです。

前のレスで水門を閉めることで豊洲が水没することはないとありましたが、
台風23号の後はフロント横の堤防があと一メートルで決壊しそうであった
とのレスもありました。

年々、水位が上がっているそうですが大丈夫でしょうか?
5: 匿名さん 
[2004-11-30 00:28:00]
この間、辰巳でつりをしている人に「何が釣れるんですか?」と聞いたらすずきとかぼらかな、
なんて笑えない答えが着ました。それは海の魚です!

塩水なんでしょうか?マンションさびません?
6: 匿名さん 
[2004-11-30 00:32:00]
となりのプライブさんのレスみたら、小学校が辰巳第二小に決まったとありました。
フロントはどこに決まったのですか?辰巳小学校までは徒歩で30分以上かかる
そうです。すこし遠すぎませんか?
7: 匿名さん 
[2004-11-30 00:51:00]
>06
フロントコートも同じではないですか。
事業者が平成19年3月まで無料送迎バスを出すとのことです。
8: 匿名さん 
[2004-11-30 03:12:00]
運河なので。
川ではありませんので海水が混ざると思いますが・・・
豊洲運河でも潮の香りがしますよ。
まぁ、海沿いほどではありませんがね。

車持ってる人はまめにお掃除してくださいね。
9: 匿名さん 
[2004-11-30 05:13:00]
>03
手摺に干したい人は干す。
干したくない人は干さない。
干す人は、事故については十分に気をつけ、全て自己責任。
ただそれだけの事だと思います。
デベが決めた当初の管理規約は住民の多数意見が反映されていませんよね。
10: 匿名さん 
[2004-11-30 05:34:00]
前スレの468さんも近隣住民の迷惑を棚に上げて、
>事故を起こせば自分の責任です。
とおっしゃってますね。
11: 匿名さん 
[2004-11-30 06:27:00]
>09
一番身に危険が及ぶのは1階の方ですよね。
その方たちにとってみれば落下の可能性のあるふとんを干され
上から落ちてきやしないかビクビク暮らすってのもかわいそうな話です。
自己責任って言うけど自分は加害者の立場だからそんなことが言えるのであって
被害者になる可能性が高い人の身になって考えることが必要なのではないでしょうか?
12: 匿名さん 
[2004-11-30 07:08:00]
>>4
あと1mというのは大げさ。
水門には管理上危険水位というのがあるんだけど、余裕でそれ以下でしたよ。
台風時は水門を閉めるから運河の水位は上昇します。
そのため、排水ポンプを稼働して運河の水だけを海に出します。
要は上流で降った雨量がポンプの排水量を上回れば決壊ですが
ここは川ではなく運河。流入量は十分把握してますのでご安心を。

>>5
運河というのは海の一部ですよ。
13: 匿名さん 
[2004-11-30 09:33:00]
駐車場の出入口は確かに危ないよな。駅に行く人は急いでいるであろうし、
急な坂道と言うことであれば、止まってくれないと思います。

やはり管理人さんに朝だけでも立っていただいたほうがいいと思います。マ
ンションの前で死亡事故があったら嫌です。
14: 匿名さん 
[2004-11-30 09:35:00]
私もモデルルームに行くとき前から走ってくる自転車とぶつかりそうになりました。すごく
スピードがでてて怖かったです。何らかの対策が必要ですね。
15: 匿名さん 
[2004-11-30 09:41:00]
>09
なぜ「布団を手摺に干したい」が多数意見と言えるのですか。
「布団を手摺に干せない」という管理規約に合意した人で
買っているのですから「干せない」が多数意見であると思います。
多数かどうかは別としても、日本の法律で多数の意見を反映して
いなければ、法律は守らなくて良い、と言っているのと同じです。
きっとあなたのような人は車で赤信号を無視しようがスピードを
何十キロもオーバーしようが、どんな迷惑運転しようが「事故に
ついては十分に気をつけ、全て自己責任」ということなんでしょうね。
自己責任とか言っていれば、管理規約は何も守らなくていいことに
なります。ペットを中庭で放し飼いにしていて何か起きれば責任を
取るので、放しても良いのですか?
中庭に放されて不快に思う人も思うので、やめる必要があるわけです。
布団を干すのだって、こういう管理規約があった上で、美観を損なわれ
不快に思う人もいるのでやめる必要があるのです。
なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
16: 匿名さん 
[2004-11-30 09:45:00]
>13,14
前のスレでも書きましたが、ビニール製の埋め込み式の
高さ100cm、直径5cmくらいのポールがあります。当たると曲がります。
これを50cm間隔くらいに並べておけば、自転車が高速で通り抜ける
のは減ると思います。(うちのマンションの駐車場出口の構造です)
17: 匿名さん 
[2004-11-30 12:12:00]
隣のプライヴの小学校問題の時もそうだけど、**な購入者のふりをして購入者を
煽って喜んでいる不届き者がいるな。
何故そこまで、悪質なヤラセをするんだろう?
そんなに、豊洲のマンションが買えなかったことが悔しいのか?
18: 匿名さん 
[2004-11-30 12:45:00]
>15・17
良いこと言った!
19: 匿名さん 
[2004-11-30 12:46:00]
>09
うぜえ。
あんたが勝手に妄想するのは自由だが、他の住人に迷惑かけるなよ。
20: 匿名さん 
[2004-11-30 12:47:00]
16の意見に賛成です。ただ公道なのでポールを立てるのは区にしかでき
ないと思います。マンションの意見として提案しましょう。
21: 匿名さん 
[2004-11-30 12:55:00]
車も危ないぞ!駐車場出口から朝凪橋を渡ろうとすると向こう側の斜線に行かなければ
ならない。しかもUターンできるところまでの距離が50メートルしかない。
すなわち三車線を一気に横切ることになるのだが、自分が合流する車線は朝凪橋の向こうは全然
みえない。しかもみんな飛ばしているから、合流後、三車線横切るのは至難である。

事故をおこさないためにもUターン禁止にするように提案したらどうか?
22: 匿名さん 
[2004-11-30 13:05:00]
07さん、バスは有料での運行になるのですか?それとも管理費からの
負担でまかなっていただけるのでしょうか?
23: 07 
[2004-11-30 14:11:00]
>22
無料運行とのことで、管理費からではなく事業者が
負担することになっているそうです。
24: 匿名さん 
[2004-11-30 14:37:00]
>442
>ちなみに暴力団の入居が明示的に禁止されている分譲マンションは聞いたことがありません。

そうですかぁ、聞いたことないんですか。
では、東京フロントコートがはじめてですね。
東京フロントコートでは、重要説明事項に
●暴力団構成員、同準構成員等を居住させ、又はこれらのものを出入りさせてはならな
いこと。
と明示されています。 参考まで。
25: 匿名さん 
[2004-11-30 16:24:00]
>13 >21
近隣に住む者ですが、自転車も車もあそこの通りは危ないですよね。
かなりの自転車がスピード出してくるので、今でも危ないのに入居開始
になったらますます危ない気がします。マナーが悪いのか、自転車は
意外な恐怖です。車もUターン切るのも大変だし(特に朝)、あの通りの
信号機の配置など根本的に変えないと事故急増する気がします。 
26: 匿名さん 
[2004-11-30 22:22:00]
>20
公道でもマンションがやりたいと言えば、認めてくれますよ。
この前、担当者に聞いたところ、フロントコート脇の一方通行の道、
幅が広いので、三つ目通りからフロントコートエントランスまで
(道路の幅を狭めて)歩道を作って欲しいと区から要請があったそうです。
ですから、駐車棟出入り口が危険だから、ポールを立てたいと
マンション側が提案すれば「どうぞ立ててください、区としても
財政が助かります」となると思います。
27: 匿名さん 
[2004-11-30 23:23:00]
>25,26
交通弱者である歩行者が一番優先されるべきなので、自転車が
安全なスピードに落とすようにポールを立てるのは良さそうです。
江東区に「あぶないからポール立てるとかしてください」って
チクれば(?)事業者に「ポールを立てるように」と要請が行きそうですね。
28: 匿名さん 
[2004-12-01 00:01:00]
布団を干すことで美観が失われ、資産価値が下がる。これは客観的事実です。
美観は主観の問題であるという意見もありますが、布団がはためいている
マンションの中古査定はワンランク下がるというのは客観的な事実なのです。
資産価値には物件の「美観」が不可欠であることは、Webや本を読めば
客観的評価として知ることができます。
重要事項説明書には「美観」を守るために「布団干し」だけではなく
●専用使用部分(専用庭、バルコニー及びポーチ等)にはサンルームなどの
構造物を築造してはならないこと、並びに手摺等の高さを越える大きさの
ものを設置してはならないこと
●専用使用部分に看板、掲示板、広告標識の設置等工作物を掲出しては
ならないこと
などの規約もあります。衣食住が精一杯の時代では、快適であれば
身だしなみなど必要なかったかもしれませんが、国が豊かになり
マンションの機能も上がり、住生活が豊かになってくると「美観」と
いう身だしなみも求められるのです。
「美観なんてどうでもいいじゃん」というのは、もはや時代遅れであり
今後中古マンションが溢れるであろう将来「美観」が保たれている
ことは管理が行き届いていることを意味し、大きな差別化のポイントと
なるはずです。
洗濯物や布団が外から見えず、すっきりとした美観が保たれているのが
資産価値のあるマンションであり、布団や洗濯物やバルコニーの物置が
目立っているのが団地なのです。
東京フロントコートを安っぽい団地ではなく、誰もが羨むような
素晴らしいマンションにしていきませんか。
29: 匿名さん 
[2004-12-01 00:06:00]
>24
これは既往入居者に対する取り決めであって、
当初の分譲時も含めて、暴力団に対して善意売却がされた場合、
購入者である暴力団が入居してしまうことは避けられないのでは?
30: 匿名さん 
[2004-12-01 00:17:00]
私は投資用マンションとしてフロントを購入しますが、28さんのメールは貸した
人(賃借人)に対しても適用されるのでしょうか?すなわち、賃借人が布団を
ベランダに干して、仮に誰かが怪我したとします。これについて私も責任の一端
をおうことになるのでしょうか?
31: 匿名さん 
[2004-12-01 00:23:00]
>29
営業担当者の話では「暴力団関係者には売りません」と言って
いましたが、善意売却とは「暴力団とは知らずに」売った場合ですね。
入居後に暴力団員と分かった場合は、退去命令を出して追い出す
ことできます。
32: 28 
[2004-12-01 00:40:00]
重要事項説明は、このマンションに住む際の最低限守るべき
条件(ルール)であり、このルールを守らない場合は、退去処分などの
措置を取ることができるわけです。
マンションを貸し出す場合、購入者が賃借人に対し「重要事項説明」
を周知させる必要があることが重要事項説明書にも記載されています
から、賃借人には必ずきちんと説明してください。
賃借人が重要事項を守らない場合は、賃借人が退去させられるだけで、
守らないことで怪我人が出たとしても家主に責任が及ぶことはないです。
ただし、重要事項を守らない場合に特別管理費として月10万円徴収する、
という案が決定し、賃借人が布団を干しているにも関わらず、特別管理費を
滞納した場合、家主に支払いの責任が及ぶ可能性はあるでしょう。
(もちろん家主は賃借人にこれを請求できますが、管理組合に立て
替える必要があるかもしれません)
33: 匿名さん 
[2004-12-01 00:50:00]
>「美観なんてどうでもいいじゃん」というのは、もはや時代遅れであり
美観を軽視することが時代遅れかどうかを勝手に決めてもらっても結構だが、
時代遅れかどうかで布団干しを禁止されるのは困る。
一戸建ての売買の際に、布団を干していて売買価格が下がるなんてありえないし、
それが集合住宅だと下がるというのも根拠に乏しい。
結局干したい人からすれば、
「自分は見栄っ張りなので、布団干しは見栄えが悪いからやめてくれ」
と一方的に言われて、本来の自由を奪われているような気がする。
34: 匿名さん 
[2004-12-01 01:05:00]
>31さん
残念ながらこれは無理ですね。
真正な売買が行われていれば買主が正当な所有者ですから、
その所有者自身が居住する権利を制限することは出来ません。
その場合は売主に損害賠償請求することも考えられますが、
実際に損害額を算定する事は困難ですし、
売主が善意で重過失がない場合は無理でしょう。
営業担当者は「暴力団関係者には売りません」と言いますが、
どこまで調べているかは疑問でしょう。
実際に現金で購入する場合は「無職」であっても売却しますよね。
実際に親の遺産かもしれないし、金の出所までは追及できません。
実際に豊洲は指定暴力団住吉会のゆかりの地でもあり、
このリスクは考慮すべきだと思います。
35: 匿名さん 
[2004-12-01 01:07:00]
そんなら、一戸建て買えばいいじゃん。
誰も文句言わないよ。
集団で生活するんだから、ある程度自由が束縛されるのは
しかたがないでしょ。
ごみ出しの曜日が決められているような地域で自分が出したい日
にごみが出せないのは自由が奪われている気がすると言っている
のと同じです。
ルールは守りましょうね。
でなければ、正式なルールに従ってルールを変更するところから
始めて下さい。
36: 匿名さん 
[2004-12-01 01:27:00]
>洗濯物や布団が外から見えず、すっきりとした美観が保たれているのが
>資産価値のあるマンションであり、布団や洗濯物やバルコニーの物置が
>目立っているのが団地なのです。
>東京フロントコートを安っぽい団地ではなく、誰もが羨むような
>素晴らしいマンションにしていきませんか。
気張るのは勝手だが、どうみても団地住まいの人を蔑んでいるように見えるが。
37: 匿名さん 
[2004-12-01 01:39:00]
>35
一戸建てが買えないから安マンションを買うんじゃん。
38: 匿名さん 
[2004-12-01 01:47:00]
最近、橋に、ポールが立っていたような気がする。
気のせいかな、、。
たまに自転車で通るので。
39: 匿名さん 
[2004-12-01 01:50:00]
>東京フロントコートを安っぽい団地ではなく、誰もが羨むような
>素晴らしいマンションにしていきませんか。
このマンションは何故か安っぽく見えるが、
逆梁アウトフレームでないことが一番の原因だと思うが、まさに団地そのものです。
特にPBと比較すると残念ながらその差は歴然です。
ぱっと見の第一印象は資産価値に大きく影響するでしょうね。
布団干しの議論もよく考えれば相当レベルが低いが、
布団干しがあろうがなかろうが、
そもそもこの団地のような外観では印象はあまり変わらない気がします。
PBのように逆梁アウトフレームだったら、そもそも干そうとする人はいないのでしょう。
40: 匿名さん 
[2004-12-01 03:02:00]
見栄えを気にしてこのマンションを買った人は少ないのでは?
それより、利便性や使い勝手の良さを優先させた人の方が多いでしょう。
住み心地のよいマンションにするのは賛成ですが、布団を干そうと干すまいと
外見が安っぽい団地であることは、受け入れるべきです。
41: 匿名さん 
[2004-12-01 07:50:00]
>>33
すでに規約で決まっているわけだから、少なくともそれが正当な手続き
で変更されるまでは守るのがルール。

布団干しなんて外からみえるわけで、あそこの住人はルールも守れん
低レベルな人というのが一目瞭然なわけですよ。

そういう人と一緒に住みたくないと思うよね、普通は。

というわけで、中古で売ろうと思っても売れにくくなるでしょ。

豊洲で資産価値があるからと騒ぐわりに、自分の行動が資産価値を
下げていることがわかってないのかなあ。
42: 匿名さん 
[2004-12-01 08:09:00]
>33
布団干しに関して、一戸建てとマンションを一緒にするのは
おかしいじゃないですか。
一戸建ては前の家主が布団を干してようがいまいが、
新しい家主が美観を気にして布団を干さないことは
できます。一方、マンションも新しい家主が入ったときに
他の住民が全て布団干しをやめてくれるのであれば
条件は同じですが、こんなことはありませんからね。
集合住宅だと下がるという根拠に乏しいというのであれば、
中古マンション査定業者に聞いてください。実際に下がって
いるのに「なぜ下げるんだ、納得がいかない」と言った所で
価格は需要と供給で下がるのです。
美観が損なわれたマンションは需要が減り、価格が下がる
だけです。あなたが納得がいかなくても、中古マンション
市場は実際にそのように動いているのです。

>37
一戸建てが買えなくてマンションを買うのであれば、その分、
マンション住民が快適に暮らせるように規約を守るのは
最低限のルールではないですか。なぜ契約するときに
承諾した規約を守れないのでしょう。
布団干しの自由(正確には布団を手摺に干す自由)を制約
されて困るのであれば、そのような制約のないマンションを
選べばよいし、そもそも
なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
まさか「手摺の内側に干したことがないから」とか
「布団乾燥機を使ったことがないから」とかいう理由ですか。

>39
外観の印象が変わると思うか、変わらないと思うかは主観の
問題で自由ですし、規約をきちんと守ってくださればどう思って
下さっても全く問題ありません。

>40
見栄えをほとんどの人が気にしていないと思うのはあなたの
自由ですが、その考えを元に重要説明事項を破るのは
やめて下さいね。住民が迷惑しますから。
ちゃんと規約を守って下されば、どう考えて頂いても結構ですので。
43: 匿名さん 
[2004-12-01 08:18:00]
>36
団地とマンションの違いって何ですか?
辞書で調べてみてください。住宅に関しては同じです。
しかし、みなさんの印象として「団地=安っぽい」「マンション=高級」と
いうイメージを持っています。では、この違いはどこから来るのかを
分かり易く書いたまでですよ。
44: みんなで団結しましょう 
[2004-12-01 09:36:00]
フロントコートの購入者でないのですが、ここに書き込みをさせてください。

私はフロントコートに程近い分譲マンションを中古にて購入しました。私に
は今年生まれた子供がいます。江東区の学校問題は知っておりましたが、
まだ小さいから大丈夫であろうぐらいの気持ちで購入しました。

江東区役所に豊洲幼稚園のことを訪ねると将来のことなのでなんとも言え
ないですが、現状のまま行けば入園できない可能性があることをご承知く
ださい、との回答でした。

近所のお母さん方に聞いたところ、江東区が豊洲ガーデンハウス前の空き
地を大成建設から幼稚園の用地として購入しようとしたが断られたそうです。

他のお母さん方も同じように悩んでおられます。これからフロントコートに入居
されて、お子様を作られる方にも共通の問題です。豊洲近辺の議員に働きか
けるなど豊洲住民として何らかの手を打ちたいと思います。

皆さんのご意見をお聞かせ下さい。勝手な書き込みをしてすみませんが、相談
できる相手が多ければ多いほどいいと思いました。
45: 匿名さん 
[2004-12-01 12:29:00]
>34さん
マンションの規約は守る義務があります。この規約を守らない区分所有者には、
その行為を停止し、その行為の結果を除去し、又はその行為を予防するため
必要な措置を執ることを請求することができます(区分所有法第57条)。
これでもだめな場合は、管理組合はこの区分所有者による専有部分の使用の
禁止をすることができます(第58条)
さらに区分所有権の競売を請求したり(第59条)、占有者が占有する専有部分の
契約の解除及びその専有部分の引渡しを請求することができます(第60条)

暴力団をマンションから追放した例はいくつもありますよ。
46: 匿名さん 
[2004-12-01 23:38:00]
>43
客観的には「FC=安っぽい=団地」 となりますか?
47: 匿名さん 
[2004-12-02 00:14:00]
私は抽選に外れて購入を断念したものですが、フロントコートいいと思いますよ。
都心であんなに中庭が広いマンションなんてありません。プライブブルーがいい
なんて書き込みがありますが、どちらがいいなんていえませんよ。

皆さん、それぞれ悩んだ末に購入されたと思います。100%の満足度なんて
ありえないのですから、外野がとやかく言う必要はありません。自分を信じましょう。

48: 匿名さん 
[2004-12-02 00:21:00]
>44
大変な問題ですね。江東区の財政が逼迫していることから幼稚園建設まで
お金が回らないのはないですか?
49: 43 
[2004-12-02 00:26:00]
>46
高価な服でもだらしなく着ていれば身なりは悪く見えますし、
そんなに高くない服でも、清潔に手入れされたものを
きちんと着こなしていれば、身なりは良く見えます。
要は住民のみなさんがどのように住んでいくかで安っぽくも
なるし、より良く見えてきたりもします。要は建物の外観だけ
でなく、住民のモラルも重要と言うことです。
「布団が干してある=団地」という印象を持つ人も多いです。
50: 匿名さん 
[2004-12-02 00:34:00]
というか、その気になれば豊洲2小に併設出来ると思いますが・・・。
新宿の花園とか、併設させて作ったケースもおおいですよ。
土地の問題と言うよりも予算ですね。
51: 匿名さん 
[2004-12-02 00:35:00]
>50
確かに豊洲幼稚園も豊洲小学校に併設ですね。
52: 匿名さん 
[2004-12-02 00:46:00]
どうも現状の規約ですと暴力団に対する譲渡までは制限されていないようですね。
ということは区分所有権を取得すれば、正当に居住する権利はあります。
900世帯もいれば2、3人はいる可能性があるかもしれません。
彼らが規約に違反すれば法的には何らかの措置がとれるにしても、
相当のエネルギーと危険が伴います。
銃弾を打ち込まれないようにも、早めに規約を強化した方が良いと思います。
53: 匿名さん 
[2004-12-02 00:50:00]
FC=安っぽい=団地=布団が干してある
従って、FC=布団が干してある
54: 匿名さん 
[2004-12-02 01:03:00]
>集合住宅だと下がるという根拠に乏しいというのであれば、
>中古マンション査定業者に聞いてください。
あなたが聞いてください。
もしくは客観的なソースを示してください。
何にもデータがないのに「客観的事実です!」とか言われても納得できません。
55: 匿名さん 
[2004-12-02 01:04:00]
いずれにしてもE、F棟は投資用だから、
恐らく布団の花が満開になると思います。
56: 45 
[2004-12-02 01:14:00]
>52
暴力団員が所有していても、暴力団と無関係の一般市民に
貸し出すのであれば全く問題ないと思います。

>正当に居住する権利はあります。
>彼らが規約に違反すれば
暴力団員が規約に違反することなく居住することはできませんよね。
暴力団員が居住すること自体が規約違反ですから。
暴力団員が「正当に居住する」には暴力団から足を洗う
必要があります。
逆に言えば、非暴力団である既居住者が暴力団員になったら
規約違反となり、このマンションから退去する必要があります。
実際には裁判になるでしょうから、52さんのおっしゃるように
「相当のエネルギーと危険」が伴うでしょうね。
このような事態になれば、住民全員の団結が不可欠です。
少人数で立ち向かうのは難しいでしょう。
57: 42 
[2004-12-02 01:40:00]
>54
私は中古マンション査定業者に聞いた事実を述べています。
「私が直接聞いた」と言ってもあなたは納得できないでしょうから、
あなたも直接中古マンション査定業者に聞いてみてください、
と言っているのです。

ところで、そろそろ
なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
に回答して頂けませんか。
それから、納得できる出来ないはあなたの自由ですが、規約はきちんと
守ってくださいね。規約を守ることは法律でも決まっているのですから。
58: 匿名さん 
[2004-12-02 01:55:00]
>53
>FC=安っぽい=団地=布団が干してある
>従って、FC=布団が干してある

この式の意味することは
「FC=安っぽい」と仮定すると「FC=布団が干してある」が成立する。
よって「FC≠布団が干してある」であれば「FC≠安っぽい」。
ということですね。
59: 匿名さん 
[2004-12-02 06:02:00]
>58
うまい!
60: 匿名さん 
[2004-12-02 10:28:00]
決して煽る訳ではないので、勘違いしないでください。

普通一般的に暴力団の中にも下っ端から幹部までいるのはご存知だと思います。
パッと見すぐに『暴力団』とわかるヒトから、会社役員っぽい幹部のヒトまでいる訳
です。しかも本当は暴力団の幹部であるのに違う会社を設立していてすぐには
分からないようにしている方もいます。実際にマンションを売るときにどの程度まで
調べているのかは分かりませんが、100%絶対に完璧に分かる…って保証もないと
思うんですよね。それに56さんが言うことも確かでしょう。
一般人として成り済ましている場合、法律的にも(ハッキリとは分かりませんが)
特別問題行動w起こさない限り文句を言えないとも思うのは私だけでしょうか?
61: 56 
[2004-12-02 11:33:00]
>60
暴力団員でも周りの住民に全く迷惑を掛けず、暴力団であることを
全く気づかせずに、ひっそりと暮らしてくれていれば問題ないと
思っています。
何かトラブルがあった場合に凄まれたり、脅されたり、理不尽な
要求をされ、調べてみたら暴力団関係者だった、という場合に
規約と法律を盾に一致団結して問題解決に当たればよいかと
思っています。現実、暴力団とわからなければ排除のしようも
ありませんし。
62: 匿名さん 
[2004-12-02 12:38:00]
その他の規約も同様の部分があるかと思います。
メーターボックス内に物を置かない、ってのがありますが、
これもガスや電気会社から迷惑だからと注意を受けた場合に、
改善を請求することができるための規約です。
メーターボックス内の陰に小さいものを置いていたとしても
誰も気づかず、全く問題になっていなければ、排除のしようも
ないし、また必要もないでしょう。
63: 匿名さん 
[2004-12-02 13:05:00]
>61さん

60です。そうですよね。ちなみに、今自分の住んでいるマンションに
それらしいヒトが住んでいるのですが、今現在は特別問題行動をしたりは
していないのですが、何かあった場合はマンションの規約とか法律に則って
それなりの対処をするつもりでいます。

まぁフロントコートに引っ越すまでに問題を起こさないようにしてもらいたいだけ
ですけどね。
64: 匿名さん 
[2004-12-03 00:51:00]
>58
>FC=安っぽい=団地=布団が干してある
は、FC=安っぽい、団地=安っぽい、布団が干してある=安っぽい
という全ての等号が、
今までのレスから(客観的に)成立していると言うことです。

A=B、B=C、従ってA=Cという三段論法と勘違いしてませんか?
(ちなみに、その勘違いした場合においても
A≠B、B≠C、従ってA≠Cとはなりません。)

まあそんなことはどうでもいいですが、よく考えてください。
「FC=安っぽい、従って布団を干しても大した影響はない」
ってことが判らないのですか?
皆さん「中庭付き団地」のイメージで購入しているでしょうから、
それほど布団干し禁止にこだわっているとは思えません。

65: 匿名さん 
[2004-12-03 01:16:00]
>56さん
>暴力団員が居住すること自体が規約違反ですから。

24さんの言う、
「暴力団構成員、同準構成員等を居住させ、
又はこれらのものを出入りさせてはならないこと。」
という表現が本当であれば、居住自体が制限されているとは読めません。
これは解釈を東京建物に確認すべきでしょう。

正当な権利者である暴力団の居住を排除するのであれば、
例えば以下のように書いてあるべきです。
「組合員等は、暴力団若しくはその構成員にその専有部分を分譲、譲渡又は貸与してはならない。
また、自ら暴力団の構成員となり、又はその専有部分を暴力団事務所として使用してはならない。」
本物件の規約は譲渡や居住自体が制限されていない分、甘い気がします。
問題を起こさなきゃいいと言う意見はもっともですが、
実際には起こってからでは遅いと思います。
66: 匿名さん 
[2004-12-03 09:55:00]
>64
>A=B、B=C、従ってA=Cという三段論法と勘違いしてませんか?

勘違いと言うより、あなたの説明は三段論法そのものじゃないですか。
等号と書いてますが、あなたのA=Bという表現はAならばBを
意味しています。「FC=安っぽい」は「FCならば安っぽい」
というだけで「安っぽいならばFC」ではないですから。

>(ちなみに、その勘違いした場合においても
>A≠B、B≠C、従ってA≠Cとはなりません。)

A≠B、B=C、従ってA≠Cとはなるでしょ。

そもそも私のレスは「対偶」を書いたまでです。
A=BならばA=Cが成立していれば、
逆であるA≠BならばA≠Cは必ずしも成立しませんが、
対偶であるA≠CならばA≠Bは必ず成立します。
私のレスもそうなっているはずです。

「安っぽいマンションなら布団が干してある」が成立すれば
「布団が干してなければ安っぽくないマンション」が成立する
ということを書いているだけです。

等号がすでに成立しているというのであれば、FCに布団が
干していなかった場合、どう説明するのですか。
67: 匿名さん 
[2004-12-03 09:55:00]
>64
>「FC=安っぽい、従って布団を干しても大した影響はない」
>ってことが判らないのですか?

美観という価値観がわからない人に影響がないのはわかります。
あなたにとっても影響がないのもわかります。
しかし誰にも影響がないのか全く分かりません。
少なくとも私には影響がありますし、他の人はどうなのかは
わかりません。

本当に影響がなければ、4分の3以上の票で布団干しが
可決されるでしょうから、そうしたら堂々と布団を干して
下さって結構です。これで問題ありませんよね。
否決されたら、あなたの言っていることは単なる妄想だった
というだけです。

>皆さん「中庭付き団地」のイメージで購入しているでしょうから、
>それほど布団干し禁止にこだわっているとは思えません。

妄想は自由ですが、規約は守ってくださいね。
それからなぜそんなに手摺に干すことにこだわるんですか。
なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
そろそろ答えて頂けませんか?
68: 匿名さん 
[2004-12-03 10:01:00]
60です。

上の65さんの言われているように【実際に起こってからでは遅い…】という
ご意見はもっともですよね。
他のマンションでは実際どのような規約になっているのでしょうね?

重箱の隅を突付くつもりもないのですが、完全なる暴力団構成員や暴力団幹部
と分かればいいですが、実際に見てくれがそうでない普通に見えるヒトや、子供が
不良(死語ですね)できわめて暴力団に近い感じであっても両親がまっとうな普通の
ヒトだったりした場合はどうしたらいいのでしょうね?両親はそのまま居住はOKで
子供だけ出させるのでしょうか?屁理屈を言ってスミマセン
69: 匿名さん 
[2004-12-03 12:09:00]
>64さん
66さんのおっしゃる通り、53,64の説明は三段論法そのものですよ。
「等号」と言うあいまいな表現でごまかそうとしていますが、
三段論法に相違ありません。
70: 匿名さん 
[2004-12-03 12:21:00]
住宅資金の借入契約しちゃったよ。返済計画見ると最初の10年くらいは利息
のほうが多いじゃないか(苦笑)

繰上返済には手数料がかかりますので、この書類にもサインして下さい、だと、
100万返済したら3万の手数料払うんかいな!おかしいぞ銀行!

10年後には返済額が増えるが、給与が上がっているかな?ここ3年くらい額面
が上がっても手取りはほんの少ししか増えていない。

まあ、頑張るか・・・・。
71: 匿名さん 
[2004-12-03 12:37:00]
>68さん
ご心配はごもっとも。確かにガラの悪い人や、問題を起こしそうな
人には住んでもらいたくありませんね。ただ、どのくらいの不良から
居住をNGにできるのか、というと具体的な線引きが難しいので、
暴力団構成員や準構成員であればNGという線引きにしていると
いうことですね。
住民に迷惑を掛ける行為を続けるのであれば、45にあるように
暴力団に限らず様々な法的措置を取ることができます。
問題が起こってからでは遅いのは確かですが、一般社会でも
犯罪を犯す前にこれを止めようとすると、人権問題になりかねない
のが難しい問題です。
大きな迷惑を掛けられる前に、小さい迷惑の時点で芽を摘む
というのが重要かもしれません。これにはマンション全体として
規約がよく守られていることが大切になってくるでしょう。
72: 匿名さん 
[2004-12-03 18:35:00]
>71さん
間違いないですね。
しかし、規約があるのに、わがまま通してあえて破ろうとしている人が
居るようですので少し心配です。
しかも、そのわがままを大多数の住人の意思だと主張しているようです
からね。
73: 匿名さん 
[2004-12-03 19:02:00]
>>70
そりゃあなたが無知なだけですよ。
繰り上げ返済の手数料安いところなんて探せばいくらでもある。

ソニー銀行なら、変動金利は手数料0、固定金利なら100万円なら
2,100円とかね。
74: 匿名さん 
[2004-12-03 22:56:00]
>53
>FC=安っぽい=団地=布団が干してある
>従って、FC=布団が干してある

全ての「等号」が成り立っているとすると、この式の結論は
「この世で布団が干してあるのは、唯一FCである」
ってことになるね。

等号:
二つの集合が同じ元を全て含み、なおかつ異なる元を含まないとき、
二つの集合が等しいという。集合 A と B が等しいことを A = B と表す。
75: 匿名さん 
[2004-12-04 09:26:00]
FC=安っぽい ・・・ 39
FC=団地 ・・・40
団地=安っぽい ・・・ 43
布団が干してある=団地 ・・・28
布団が干してある=安っぽい ・・・28、42
FC = 布団が干してる ・・・ 74
76: 匿名さん 
[2004-12-04 09:58:00]
>74さん
>結論は「この世で布団が干してあるのは、唯一FCである」
ってことでいいと思います。
77: 匿名さん 
[2004-12-04 10:29:00]
>70
結構、笑えました。僕も借り入れの契約書にサインした時は手が震えました。
これから35年、毎月、返済しつづけると思うと。

でも、男は度胸です。何があってもここを手放さないぐらいの気持ちでいれば
なんとかなりますよ。普通に住むのだって家賃がかかるのですから。

ところで,私は公庫だったのですが、最近はグッドローンとか73番さんのソニー
銀行とか金利も安くて、繰上げ返済の際の手数料を取らない会社はたくさんあり
ますよ。ただ、これらは物件の担保価値の評価が銀行に比べて厳しいです。

僕の場合は担保価値は販売価格の約半分でした。(笑)結局、融資できません
ということになりましたが、70番さんも借り換えを検討されてみてはいかがですか?
78: 匿名さん 
[2004-12-04 10:37:00]
>>75
>FC=安っぽい ・・・ 39
>FC=団地 ・・・40
>団地=安っぽい ・・・ 43
>布団が干してある=団地 ・・・28
>布団が干してある=安っぽい ・・・28、42
>FC = 布団が干してる ・・・ 74

しかし「FCに布団がしていない」場合、「FC = 布団が干してる」の
条件と矛盾する。
∴FC≠安っぽい(背理法による証明)
Q.E.D.
79: 匿名さん 
[2004-12-04 10:37:00]
まあ、皆さん、不安があるようですね。1000戸もあれば、わがままなやつとか、変人?も
いますよ。近くのニュートンなんて平均で5千万以上したのに(まあ、平均で100平米だから)
布団がたくさん干してありますよ。管理人さんも最初は注意するけど、2年もしたら、お手上げ
でしょう。

80: 匿名さん 
[2004-12-04 11:42:00]
>79
ちゃんと守られているマンションもたくさんあります。
管理組合が弱いのでしょう。管理人さんに任せるだけでなく
管理組合で徹底する必要がありますね。管理人さんにとっては
布団が干してあろうがなかろうが他人事ですから。
小さな規約を守らなくてよい、を繰り返すと規約が形骸化して
しまいます。マンションの治安を守るためにも管理はしっかり
やっていくようにしたいです。
81: 匿名さん 
[2004-12-04 13:59:00]
>55
お前らがマンソン買えないからって、ひがむなよっ!
どうもマンソンを買えなかったジバク霊のような輩が、あちこちの掲示板を荒らして喜んでいるようだな。FCの掲示板に限らず、そんなジバク霊が出没中。良識ある皆さんはあまり気にしないで。
82: 匿名さん 
[2004-12-05 01:21:00]
>81
よく言った!
83: 匿名さん 
[2004-12-05 01:34:00]
投資用に購入された方は多いと思いますよ。豊洲あたりなら坪一万弱で
賃貸にまわせます。月に20万長で貸せるマンションが4千万強なら買い
です。正直なところ、私も一つ買っておこうかと考えておりました。

投資用に購入される方が多いのは2階から5階くらいまでです。完成した
らそのあたりの階の人は賃貸組が多いと思いますよ。

ただし、このマンションは賃貸収入を得るための投資であれば正解ですが、
キャピタルゲインは望めません。なぜなら、最近の豊洲近辺は売却物件が
多すぎます。このような状況下では売却の際の価格は購入価格を大幅に
下回ることが予想されます。
84: 匿名さん 
[2004-12-05 02:02:00]
やはりキャッシュで買えば勝ち組。頭金2割の35年ローンで買えば***
ってことか。
85: 匿名さん 
[2004-12-05 02:18:00]
>78
Q.E.Dだかなんだか知らないが、
FCは外観のみならず仕様も安っぽく、配棟もまさに団地であるといいうことは
契約した人が一番良くわかっている筈ですよね。
自分で判っていることを人から言われるのは決して気持ちよくないとは思いますが...

ニュートンプレイスの例が挙げられているが、現実はまさにその通りであり、
いかに規約で制限されいようが干す人は干すのでしょう。
布団干し反対の人もその現実に目を向けた方がいいと思いますよ。
というか、かならずそういう人はいるのだから、受け入れた方がいいと思います。
私は止むを得ないと思います。
というか、そんなにムキになるもんだいなのでしょうか?
だって、そもそも団地じゃないですか。
86: 匿名さん 
[2004-12-05 08:30:00]
>85

うちのマンションは入居直後は布団干しがいくつかあってけどしばらくしたら
まったくなくなりました。

この程度のモラルが守れないようなマンションなんて、なんて質の低い住人
てまわりから思われるよ。

中古がでたとしてもそんな住人が多いところへ住みたいとは思わない。
87: 匿名さん 
[2004-12-05 09:48:00]
じゃ住まなければ良いだけでしょう?
外観よりも利便性・住みやすさが売りなので、このことが理解できずに
勘違いで、見てくれを気にする人はFCには向かないと思います。
88: 匿名さん 
[2004-12-05 10:36:00]
>87
話のすり替え良くない
89: 匿名さん 
[2004-12-05 10:37:00]
>87
あなたのモラルが低いからと言って、FC購入者全員の
モラルが低いという勝手な妄想を押し付けるのはやめてください。
住み易さが売りだからと言って、そのために規約(&法律)を
破っても構わない、というのはひどい詭弁です。

マンションのルールが守れないのであれば、マンションに
住まなければ良いだけでしょう?
見てくれがどうのこうのいう以前に、集合住宅でのルールが
守れない人にはマンションは向かないと思います。

なぜ手摺の内側ではだめなのですか?
なぜ布団乾燥機じゃいけないのですか?
90: 匿名さん 
[2004-12-05 10:47:00]
>87
そろそろ89さんの質問に答えるべきでは?
91: 匿名さん 
[2004-12-05 11:11:00]
確かにマンションの掲示板で、
「じゃ住まなきゃ良いでしょう?」と言ってはもともこもありませんね。
92: 匿名さん 
[2004-12-05 11:21:00]
>86さん
あなたのマンションの規模はどのくらいですか?
やはり1,000戸くらいあってかつ投資用部分もあるのなら、
非常に説得力があると思います。
93: 匿名さん 
[2004-12-05 11:22:00]
まだ入居前のマンションでこんなに布団干しのことが話題にならなくてもいいよう
な気もしますが...。
94: 匿名さん 
[2004-12-05 13:23:00]
>86
さぞゴージャスかつ管理統制の取れた億ションにお住みのようで。
もしかして広尾ガー○ンヒ○ズですか?
可処分所得が異常に高い方らしいご意見ですな。
っていうか人をあまりに馬鹿にしすぎてね?
95: 匿名さん 
[2004-12-05 13:40:00]
巴から住不が購入した敷地のあたり(TFCの向かい側、ビバ予定地横)、今日、通ったら、
コインパーキングの準備してたみたいだなあ。しかも広そう。
96: 匿名さん 
[2004-12-05 14:18:00]
>94さん
私は86さんではありませんが。86さんのレスは普通の
マンションでも良識のある人なら規約くらい守るって
書いてあるように読めますが。どう読んだら「可処分所得が
異常に高い」と解釈できるのでしょうか。

マンション規約を守れない=住民のモラルが低い、という意見が
なぜ「人を馬鹿にしている」となるのか理解できません。
規約を破る行為自体、モラルのない行為なのですから。
逆に94さんの意見の方が「可処分所得が低ければ規約を守れない」
と所得の人を馬鹿にしているようにすら聞こえます。

マンションには「布団干し」だけでなく、ペットや騒音、楽器など
様々な問題が起きます。これをお互いが気を付けて快適に暮らせる
ようなルールが規約なのです。

小さな規約破りでも目をつぶっていると「みんなが守ってないなら
いいや」と住民全体が守らなくなります。逆にみんながきちんと
守っていれば「では私も守らなくては」となるのです。
ルールなんてこんなものです。

モラルは最初から存在するものではなく、住民全体で作って
行くものなのです。自分の快適さのみを求めて規約を破ることは
マンション全体のモラルの低下につながり、結果として自分を
含め住民全体が快適な生活を失うことになるのです。

なぜ法でも定められている「規約の遵守」を破ろうとするのですか。
97: 匿名さん 
[2004-12-05 14:56:00]
ペットはマンションが汚れる可能性があるし、
騒音が迷惑のは言うまでもないですよね。
そういったものに対する規則があるのは判りますが、
布団干しが美観の問題で制限されているのは何故なんでしょうか。
例えば駐車場ですが、美観を損ねるという理由で、
珍走団のような車両での駐車を禁じていますか?
そのような車両を不快に思う人はたくさんいるかもしれませんが、
禁止はされてはいません。
多分、かっこいいと思う人もいるでしょうし、
車の趣味なんてそれこそ主観の問題だからでしょう。
それと比較すれば布団干しなんてどうでもいいですよね。
98: 匿名さん 
[2004-12-05 15:05:00]
ここの住民は布団干しくらいで大騒ぎして、
「布団を干したら上から水をかける」とか言う人たちですので、
規約を変更した方がいいと思います。
水を掛ける人がモラルについて語っているというのも、
どうなんでしょうかねぇ。

でも今までの布団干し反対レスの雰囲気からすると、
規約が変更されて堂々と布団を干したとしても、
多分水を掛けられると思います。
99: 96 
[2004-12-05 15:47:00]
>97,98さん
布団干しが美観の問題で制限されている理由は中古マンション
査定業者の話にもあるように現実、査定価格が下がるという
理由と同じです。なぜ下がるのか、それは美観を気にして購入する
人もたくさんいて、需要と供給で価格が決まるからなのです。

布団を干すことに対し、誰も全く不快に思わないのであれば、
市場で値が下がることもないでしょうし、こんな規約は不要です。
布団干しを不快に思う気持ちが理解できないからといって、
「規約を破る」というのはおかしな話でしょう。

私は水を掛けるとは発言していません。規約を破った場合には
法的措置が取れるのと同様、水を掛けられたら損害賠償という
法的措置を取ればよろしいのではないですか。

私は布団干しに限らず「正々堂々と規約を変更する」ことに意義は
唱えていません。「どうでもよいと思うから、規約を守らない」という
モラルの低いことはやめて下さい、と言っているのです。
100: 匿名さん 
[2004-12-05 16:54:00]
>97
くどいなあ。
手すりに布団を干すことについて
管理組合で4分の3以上の賛成を得ればいいだけの話なんじゃないの?
ここでごちゃごちゃ言っていてもしょうがないでしょう。
4分の3以上の賛成が得られないと思っているから
いつまでも論点をすり替えて同じことばっかり言ってるんですよね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる