横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-17 23:26:00
 

新しいスレッドを作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-06-14 22:11:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス

502: 匿名さん 
[2005-07-17 11:30:00]
>>501
要するに、時期を見て、管理会社をリプレースすればいいだけだろ。
ぼったくりもなくなり管理費問題も解決する。
503: 匿名さん 
[2005-07-17 11:31:00]
504: 匿名さん 
[2005-07-17 12:16:00]
>要するに、時期を見て、管理会社をリプレースすればいいだけだろ。
そんな簡単にいくもんかねぇ?
三菱だからって事を購入のポイントにした人だっているだろうし。
理事会、管理組合は入居早々荒れるって事ですかいねぇ?
そんなマンション、買う気にはなれんなぁ・・・
パス決定かな。

505: 匿名さん 
[2005-07-17 12:39:00]
商業棟や建設予定の業務棟も含めて、管理会社は包括管理受託する予定なんじゃないかなぁ。
そのあたり確認してみる必要あるね。
仮にそうだとしたら管理会社切替は一層面倒だと思う。
下手すると商業棟や業務棟部分で取れない粗利益を、住宅棟部分で賄っている可能性も否定できないし。
506: 匿名さん 
[2005-07-17 12:49:00]
商業棟や業務棟部分の尻拭いをするわけか、だめだなこりゃ。
507: 匿名さん 
[2005-07-17 12:51:00]
>>504
三菱というのが最大の懸念材料でしょ。なに寝ぼけたこといっているの?
立地のよさですよ。ここのポイントは。管理会社が**なら替えるだけ。
508: 匿名さん 
[2005-07-17 12:52:00]
管理会社がマヌケなら替えるだけ。
509: PART 1 
[2005-07-17 13:24:00]
もちろん管理費は値下げ可能です。今の管理費金額は、販売時の説明事項ですから、委託管理契約は未だ締結されていません。
入居後、管理組合設立総会時に、組合員(入居者)の過半数の賛成があって、初めて、管理会社との業務委託契約が締結・発効されるのです。だから大丈夫。

510: PART 2 
[2005-07-17 13:25:00]
重要なことは、三菱グループの息がかかってない購入者が理事長になり、イニシアティブをとって管理会社と交渉し、委託契約内容の明細を提出させることから始めましょう。
←何方かが営業に手配されたとの事でしたから、入手後にまた掲示板へ情報公開お願いします。

きっと突出した項目があるはずですし、三菱コミュニティは、管理報酬として、管理委託業務費総額の15%ぐらい取っているはずですので、この%を削減させることも必要です。
その削減目標を10%減の、5%におくといいでしょう。(つまり、委託業務費が高額になればなるほど、彼らの報酬が高くなると言う仕組みになっているのです)

511: PART 3 
[2005-07-17 13:25:00]
ご存知かもしれませんが、管理委託業務費には、直接委託(三菱コミュニティが直接業務を行う)と間接委託があります。この間接委託が曲者で、三菱コミュニティが関連会社などに、再委託しそこから、マッチポンプ式にバックマージンを吸い上げています。この再委託業務を、管理組合との直接契約にすることで、この部分で3割程度削減が見込まれますが、管理組合の業務が増えますので、自立した管理組合になることが大切なのです。
(ex:エレベーターや施設・設備の保守点検業務)それとともに、コンシェルジェ部分の人件費の削減です。ホテルと同じサービスを受けたいなら、個人的には、煩わしい管理組合のあるマンションより、お金で済むホテルやサービスアパートメント住まいの方がよっぽど快適だと思うのですが。
それは、即ち理事の仕事が増えるということですが、こんな高い管理費を支払うくらいなら、出来る範囲で管理組合活動に従事するという仲間はきっと集まるはずです。投資用ならどうでもいいことですが。

512: PART 4 
[2005-07-17 13:26:00]
ご自身でご入居なさる予定の皆様、管理組合で、デベロッパーの息が掛かっている役員かどうか見極める方法は、意見交換の際「管理組合役員は、ボランティアでやっています」とか「みんな、管理会社にお任せすれば安心です」とおっしゃるかどうかです。
そういった方々は、十中八九三菱系列の息がかかっていると考えて間違いありません。
一例として、法人名義の区分所有者や名士的な人物(ex:地元の零細or中小企業オーナー)が挙げられます。外資系大企業や上場企業などでは、内規で互恵取引を規制していますが、そういった締付のない、個人商店やワンマン企業の実力者には、三菱グループや鹿島建設が互恵取引を持ちかける替わりに、管理会社及び修繕工事の請負を既存の会社が死守するよう命令するのです。だからそういった方々は、利権確保のため、区分所有者全員から搾取しようと、必死に管理会社や施工者をかばい、自立した管理組合にならないように、あらゆる手を使って妨害してきます。

そのためにも、管理準備委員会の段階から、仲間作りを始めておく必要があります。他の購入者にとっても、サービスが低下せずに、管理費が値下げされるのなら、異を唱える人はいないはずです。
それに難色を示すのは、恐らく三菱系列側の息のかかったメンバーですから、そういった人たちを、決して理事長・副理事長・分科会部長にしてはいけません。
そうなるぐらいなら、自ら理事長に立候補しましょう。立候補した動機が「管理費見直し」であると明言すれば、きっと支持者も多いはずです。

自家用物件として真剣に購入をお考えの皆様、デベに負けず管理組合活動で結束して、ローコスト・ハイパフォーマンスの管理を実現させましょう。
513: 匿名さん 
[2005-07-17 13:38:00]
こういう情報が聞きたかった。私は人事にしませんよ。はじめが肝心ですね。
がんばりましょう。
514: 514 
[2005-07-17 14:53:00]
いいスレだ。512の見識に敬意を表したい。
みんな頑張ろう!!
515: 匿名さん 
[2005-07-17 14:58:00]
このスレで、管理費値下げに反対した奴は、デベロッパーのいいなりのヘタレか、
デベロッパーの息のかかった野郎ということだな。
なんかすっきりした。管理費を値下げするのをいやがる馬鹿がいるというので不思議に
思っていた。
516: 匿名さん 
[2005-07-17 15:31:00]
購入前・管理組合設立前から、これだけ揉めるマンションも珍しいね。
ただ煩わしい事には巻き込まれず、安穏とした生活を送りたい人が結構いるのもまた事実。
最近書かれている事は決して間違ってないと思うけど、平穏無事に暮らしたい自分としては、ここは見送ろうかなと思っている。
マンションは管理を買え、とよく言うしね。
前の方に書かれてた携帯電話の件で、「対応してない、室内では使えないと思った方がいい」とはっきり言われたのも一因かな。
問題はこうした事実を知らずに購入して、後になってとまどうその他大勢の安穏族だね。
517: PART 5 
[2005-07-17 17:54:00]
皆様、当選したら、営業担当者に「管理組合設立準備委員会メンバーになる。もしメンバーになれなければ本契約しない」と明言しましょう。
デベロッパーも当掲示板を見ているはずですから、場合によっては、覚書を交わすか念書(とにかく書面)をとっておいた方がいいと思います。

デベがよくやるのは「うっかりしてました」「管理会社に伝えるのを忘れてましたので、総会のときに役員に立候補お願いします」と言って、
貴方を管理組合設立準備委員会から締出し、デベ言いなりの参加者だけの準備委員会で、管理会社の言い値の管理委託契約を承認させ、それを総会で決議するというものです。

皆様、デベの常套手段から身を守り、搾取されない自立した管理組合育成のために、団結して勉強していきましょう。

518: 匿名さん 
[2005-07-17 18:55:00]
>>516
同意です。
>>517さんみたいな人の主導で、管理費が安くなったもののマンションは荒れ放題では困ります。
なんか妙に手慣れてる感じだし、恐ろしいです。
こんな人たちこそほかに移って欲しい…
519: 匿名さん 
[2005-07-17 19:11:00]
サービスの質を落とさないで、管理費を安くすることがなぜいけないのでしょうか。
ここの掲示板で、管理費見直しをおっしゃっている方々は、居住者の満足するサービスを提供させた上で、
不要な支出を抑えるために試行錯誤しておられると思います。

ノンポリ・安穏派の姿に身をやつして、掲示板に出現したデベの新手法なのでしょうか。

妥当な価格へ管理費を見直し、三菱系列と鹿島建設に搾取されない管理組合設立を応援します!
520: 匿名さん 
[2005-07-17 19:20:00]
今、管理会社も過当競争ですから、既存物件の管理を競って取り合っているのも事実です。
組合が荒れていて管理取れるかな〜とみたら、同業他社が管理会社変更工作のために介入してくるかもしれないです。
ナビューレは色々な意味で目立つし、特に親会社にデベロッパーを持たない独立系の管理会社なら、その位はやりかねないですね。
予め申し上げますと、今の管理費が妥当だとか、管理委託費関係を見直す必要はないとか、上の方がその工作員だとか、そうした事
を言っているのではありません。誤解の無きように。
521: PART 6 
[2005-07-17 19:26:00]
皆様、もうひとつ、デベの常套手段をお知らせします。

「管理費を安くすると、管理が悪くなる」と、区分所有者の不安を煽り、「だから、管理会社におまかせしましょう」「私たちは何もしなくていいですから」
とノンポリを取込もうとするものです。この手の作戦で、無知な組合員が騙されるのです。

高くてよい管理は当たり前で、適正価格で良い管理を提供するのが、よい管理会社で、
管理組合は、そういう会社を探すか、今の会社をそういう会社に変えていけばよいのです。
管理委託契約は、最長1年ですから、3ヶ月前(契約による)に書面で通知すれば、必ずしも
同一会社と契約更新する必要はありません。組合が会社を選ぶのです。

皆様、管理会社と管理組合は利益相反の関係だということを良くご理解下さい。
管理組合は、LowコストでHighパフォーマンスを求め、管理会社は企業として利潤追求します。
元々相対する関係で、組合が主で管理会社が従で、決して大家ではありません。

管理組合法人となって、しっかり組合運営していかれることをお勧めします。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる