清水建設株式会社の名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 中区
  6. 【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2024-06-07 19:14:30
 削除依頼 投稿する

No.1000を超えましたので、
新レス立てました。
匿名さんや住民以外の方は、
書き込みご遠慮下さい。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/210726/

所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通: 地下鉄名城線「東別院」駅徒歩1分、「金山総合駅」徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
構造:鉄筋コンクリート造、免震構造、地上29階建
総戸数:211戸
売主:清水建設株式会社、清水総合開発株式会社
施工会社:清水建設株式会社名古屋支店
管理会社:清水建設株式会社名古屋支店一級建築士事務所
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 23:35:44

現在の物件
ヴィークタワー名古屋 東別院
ヴィークタワー名古屋
 
所在地:愛知県名古屋市中区大井町114番(地番)
交通:名古屋市営地下鉄名城線 東別院駅 徒歩1分
総戸数: 211戸

【契約者専用】ヴィークタワー名古屋東別院②

715: 匿名さん 
[2017-10-10 23:03:55]
>>714 住民さん

なら、自分が立候補しては。外野は楽だね。
716: 匿名 
[2017-10-11 11:12:51]

修繕積立金の記事です。
ご参考まで
http://diamond.jp/articles/amp/145205
717: 住民さん 
[2017-10-11 16:14:25]
元々修繕費資金なんてものは20~30年後には多かれ少なかれ資金不足になるのが当たり前。逆に築年数が経てば経つほど劣化するところもでてきて補修箇所なんて増えて今よりもお金も掛かるのは当然。
20~30年後の話なんてしらん。
8年間で修繕積立金が4倍に・・・の記事も築25年となりゃ、こりゃ当たり前の話。築25年ともなれば修繕箇所なんて数限りない。ここは次の修繕でそんなに補修するところあるか?ここのマンション建築はそんなに柔構造?
いきなり上げる大儀が不透明だからみんなが不振なるのは当然の結果。
まず第一回修繕工事周期を終わらせてから値上げに踏み切るとかさ、他に方法なかったの?工事工程なんて10年~12年スパンでしょ。ここはまだ何年目?!

718: 匿名 
[2017-10-11 16:56:40]
なにこの破綻記事がどうかしたの?
先は先でも何十年先の記事読んだってピンとこない。
まだ徴収する気なの?
719: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-11 17:18:26]
記事内容の例えが悪すぎ
参考にもならへん
720: 住民板ユーザーさん7 
[2017-10-11 20:51:04]
テレビの画像が出ませんけど、マンション全体の問題と推察。同じ現象の方おられますか。
721: 住民 
[2017-10-12 07:48:24]
テレビの件、特に問題なかったです。

それにしても修繕費の件はこのままずっとだんまりですかねえ。せめて複数の見積もりを取った上で適正な判断をしたとか、アンケートや集会の結果を公表すべきだと思うのですが。
722: 住民 
[2017-10-12 07:56:23]
あと、716さんの記事は参考になりませんよ。

国のガイドラインで20階以上のマンションの修繕費は1平方メートルあたり200円くらいが適正と書いてあるのに、このマンションは1平方メートルあたり299円取ってます。

http://www.mansion.mlcgi.com/serv_com5.htm

まだ出来たばかりで修繕費の取りっぱぐれもほぼないのに、おかしい値段だと思いますよ。
723: 住民 
[2017-10-12 10:39:06]
こんなこと参考にしてたら事を荒立てるだけ、今の問題と直結するにも大変無理があり過ぎ。一時資金を一挙

に取りすぎで、なにか未来に確定した覚えがあってでの話?かたや立候補しろだの外野は楽だとか、理事は輪

番/理事長は立候補か推薦、やりたくなく出来ないのなら最初から承諾するなってこと。わかる?好きでやって

るんじゃないの考えは理事の話。理事長職となると別の話。それこそ、コッソリ撮影者、俳諧通報者、に立候

補してもらば。
724: 住民板ユーザーさん1 
[2017-10-12 11:06:34]
>722さん
うわー!基準値よりかなり高いですねえ

基準の値段の範囲なら分かるけど、これはちょとなあ
725: 入居者 
[2017-10-12 11:32:18]
住民をナメ過ぎ、引継からの体質、全ての事に悪影響。そりゃさ、不動産会社の人もびっくりするよ。餅は餅屋で、専門家から見てもそんなリアクションになっちゃうよ。よっぽどだったんだよね。
資産価値の下落にもつながるし、賃貸、売買にも多少なり影響がでそうだよね。
726: 住民板ユーザーさん2 
[2017-10-12 13:08:46]
712、722、723正論
727: 住民 
[2017-10-12 17:04:09]
>724さん
そうですよね。私もガイドラインの範囲であるなら十分納得するんですが、今の金額って国のガイドラインの1.5倍です。単純に100㎡の部屋だとすると、月に約1万も高い金額を払うことになります。

あのガイドラインは全国的に安すぎるマンションの修繕積立金に対して、国が適正な値段として出したものなのでそこまで高くなるはずはないんですけどね。

私が不審に思うのは、このマンションの修繕費が国のガイドラインより高いことに対するちゃんとした説明がないからです。いきなり今後の金額や修理予定の内訳を見せられて適正かなんてわかるはずないですよ。より安くするために複数から見積もりを取ったのかも不明ですし。タワーだから高いというなら他のタワーと比べてどうなんだという話になりますし。前の書き込みでここの修繕費はブリリアより高いと書いてありましたしね。
728: 住民板ユーザーさん6 
[2017-10-12 17:35:17]
理事役員一同は才がない
729: 匿名さん 
[2017-10-12 18:20:34]
売りに出てる物件も安い修繕費のままでSUUMOに出してる
730: 住民板ユーザーさん4 
[2017-10-12 18:34:12]
いろんなマンションレス見てもここぐらいだよ改善されてなく問題山積みのマンション 情けない
731: 住民板ユーザーさん7 
[2017-10-12 22:44:26]
ネガティブ情報は無視しましょう。問題があるのであれば総会で意見を出しましょう。
732: 住民板ユーザーさん3 
[2017-10-12 22:59:43]
しっかりやってくれ、自治会‼︎
733: 主婦 
[2017-10-13 09:37:18]

723さん、そうですよね
最終的、そういうことなんですよね
734: マンション住民 
[2017-10-13 10:18:29]
いろんなご意見が飛び交ってますね
酷な話、いま起きてる課題の全責任は会のトップにあるとおもう。結局私達住民は結果を聞くだけのスタンスしかとれない。本当にこんな流れ作業的な進め方でいいのでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる