旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もその5に突入です。
活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/

旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/

旧スレ(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38254/

[スレ作成日時]2005-05-13 01:02:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その5

360: 匿名さん 
[2005-06-29 02:28:00]
食器置き(2段)は、幅36cmくらい 奥行き26cmぐらいので
まな板をおくのとハシなど乾かす、付属品もついている、良くあるヤツです。

我が家は、2人家族であまり大きいものは切らない事もあり、まな板は、小さいものしかありません。
しかも、100円均一のやつ・・・(^^;)
361: 匿名さん 
[2005-06-30 16:10:00]
我が家は食洗機なしなので、シンクの端に洗い終わった食器を入れる籠?みたいなのを置いてます。
ステンレスの針金細工みたいなアレで、ニトリで購入しました。
シンクの奥行にあわせて籠の腕部分を調節できるのですが、まれに袖とかで引っ掛け、シンクの中に落とすこともありました。

で、この籠、腕部分の角は四角なのですが、シンクは丸角です。
なので、籠とシンク端の間に隙間ができ、デッドスペースと化しています。
どなたか、いい籠を知りませんか?または、良い対策ありましたらご教授下さい。
362: 匿名さん 
[2005-07-02 03:04:00]
>359 さんへ

おわんは、横向きに置かないと裏に水がたまりますよ。

  /
 コ
  ヽ
363: 匿名さん 
[2005-07-02 15:28:00]
我が家は、入居後に下記でビルトインの食洗機と浄水器を同時に取り付けました。

ネットで申し込みをし、見積もりに一回来ていただいて、再度取り付けに来ていただき、
2時間位で作業完了しました。申し込みからトータルで2週間くらいです。
工事代は食洗機・浄水器取り付け一式で 72,765円でした。

City Gas カナジュウ・コーポレーション:
神奈川県横浜市瀬谷区橋戸1-22-12
http://www.citygas.co.jp/

取り付けたのは、食洗機はNP-P45VDPSと、浄水器はKMD-50Sです。

食洗機NP-P45VDPS:
http://www.citygas.co.jp/shop/008114.html
浄水器KMD-50S:
http://www.citygas.co.jp/shop/6007.html

我が家はBKの間取りなので、モデルルームにあったのと同じ外観で使い勝手も良く大変満足しています。

引っ越す前は、狭い台所に日立の薄型食洗機を使用していましたが、やはり台所が狭く、
今回是非ともビルトインにこだわりました。
364: 匿名さん 
[2005-07-03 11:13:00]
それでは、皆さん総会でお会いしましょう。いろいろここであがった問題も話し合えたらいいですね。
365: 匿名さん 
[2005-07-03 21:20:00]
それにしても、ゴミ捨て場臭くないですか?????
今日もかなりきつい臭いを出してましたが、木曜も臭かったです。
公開空地を歩いていても臭かったです。
366: 匿名さん 
[2005-07-04 00:17:00]
あの臭いはオーチャードのゴミではなく、道路のゴミ捨て場の臭いでは?
生ゴミが暑くて腐るのが早いんですかね?
367: 匿名さん 
[2005-07-04 08:21:00]
私もオーチャードから臭いが発していると思います。
今で、こんなじゃ、真夏の臭さは物凄いでしょう・・・。
あれでは、近所住民も迷惑な臭いかも・・・。

道路側は最近は大して臭いを感じません。(以前はひどかったけど)
368: 匿名さん 
[2005-07-04 11:46:00]
皆さん、昨日はお疲れ様です。役員が決まってほっとしましたね。うちも4−5年後に回ってくる予定です。ところで、ごみの臭い、確かにしますよね。投入口のそばにいくと臭いです。
369: 匿名さん 
[2005-07-04 14:16:00]
最初の連名役員にはびっくりしましたが、無事終わってなによりです。
そもそも役員というのは個人に割り当てられるもの?それとも部屋単位?
○○号室の××さんが役員です。という取り決めは分かるんですが、
××さんが都合悪いので、同居人の△△さんが代理を勤めるというのはできないものでしょうか。

投票の権利は一部屋一票ということでしたが、
そういう考えであれば役員も部屋単位で一権利なのでは?と思いましたが。
370: 匿名さん 
[2005-07-04 17:16:00]
連名役員について
>369さん
のような考えもあるかと思いますが、私は個人にあるのではないかと思います。

個人を承認して、役員を選出するわけですから、代理というのはどうでしょう?
代理人と意見が常に一緒とも限らないわけですから。
371: 匿名さん 
[2005-07-04 19:07:00]
1.いきなり攻撃的なのにびっくり。
2.旦那が尻にしかれていてさらに、、、。
372: 匿名さん 
[2005-07-04 22:22:00]
共有名義で一戸につき複数の議決権を認めるというのであれば、
占有面積の名義比率分/総住戸総占有面積にしないと。

昨日のケース、分母が431になってしまう。
昔の国家では税金納めた金額や軍務に比例して選挙票が増えるとかはありましたけど。
名義人に総て議決権が与えられるなら、普通に考えれば(悪意があれば)
多数の票数を確保しようとするでしょう。
アメリカのように住所登録重複で一人で2票の不手際もあり得る。

規約 総会47条2項
住戸1戸が数人の共有に属する場合、その議決権行使については、
これら共有者をあわせて一の組合員とみなす。


373: 匿名さん 
[2005-07-04 23:14:00]

わかりやすい解説ありがとうございます。
納得。
374: 匿名さん 
[2005-07-04 23:14:00]
3.旦那が階段使わずジャンプし、、、。
375: 匿名さん 
[2005-07-04 23:43:00]
あの人がずっと役員で、自分が理事になる番がくる事を考えると、気分が憂鬱になります。
376: 匿名さん 
[2005-07-04 23:52:00]
4.さらに旦那は、1列目をまたいで2列目に着席し、、、。
377: 匿名さん 
[2005-07-05 00:04:00]
ハッハッハ
378: 匿名さん 
[2005-07-05 08:41:00]
Q.質問
というか、どう解釈していますか?

ある議案があるとします。通常「理事会」で決議されて決定するか
もしくは、「総会」で決議されると思うのですが、
「理事会」で決議されるもの、「総会」で決議されるもの
のボーダーラインは何でしょう?
管理規約を読んだのですが、イマイチ解釈できませんでした。
379: 匿名さん 
[2005-07-05 09:30:00]
>>376
別にまたいでなかったけど・・・。普通に2列目に入っていったよ。
380: ----- 
[2005-07-05 09:39:00]
【381さんのご指摘のとおり防犯に関わる内容でしたので、投稿を削除させて頂きました。管理人】
381: 匿名さん 
[2005-07-05 10:14:00]
>>380さん
発言された方がそうされていた訳ではないですよ。
外部の方も見ている掲示板で、防犯上の話題は避けた方がよろしいかと思います。
382: 372 
[2005-07-05 21:38:00]
総会の最後に意見しようと思ったのですが、最後の一人ということで締め切られてしまいました。
以前から自転車置き場(又はバイク置き場)をどこかに増設できるとしたら、スペースはあるか???
2.3台ならともかく、相応の台数確保となるとまったくなさそう。

総会に出て思ったのですが、ナイスさんの販売戦略以上に30才前後の小さなお子さんあり(又はこれから)
の家族が相当多い。
10年、15年後は中高生の比率が爆上げして、
キャパシティを遥かに超える自転車数の増大圧力がかかると思われます。
ほっといたら、今以上の無法駐輪になりかねません。
ナイスさんは販売戦略では見事に展望が当たりましたが、その家族構成が将来及ぼす影響については、
総会では事実上考えてません的な回答をしてました。
無理やり430戸を詰め込んだ影響としては、
一戸のポーチに二戸分のメーターボックスを設置するなど、苦労の跡が伺えますが、
置き場を増設するとしたら何処に造るのがいいのでしょう。
子供が少なくなる10数年後は、自走式駐車場の屋上遊具場圏お庭のエリアでしょうか。
自走式地下を自転車バイク置き場にして、屋上に車?

いずれ、にっちもさっちもいかなくなりそうですね。
383: 匿名さん 
[2005-07-05 21:49:00]
駐車場にタバコのポイ捨てがあった。
携帯灰皿使ってくださいね。
384: 匿名さん 
[2005-07-05 23:20:00]
>>378
う〜ん どうなんでしょう???
正直、私もわかりません。どの程度のことだと、総会決議にかけなくても
理事会だけで決定できるのでしょうか。

>>382
現在はかなりの駐輪場が空いているようでしたね。ただ、それは「現在」の話であって
1世帯平均3台以上となる日が10年後ぐらいにありそうですね。
そうなると、当然想定台数を超えているので、バイクどころか自転車も不足する。
「不足しそうになる前に、先に確保して借りておく」という手があることも紹介してくれましたね(苦笑)
385: 匿名さん 
[2005-07-05 23:29:00]
普通に考えてチャリ置き場の増設は無理ですよね。
公開空地は提供しているものなので、勝手にチャリ置き場にできないでしょうし。
どの家庭もポーチにチャリを置くようになって見るも無残になりそう・・・。
今現在、子供のチャリをポーチに置いている人いますが、
その人タチって子供が大きくなったらどうするんでしょうね。
というか、ポーチにチャリは禁止なんですが。
386: 匿名さん 
[2005-07-05 23:43:00]
南西の自転車駐輪って、来客者の方の物なのでしょうか?
それとも近隣住民?
駐輪場が多数空いているというのに、住民の物だとしたら
あそこに駐輪する理由って何でしょう。
387: 匿名さん 
[2005-07-06 00:38:00]
>>385
>普通に考えてチャリ置き場の増設は無理ですよね。
>公開空地は提供しているものなので、勝手にチャリ置き場にできないでしょうし。

ですね。
公開空地の提供を前提に高さ制限が緩和されていますし、
緑地帯もある程度確保しなければいけないことになっていますからねー。
かといって新たに立体駐輪場(壁で囲った場合)を設けることは建蔽率や
容積率の変更になるので、少々手続きがやっかいですしね・・・。
388: 匿名さん 
[2005-07-06 00:48:00]
急用が出来て行けませんでした
さまざまな要望が出たんでしょうね
後日、議事録みたいなもの閲覧できるのかな?

さて話は変わって自転車盗まれました!
駐輪場内なのでたまたまカギしてませんでした
みなさんは大丈夫だとは思いますが、駐輪所内でもカギかけましょう!
あと自分の置き場の番号確認しましょう・・・
たまに知らない自転車が居ることも・・・
389: 匿名さん 
[2005-07-06 00:57:00]
386>
以前、通勤で見かけていた人が最近見かけないなと思ったらその場所から自転車に乗って行きました。
(オーチャード住人)帰ってきたら、その自転車がそこに止めてありました。
仕事できそうに見えただけにガッカリしました・・・。
新しい自転車には見えなかったので、多分、いちいち止めるのが面倒なんだと思います。その人は。
390: 386 
[2005-07-06 08:45:00]
>>389
なるほど。そういう事でしたか。
総会であった「エントランス付近の駐輪場要望が非常に多い」と関係しているかもしれませんね。
使用頻度が高い人からしてみれば、「いつも使われない自転車が便利なエントランス付近にあり、
自分達の駐輪が北側というのは納得いかない」ということなんでしょうね。(推測)
でも、公平に抽選で行ったものですから、きちんと決められた場所に置いて欲しいものです。
391: 匿名さん 
[2005-07-06 09:32:00]
>>389 住人じゃない事を願っていましたが残念ですね。
>>388 自転車が盗まれたなんて!!オーチャード住人かと思うと恐ろしいですね。
392: 匿名さん 
[2005-07-06 09:42:00]
迷惑駐輪をしている自転車って、子供を乗せるカゴが付いた本当の意味での「ママチャリ」が多くないですか?
南西の公開空地に毎日停まっているものや、エントランス付近に停めてあるもの、また駐輪場内でも
カゴが付いているので奥まで入らないではみ出しているものが多く見受けられます。
そもそも、後ろカゴつきは下段は使えないという前提で抽選を行ったと思うのですが。
こんな母(父)親達を見て育った子供たちが自転車に乗るようになったときに、キチンとルールを守れるとはとても思えませんね。
393: 匿名さん 
[2005-07-06 13:14:00]
>そもそも、後ろカゴつきは下段は使えないという前提で抽選を行ったと思うのですが。
カゴつきは下段は使えないのではなく、止められないかも。という内容だったような?
管理規約でも遠慮してくださいっていう曖昧な記述ですし。
394: 392 
[2005-07-06 18:01:00]
>>393さん
記憶が曖昧のまま書いてしまいました。ごめんなさい。

あと、話題は違うのですが駐車場の出入り口(北西)の方の交差点って怖くないですか?
信号も無く、南北方向には一時停止も無いので、車が結構なスピードで通りすぎていきますよね。
ちょうど市境なので、管轄の関係で対応は難しいのですかね。
395: 匿名さん 
[2005-07-07 09:03:00]
南東側エントランス前にバイクが置いてありますね。
しかもカバーまでかけて。バイク置き場になったんでしたっけ?
396: 匿名さん 
[2005-07-07 10:42:00]
>>395
駐輪・駐車については、総会で発言している方がいたので、理事会で具体的対策が話されるのだと思います。
最初が肝心ですから、役員の方々には頑張っていただきたいですね。

その他にも、理事会で議題にとりあげてもらいたい事がある場合は、郵便ポスト(管理組合用)に投函したり
匿名をお願いしたい場合は管理会社へ電話したりする方法があると説明されました。

不満に思うこと、要望等々あったら、議題提案すると良いと思いますよ。
私は既に数点提出させていただきました。
397: 匿名さん 
[2005-07-07 10:55:00]
郵便受けのところにチラシを捨てる用のゴミ箱がほしい・・・。
398: 匿名さん 
[2005-07-07 10:59:00]
>>397
賛成
399: 匿名さん 
[2005-07-07 12:20:00]
皆さん、KDDIの光プラスをお使いだと思うのですが、回線速度って、どれくらいでしょうか?
以前の書き込みだと、結構ばらつきがあったと思うのですが、
うちは、下り8Mbpsしか出ません。
「深夜帯にリンクを確率させると良いかも…」という書き込みもあったのですが、
何度やっても変わりません(^^ゞ
まぁ、普通にネットサーフィンしている時は8Mbpsでも余裕なんですが、
ADSL並ってのも…ねぇ。
ケーブルテレビを使われている方は、どれくらいの速度が出ているのでしょうか?
400: 匿名さん 
[2005-07-07 13:03:00]
>399さん
遅いですね。
自分は20Mbpsは超えてるかな。
ちなみにKDDI室から遠いですか?
光と言っても、マンションに入ってしまえばVDSLですからね。
401: 匿名さん 
[2005-07-07 13:27:00]
>397
個人的にはゴミ箱賛成です。が、それをやると、そこに、家庭ごみ、エスカレートして粗大ごみなどの不法投棄までおこなう人まででてくるというのが、今までの経験上ありました。よくみんなで話し合わなければいけませんね。
昨日の夜中、南西の角にママチャリが数台ありました。あの時間ですから、訪問者のものでなく、あきらかに住人のものだと思います。本当に残念ですね。
南東にもバイクをおいている人がいるんですね。
396さんのおっしゃる通りきちんと組合で対処していきたいですね。
402: 匿名さん 
[2005-07-07 13:41:00]
>>397
チラシ用のゴミ箱は、ペットボトルとか関係ないものまで捨てられてしまい
管理人さんが毎日そのゴミを分別することで無駄に仕事が増えちゃいますよね。

知り合いのマンションでは大きなダンボール箱をゴミ箱として設置してたらしいですが、
タバコの吸殻を捨てる人がいて危険だからと撤去されたらしいです。
チラシ用ゴミ箱ができればウチでも絶対同じ問題が起きると思うので
それならば最初からいらないです。持って帰るのは面倒ですがたいした手間でもありませんし。
403: 396 
[2005-07-07 13:44:00]
以前住んでいたところでは、燃えるゴミ用のゴミ箱があり、大変便利でしたし、上手に運用されていました。
401さんの住んでいたところでは、家庭ゴミどころか粗大ゴミまであったんですね(驚)

オートロック内であれば住人以外の投棄はないはずですし、24時間捨てられるゴミ施設があるのだから
わざわざポストのゴミ箱に家庭ゴミを捨てるということは、ないと思うのですが・・・
甘いでしょうか?
404: 匿名さん 
[2005-07-07 14:23:00]
401です。
403さん、甘いと思いますよ。そのうち、使用済みのオムツまで捨ててられて、夏場の暑い時期は臭くなって大変ですよ。オートロック内でも外から帰ってきた住民が、部屋まで持ち帰りたくないので、そこにごみを捨てていくということもありますからね。かならず、チラシ以外のものを捨てる人が出てきます。

402さんのおっしゃるとおり、ごみの仕分けをするという余計な仕事が増え管理費がアップされるとしたら、持って帰ったほうがいいのかもしれませんね。タバコのポイ捨てで火事になったらそれこそ大変ですね。
405: 匿名さん 
[2005-07-07 15:03:00]
以前ディスポーザーの下の臭いについてありましたが、今はどうですか?
氷、柑橘系、大量の水を流す。
以上の事はやっているのですが、最近変な臭いがするんです。
皆さんのとこはどうですか?
長谷工さんに言ってもどうしようもないのでしょうか?
406: 396 
[2005-07-07 15:39:00]
>>404
えっ!?紙おむつですか!予想外の物まで捨てられてしまうんですね。
なんか、マナーのなさを考えると、ほんと悲しくなりますね。。。
↑でも、オーチャードはそうでないと信じたい。

ゴミ箱置くにしても、色々対策を練ってからではないと駄目なようですね。
407: 397 
[2005-07-07 18:38:00]
盛り上がってまいりましたね。
オムツとかあるんですか・・・。
それなら、お犬様のう○ちも捨てられてしまいそうでね。
でも、多くの人が利用したいというのであれば総会等で決められるんでしょうね。

チラシ限定でいいので、チラシしか入らない口のゴミ箱でいいんじゃないでしょうか。
郵便ポストみたいな口の。あるのかな?
408: 匿名さん 
[2005-07-07 19:14:00]
ゴミ箱の前にカメラをつけたらOK。
後日公開〜
基本的に人間社会は割に合わない抑止力を持たないと、義務放棄、独自権利がはびこります。
430世帯は相当強権力を発動しないと無理無理ですよ。
あえて無法地帯で我慢するか、嫌なら嫌われ者の役を皆が積極的にやるか、
難しいですが、統治の基本ですね。
409: 378 
[2005-07-07 19:44:00]
>407
>でも、多くの人が利用したいというのであれば総会等で決められるんでしょうね

今までもそうだったように、何か新しいことが決まる(決議)は、もれなく総会ではないと思われます。
基本的には、理事会で決定ではないでしょうか。
そういった場合って、多くの人の意見は反映されるんだろうか?
それとも、皆の代表者が決めたことなのだから、それが住民の総意ということになるのだろうか?

>>407
ポストみたいなチラシ限定ゴミ箱に賛成です。
410: 匿名さん 
[2005-07-07 19:54:00]
>408さん
カメラは抑止力になりえないと考えます。
なぜなら、南西の自転車(バイク)だって、堂々と駐輪止してますからね。
どう考えても確信犯でしょう。
駐輪する時に、他の住民の目が気にならない人もいるのですから、
ゴミを捨てるのにカメラが気にならない人もいると思われます。

>430世帯は相当強権力を発動しないと無理無理ですよ
同意権です。
411: 匿名さん 
[2005-07-07 20:36:00]
玄関にゴミ箱は不賛成です。
今以上に散らかりそうです。
一旦不要なチラシが捨てられだすと、相乗効果でポスト周りが汚くなってしまうので、
気づいたら自分の郵便物と一緒に自宅へ持ち帰って捨てています。

今ですら迷惑駐輪や、ポスト周りにチラシを置いたままの人がいるので、
捨てていい許可=ゴミ箱を置いたら際限無さそう...。
例えポスト状のゴミ箱にしても、私鉄の缶ゴミ捨てに一般ゴミを詰め込んでるのと同じ状態になりそう。
412: 匿名さん 
[2005-07-07 21:48:00]
何だか当マンションはマナーに問題有りですね。
マナー改善の良い案は無いですかね〜?
413: 396 
[2005-07-07 22:42:00]
>411さん
以前住んでいたところでは、ポスト周りが汚くなることなかったですよ>>403

私は、
>捨てていい許可=ゴミ箱を置いたら際限無さそう...。
というより
捨ててはいけない→それでもゴミ捨てる奴は捨てる
という考えです。(現に今は、ポストの机に重ねて置かれている)

それなら、>407さん>408さん
が書いているように、対策を講じた上での設置がベターではないかと思います。


>412さん
そんなに悲観しないでください。迷惑駐車の件はありますが、ポストの件については
「こういう事も想定される」と言う事で、盛り上がっているだけですから。
414: 匿名さん 
[2005-07-08 08:22:00]
>413さん
悲観しないで下さい。と言っても、一向に減らない迷惑駐車。
最近は本当にママチャリ率も高くて驚きます。
あそこにビッシリ迷惑駐車が増えたら恐ろしいですよ。
地域住民にマナーを疑われる日も遠くなかろうかと。
415: 匿名さん 
[2005-07-08 10:00:00]
火事ですね〜
416: 匿名さん 
[2005-07-08 10:13:00]
>414さん
同意見
住民のマナー・モラルに不安を覚える時があります。

昨晩22時過ぎ メインエントランス前に10人程の中学生がたむろしていて
地面に座っていたりしていました。
中には、住民のお子さんも居るのでしょう。

最近の事件を考えると、とてもじゃないけど注意する気にはなれません。

警察に通報した場合、追っ払ってくれるものでしょうか?
417: 399 
[2005-07-08 12:20:00]
>400さん
B棟低層階で、KDDI室には割と近い部屋です。
もちろん、無線LANではなく、有線で測って8Mbpsなので、ちょっと遅いかなぁ…と(^^ゞ
D棟最上階とかで、この結果ならなんとなく納得もいくのですがね。
入居も落ち着いたので、KDDI使ってる人が多くなって来たのかな?
418: 匿名さん 
[2005-07-08 12:25:00]
>>416さん
昨日の夜11時位のことですね。私もその時間に帰宅して目撃しました。
見た目は中高生だと思うのですが、10人程度で、その内の一人はタバコを吸って、
唾を吐いていました。また、バイロンを横にして椅子代わりにしている者もいました。
通報も考えましたが、初めてと言う事もあり結局のところ通報はしませんでした。
次回見かけたら通報しようと思います。
419: 匿名さん 
[2005-07-08 12:39:00]
>>418さん
警察も来ていましたよね。
私も見ました。
今後は見かけてたむろしていたら、随時住民が警察に通報したほうがいいんじゃないですか?
習慣化される前に住民が手を打たないと問題が起きてから、というか問題起きるの嫌なので少なくとも私はそうするつもりです。
通報することに関しては大賛成です。
住民の家族であれば、家に招いて遊べばいいことなので、余計な悩みは排除していきましょう!
420: 匿名さん 
[2005-07-08 12:44:00]
399さん、以前に深夜にリンク・・・・と回答したものです。
私の場合C棟の上階なのですが、4月頃と今はスピードには変わらず
下りで20M以上と上りが10M以上となっています。
(ただし、KDDIの計測サイトでの結果です)
スピードは、OSにより違いも出ますので、もしWinXP や Win2000を
使用されていないのでしたら、速度アップソフトにより飛躍的に早く
なる可能性はあります。(自分でMTU・RWINの設定をしても同様です)
WinXP や Win2000でも遅い場合は、LANボードが古い(10M)可能性
もあります。
421: 匿名さん 
[2005-07-08 15:16:00]
公開空地で夜にたむろしていて、タバコやゴミを散乱させている若者も通報すてば何とかしてくれますかね?
422: 匿名さん 
[2005-07-08 15:32:00]
>421さん

これから夏休み時期になります。
遠慮せずバンバン通報しましょう。
最初が肝心ですからね。

ちなみに、23時以降の18歳未満の外出は、神奈川県条例で基本的に禁止です。
外に居るというだけで、補導対象になります。
(親に「外出させてはいけない」という義務があります。)
423: 匿名さん 
[2005-07-08 15:40:00]
>421
一週間ほど前に同様のことがあって、通報しときましたよ。
すぐにオマワリさんが4人程かけつけてくれました。

様子を眺めてましたが、中高生と思われる集団に
反省する様子はないように見えました。
自分で出したゴミぐらい拾っていけって感じです・・・悲。

エスカレートするまえに注意するなり通報するなり
したほうがいいように思います。
424: 匿名さん 
[2005-07-08 16:01:00]
>423さん

通報先は幸警察だと思いますが、匿名可能ですか?
また、何て言えば来てくれます?
425: 匿名さん 
[2005-07-08 19:27:00]
ホントにそうなんですね。調べてみました。

神奈川県青少年保護育成条例
(深夜外出の制限)
第5条 保護者は、特別の事情がある場合の外は、深夜(午後11時から午前4時までの間をいう。以下同じ。)に青少年を外出させないように努めなければならない。
2 何人も、正当の理由なく保護者の嘱託又は承諾を得ないで、深夜に青少年を同行して外出してはならない。
426: 匿名さん 
[2005-07-08 21:23:00]
なるほど、最近の公開空地のタムロは目に余るものが有りますからね、
今のうちに、迷惑行為を辞めさせないとタムロする人数が増えてしまいますね
427: 匿名さん 
[2005-07-08 22:53:00]
以前、マンションの前の不法投棄対策をテレビでやっていたのですが、
防犯カメラに写っていた人を写真にして貼り出したら、効果テキメンだったそうです。
ウチのマンションの違法駐車、違法駐輪もそれをやってみたらどうでしょうか?
でも、防犯カメラはオカネがかかるから、直接盗撮しちゃおーかな?
428: 422 
[2005-07-08 23:20:00]
>425さん
補足すると、「ただし罰則規定はありません。」
だから、世間では騒がれず認知度が低いのでしょう。

しかし、神奈川県下においては上記条例があるのですから、
それを黙認する警察はありえないと思われます。

私は、公開空き地側の住人ではないので気づき辛いですし
直接の被害はないです。(実際、一度も見た事ありません)
ただ、空き地にゴミなど散乱するようになったり
風評被害を心配しています。

どうか、気づいた方はぜひ警察へ通報してください。
私も気づいたら即刻通報するつもりです。
429: 匿名さん 
[2005-07-09 04:34:00]
ところで・・・
南西の違法駐車(駐輪)してる場所に、カメラなんてありましたっけ???
430: 匿名さん 
[2005-07-09 11:39:00]
以前住んでいたマンションで大規模な自転車撤去がありました!
 と 遊びに来た同マンション在住の友人が話してました。
それはエントランス付近に自転車15台位、バイクも5台位 敷地角付近まで駐輪してあり
さらに角には並んで15台位、3段重ねのガシャガシャの山積みの強烈な光景
日増しに増えていった山積みは誰かのイタズラと思っていましたが
実は山積みの∀そこの住人以外の物だったそうです
川崎市ご自慢の公開空地を設けた、まだ新しい ここに良く似たマンションです
強風の時は軒並み横倒し 綺麗な広い歩道もこうなるとお手上げでした
世帯X2台の駐輪スペースが有っての話です
たかが掟破りの駐輪だけどその後の誘発がコワイと思いました
撤去代誰が払ったのだろう・・・聞くの忘れた・・・
431: 匿名さん 
[2005-07-11 00:04:00]
なぜか、毎週末夜になると、緑色のステップワゴンが、ゴミ集積所前に止まってるんだよねぇ。
管理組合に投稿するとしますかねぇ。
432: 匿名さん 
[2005-07-11 10:12:00]
緑のステップワゴン? 見たことないなぁ。
最近、止められてる車ほとんどに「駐車禁止」って紙が張られてますね。
対応は早くていいと思うんですが、
「移動させろ」「撤去します」って文句も入れておいたほうが効果があると思う。

それよりもゴミくさい。
433: 匿名さん 
[2005-07-12 00:31:00]
夜というより、夜中に止まってますね、キャリアがついた車ですよね。
434: 匿名さん 
[2005-07-12 02:27:00]
>>433
紺色?のステップワゴン(品川ナンバー)ですね。
かなりの頻度でみかけます。
435: 匿名さん 
[2005-07-12 20:39:00]
>> 431
見ますねぇ。
「ステップワゴン駐車禁止」って張り紙しちゃいましょうか?(笑)

夜中に帰ってくると、良くみかけるので、住人なのでしょうか?
住人なら、管理人室の駐車場ノート(?)で、駐車場を確保して欲しいですね。
住人じゃないなら、警察に頼んで撤去。
敷地内に無断駐車だから、違法になりますよね?
436: 匿名さん 
[2005-07-12 23:42:00]
先日、総会後初の理事会に出席しました。定員20名のところ19名が出席、
残りの一名も事前に管理会社のナイスコミュニティ(以下ナイスと略)へ
事前に欠席の連絡があったとのことで、泉川氏(ナイスの担当者、
総会の司会をした人)いわく「ここの皆さんはウチの管理するマンションの
中でも良いお客様です」とほめていました。
(管理に対する関心度が高いという意味で)
理事会の会議内容については、ナイスが議事録を掲示板に貼り出す
等の形で伝えると思うので、ここでは触れません。
今後理事会は月一のペースで開催し、任期は10月末
(但し実質は12月の総会で決まる新理事への引継ぎまで)
ということなので、どのくらいのことができるかわかりませんが
(理事の方の熱意のありようもそれぞれのようなので)
「始めが肝心」ということもあるので、私個人では
できるだけがんばってみようと思います。
理事でない方たちも、ここで話題になっていることも含め
いろいろな意見や希望をバンバン
投稿(管理組合のポストへ)してくださいネ。
437: 匿名さん 
[2005-07-12 23:57:00]
>>436
理事、頑張って下さい。提案、意見、グチ(笑)、どんどん投稿します。
ところで、投稿って何か用紙/フォーマットってありました?フリーで良いですか?

そういえば、総会時の区分けブロックでA棟とB棟の境界が間違ってましたよね。
その点について担当の方は何か触れてませんでしたか?
438: 匿名さん 
[2005-07-13 00:07:00]
理事さんがんばれー。
みんなで協力しながらがんばりましょー!
439: 匿名さん 
[2005-07-13 00:50:00]
理事役員の方もこの掲示板をご覧になっているんですね。よかった!これまでの住人皆さんのさまざまな意見も把握なさっているということですよね。
どうぞよろしくお願いいたします。がんばってください。意見や希望はポストですね。了解です。
440: 匿名さん 
[2005-07-13 01:02:00]
投稿する際には室番号と名前を書いてください、とのことでした。
ナイスが直接その投稿をされた方にお話を伺いたい場合もあるとのことです。
また、書式等決まっていないと思います。すでに皆さん自由な書き方で
出してきているので。
A棟とB棟の境界の件は話に出てきませんでした。

441: 匿名さん 
[2005-07-13 09:00:00]
>「ここの皆さんはウチの管理するマンションの中でも良いお客様です」とほめていました。
>(管理に対する関心度が高いという意味で)

非常に嬉しく思います。期待しております。
理事さんだけでなく、住民全体で、協力できるところは協力して盛り上げていきたいですね。


>>440
>すでに皆さん自由な書き方で出してきているので。
どのぐらいの件数が出ているのでしょうか?
差し支えなければ教えてください。住民がどれだけ関心を持っているのか、興味があります。
(私は、投稿済ですのでご覧いただいていると思います)
442: らんちゃん 
[2005-07-13 21:52:00]
皆さん、インターネットは無線LANですか? ウチの場合、リビングに電話があるので
リビングはLANケーブル。リビング以外では、無線LANです。が、やっぱり不便ですね。
各部屋のモジュラーを利用できないの? もっと便利な方法ありますか?
443: 匿名さん 
[2005-07-13 21:53:00]
機械式駐車場の下段に駐車されてる方、あの遅さ、嫌になりますね。。
抽選だったのでもうどうしようもないんですが。
あれって、ずっと押してないといけなくてその指はいつも真っ白く
なってしまいます。。
それでですね、こないだ、車を出している時にふと隣をみると、
手を離してるのに機械が上昇していたのですが、あれはいったい
どうゆう技なのでしょう??なにかをはめ込んでいるようにも
見えたのですが・・・。
444: 匿名さん 
[2005-07-14 00:29:00]
>443
およそ2分位かかって 辛いですね
でも
おおげさかもしれませんが
あなたと他者の安全面から言うと
真似しない方がいいと思いますよ!
色々なアクシデント想定すると
便利なマシンが凶器になる事も・・・
445: 匿名さん 
[2005-07-14 00:31:00]
>>442さん

各部屋のモジュラージャックは、電話用でLANではないので無理ですね。
モジュラージャックの有効利用としては、下駄箱(もしくは物入れ)の
電話線分配を利用する方法があります。
VDSLモデムとHGW(ホームゲートウエイ)を玄関近くのアウトレットから
繋げ、電話回線を下駄箱の電話線分配に繋げる方法です。
これにより、各部屋のモジュラージャックから電話が使えます。
446: 匿名さん 
[2005-07-14 00:43:00]
441さん 理事会の席で正式に発表(紹介)された投稿は一件でした。
ただ、それ以外にも匿名でナイスさんに届いているそうです。
苦情の投稿なのですが、なにしろ匿名なのでご本人に事実確認ができず
ナイスさんもどうしたものかと苦慮していました。
前述の投稿が441さんのものかは私にはすぐにはわかりかねます。
ちなみにその投稿では六か条の検討項目があげられていました。

447: 匿名さん 
[2005-07-14 09:26:00]
まったく、公開空地でタムロしている中高生は毎度毎度、ゴミを捨てていきますね(怒)
なんとかならんものでしょうか?
同じ場所で、同じ人が捨てている様に見えます!
448: 匿名さん 
[2005-07-14 10:03:00]
今日も捨ててありましたね。ベビースターの袋などが
発見したら常に警察を呼んで、あの場所でたむろしていると
警察がくるということを学習させれば集まらなくなるかも。
449: 匿名さん 
[2005-07-14 10:32:00]
公開空き地ですからね
タムロしているというだけでは、警察もどうもできないような気がします。
深夜の集合・ゴミ捨ての現行犯などあれば、通報もしやすいですね。
そこはいつも通らないので、状況がよくわからないのですが、何時くらいに集合してますか?
450: 匿名さん 
[2005-07-14 10:52:00]
週末の夜とか夜8時くらいからが多いですよね。
これから夏休みになったら毎日のようにたまりそうですね。
本格的にガラの悪そうな人達は南河原公園の方にたまってそうなので
そこのところだけは安心です・・・。
451: 匿名さん 
[2005-07-14 11:33:00]
夜の20時に集合している場合は、警察が介入できるものでしょうか?
大騒ぎしている・ゴミ捨ててる とか、周囲に迷惑をかけているのが明らかでない限り
通報しても、軽く流されそうな気がします。

以前、実際通報した方が投稿していたようですが
警察の応対はどうでした?親切対応してくれました?
452: 匿名さん 
[2005-07-14 12:00:00]
>>442
>らんちゃんさん
>リビング以外では、無線LANです。が、やっぱり不便ですね

どう不便ですか?
453: らん 
[2005-07-14 17:09:00]
445さん
 早速のご教授、誠にありがとうございます。 検討してみますね。

452さん
 無線の場合、うまくつながらないことがあるので、その度に「AOSS」ボタンを押したりとか、
 接続しても不安定だったりするので・・・ 無線だから仕方がないかな(苦笑)
454: 匿名さん 
[2005-07-14 19:03:00]
お隣の掲示板を見てちょっと心配になり、うちの屋上庭園を見にいったのですが、まあまあ手入れがされているようで安心しました。
ごみも落ちてなく、雑草もなかったように思います。
この暑い時期にはさすがに花が咲いてないのかなと思ったら、結構たくさん咲いていました。
花や木には、ちゃんと名札がついていてちょっとした植物園(オーバーかな?)のようなかんじですね。
それと、屋上庭園からちょっと階段をおりたところにも小さい庭園(東の通路側)があるのを初めて発見しました。
紫のラベンダーなど咲いていますよ。皆さんはご存知でしたか?
すてきな木のベンチが5-6個あったようですが、雨風でどうしても色があせてしまいますね。
ペンキの塗りなおしなどやっていかないといけませんね。
455: 452 
[2005-07-14 20:59:00]
>らんさん
私も無線を考えています。
参考までに教えてください。
a,b,g どれをお使いですか?
456: らんちゃん 
[2005-07-14 23:05:00]
452さん
うちのは、11gですね。
452さんも無線にするんですか?私には詳しいことはよく分からないので、
ためになるお話ができななくてすいません。 a,b,gの違いは正直意識してませんでした。
457: 匿名さん 
[2005-07-14 23:12:00]
>らんさん
情報ありがとうございます。
自分の知識では、aが一番安定しているという認識です。
aでも不安定ということであれば、無線LAN自体を考え直そうかと
思っていたところでした。
458: ねこげん 
[2005-07-14 23:41:00]
450を超えたので、新スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40989/
459: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる