旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレが450を超えたのでパート2です。
東京フロントコート
総戸数981戸の大規模プロジェクト。再開発計画で変貌する「豊洲」徒歩4分の地に誕生。
http://www.tt4.jp/
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38745/

[スレ作成日時]2004-11-29 12:31:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★

242: 匿名さん 
[2004-12-20 02:04:00]
皆さんにお聞きします

今後、こちらのマンションを購入するにあたりなにか
テクニック的なことがあればご教授ください
どうぞおろしくおねがい致します。

243: 匿名さん 
[2004-12-20 12:39:00]
>>242
マンションを購入するのにテクニックって必要なのか・・・・。
周辺環境と自分の望む環境と仕様を予算と相談しながら比較して
適合すれば後は営業に申し込みするだけなんじゃないのかな。
それとも4次販売以外の物件を買いたいってことなのかな。
何のテクニックか書いてもらわないとわからない・・・・・。
244: 匿名さん 
[2004-12-20 20:35:00]
>239
引越してきたばかりで、エアコンのない夏の夜に窓を開けていたら
ベランダに面した寝室にたばこの煙が入ってきて閉口したことがあります。
吸うなとは言いませんが、煙の行方には気を配ってもらいたいものです。
245: 匿名さん 
[2004-12-21 01:39:00]
>ベランダのたばこももですか?

おそらく、Fも、規約上は、禁止になっていると思います。
とはいっても、棟の外に出るのは、かなり遠いですよね。

布団の時と全く同じような論争が、当方でもありました、、。
246: 匿名さん 
[2004-12-21 06:07:00]
ウチの担当からお別れの連絡があり他の現場に移ることになったようです。
早くも完売が見えてきたって事ですかね。
247: 匿名さん 
[2004-12-21 10:03:00]
都営住宅側に建設中の「外断熱マンション」一階に
ファミリーマートが出来るそうです。
便利な半面、たまり場になって
うるさくなると困りますね。
みなさんはどう思われますか。
E棟のエントランスの真正面みたいです。
248: 匿名さん 
[2004-12-21 10:31:00]
>247
ファミリーマートができると、1Fのユースフルショップが将来
なくなるかもしれないと言ってましたね。ユースフルショップが
コンビニだったらいいのに、と思っていたくらいでしたので、
向かいのマンションにできるは単純に便利になって良いかと
楽観的に考えています。
ほとんど雨に濡れずに買い物行けますし(^^)
249: 匿名さん 
[2004-12-21 22:19:00]
ユースフルショップはなくなるのですか?
売り上げ的に見合わなければ当然のことなのでしょうが、付加価値的なものがなくなる
のはあまりよろこべませんね。クリニックやほかの施設も周辺に同様のものができると
空き家(?)になるのでしょうか
250: 匿名さん 
[2004-12-21 22:31:00]
>245
規約で「ベランダでのタバコ」を禁止しているわけではありませんが
「他の居住者に迷惑を掛けるような行為をしてはならないこと」は
ありますので、迷惑にならないように気をつけて吸って頂ければ
問題はありません。
逆に迷惑を掛けられている場合はお隣と相談してみるんでしょうねぇ。
ベランダでタバコを吸っている方は煙の行方までは気にしていない
でしょうから、言われるまで全く気づかないと思います。
気づけば多少でも気を遣ってくれると思います(人によりますけど)。
251: 匿名さん 
[2004-12-22 01:43:00]
>規約で「ベランダでのタバコ」を禁止しているわけではありませんが

うちの場合、確か、「ベランダで」という表現では無く、「共有部で」禁止、
という形でした。。
252: 250 
[2004-12-22 11:31:00]
>251
なるほど、共用部でという形でですか。
Fの管理規約集をよく調べてみると、共用施設での喫煙は禁止されて
いましたが、共用部という形では禁止されていないようです。
個人的には「共用部」で禁止の方が、トラブルもないでしょうから
うれしいのですが。。。
253: 匿名さん 
[2004-12-22 16:29:00]
>249
空き家になるのは困りますね。ジュースの安売りの自動販売機に
するとか、コンビニとは違ったサービスのできるショップにして
存続を図るか、他に何か付加価値のある施設にするか、などに
して欲しいですね。
254: 匿名さん 
[2004-12-23 11:48:00]
隣のプライブと比べると建物がしょぼいのがどうしても気になる。
ほとんど毎週、見に行っているけどベランダとか作っている状況
を観察すると、なんかへらでセメント塗っているし・・。(笑)

数分おきにタンクローリーが敷地内に入っては、出てくる、を繰り
返しているが、まるで突貫工事みたいだ・・。

前のレスで誰かが、モデルルームが明らかにしょぼいといって
いたが、それは残念ながら認めざるを得ない、僕も最初行った
時は同じことをおもった。

早く、タイル張ったり、植樹したりしてくれないと胃が持ちません。
255: 匿名さん 
[2004-12-23 21:48:00]
>>254
購入者?
突貫工事みたいと文句言ったり、早くタイル貼ってくれと言ったり一貫性
が無いですね。荒らしすか?それとも。
しょぼいとか文句言って胃を痛めるくらいなら買わなきゃいいのに。
あんた以外に欲しくても抽選漏れちゃったりで買えない人たくさん居るん
だからさ。
256: 匿名さん 
[2004-12-24 00:17:00]
プライヴと比べてそんなに違いますかね?
工事の進捗状況も違うし、あんまりわかんないんですけど。
257: 匿名さん 
[2004-12-24 01:31:00]
やっぱショックなのは思ったより庭が狭いこと。
258: 匿名さん 
[2004-12-24 03:09:00]
>>256さん
建物の外観、棟の配置などは、残念ながら明らかに違いますね。
同じ施工会社なのだから、もう少し工夫の余地があったのではと思います。
やはり、土地の値段の差なのでしょうかね。
でも、お隣の裏の公団との距離や中庭のことなどを考えると、フロントコート
も捨てたものではないと思います。
>>257さんのおっしゃるとおり、若干、その中庭については、建物が高くなって
くるに従って、少しイメージとは違って閉塞感があるなという思いは確かにあり
ます。
(そもそものイメージが、もっと開放感があると思っていただけで、現実的に問題
になるほどだとは思いませんが・・・)

259: 匿名 
[2004-12-24 09:00:00]
何だかんだ言っても、買ってしまった人はしょうがないもんね。住めば都とも言いますし。
260: 匿名さん 
[2004-12-24 09:39:00]
東京電力が住宅ローンに参入しましたね。35年固定で1.3%だそうです。
でも、貸し付ける対象は同社のオール電化住宅のみだそうです。残念な
ことに東京フロントはガスなので対象外だと思います。

しかし、公庫と比べても1.5%くらい違います。3千万借りたら、年間45万
か・・・。ありえない数字ですね。金利分数年で車が買えちゃう!
261: 匿名さん 
[2004-12-24 09:42:00]
嫌なのはフォレストはじめ、南の3棟が鉄筋コンクリートつくりなことです。
なんで、鉄骨使っていないの?コストが安く済むから?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる