旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もその5に突入です。
活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/

旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38615/

旧スレ(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38254/

[スレ作成日時]2005-05-13 01:02:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その5

2: 匿名さん 
[2005-05-13 01:14:00]
スレ立て乙です!
3: 匿名さん 
[2005-05-13 12:11:00]
大した事でないのですが、台所と洗面所の水を出すときに、
レバーを上げて水を出して、下げて止めるじゃないですか?
私だけかも知れませんが、違和感を感じてしまいます。
前の家がレバーを下げた時に出る様になっていたので、
なかなかなれません。
皆さんはどうですか?
もしかしてうちが逆に取り付けられてるなんて事ないですよね。
4: 匿名さん 
[2005-05-13 12:21:00]
それは、イナックスとTOTOが故意に相反するレバー操作のデザインしているとうわさで聞いたことがあります。どちらにしろエンドユーザーにとっては、迷惑な話で、全メーカー統一して欲しいですよね。そうでないととめたつもりが、バシャッとかえり水をあびて洋服がぬれてしまいますよね。
5: 匿名さん 
[2005-05-13 12:26:00]
最近は上げると出て下げると止まるのが一般的です。
地震時に何か落ちてきて蛇口に当たって水が出たら困るからとの理由からです。
阪神大震災以降は大体このようになってますよ。
6: 匿名さん 
[2005-05-13 13:25:00]
>>03-05さん
ご回答有難うございます。
地震が理由だったりするんでね理解しました。
それに上げて出す方が一般的って事で安心しました。
幸いオーチャードでは、上げて出す方に統一されているので、
しばらくすれば慣れると思います。
7: ころすけ 
[2005-05-13 14:02:00]
気になるのですが台所にしてもお風呂にしても
お湯が出るの遅くありませんか?
シャワーを浴びるときに20〜30秒も待たないと
熱くならないというのは気に入りません。
これからは夏になるのでまだいいですが冬のことを考えると・・・

それともウチだけなのかな?
シャワーは時々浴びてる途中でも温度が下がったりもします・・・

8: 匿名さん 
[2005-05-13 14:27:00]
隣から失礼します。
近所で美味しいパン屋さんを探しています。
どこかお薦めのパン屋さんはありませんか?
9: 匿名さん 
[2005-05-13 14:45:00]
ないな〜
10: 匿名さん 
[2005-05-13 15:31:00]
>>07
私も気になってました。前に住んでいたところは瞬間湯沸かし器を使っていたときはすぐお湯が出たのに
現在はお湯が出るまでしばらく待たないといけないのでちょっと使いづらい。
こんなものなんですかね〜?
あと、シャワーの温度は止めなければ温度は一定ですよ。
11: 匿名さん 
[2005-05-13 16:47:00]
お勧めしないパン屋もないほど、パン屋はまったく記憶にない
12: バンナ 
[2005-05-13 18:00:00]
パン屋
近所かどうか!?というと微妙ですが・・・
マンションから川崎駅方面へ行くと「いなげや」(スーパー)があります
その通り(栄通り)に「アンデルセン」というパン屋がありましたよ
(「いなげや」から川崎駅とは反対方面へ50m程)

近所では・・・
「さいか屋メディカルセンター」の通りにパン屋さんありました
(マンションから行くと左手)
ただ、品揃えが少ないように思いました

話変わりますが、「かめだや」(うどん屋さん)
どなたか以前に紹介していた通り、美味しかったです
近所で外食する時は、ここを利用することがめっきり増えました
13: 匿名さん 
[2005-05-13 18:22:00]
うちも給湯器が以前すんでいたところに比べ調子悪いです。時間がかかる上、設定温度には、なっていないような気がします。かなり下回っている。それとお風呂が非常にぬるいです。かなり設定温度を高くしてもぜんぜんあったまりません。おいだきしても下が水です。どうしてでしょう。
14: 匿名さん 
[2005-05-13 20:03:00]
私のところは、以前住んでいたマンションより、調子がいいようです。以前はノーリツの給湯器で、冬など1分
くらい待たないと熱いお湯がでてこなかったです。今は温度を42度に設定してますが、ちょうど良い熱さです
よ。部屋によって配管が違うのかもしれませんね。
15: 匿名さん 
[2005-05-13 20:39:00]
パン屋はちょっと離れますがオリンピックの中にありますね。
食べたことが無いのでオススメではないでが・・・。
16: 匿名さん 
[2005-05-13 20:47:00]
給湯についてはあまり性能が良くないですね。
以前住んでいたところで、2年前に給湯を新しくしたのですが、
その際に、すぐ熱いお湯が出る機種と時間のかかる機種がある
と言われ、時間のかかる方を設置したのですが、オーチャード
の給湯の方が時間がかかるような気がします。
ただ、13さんの話は極端なので故障かも知れませんので、
ナイスコミュニティーに相談したほうが良いかもです。
17: 匿名さん 
[2005-05-13 20:55:00]
>>ころすけさん
入居時の開栓でガス屋さんが来たときに、「給湯器から距離があるのでお湯が出るまで時間がかかります。」
と言われましたよ。
18: 匿名さん 
[2005-05-14 00:24:00]
以前は横浜に住んでいたが、川崎の方が水道料金が多少安いと聞いていた。
給湯器が遠くて遅いというのは住み始めてみないとわからない部分かも、
早くなるのは今更無理な気がするな。

長谷工の点検が昨日だったが、無事通過。よそのお宅はどうでした?
19: くま 
[2005-05-14 00:49:00]
給湯器の件、みなさん、設計図書で確認されたことありますか?
ほら、モデルルームにあった青刷りのでっかいあれです。
どのぐらいの距離があるか確認できますし、きっと遅いのも納得できるのでは?
ベランダに給湯器がある部屋タイプの方が、距離があるのかな・・・?

ちなみに、設計図書は管理組合に一式あるはずです。今は組合が正式に機能していないので、
管理人さんとこなのかな?機会があれば見てください。
20: 匿名さん 
[2005-05-14 12:24:00]
16さん、ありがとうございます。13です。みなこんなもんなのかなと思っていたのですが、うちだけみたいなので、相談してみます。有難うございました。
21: 匿名さん 
[2005-05-14 13:58:00]
13さん、私もそう思っていました!
つい最近まで風呂温度を43度にしていましたが、ほんとに43度??ってくらいぬるいんです。
だって赤ちゃんが入れるくらいなので40度以下なのかも。
給湯器からの距離などの理由は全然知らなかったので、勝手に
”風呂場が広くなったから冷めるのが早いのかしら?””と思っていました。
でも、ちゃんとフタもしてるし、、、。入れたてのお風呂もすぐに追い炊きして
ガス代がもったいない。
長谷工の点検は昨日やってしまって、言うのを忘れてしまいました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる