三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-26 20:06:42
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373(地番)
交通:
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分 (3番口)
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分 (B1口)
総戸数:86戸
構造、建物階数:地上7階 地下1階建
敷地の権利形態:所有権の共有
完成時期:2014年01月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/295240/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

【一部タイトルの修正と情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-22 13:29:10

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その2

788: 匿名さん 
[2014-01-25 00:24:49]
ありえるな。
取り上げたのは偉いが、内容が生温い!
これから追及して報道してくれることを切に望む。
789: 匿名さん 
[2014-01-25 00:26:02]
同時期に他の地所物件を買った人が、一番の被害者というわけか。
790: 匿名さん 
[2014-01-25 00:30:53]
地所はまっとうな対応してるな。他デベは他山の石としないと、明日は我が身だよ。
791: 物件比較中さん 
[2014-01-25 00:34:45]
当たり前の対応
793: 匿名さん 
[2014-01-25 00:44:45]
明日の説明会も取材して欲しいね。地所が認めないだろうが。契約者一人追跡すれば、ドキュメンタリーになると思うけど。
794: ご近所さん 
[2014-01-25 00:48:45]
↑793さん 良いアイデアですね。しかし、”億ション”とでちゃたので、なかなか視聴者様からの同情は難しいんじゃないすかね?
795: 匿名さん 
[2014-01-25 00:49:59]
穴がねぇ → 穴開けるつもりが壁ごとぶっ壊す → そのまま引渡し

これって瑕疵じゃねぇの?
でもデベはまず瑕疵は認めないからな。
引渡し前に見つかってよかったかもな。
796: 匿名さん 
[2014-01-25 00:50:43]
金持ちが災難に遭ってる画も、需要あると思うけど。
798: 匿名さん 
[2014-01-25 00:55:11]
799: 匿名さん 
[2014-01-25 01:08:06]
国交省が鹿島に報告命令を出したって報道されてましたね。

報告後、三菱地所や鹿島がその内容を自ら公表しない場合、国交省に情報公開請求をしてその報告を入手したらいいですね。国交省は淡々と開示するでしょう、隠す必要ないし。
800: 匿名さん 
[2014-01-25 01:25:30]

ニュースの動画が上がってました

建設中の高級マンションで施工に不具合 引き渡しできない事態に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00261862.html
801: 匿名さん 
[2014-01-25 01:31:21]
この 住民vs騙すゼネコン ていう動画のゼネコンって、どこですか?
802: 匿名さん 
[2014-01-25 01:34:28]
地所だからといって、また、鹿島だからといって、全く安心はできないですね。掲示板での告発がなければ誤魔化しきって引き渡されていた可能性があったわけですから。
同じような立地に同じような建物グレードのマンションなのに、デベロッパーのブランドで少し高めに価格が設定されたり、中古取引されている傾向がこの何年間かあったかもしれませんが、今回の事件はこうしたデベブランドの差に起因する価格の乖離幅が、より小さく適切な水準に戻される契機になるかもしれないですね。
一定程度の乖離は理解できますが、デベブランドを過信することで生まれていたであろう適正以上の乖離分は無くなるかもしれないですね。
803: 匿名さん 
[2014-01-25 01:37:08]
動画、リンク先が消えてるね。地所の圧力かな?
804: 住まいに詳しい人 
[2014-01-25 03:48:31]
デベロッパーの技術者が設備サブコンときちんとやりとりしているかが重要ですね。
他を探すなら営業マンにその点を突っ込んでみればいかがでしょうか。
805: 匿名さん 
[2014-01-25 04:54:34]
800のリンク、見れないんだけど?
806: 匿名さん 
[2014-01-25 07:24:28]
後から削除されてます。通常ここまであからさまなことはないはずですがすごいですね。
807: 匿名さん 
[2014-01-25 07:32:19]
とにかくしっかり補修して耐震診断をして賃貸に出して解決するしかないでしょ
ひとがやることなんでミスはあるんだから、ミスったら原因究明して責任とるしかないでしょ
他物件に影響しないよう抜かりなく処理してほしい!
808: 匿名さん 
[2014-01-25 07:44:18]
売主さんおはようございます。
補修が最低でも1年かかるために契約破棄となるほどのものをミスはあるもので片付けられないでしょう。そもそも売主もこれだけ報告が遅れた理由を書き込みをみた契約者からの連絡を受けて発覚したといってるくらいだから。やるべきことをやってないうえに、事態の報告が行われてなかったのは犯罪だと思います。
809: 匿名さん 
[2014-01-25 07:49:49]
808とかずっと同じこと書いてるけど
さすがに飽きた

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる