旧関東新築分譲マンション掲示板「コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう
 

広告を掲載

swallows [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

ヒューザーの物件で、全戸150平米、一つの階に2戸のみの設計(10階建)、コンアルマーディオ横濱鶴見について、自由に意見を交換するスレッドです。購入者の方、検討はしたけど周辺環境等で悩んであきらめた方、ぜひ、なんでも書き込んで下さい。共によりよいマンションにしていければと思います。

ちなみに コンアルマーディオCon Armadio とは、イタリア語で「家具付き」という意味です。このマンション、日本ではたいへんにめずらしい「家具付き販売マンション」なのですが、物件名までそのものずばり、です。

ご意見、お待ちしています。

[スレ作成日時]2005-08-23 14:57:00

 
注文住宅のオンライン相談

コンアルマーディオ横濱鶴見について意見交換しましょう

2: swallows 
[2005-08-25 18:27:00]
 追加で言えば、スレッド主の私は、7月下旬にここを購入しました。悩みに悩んだ末の購入です。もちろん、悩みの最大の問題は周辺環境。しかし、確かに工場やゴミトラック集積所、電車庫、家具販売展示場に囲まれたマンションとはいえ、付近は「横濱サイエンスフロンティア」と呼ばれる先端研究教育施設が集中するアカデミックなエリアでもあり、大気汚染も環境基準を達成しているし、遊歩道や公園もあって、前向きにとらえることが可能です。

 また、路線価を比較すると、すぐ北側の産業道路から向こうは1平米あたり14万5000円から18万円するのに、この物件のあるブロック一帯はなんと8万4000円にすぎないのですよね。この「価格差」(土地の評価落差)こそが、本物件のお買得値段(平米単価26-29万円、坪単価86-96万円)を実現しているわけです。ほんのちょっとの距離の差で、3割以上安くなるのですから、驚きます。ぜひ、みなさんの意見をお聞かせください。
3: swallows 
[2005-08-25 18:47:00]
さらに追加で言えば、この物件、6階以上であれば、みなとみらい21の大観覧車やカマボコの建物が眺望できます。また10階からは、鶴見つばさ橋も見えます。5階以下は眺望にほとんど長所はありませんが、6階以上はそれなりに楽しめそうです(特に夏の横浜2大花火大会など)。北側バルコニーからも、6階以上であれば、鶴見の山側が見渡せます(総持寺など)。

スレッド主ばかりが書き込んで、ごめんなさい。皆様のご意見をお待ちいたします。
4: 匿名さん 
[2005-08-27 12:00:00]
いいマンション買えてよかったね。
来年は、横浜の花火、大田区の花火、鶴見川の花火も見れそうでうらやましいです。
5: swallows 
[2005-08-27 23:55:00]
どんなマンションでも、「いいマンション」かどうかは、実際に住み始めてみないとわかりません。もちろん購入した以上、期待はしていますが、確信はありませんし、過剰な夢は持たない主義です。
9月下旬に引っ越す予定ですので、それ以降、ここで「現場報告」をしたいと思っています。それまでこのスレッドが続けば、ですが。
6: 匿名さん 
[2005-08-28 23:56:00]
マンションの名前がちょっと恥ずかしいかも。
イタリア人の友人がいなければ問題ないが。
7: swallows 
[2005-08-29 00:22:00]
まったくその通りです。でも、変な英語名よりマシかな、と思っています。
8: 匿名さん 
[2005-08-29 20:44:00]
たしかに。
ユーロなんとかとか、なんとかキャッスルとか・・・・
9: 匿名さん 
[2005-08-29 21:41:00]
この物件、ちょっと場所が悪すぎませんか?
都心へのアクセス云々とかではなく、その土地の歴史的な背景とか
産業道路に近いとか。
土地の価格差にはそれだけの理由があると思われるのですが.......
10: swallows 
[2005-08-29 22:09:00]
土地の背景をいえば、ここは元東芝の社宅です。それを2003年にヒューザーが購入しています。産業道路の南側は大正期の埋め立て地だということ、用途地域が「工場地域」に指定されていること、そして物件を囲むように電車庫、硝子工場、家具展示場、ゴミトラック集積所(環境事業所)が存在すること、以上が土地の価格差の理由です。
でも、現地に行ってみればわかりますが、産業道路の北側の住宅街より「ひどい」かと言われれば、そんなこと、ありません。
空気も騒音も、よくはありませんが、妥協の範囲内だと私は思います(だからこそ、購入したのですけどね)。
11: 匿名さん 
[2005-08-29 22:12:00]
歴史どうこうを探らなくても、行くだけでわかりますよ。
仮に80平米で4000万とかで売り出したら、まず誰も買わないような
ところです。
12: 匿名さん 
[2005-08-29 22:16:00]
家具付きのマンションということですが、隣の家具屋の家具ですか?
全然関係ないですか?
13: 匿名さん 
[2005-08-29 22:21:00]
>11

実際にいったらどんなところですか?
忌憚のない意見をお聞かせください。

14: 匿名さん 
[2005-08-29 22:23:00]
>12
 ぜんぜん関係ないです。ベトナム輸入家具で、一部にデキあがりのムラがありますが、とてもセンスのよいものばかりです。また、家具なしで購入することもできます。そのときは200万円惹いてくれます。
15: 匿名さん 
[2005-08-29 22:25:00]
>11
80平米4000万円だったら誰も買わないは当前だと思います。ここの路線価は8万4000円ですから、現在の平米単価27万円(150平米で約4000万円)は妥当ですし、魅力的です。
16: 匿名さん 
[2005-08-29 22:25:00]
>14

ご返答ありがとうございます。
この物件施工時にボヤがあったとまちBBSで聞いたので
もしかして、そのお詫びに隣の家具屋からかったのかな?
と邪推してしまいました。関係ないようですね。
17: swallows 
[2005-08-29 22:45:00]
>16

物件施行時のボヤについてはヒューザーも相当に気にしていて、その事実について営業担当者から早期に説明を受けましたし、もちろん、重要事項説明書にも記載されていました。10階施行時の火事ということで、再建方法について第三者評価を受け、9階部分から上を取り壊し、作り直した上で、さらに第三者評価を受けています。その証明も重要事項説明書についています。家具付き販売も、今回の値段設定も、火事の前から決まっていたとのことですから、火事はヒューザーにとって、たいへんなコストアップ要因となり、痛手だったと思います。営業担当の方が、「この物件で利益は出ませんから」と語っていたのは、おそらく本音だと思います。
18: 匿名さん 
[2005-08-29 22:51:00]
>17

そうでしたか、別のスレで当該物件の重要説明を受けた人は
そのようなことを一切いっていなかったので、デマだったのかな?
と思っていました。その人はあまりに重要だと思ったので隠したかったの
かもしれませんね。(施工中の火事ですからね)
19: swallows 
[2005-08-29 23:31:00]
>11さま、13さま

 スレッド主です。最初のほうで書いたように、私も周辺環境には本当に本当に悩みました。人生でこれほど悩んだことはほかにないのではないかと思うくらい、悩みました。特に最初に行った時などは、鉄道ファンなので鶴見線の電車庫の前という立地には喜びを覚えましたが、それ以外は、空気の「まずさ」も含めて、考え込んでしまい、夫婦で落ち込んでしまいました。それでも、この物件自体が持つ魅力(「広さ」「合理的間取り」「しっかりした構造と華美に走らない程度の充実した仕様」「求めやすい価格」)に惹かれ、何度も現地に足を運ぶうちに、周辺の様子も、鶴見の海側の雰囲気全体も、だんだん好きになってきました(慣れてきたと言うべきかもしれません)。
探せばいろいろ楽しめるものがみつかる環境ですし(横浜サイエンスフロンティア、ふれーゆ、鶴見つばさ橋、海芝公園、入舟公園、東京ガス環境ワンダーシップ、末広町プロムナード等)、
心配していた大気汚染や土壌汚染も、横浜市の統計をじっくり調べて問題がないことを確認できました。
もちろん、これも繰り返しになりますが、実際に住み始めてみないと、本当に良い物件かどうかは断言できません。期待はしていますが、夢を見ることはけっしていたしません。周辺環境についても同じです。周辺環境はもともと期待していない(=妥協したうえで購入した)のですから、
もし、少しでも「良い」ことがみつかれば、うれしいかな、と思ったりします。無論、「悪い」ことがいっそうみつかる心配もあるわけですが。いずれにしても、責任持って、引越後に「現地報告」をいたします。
20: 匿名さん 
[2005-08-29 23:45:00]
>19
「人生でこれほど悩んだことはほかにないのではないかと思うくらい、悩みました」

そんなに悩まれましたか.........
まあ、もし引越後に駄目だったら住み替えも不可能ではないでしょうから
もう少し気楽に望まれたほうが(精神的に)よい結果になるのではないでしょうか?

しかし、スレ主さん以外にここを購入された人がいれば、話も盛り上がるのでしょうが
19戸ではそれも期待できないですね。

でも、オフィシャルのHPを見る限りでは残一戸でしたので、人気はあるのでしょう。
21: swallows 
[2005-08-29 23:52:00]
>20
ご心配ありがとうございます。基本的にもう「ふっきれて」いますので、精神的には大丈夫です(笑)。ちなみに、ヒューザーの2005年分譲物件では、ここが一番人気だそうで(営業担当者の説明)、通常は引き渡し日に8割売れていれば「上出来」なのだそうです。
この物件は引き渡し前の段階で「ほぼ完売」(残1戸)ですから、「利益のあがらない物件」とはいえ(理由は17を参照)、ヒューザーは喜んでいるようです。引き渡し日のほぼ同じ上大岡や藤沢の物件はやや苦戦ぎみのようですし。(そうそう、茅場町も完売でしたね。)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる