野村不動産株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-04 13:44:21
 

穏やかにいきましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/366526/
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分 、東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
   総武線 「船橋」駅 徒歩14分 、京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK ~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主:野村不動産 、三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:大林組
管理会社:野村リビングサポート
【物件情報を追加しました 2013.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2013-12-20 09:43:33

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋(住民(予定者)専用板)Part8

825: 住民さんA 
[2014-02-12 10:19:42]
>824
先週末から今週末まで出張のため不在に
しています。そういう意味では今回の件について
雪かきのお手伝いはできませんでした。
掲示板を通じて知った次第です。
そういう意味でも、有志の方々や、メンテナンス
スタッフの方には大変感謝しています。
腰痛になってしまわれたのは大でしたね。
お大事にされてください。

今回は直接関われていませんが、心無い書き込み
ごあり、意見させてもらいました。
826: 入居済みさん 
[2014-02-12 10:21:36]
追伸
コミュニティ成立の前提は高い民度であると思います。 
820は一連の投稿、どう思いましたか?
住民?であるあなたの考え、行動、気持ちを聞きたいです。
この板に評論家は要りません。
827: 入居済みさん 
[2014-02-12 10:25:04]
825さん、よく分かりました。お仕事ご苦労様です。
凍ってるのであとはお日様に期待です。
828: 匿名さん 
[2014-02-12 11:02:14]
>>817
>基本的には管理スタッフに 期待する、依頼する類のことかと思います。
期待する、依頼するんじゃなくて、共用部のメンテナンスは管理スタッフの「仕事」です。
そのために管理費を払っています。
レストランでシェフに料理を作ってもらうことを期待したり依頼したりしますか?
感謝するのは各人の自由ですが、「やるべき仕事」を期待したり依頼したりするのは間違っています。

また、雪かきを行った有志の方々はボランティアですから、
感謝されることはあっても、他人に雪かきを強制するのは間違っています。
831: 入居予定さん 
[2014-02-12 12:14:52]
入居前の者です。
こちらの掲示板を拝見していて、悲しくなります。
本来は意見交換や情報交換の場所ですよね?
個々人の意見や考え方に対して、乱暴な言葉で否定・中傷する必要はないと思います。
829さん・830さん同様に、私もマンションの価格と民度を結びつける考え方はおかしいと思っています。
ごく一部の方だと思いますが、相手を罵る投稿ばかりで…何だか入居後が心配になります。
833: 住民さんA 
[2014-02-12 13:48:02]
820だったり一応住民Aで投稿してるものです。

コミュニティに高い民度、というのは、
正直よくわかりません。。色んな人が混在するのが
コミュニティなのですから。

民度って、よく出てきますが、
その尺度、度合いも謎ですよね。

収入とか、民度とかよくわからない尺度も関係なく、
ただ単に、お互いが気持ちよく過ごせるよう、
不快にならない言葉使いや行動ができればよい
だけなのですけどね。。

そういう意味では、同じ地域に住んでいても、
価値観や考え方、スタンス人それぞれです。
コミュニティって、きれいに統率とれたもののことを
いうのではなく、雑多であると思います。
だからこそ、
その違いがあるという前提をお互いが受け入れて
押し付けず、思いやりをもつことができれば、
と思うのです。
もちろん、違いを受け入れるといっても、
誰かに迷惑をかけることは、ダメですけれども。

834: 匿名さん 
[2014-02-12 16:04:24]
まとめると、
【自発的に雪かきをしてくれた方々がいて、なんらかの事情で参加できなかったり道具が無かったり体力や手際に不安があったりして参加を思いとどまったりした方々が、ここの掲示板で『ありがとうございます』と述べたら、それに対して非住民を中心とした方々から『ふざけるな』と非難・中傷が出た】
という事でよろしいでしょうか。
間がだいぶ抜けてるのでどんなコメントが有ったのか詳しくはわかりませんが、上記のような場合は社会人として一般的な対応をすれば良いのではないでしょうか。
ちなみに削除されるほどのコメントを書き込んでいた方は、多分もう書き込む際にID認証が必要になると思われますので、そうそう荒らしには来られなくなりますよ。
836: マンション住民さん 
[2014-02-12 19:00:54]
>多分もう書き込む際にID認証が必要になると思われますので、

>834
急に書き込みの数が減ったのはそのためなんですか?
837: 入居予定さん 
[2014-02-12 20:39:24]
〉823さん
遅くなり申し訳ありません。早速ご回答いただき、ありがとうございました!
確かに、キッチンスペースの広さが分からないとオーダーできないですよね。
内覧会前にサイズを確認しようと野村に
電話したのてすが、『内覧会の際にご自身で計ってください』と断られてしまいました…。
lemieという会社は初めて知りました。KEYUKAも良さそうですね!
色々と検討してみます。ご丁寧にありがとうございました!
838: マンション住民さん 
[2014-02-12 22:18:57]
もーこんな争い事やめましょーよー。

また週末も、大雪みたいなので皆さん身体に気をつけてくださいね!
839: 入居済みさん 
[2014-02-13 10:31:37]
また雪か~。嫌だな~。
840: 入居済みさん 
[2014-02-13 13:02:38]
あのー、780ですが、私が民度が低いと書きましたのは、779の発言内容に対してではなく、嫌な言い方をする775や777を含め、協力的でない雰囲気に対して述べたものです。言葉足らずですみません。
841: 匿名さん 
[2014-02-13 18:19:48]
誰に対しても、民度なんて言葉使うから荒れるんですよ
2度と使わないように気を付けてくださいね
842: 789 
[2014-02-13 18:42:17]
789です。

いまさら気づいてしまったのですが、

>788
さんに意見をしたかったのですが、
間違えて>785って書いてました。
785さん、すみませんでした。。
843: 入居済みさん 
[2014-02-13 20:07:48]
841さん、残念ですが、住「民」の程「度」、住「民」の成熟「度」という意味で、適当と思われる場面で今後も使わせていただきます。他の方も指摘されてるように、定義の曖昧な言葉ですし。もちろん、特定の個人を中傷するために使う気はありません。
844: マンション住民さん 
[2014-02-13 20:41:14]
今日も灯油タンクを持っている人を見たよ・・・
ビニール袋に入れていたけど、そういう問題じゃないだろと
845: 入居済みさん 
[2014-02-13 20:44:53]
火事が怖いですね。
847: 住民さんA 
[2014-02-13 22:54:15]
>846
そんなコメントを書くあなたのほうが、
人間性に問題あると思いますよ。
民度以前に。

ただ、民度っていう、謎の尺度、
使うべきではないと思います。
私は。
848: 匿名さん 
[2014-02-14 08:07:01]
民度という言葉、どんな意味で理解してます?
先生の見解をご披露ください。
849: 入居済みさん 
[2014-02-14 08:16:00]
灯油の暖房器具は駄目なものは駄目なのですから
その旨掲示していただけたらいいなって思います。
このマンションは高齢の方とかも結構いて、はじめてマンションに住みますという方々も多いはず。
普通に考えたら常識でも、その常識を知らないのなら教えてあげればいいのです。
普通に外で給油したり、タンクを持ち歩いているというのは
おそらく知らないんだと思いますよ、駄目なこと。
850: 匿名さん 
[2014-02-14 11:11:22]
一説によると、
「民度(みんど)とは特定に地域に住む人々の知的水準、教育水準の成熟度の程度を指す。」
と定義されているので、最終学歴や卒業校の偏差値を民度と呼ぶようですね。
この定義であれば定量的に民度を測定することができるため良いと思います。

ちなみに私は最終学歴が大学院で大学の偏差値は69でした。
私は民度高めですね(笑)
851: 住民さんA 
[2014-02-14 12:49:04]
>850
いやいや、なぜそんな誤った置き換えになるのですか?
最終学歴、偏差値の意味合いはそれ以上でも以下のものではないと思いますよ。

むしろ、学歴、偏差値だけで人を測ろうとする歪んだ
価値観の人は、コミュニティにとって、不協和音を出す
人かと。

東大、早慶でも仕事出来ない人もいっぱいいます。
人間性と学力はイコールでは無いです。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/民度
852: 入居済みさん 
[2014-02-14 12:49:07]
でも、ひけらかしてるあたり、知的水準はやや低め?(爆)
なかなか測定できるものではありませんね。
853: 入居済みさん 
[2014-02-14 12:50:21]
あっ、850さんへの返信でした。
854: 匿名さん 
[2014-02-14 13:32:19]
>>851
うーん、なんだかストーリーがめちゃくちゃですね。

>いやいや、なぜそんな誤った置き換えになるのですか?
教育水準、知的水準を定量的に評価できるものさしが他にあればご教示頂きたい。

>最終学歴、偏差値の意味合いはそれ以上でも以下のものではないと思いますよ。
「最終学歴、偏差値の意味合いはそれ以上でも以下のものではない」とは?
最終学歴、偏差値はその人の教育水準、知的水準を明確に示す指標だと思いますが。

>むしろ、学歴、偏差値だけで人を測ろうとする歪んだ
人を測ろうとはしていません。民度を測ろうとしているだけです。

>価値観の人は、コミュニティにとって、不協和音を出す
>人かと。
なんの話ですか?今の論点は民度の定義についてです。
価値観?不協和音?論理が飛躍しすぎています。

>東大、早慶でも仕事出来ない人もいっぱいいます。
だから、何の話ですか?仕事の出来と民度に何の関係が?
まぁ議論するまでもないことですが、一般に最終学歴と仕事の優秀さは比例します。
国会議員や社長の輩出数を見れば東大の方が駒沢大学よりも圧倒的に多いです。
一部の例外をクローズアップして何を主張したいのか不明です。

>人間性と学力はイコールでは無いです。
何の話ですか?人間性と民度に何の関係が?
855: 管理担当 
[2014-02-14 13:53:31]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
関連レスの一斉削除を行っております。

削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

投稿をされている方に向けた悪口や暴言、
皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■削除されやすい投稿
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

今後とも、宜しくお願いいたします。
856: 851 
[2014-02-14 15:30:53]
>854

うーん、そもそも曖昧な「民度」との定義を議論しても意味が
無い気がしています。。

恐らく、過ごしやすい地域やコミュニティを形成するためには
個々人の意識の持ち方が大切なのだと思うのですね。


ただ、そこに民度というあいまいな定義、あるいやという
尺度で推し量ることがナンセンスだと感じています。それらの
数値が「高い」人たちがいれば、そのコミュニティは、多くの
人にとって、過ごしやすい場になるのかな、と思うのです。


>850 で偏差値をひけらかしたり、
>854 のように、感情的になられていますが、
そうした書き込みが、人によって不快になるのではないか、
という事を考えるような意識・感覚のほうが、コミュニティを
形成するにあたって、学歴や偏差値よりも大事だと思うのです。

高学歴の方が国会議員や社長になる方が多い、という統計的
数字は理解できますが、地域・コミュニティ形成を考える上
で、そうした方々が集まれば居心地よい、優れたコミュニテ
ィになるかというと、どうなのでしょうかね。。



少し正対した回答をすると、
学歴や偏差値というのものが、教育水準、知的水準を推し量る
ひとつの数値的目安というのは同意します。

ところで「民度」とは、

国民や住民の生活程度、また、経済力や文明の進歩の程度。(デジタル大辞泉)
特定に地域に住む人々の知的水準、教育水準、文化水準、行動様式などの成熟度(wiki)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E5%BA%A6
となっています。

そもそもあまり明確な定義は無いものですが、
民度≠学歴・偏差値、教育・知的水準 
という狭い範囲の数値、だけの話ではなさそうです。

というのと、地域・コミュニティの人たちを、
曖昧な定義や、数値的根拠もない中で推し量ろうとすること自体が
僭越な気がしています。

民度についての話は、このあたりで終わりにしてはいかがでしょうか。


皆様>無駄にスレッドを伸ばしてしまい申し訳ありません
857: 入居済みさん 
[2014-02-14 17:12:13]
灯油の暖房器具は野村に確認したところ
ストーブはダメだけどファンヒーターは大丈夫ということでした。
住んでみると床暖房だけで暖かいので我が家では不要でしたが。
規則はどうあれ灯油は絶対禁止の認識が広まっているので
灯油を運んでるだけで非常識だと思われてちょっと可哀想ですね。
野村は一度掲示したほうがいいと思います。
859: マンション住民さん 
[2014-02-14 17:51:14]
>855

2日も前の削除行為をなぜ今になって報告?
860: 入居予定さん 
[2014-02-14 17:54:57]
857さん
正確な情報を、ありがとうございます❗️
気持ちがスッキリしました✨✨
861: マンション住民さん 
[2014-02-14 18:59:10]
ファンヒーターは良かったんですね。
私引っ越しの時駄目かと思って処分してしまいました汗
きちんと確認しないといけませんね~
862: 匿名さん 
[2014-02-14 21:58:50]
ここで口喧嘩してるやつは他のことでストレス解消してこい。
865: 匿名さん 
[2014-02-15 01:15:29]
>857さんがファンヒーターに関する最新情報ですか?他に確認した方います?
1街区重要事項説明会の際は灯油の持ち込みは禁止ですと言っていたと思うのですが…。
使う人(使っている人)はひとりひとり必ず野村に確認したほうがいいと思います。(うちは使用予定無いので特に問い合わせはしませんが)
どちらにしてもマンションに灯油持ち込み不可は常識だと思ってました。野村がOK出したとしてもそう思っている方が大半だと心得てから使用するならいいと思いますよ。
866: 入居予定さん 
[2014-02-15 07:04:19]
四街区の重要事項説明会では、灯油の件の注意は、ありませんでした。
867: 入居済みさん 
[2014-02-15 09:33:25]
>865さん
857です。当方3街区で先月確認しました。
実は入居前も確認したのですがこちらで話題だったので再確認してみました。
担当の方は違いましたが入居前も同じ回答でした。

なるほど街区によって規則が違うかもしれませんね。
全街区に該当するような書き方をしてしまってすみませんでした。
灯油を使われる方は各々ご確認してもらったほうがよさそうですね。
868: 入居済みさん 
[2014-02-15 11:36:59]
マンションは灯油持ち込できませんよ。
3街区ですが、説明ありました。
ファンヒーターはガスはokということのはずです。
ガス栓を引かなくとはいけませんが。
ちなみに工事されるなら管理組合の許可必要ですよ。
869: 匿名 
[2014-02-15 12:19:59]
私もファンヒーター駄目って聞きました。
ガスならいいですが、ガス栓は自己負担で引いてくださいって言われました。
どうして、こうお話が違ってしまうのでしょうか?
870: マンション住民さん 
[2014-02-15 15:55:52]
ストーブ不可、ファンヒーター可とはいえ、その燃料まできちんと確認していないのでは?
灯油使用について確認すればいいだけだとおもいます。
871: マンション住民さん 
[2014-02-15 16:20:41]
ガスはいいとは聞きました
灯油は聞かなくても集合住宅などでは使わない、という認識でいたので
もしOKなら火事が怖い
ガスでも火事は起こりうるけど、灯油の方が怖いです
臭いも嫌ですしね
873: マンション住民さん 
[2014-02-16 16:53:20]
私も灯油ファンヒーター不可と聞きました。街区によって違うなんてあるのですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる