横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ナビューレ横浜タワーレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 神奈川区
  6. 金港町
  7. ナビューレ横浜タワーレジデンス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-01-17 23:26:00
 

新しいスレッドを作りました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39660/


[スムログ 関連記事]
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/

[スレ作成日時]2005-06-14 22:11:00

現在の物件
ナビューレ横浜タワーレジデンス
ナビューレ横浜タワーレジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11
交通:JR東海道本線 横浜駅 徒歩5分

ナビューレ横浜タワーレジデンス

482: 匿名さん 
[2005-07-16 22:01:00]
セキュリティについては、かなりしっかりしていますね。
お隣のパークタワーと比べると一目瞭然でした。
治安はそれほど悪くは無いと思いますが、近隣にショッピングセンターも
できるので、やむおえないのでしょうか。
MM地域のマンションもこんなものなんでしょうかねー。
483: 匿名さん 
[2005-07-16 22:01:00]
>>478
確かにタワマンに階級差はつきものだが、それは主に上下階の販売価格差に起因するもの。
ここはそれに加えて方位による階級格差も歴然だから、入居後の組合運営は一層荒れるだろうね。
北側は高層階でも安く、隣の席の営業マンは「投資用にいいかもしれません」なんて説明をして
いたくらいだから。
実際、マンション内に管理運営を巡って派閥がいくつも生まれて、委任状の取り合いやら怪文書
の流し合いなんて泥仕合を繰り広げている所もある。
みなとみらいの眺望を眺めながらゆったりと優雅に暮らそうとしても、いざ入居したら最初から
こうしたゴタゴタに巻き込まれ、それどころじゃなかったなんて事にならないといいね。
484: 匿名さん 
[2005-07-16 22:11:00]
北西にも高層マンションが建つかもしれないんでしょうか?
**ビルが用地を買ったと聞きました。
485: “ 
[2005-07-16 22:44:00]
>>476
販売妨害の疑いがあるので、削除依頼出しておきました。
アクセス禁止にもしてもらいます。
486: ↑ 
[2005-07-16 23:33:00]
マイナスイメージは全部販売妨害?
いいことしか書いてない掲示板で満足?
皆さん怖がって書かなくなり、これで掲示板が廃れなきゃいいけど。
487: 485 
[2005-07-16 23:36:00]
>>486
476は完全なアラシです。情報もない。
削除、アクセス禁止処分が適当です。

【こういった投稿自体が荒れる原因となりますので、極めて好ましくありません。
 意見を述べることを制限することも参加者が行うべきではありません。
 あなたが販売会社の方であって、どういった根拠で販売妨害なのかを説明
 頂いた上で、削除依頼されるのであれば、判断させて頂きます。 管理人】
488: ↑↑↑ 
[2005-07-17 00:39:00]
おそらくデベ関係者なんだろうけど、いよいよなりふり構まってられなくなったかな?
営業妨害じゃなく「販売妨害」と書くあたり、販社の人間と推測させるに十分だね。
476さんはただ単に、スレみて感想書いてるだけでしょ。
アクセス禁止だなんていってもし実現しちゃったら、よけいヒンシュク買ってかえって
自分たちの首を絞める結果になりなねないよ。わからないかなあ。
489: 匿名さん 
[2005-07-17 00:42:00]
>住民の階級に差がありすぎだなあ、ここは。
住居の価格差が激しいマンションにはありがちですよ。
私は都内のタワー型マンションに住んでいて買い替えを希望していますが、現在住んでいるマンションにも
港区・新宿区にもマンションを持っているほか伊豆・軽井沢に別荘をもっている方がいます。
以前、管理組合の理事をやっていたのですが、理事会の時に雑談でお話を伺っていると
別荘もしくはリゾートマンションをお持ちの方や、ゴルフの会員権をかなりお持ちの方が
少なくありませんでした。
私のところは今住んでいるマンションのローンだけで四苦八苦していますが、そんなこと、恥ずかしくて
言えませんでした。
490: 匿名さん 
[2005-07-17 01:24:00]
>>487
管理費が高いと言えば買うなと言い、買うのやめると言えばアクセス禁止にしろと言う。
そんなんだから人気がないんだよ。要望書すら全然出てないじゃない。こりゃ完売は厳しいね。
491: 匿名さん 
[2005-07-17 01:38:00]
492: 匿名さん 
[2005-07-17 01:41:00]
493: 匿名さん 
[2005-07-17 01:57:00]
494: 匿名さん 
[2005-07-17 02:22:00]
>>485=487
落ち着きなよ。
買いたい気持ちは十分わかったからさ。
欲しいところが貶されるのを見るのはつらいのも十分理解している。
でも人の意見を無下に切り捨てては駄目。
>>476はわからんでもないが、>>488>>490は全うな意見。
これがもし削除されたら、それこそ僕はこのマンションを欲しくなくなる。
なぜかわかるよね?
495: 494だが 
[2005-07-17 02:24:00]
ふと思った。
実は485=487が荒らしで、釣られた???
考えすぎかな。。。
496: 匿名さん 
[2005-07-17 02:53:00]
>>490
要望書なんてとりあえず出すもので通常どの部屋も4,5倍は付きますよね?
実際登録する人はそのうちの一人か二人なんだろうけど。
それが全然出ていないとなるとかなりヤバイですね。
497: 匿名さん 
[2005-07-17 03:23:00]
ここの管理費の異常な高さを見てあっけにとられ、やめました。
(まあ物件自体も高いけど)
管理費を高いと思っている人の方が大勢だと思うけど、
そうでない人もいるようで、後から管理組合で話し合うのも大変そうですね。
他にしようと思っていますが、このばか高管理費の件でNから他へ流れる人が
多くいそうで心配。
498: 132 
[2005-07-17 08:50:00]
他にしようと思っていますが、このばか高管理費の件でNから他へ流れる人が
多くいそうで心配。

他にするなら、心配する必要なし。
他にしたくないなら、心配するだろう。
497はそのどちらでもなく、あきらかに分裂している。
499: 匿名さん 
[2005-07-17 09:47:00]
管理費の高さと、それに比べ修繕積立金(月々)の安さが気になりますね。
私も、無駄金は払いたくありません。
昨日MRで、管理費の用途や、修繕積み立て計画について質問したのですが、
計画作成中(当初15日完成予定だったものが遅れているらしい)との事で、現時点ではまともには
答えてもらえませんでした。
ただ単に「高い」といっても説得力がないので、計画出来次第入手(営業の方から郵送してもらうことになりました)
して、それを見てから、良し悪しを判断しようと思っています。
(でも、発表してしまった数字に合うよう、つじつま合わせしているだけかもね。)

ちなみに先週末私が要望書を出した南側中層階、今のところ無抽選の様子。やっぱり不人気?
このままなら、慌てて決めずに、第二期を待ってみようかとも思います。

500: 匿名さん 
[2005-07-17 10:23:00]
管理費を高くすることによって、
低所得者の申し込みをけん制しているのかなあ
501: 匿名さん 
[2005-07-17 11:23:00]
>>477
>三菱地所の単独売主なら別ですが売主の中心は三菱倉庫ですから三菱地所系の管理会社とは利益の合算は考えられません。

裏事情に多少詳しいのでお教えしておきます。
デベロッパーと管理会社の関係は、江戸時代のお代官様と農民間のそれとほぼ同じと思って差し支えありません。

管 理 会 社 は デ ベ ロ ッ パ ー に 絶 対 逆 ら え な い の で す。

営業協力と称して不良在庫を買わされ、やむを得ず賃貸にまわす事もしばしばです。
ひどい時には一定のキックバックを要求されたりもします。
尚、ここがそうだと断言している訳ではありません。
アクセス禁止マニアの方がいらっしゃるようですので、一応お断りしておきます(笑

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる