旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39378/

物件の有意義な情報交換が出来るよう、皆様の良識を期待して・・・


所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2005-09-08 12:36:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【 Brillia Grande みなとみらい 】 その4

354: 匿名さん 
[2005-10-02 00:04:00]
ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面、うじゃうじゃ人が通ってほしくないなって矛盾したことを思うのは自分だけでしょうか?
355: 匿名さん 
[2005-10-02 01:03:00]
>ショップやレストラン等がキング軸をにぎわせてくれればいいなと思う反面
やっぱりクイーン軸には勝てない気がする。
しかし、緑や静かなタワーズ生活が出来る思うよ。
356: 匿名さん 
[2005-10-02 16:40:00]
あくまでも映像文化施設ですけど、どんな施設ができるのでしょうか?
付随する店舗として
静かに落ち着いて食事をしたり、お酒を飲めるような、
ちょっと大人のおしゃれなお店なら大歓迎です。
357: 匿名さん 
[2005-10-02 17:37:00]
クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
別に勝つ必要もないと思うが。
358: 匿名さん 
[2005-10-02 17:45:00]
すいません。頭が悪いので教えて頂けます。
>クイーン軸には「質」で勝てればいいんじゃないの?
どのような「質」でしょうか?

キング軸の素晴らしい所を個人的に知りたいと思っています。
あくまでも、純粋に良い所をしりたいだけです。
359: 匿名さん 
[2005-10-02 19:20:00]
↑ しつこい粘着だな、購入予定者なら現地を歩いているはず。ここで人に聞くより
自分の足で、自分の目で確かめろ。自分の感性を信じるんだ。
360: 匿名さん 
[2005-10-02 20:54:00]
粘着って言葉よく使うよね。
361: 匿名さん 
[2005-10-02 22:09:00]
自分も歩いたけど美術館前とか良い感じですよね。
聞くのは別に掲示板だからいいけど、
価値観は違うからやっぱ現地歩いたほうがいいね。
362: 匿名さん 
[2005-10-02 22:12:00]
キング軸 落ち着いた感じの通りになりそうですが どうでしょうか?
私も356さんの言われたように近くはおしゃれな感じのお店がいいな
クイーン軸はやはり今日もたくさんの人でした
人通りの多い所より住むには静かでいいですが 354さんのように矛盾もあるかな
358さんの知りたい気持ちもわかります
あ!来週価格発表のようですが本日ブリリアの価格がおおまかですが配られていましたよ
363: 356です 
[2005-10-03 09:26:00]
362さん
キング軸のこれから、楽しみですね。
価格、どうでしたか?
やはり、オーシャン棟より低めですか?
購入者としてもやっぱり気になります。
364: 匿名さん 
[2005-10-03 13:54:00]
事前案内の価格とあんまりかわってないと思います。
オーシャン棟よりお得ですね。(眺望は悪いのであたりまえですが。)
要望でほぼ販売が間違いない戸数+αを価格発表で出してくると思います。
MMMと同じかたちでの販売になるのでしょうね、きっと。
365: 匿名さん 
[2005-10-03 14:02:00]
要望がたくさん入るといいですね。
366: 匿名さん 
[2005-10-03 14:23:00]
横浜BARムーブメント
http://www.asahibeer.co.jp/area/04/y_bdct/
367: 匿名さん 
[2005-10-03 15:32:00]
キングでもクイーンでもいいんだけど、「軸」って言葉がダサく感じてしまう。
正式名称みたいなのを作って欲しい。
368: 匿名さん 
[2005-10-03 16:52:00]
363さん 価格は364さんの言われる通りオーシャン棟よりはお得ではないかな?とは思っています
同じ値段なら広い所が買えるのでは・・と思いますが 階や眺望や向き等もあるので オーシャン棟と比べるのは難しいかな?って感じでしょうか
昨日桜木町から歩いてコスモワールドに行ってきました
みなとみらいはたくさん人が歩いているので歩く事にあまり抵抗なかったです
ブリリアから横浜駅まで歩く距離もキング軸を通っていけば気分よく歩けそうです
(軸じゃなくて新しい名前になるといいですね)
雨の日はみなとみらい線の利用も考えていましたが そのうちバスも回ってくる時代もあるかな?なんて少し期待はしてますがどうなんでしょうね?
赤いバスとか100円なんですね(前に山下公園から桜木町に観光兼ねて乗りました)
バスはあまり好きではないのですが 時間にしばられない時は バスもたまにはいいかなって思いました
横浜ー高島駅が100円ならいいのにな
369: 匿名さん 
[2005-10-03 17:53:00]
MRは来年3月くらいまでオープンしてるそうです。その間に3回か4回に分けて販売すると営業の方が言ってました。やはり人気のあるところから販売して行き、段階的に価格を下げていくのかな
370: 匿名さん 
[2005-10-03 18:52:00]
今までの販売を合わせると10期くらいになるのかな?
371: 356,363です 
[2005-10-03 19:56:00]
368さん、
情報ありがとうございます。
そうですね、間取りはオーシャン棟の反転した形がほとんどですし、
向きも違うので、単純に比較は出来ませんね。
私もお休みの日にはみなとみらいへ良く出かけますが、いつも車で行っています。
いい季節になってきたので、今度、電車で出かけて歩いてみようと思います。

369さん、
MR、来年3月でなくなってしまうのですか?
その後1年半後の入居まではMRも見られなくなってしまうのでしょうか??
そ、そんな〜・・・
たまにMR見に行って楽しもうかな、と思っていたのに。
372: 匿名さん 
[2005-10-04 11:25:00]
キッチン関係で。
B−BAY見ちゃうとF−BAYの樹脂の感じがちょっと残念。
と言ってもプレミアムプランなんか買えないし。。。
悩むところ。。
373: 匿名さん 
[2005-10-04 12:18:00]
F−BAYはメラミンだから通常使われている素材と一緒ですよね。
これはあとでトーヨーキッチンへ行けば変更できますよ。当然費用はかかりますけどね。
自分なんかは購入できる家具とのバランス考えるとB−BAYだと家具負けてしまうと
おもうので、F−BAYがいいかなって思ってます。
インテリアってひとつひとつが良いものというのも大事ですけど、やっぱりバランスだ
と思います。
374: 匿名さん 
[2005-10-04 13:29:00]
373さん
あとでということは入居してからということですか?
そうするともともとあるF-BAYは無駄になってしまうのですよね。。
実は妻がB-BAYが気に入ってお金出すから変更出来ないかと東京建物に問い合わせたら出来ませんとのこと。
すべて「できない」「入居してからのリフォーム」の一点張りで不満です。
お役所じゃあるまいしサービス精神のかけらもないのは残念です。
どこもそんなものなのでしょうか。
375: 匿名さん 
[2005-10-04 13:34:00]
追加です

ちなみにMRでいろいろ付いてたオプションも(Aオプション以外のもの)
てっきり入居前に取り付けしてくれるのかと思って申し込みしたのに全て入居後のリフォーム扱いと言われ
**らしくなってやめました。それだったら他の業者に頼んだほうがマシ。
376: 匿名さん 
[2005-10-04 15:55:00]
コンセントの移設や増設も入居後?!
377: 匿名さん 
[2005-10-04 17:51:00]
374さん
うちは372さんのように樹脂の関係ではなく 形がカウンター式のように広いキッチンがほしかったので聞いてみましたが やはり完成した後に取り替えと言われました
キッチンの変更ぐらい対応できるといいですよね
色はあんなにたくさんの色いらないから・・
食洗機や お風呂のドアの取り替えとかも 他のマンションより高いようですし あとから取り替えなんて言ったらめちゃめちゃ凄い金額を請求されそうですしね
差額にしても高い金額を請求されそうですよね
差額っていくらぐらいになるのかな?
あれはプレミアム限定なので・・他には使用できないとの事したし・・ 一切変更はきかないとの事ですが たくさんの人が変えたいって思ってるのなら 検討してもらいたいです
確かにみんながあっちもこっちも変えたいって言いだしたら きりがないので 大変だと言う気持ちもわからなくもないですが・・

他のマンションはプレミアムクラスぐらいの状態が普通住戸に使用されている感じがする程 豪華ですよ
ブリリアももっと豪華にしてもらいたいです

ちなみに金額はとっても豪華なんですけど・・

378: 匿名さん 
[2005-10-04 18:37:00]
MMTF、MMMはサービス良いみたいです。
379: 匿名さん 
[2005-10-04 18:57:00]
>>確かにみんながあっちもこっちも変えたいって言いだしたら きりがないので 大変だと言う気持ちもわからなくもないですが・・

一流のデベはしっかり聞いてくれます。
しかもブリリアは完成まで2年2ヶ月もあって余裕もって販売してるはずなのに
一切変更はダメとは単なる面倒くさいのでしょう。
所詮二流ってことか・・・これじゃ完売は難しいでしょうね
380: 匿名さん 
[2005-10-04 18:59:00]
コンセントの増設等は入居してからのリフォームとのことだそうです。
信じられませんね。
381: 匿名さん 
[2005-10-04 19:29:00]
確かに信じられませんね!!!
382: 匿名さん 
[2005-10-04 19:47:00]
>>380さん
あり得ません。電気工事が終わって壁紙を張って、その後に天井はがして2重天井の配線をやり直して、壁とって・・・
何かの間違えだと思いますよ。
383: 匿名さん 
[2005-10-04 20:05:00]
デベは、うぜー客だな〜としか思っていませんよ!
384: 匿名さん 
[2005-10-04 21:21:00]
大規模マンション初めてですか?
規格されたもの以外応じませんよ普通は。
もし一人にでも対応したら、
全員に対応しなくてはならなくなります。
385: 匿名さん 
[2005-10-04 21:29:00]
383さん そうでしょうね どこもいろいろ言ってくる人にはそう思っているのかもです
1流とか2流とかは関係ないでしょうけど 強気なのは確かですよね
そうしなくても売れるって事でしょう
小さい所は 売れるためには多少の融通をきかせてくれるんじゃないかなと思いますが・・
大手になればなる程 難しい問題ですよね
今の話は378さんの言われてるサービス面のお話ではないと思いますよ
サービスっていろんな意味ありますけど例えばどんなサービスがあるのでしょうか? 差し支えなければ聞かせてください
MMTFやMMMはキッチンとかの交換も可能なのかな??

386: 匿名さん 
[2005-10-04 21:33:00]
384さんの言う通りなんでしょうね
それはごもっとも!
仕方ないとは思いつつ こうしてくれたらいいなと思う意見交換してるだけなので絶対そうしてって言う意味ではないです
コンセントの件はどっちが正しいのかな?
ダウンライトとかは 一緒に工事だと思っていますが・・
387: 匿名さん 
[2005-10-04 22:13:00]
肌理細やかなサービスや徹底したアフターケアが必要な時代です。
顧客を**にしている企業は淘汰されるでしょう。
388: 匿名さん 
[2005-10-04 22:41:00]
サービスはお金で買えますよ。
389: 匿名さん 
[2005-10-04 23:47:00]
>388
そりゃあたりまえ
390: 匿名さん 
[2005-10-05 01:34:00]
オプションAのダウンライト追加、形状変更はもちろん入居前ですが
コンセントの移設、増設は入居後と言われましたよ
391: 匿名さん 
[2005-10-05 12:36:00]
と言う事は コンセントの増設は後から業者に頼んで可能って事ですよね
ひょっとしたら入居後増設をリフォーム兼ねてするかもしれません
入居前でないとできない事は申し込みしたので うちはとりあえず問題ないようです
洗面所はタイルに変更した方がよかったのかな?とは思っていますが どちらが使い勝手がいいのでしょうね?
392: 匿名さん 
[2005-10-05 12:52:00]
また、壁や天井を壊すの?
臨機応変に対応しろって感じだよ。

本当は余計な手間を掛けたくないだけなんだよね。
いろいろな理由を付けて・・・
393: 匿名さん 
[2005-10-05 13:14:00]
皆さんご不満がある様ですが、
個別の変更の希望への対応と言うのは、
他の同規模のマンションではどうなのでしょうか?
私が在住んでいるのは60世帯程度のマンションですが、
色々希望を出したら見積もりを出してくれました。
でも、実際の工事は引渡し後のリフォームになるということで、
金額も結構高かったので結局やめましたが・・・

ブリリアだけがサービス悪いのでしょうか?
ご存知の方、いらっしゃいますか?
394: 匿名さん 
[2005-10-05 14:41:00]
>393
前述参照
395: 匿名さん 
[2005-10-05 16:59:00]
今後 具体的にここはこうしてくれると言う書き込みがないのなら どこも一緒なんだと思いますよ
今現在もサービスがいいとだけしか書き込みがないのですから・・
不満はどこを購入しても多少はあると思います
一戸建てで注文住宅にしてもみんな完璧な家はできないと言われていますから マンションとなるとなかなか難しい問題ですよね
具体的なサービスを受けられた方の経験談を私も期待しています
396: 匿名さん 
[2005-10-05 21:11:00]
流れは変わった。?
397: 匿名さん 
[2005-10-05 21:16:00]
流れはブリリアでしょ!
398: 匿名さん 
[2005-10-05 21:41:00]
よくわからないけど、マンションは、ブリリア。!
399: 匿名さん 
[2005-10-05 23:57:00]
いいっ!ブリリア最高だね。
400: 匿名さん 
[2005-10-05 23:59:00]
そうかな?
401: 匿名さん 
[2005-10-06 09:26:00]
そうだよ!
402: 匿名さん 
[2005-10-06 10:29:00]
50世帯のマンションでも施工中に希望を叶えるために
自分の知り合いに施工図面を完璧に描いてもらい
ごねにごねてやっとという感じでした。
三井不のブランドマンションでした。
500世帯じゃたしかにしんどいでしょう。
403: 匿名さん 
[2005-10-06 11:15:00]
そうですね 大規模マンションではむつかしいと思いますので 理解したいと思います
具体的にお話していただきありがとうございました
気に入ってる所もたくさんあってここに決めた訳なので あとは入居後どのくらい素敵に家具等を入れるかを楽しみにしていきたいと思います
先日近くの大塚家具に行ってきました
2年後なのに とても親切に応対していただいて説明を受けてきました
素敵な家具もあり2年後はもっといいのが出てるかも・・と思うとまたまた楽しみができました
お値段もかなりよく・・ブリリアのオプションの金額が高くないのかな?と思えました
上を見るときりがないものですね
404: 393です 
[2005-10-06 12:48:00]
ブリリアだけが特別サービス悪いわけではないんですね。
私は、自分の契約した部屋の間取りがとても気に入っているし、
特にここをこうしたいと言う希望もないので、
というか、最初から変更は出来ないと思っていましたから。

403さん、私も時々大塚家具へ行ってます。
品揃えがいいし、見て歩くだけでも楽しいですよね。
こんな雰囲気にしたいな・・などと考えながら見ています。
私は高所恐怖症なので、あの素通しのエレベータが苦手ですが、
夫は、「ブリリアに住んだら、こういう眺めだよ」と面白がっています。
405: 匿名さん 
[2005-10-06 18:59:00]
ブリリアだけでなく、マンションは設計変更を受け付ける小規模マンション意外は普通受付ないです。
我々施工会社は、期日と正確性を求められているので、500戸や1000戸といったマンションで、コンセントを
増やしたいとか、キッチンをこうしたいと言われても、ひとつひとつは対応できるレベルでもトータルでは大変なこ
とになります。多少間違えたり、工期が遅れてもいいということであればいいんですが。
意外とみなさんお分かりになっていないようで残念です。注文住宅では可能ですが、同じお金を出したら注文住宅は
本当に貧相な建物しかできません。もしくは郊外。
そういう理由で私は関係なく、ブリリア検討中です。ちなみにブリリアではリフォームの見積り出してくれましたよ。
フォレシスは全然営業マンがリフォームの知識なく、全く話にならなかったのでブリリアの営業マンに聞いたら感覚
値だとはいわれましたが、教えてくれました。
406: 匿名さん 
[2005-10-06 19:10:00]
>フォレシスは全然営業マンがリフォームの知識なく、全く話にならなかった
随分レベルが低い営業マンですね(^−^)
407: 匿名さん 
[2005-10-06 19:54:00]
石原都知事、「東京圏」で五輪開催意欲
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-051006-0025.html
408: 匿名さん 
[2005-10-06 19:56:00]
「水源税」が可決、成立 1人平均950円
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kanagawa/news002.htm
409: 匿名さん 
[2005-10-06 20:14:00]
410: 匿名さん 
[2005-10-06 23:03:00]
施工の方でしたか これからもまたいろいろ教えてくださいね
ブリリアを検討との事で五洋さんかな? それとも全く別の施工の方かな?施工の方がマンションにおられるといろいろ聞けて助かりますので ぜひブリリアに!
私もリフォームしたいとは思っています 金額的には余裕はないですけど・・
もしする時は ブリリアに相談すればいいのですね ありがとうございます

404さん 私もあまり高い所は苦手です  でもきっと慣れなんでしょうね ジェットコースターも怖い怖いといいながら乗ってます

なんか最近この掲示板を見るくせがついてしまいました

他の購入者の方とか みんな見てないんですね 忙しい人は書けないだろうし・・

私は 時間ある時か 飽きるまで来ます
411: >404さんへ質問 
[2005-10-06 23:22:00]
施工関係の方から見て、フォレシスではなくブリリアを検討しておられるのが、施工上の理由でしたら、是非教えてください。
当方、眺望はあまりきにしてないもので、ブリリアとフォレシスで迷っています。よろしくお願いします。
412: 匿名さん 
[2005-10-06 23:57:00]
ナビューレが良かったが、最終的にはフォレシスかな!

1.なんと言っても地震が多い今、あれだけ構造がしっかりしていると安心!
  住宅性能表示制度の耐震等級において、最高等級である「等級3」

2.治安が悪くなった今、次世代セキュリティシステムで守られている安心感!
  三重のセキュリティゲート、最新のICタグによるセキュリティ

3.高い遮熱・断熱効果が期待できるLow-E (Low Emissivity)複層ガススで光熱費減の安心!
  CASBEE性能評価において、最高ランクの「Sクラス:素晴らしい」

この3つを全て上回るタワーマンションは、横浜には無いのでは?
413: 匿名さん 
[2005-10-07 00:02:00]
しかし、外観と眺望は期待出来ないです。
414: 匿名さん 
[2005-10-07 03:49:00]
眺望が価格次第なのは、どこも一緒でしょう。
シミュレーションを丁寧に見比べ
とりたててFだけが悪い訳じゃないと思いました。
ブリリアの方が間取りが素直だと思うけれど。
415: 匿名さん 
[2005-10-07 09:23:00]
ブリリアの眺望は一部だけ(海側25階以上)なので
やっぱり、フォレシスですね!
416: 匿名さん 
[2005-10-07 09:59:00]
411さん 施工の方は404さんではなく405さんだと思いますよ
どこを重視するかで人それぞれ違いますよね 確かに私も地震が気になりフォレシスも検討してきましたが 総合的に考えてブリリアにしました
免震を重視する以上にうちの場合はブリリアが気に入ったからです
どこも良し悪しはあるものです
縁があればきっと411さんに合った所が必ず購入できると思いますよ
いろいろ回ってみて 1番気に入った所が購入できるといいですね
私も施工さんがブリリアを検討されているのは どうしてか知りたいです
417: 405さんへ 
[2005-10-07 11:06:00]
>405さん、施工上で、ブリリアがフォレシスに比べて優れている点教えてください。
よろしくお願いします。
418: 匿名さん 
[2005-10-07 12:39:00]
>417

知ってどうする?
優越感に浸るのか。
419: 匿名さん 
[2005-10-07 12:48:00]
無いかな?
好き嫌いは個人の好みでしょ!
420: 私も 
[2005-10-07 13:47:00]
>405さん
ブリリアとフォレシスを検討中です。
施工上ブリリアの方が優れているのであれば、ブリリアに決めますので、ぜひ施工サイドのご意見を聞かせてください。
421: 匿名さん 
[2005-10-07 14:39:00]
>420
だったらブリリアを選択することはないでしょうね。
コストパフォーマンスを無視すれば、フォレシスの方が格上ですよ。
(絶対性能が上という意味)
422: 匿名さん 
[2005-10-07 14:43:00]

施工関係の方ですか。420さんは、物件の格とかではなく、2物件の施工に関して専門的な観点か見た優劣が聞きたいのでは
423: 匿名さん 
[2005-10-07 16:40:00]
トータル評価でフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
424: 匿名さん 
[2005-10-07 17:16:00]
フォレシスが誇れるところは耐震等級3って事だけですね。
425: 匿名さん 
[2005-10-07 17:24:00]
ブリリア・・・立地は気にしないんですか・・・?
426: 匿名さん 
[2005-10-07 17:32:00]
>423 さんの言うとおり、トータルではフォレシスかと思いますが
間取りなど、いろいろ考えてブリリアにしたいと思ってます。
立地も中途半端ではありますし、特に海が見えるわけでもないです
が、パークサイドが若干開けているところもいいかなっと思って
ます。横浜駅まではみなとみらい線を乗るのと、歩いていくのと
あんまり変わらないかもしれないですね。
高島駅は各停しか止まらないですし。なんだか気にってます。
427: 匿名さん 
[2005-10-07 18:36:00]
私現地から横浜駅まで歩きましたけど相当な距離でしたよ。
真夏日に汗だくになって歩いたから余計そう感じたかもしれませんけど。
428: 匿名さん 
[2005-10-07 18:58:00]
耐震等級ったって所詮歴史の浅い埋め立て地じゃん。
429: 匿名さん 
[2005-10-07 19:32:00]
426さん
間取り、大切ですよね。
特に私は1日のほとんどを家の中ですごす主婦なので、
使いづらかったり、自分の希望に合わなかったりする間取りは
毎日のストレスになると思います。
その点ブリリアは無駄がなく、私の思ったとおりの間取りがあったので、
迷わずここに決めました。
私は施工などは全くわかりません。
大きな買い物ですから、納得のいくまで検討して、
満足の行くマンションが見つかるといいですね。

430: 匿名さん 
[2005-10-07 19:33:00]
Low-E (Low Emissivity)複層ガススでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
431: 匿名さん 
[2005-10-07 19:34:00]
間取りでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
432: 匿名さん 
[2005-10-07 19:34:00]
キッチンでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
433: 匿名さん 
[2005-10-07 19:35:00]
次世代セキュリティシステムでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
434: 匿名さん 
[2005-10-07 19:36:00]
デベの大きさでもフォレシスの方が格上じゃないでしょうか
435: 匿名さん 
[2005-10-07 19:51:00]
格上だけで選んでも満足できないマンションではしょうがないよね。
436: 匿名さん 
[2005-10-07 20:09:00]
どうもあの『ぶっとさ』には拒否反応が出てしまう。
437: 匿名さん 
[2005-10-07 20:31:00]
今度はブリリアとフォレシスの仲たがいをねらってるの?
陰湿だねえ。

438: 匿名さん 
[2005-10-07 20:31:00]
”おにぎり”や”楕円”だと間取りがね〜。
439: 匿名さん 
[2005-10-07 20:39:00]
なんであんなに必死になって良い所を見つけようとしているのか不思議?
現地やMRに足を運び、自分の目で見て、自分で調べ、納得すれば良いだけ!

その結果ここに住みたい、買いたいと思う気持ちが有れば良いし、特に感じる物が無ければそれまでって事!
440: 匿名さん 
[2005-10-07 21:40:00]
明日は正式価格発表ですね。変更はあるんでしょうかね?
どれだけの住戸をうりだすのかが楽しみです。
せめて200戸くらいは売り出して欲しいんですけどね。
要望がどれだけ入ってるかの目安になるので、人気のほどが分りますね。
441: 匿名さん 
[2005-10-07 21:46:00]
また細かく捌くのでは・・・
442: 匿名さん 
[2005-10-07 22:04:00]
三枚におろすのでは。
443: 匿名さん 
[2005-10-07 23:40:00]
間取りは、リフォームで変更可能ですが・・・。構造は変えられないけど。
ちなみにフォレシスはSIなので、間取り変更はかなり自由なんですが。
444: 匿名さん 
[2005-10-07 23:43:00]
ブリリアの売りは、間取りよりも、眺望じゃないですか。
眺望も後からは変えられないでしょ。
眺望の良い分、フォレシスよりブリリアの方がいいかな?
445: 匿名さん 
[2005-10-07 23:59:00]
あんな四方をマンションで囲まれたフォレシスなんて絶対に嫌だ。
446: 匿名さん 
[2005-10-08 00:02:00]
眺望、眺望って言っていますが、全体住戸の何戸が眺望が良いのですか?
20街区の事も考慮して下さいね。(60mまで建築可能)
447: 匿名さん 
[2005-10-08 00:11:00]
>445
ブリリアも四方囲まれるでしょ!
どっこいどっこいだよ。

必死だね!頑張ってよ!
448: 匿名さん 
[2005-10-08 00:30:00]
眺望の中身は別としてパークの北西全階とオーシャンの南東のパシフィコ越えの上階、
北東の上階は抜けていて開放感はあるでしょうね。
完全に囲まれ感があるフォレシスとは違うと思いますがね。
しかし一部の眺望の良い部屋を買わない限り、あんまり変わらないと思うので
そんなに必死に反論するまでもないと思うよ (笑
449: 匿名さん 
[2005-10-08 00:37:00]
激しく同意!
450: 匿名さん 
[2005-10-08 01:18:00]
20街区の話は、既に何回もここで話されています。
60mの高さにするには、容積率から逆算すると、鉛筆のようなビルになります。

しかしいい加減ウンザリです。荒らしたい人の書き込みでしょうね。
451: 匿名さん 
[2005-10-08 01:52:00]
450になりましたので、次スレに移ります。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39376/
452: 匿名さん 
[2006-01-01 00:07:00]
明けましておめでとうございます。
453: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる