旧関東新築分譲マンション掲示板「ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 麻生区
  6. 万福寺
  7. ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新しいスレたてました
前向きなご意見お待ちしてます!
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40866/

所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他
     神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線「新百合ヶ丘」駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2005-10-13 01:48:00

現在の物件
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
ガーデンアリーナ新百合ヶ丘
 
所在地:神奈川県川崎市麻生区万福寺546番地他、神奈川県川崎市万福寺土地区画整理事業区域内7街区3-1画地、3-2画地(保留地)(地番)
交通:小田急線新百合ヶ丘駅 徒歩8分
間取:3LDK
専有面積:75.16m2-83.67m2

ガーデンアリーナ新百合ヶ丘について話そう!

607: ガーデンコート契約者 
[2006-01-10 18:20:00]
すみません。話題からそれますが
このガーデンアリーナは3つのコートに分かれていますよね。
それで、販売も3回(以上ですが)に分けて行い
更に入居も3回に分かれます。
いつでもモデルルームが見に行けるということで
便利でいいなあ、なんてのん気に思っていましたが
(普通は契約が終わったらモデルルーム撤去ですもんね)
入居した後も随分長い期間にわたり、周辺が工事している
状況だということですよね。
その辺はどういう感じなんでしょうか。
もちろん、危険のないようにするのでしょうが
全ての棟が完成してから入居できる
ヒルトップコートの方がよかったかな〜なんて
思ってしまっています。
共用施設なんかはどの期間で完成するんでしょうね。
パーティルームなんかのあるあたりは
ビューコートができる時に合わせて完成するのでしょうか。
そのようなマンションは今結構ありますが
危険管理などはどうなっているんでしょうね。
すみません、独り言のような書き込みになってしまいました。

608: ビュー契約者 
[2006-01-10 20:15:00]
593です。
本日安心・安全ガイド(新版)がMRより届きました。
不明瞭、疑問だった点が追記されており(地盤、躯体、コンクリ等)
私にとっては旧版のものよりはるかに安心できる内容でした。
デベ側から不明点について明文化されたものが出たことは安心に繋がりました。
前回の記載に対し責任があると思いましたのでご連絡致します。
609: 契約者 
[2006-01-10 20:25:00]
はじめまして!ガーデン購入者です。今週末にカラーセレクトプランの申込で考えてしまっています。我が家は一階購入者なのですが・・
コンテンポラリーにするか、オーセンテイク(無償)にするかで悩んでいます。
好みはオーセンテイックですが、一階のため少しでも明るくなるようにコンテンポラリーにしようか・・・
皆さんはカラーどうされています?
610: 契約者 
[2006-01-10 20:59:00]
こんにちわ!コンテンポラリーの明るさはいいですよね。部屋も広く見えそうですしね!でもちょっと汚れが目立ちやすいかな?でもこまめに掃除される方だったらいいのでは?
611: ガーデンコート契約者 
[2006-01-11 10:13:00]
カラーの売れ行き(?)は、オーセンティックが一番人気だそうですよ。
個人的にはコンテンポラリーシックが好きですが
手持ちの家具とあまりにも合わないため断念。
612: ガーデン契約者 
[2006-01-11 14:42:00]
友人は(マンション一階在中)は少しでも明るい部屋にしたいと白っぽいフローリングにしました。(ナチュラル位?)効果覿面で明るくよかったですよ
613: ビュー契約者 
[2006-01-11 16:35:00]
607さんへ
契約時に工事区分図のようなものをもらっていますが、それを見れば一目瞭然ですよ。
パーティルームや中庭は最初に出来ます。キッズルーム・ゲストルームはガーデンコート
と同時に完成します。ガーデンアリーナは、各コート毎に駐車場や駐輪場などがそれぞれ
戸数の100%、200%分しっかり設置されていますから、最初に入居しても不自由な
いのではないでしょうか?(よく大規模マンションでは「駐車場100%といっても、
裏にまとめて全棟分設置」というパターンがありますが、これは棟によってはとてつもなく
遠くなったりして嫌だったのですが、ガーデンアリーナはコート毎に駐車場が確保されてい
るのが気にいっています。)
工事中危険?というご心配も、2〜3ヶ月ピッチで完成するので、入居した時は隣のコート
はほぼ完成して、検査や手直し工事を行っている段階ですから、心配無用でしょう。工事が
目の前だったらちょっと嫌ですが、南から順番に完成しますからそんな心配もないでしょう。
一昨日、セレクト打ち合わせでパビリオンに行きましたが、いまだかつてないくらい混み
あってました。ヒルトップコートも大人気のようですね。営業さんに聞いてみたら、「半年以上
待っていた方も多く、満を持してご来場いただいたので新年早々大変です」なんて言って本当に
忙しそうでした。
614: 匿名さん 
[2006-01-12 08:20:00]
607 です。
ありがとうございました。
そうでしたね、工事の図面頂いていました。
沢山もらった資料をあまりきちんと見ていないので
反省・・・。
これからちゃんと見てみますね。
615: 匿名さん 
[2006-01-12 13:01:00]
(^−^)にっこり ガーデンコート購入者です
  先日、MRに久しぶりにいってきました。現地を見て
  きましたが西側の道路から富士山がみえました。
  ビューコートも4階部分ぐらいまで建っていました。
  来年の入居が待ちどうし〜い!
  
616: 匿名希望 
[2006-01-12 13:26:00]
購入検討者です。
現地見てきました。
既出ですがやっぱり送電線・送電施設が気になります。
欧米ではすでに法律で半径30メートル以内には住宅不可の国もあるので
これから子育て、と考えるとちょっと怖いですね。
電車の音も気になりそう…

>606さん
床暖房はランニングコストと要相談かもですね。
うちはこのおかげで光熱費すごいことになってます・・・(-_-;)
617: ガーデン契約者 
[2006-01-12 18:29:00]
>616さん
鉄塔から30M離れていて電車の音も気にならない物件もガーデンアリーナにはありますよ(^0^)営業さんに聞いてみてはいかがですか?
618: 契約者 
[2006-01-12 19:54:00]
こんばんわ(^○^) 609です。カラーの件参考になるご意見ありがとうございます。
オプションのダウンライト検討されているかたいますか?
このライトは蛍光灯に変更できないと販売員から聞いたのですが、ランニングコストはやはり高いのでしょうか?
また、夏場にライトで暑くなるのでは?と心配もしています。
619: 購入者 
[2006-01-12 20:06:00]
ダウンライト、素敵ですね。
でもリビングにあれだけでは(確か9灯でした)暗いような
気がしました。
でもこれこそ、欲しいのならば最初につけておくべきもの
なんでしょうね。
これって、後から付けられるのでしょうか?
620: ガーデン契約者 
[2006-01-12 20:36:00]
こんばんわ。ダウンライト素敵ですよね。我が家でも検討中です。主人がとても気に入り調光スイッチとセットで付けたいと言ってます。他にも間接照明をおくつもりなので明るさは大丈夫だと思います。(個人によって感じ方は違うかと思いますが・・・。)また担当者に聞いたところ後付けできませんと言われました。
621: ビューコート契約者 
[2006-01-13 13:07:00]
>605さん
シンクはサイレンとシンクではありません。
でも生ごみ処理機が付いているおかげで、従来のものに比べたらうるさくない、と聞いています。
(どのような関連性があるのかは不明ですが・・・。)
622: ガーデン契約者 
[2006-01-13 13:35:00]
うちも付けました。
間接照明で楽しめるし、やはりおしゃれですよね。
コストについてや夏場の暑さなどには全く
気が回りませんでしたよ〜。
そういわれればそうかもしれませんね〜。
623: 匿名希望 
[2006-01-13 13:39:00]
>617さん、

そうなんですね。ダンナが予算外で検討考慮にいれていないのかも…(^_^;)
そういう条件だとやはりお値段高くなってしまうのでしょうか?
既出でしたら申し訳ないのですが、
今後、今は途切れている送電線は迂回するのでしょうか?
そうすると鉄塔から30m離れていても送電線から直近なんてことにはならないのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
てゆうか、営業さんに聞こう!って話ですよね…。聞いてきます(^_^;)
624: ガーデン契約者 
[2006-01-13 15:10:00]
623さん。
っていうよりは、これから販売になるヒルトップコートはほぼ送電線は
気にならないお部屋ですし、騒音に関しては
ご心配は全くいらないと思いますよ。
予算という意味でも、とても値段に幅のあるマンションですので
(最高値は7000万超えるとか)
きっと希望のものが見つかると思いますよ。
余談ですが
ヒルトップはルーフガーデン付きのお部屋が沢山ありますが
いいですよねー。
625: 匿名さん 
[2006-01-13 19:04:00]
>623さんへ
 1/22(日)と1/29(日)に現地見学会があると先週MRに行ったとき
 に営業さんから教えてもらいましたので気になるようでしてら
 参加してはいかがでしょうか。(^−^)にっこり
626: 匿名さん 
[2006-01-13 21:58:00]
623さん
送電線はガーデンアリーナの両側に鉄塔が建っていますが、その間は地中を
通す工事が完了しています。ガーデンアリーナの対角線上に送電線があった
ため、地中に埋められました。
通常は使われていないのですが、夏場や冬場の電力需要が高い場合に
送電される場合があると聞いています。でも数年先に周辺の電力需要が変わり
常時使うかもしれないようです。地中に埋めるのにかなりの費用がかかって
いるので仕方ないですね。。。
627: 匿名さん 
[2006-01-13 22:59:00]
送電線論議は過去2〜3回にわたり行われているので
そちらもご参考にされればよいかと思います。
過去のものを見るのは膨大な時間と労力がかかりますが。
628: ビュー契約者 
[2006-01-13 23:34:00]
627さん、
私も同意見です。
仕方ないことなのでしょうが559で懸念したとおり過去論議された内容についての重複が
増えてきた気がします。
皆さんよい方なので重複を知りつつもきちんと答えを返されていますが・・・。
629: ビュー契約者 
[2006-01-14 09:27:00]
構造計算書偽装再審査の件
デベからの書面には記載されてませんでしたが、
ガーデンアリーナの再審査機関はどこなのでしょうか。
国土交通省のHPでは「社団法人日本建築構造技術者協会
(会員ではなくあくまで本体)」を推薦していました。

私自身は姉歯問題以前に本物件を契約し、新居を夢見つつも
今だ業界に対する不信感を拭えていない部分もあります。
皆さん気になっていてもあえて書かれないのか他板と比較しても
本板ではあまりこの件には触れられていません。
確かにポスト姉歯、大手デベJVの本物件で万が一駄目なら世の中の物件
ほとんどが駄目だとも考えられますが、契約者及び消費者は未来のマイホーム
に対する夢を語るのと同様、供給者に対する厳しい目も持ち合わせる必要が
あるのでは、と思っています。
供給者側には先人の築いた自己の資本力や財閥系というバックボーンであるハード面
に胡坐をかくのではなく、失墜した業界浄化へのリーダーとして自覚を持って
ソフト面での更なる充実を図っていただきたいと思っています。

630: 629 
[2006-01-14 09:34:00]
629です。
申し訳ございません。訂正です。
誤)構造計算書偽装再審査の件
訂正)構造計算書再審査の件
631: 検討者 
[2006-01-15 14:33:00]
万福寺再開発でアートセンターなるものが検討されてますが、
サイト検索してもはるか昔の検討会議事録程度しか見つかり
ません。
どなたか最新の検討状況をご存知ないですか?
なければ役所にきいてみます。
632: 匿名さん 
[2006-01-15 14:50:00]
631さん
アートセンターは新百合の「芸術の街構想」で核の施設として『オペラも開催できるような
立派な芸術ホールを』と計画されていましたが、川崎市の財政難で大幅に縮小されました。
今の計画では300人程を収容できる小ホール建設するらしいですが、完全に企画倒れになった構想です。
変わりにと言っちゃなんですが、昭和音大が進出して1400人程収容できる大ホールを建設している
ので、必要ないと言えば必要ありませんけどね。麻生区民ホールもあることだし。。

633: 匿名さん 
[2006-01-15 19:04:00]
川崎駅前のミューザしかり、無駄な箱物まったくいらない。それよりも、
世田町道路の整備とか本当に必要なものからやってほしい。
634: 匿名さん 
[2006-01-15 21:19:00]
賛成!とにかくあの世田谷道、何とかして欲しい。
せっかく今拡張しているのだから、2車線にならないものでしょうか。
あそこだけじゃあ意味ないか・・・。
ないですね。
635: 匿名さん 
[2006-01-16 00:59:00]
>633
川崎市は実際は魅力的な要素がいろいろあるのにイメージで損しているから、
ミューザみたいな目立つ施設は単体収支では計り知れない効用を
市内の各々の町に次第にもたらしていくと思う。
だからつくって良かったと思うけどね。
でも、それはともかく世田道なんとかしたほうがいいという意見には、取り敢えず賛成。
636: ビューorガーデン検討者 
[2006-01-16 11:20:00]
昨日4回目のMR訪問に行きました。親も一緒に行き、かなり前向きに検討しています。
ヒルトップの予定価格も出ていましたが、やはりビューコートかガーデンコートで考えています。
営業の方と話した段階では、ビューコートにほぼ決定して、希望の部屋まで決めたのですが、
帰りがけに自分たちだけで神社〜世田道沿いを歩いて敷地の東側の方まで行ってみました。
夕方の時間だったのですが、以前昼間に案内していただいた時よりかなり騒音が気になりました。
騒音は慣れるのかもと思いますが、排気ガスは大丈夫なのでしょうか。においとか、洗濯物についたりしないかと心配です。
そう考えるとにわかにガーデンの方がいいのかと思ってきてしまいました。
前面に何もないというのと、最も希望に近い間取りが残っていたので絶対ビューだと決めていただけに、
ここへきて突然悩んでいます。ガーデンにすれば騒音や排気ガスの問題はほとんど気にならなくなりますよね。
でももう希望の間取りは販売済みでしたので、今残っているものでベストな部屋を選んだのですが...
騒音や排気ガスに対する感じ方は個人差がありますので、結局は実際に住んでみないとわからないですよね。
それでも思い切ってビューにするか、間取りと前面に建物があるという部分を妥協してガーデンにすべきか、
ものすごく悩んでいます。
契約された皆様は、ビュー&ガーデンそれぞれどこが一番決め手になりましたか。
また、私と同様に悩まれた方はいらっしゃいますか。
637: 匿名さん 
[2006-01-16 15:00:00]
ガーデンもビューも、南西側(つまり道路に面していない方です)は
もう残っていないのでしょうか?
やはり騒音や排気ガスが気になるのであれば
間取りを妥協しても道路側は選ばない方がよいのでは
ないでしょうか。
我が家はガーデンの南西側をそういう意味で
選びました。
なるべく希望に近い部屋が見つかるといいですね。
638: ビュー契約者 
[2006-01-16 19:35:00]
最初世田谷通り沿いに現地を見に行って「うーん・・・」て感じでし
たが、現地案内会で神社の裏の公園を抜けて工事中の戸建街のなかを
抜けるルートで現地に行きましたが、ビューコートでも十分静かで環
境良好と思い決めました。南東向きでも世田谷通りは遥か下の世界と
いう感じでした。
下から見上げるのと上から見るのでは全然違うなという感じでした。
排気ガスについては、すぐ拡散するものなので、全く気になりません。
やばいのは道路沿いに同レベルでピタッと張り付いているようなマン
ションでしょう。「安心ガイド」に排気ガス調査結果が書いてありま
すが、それによれば世田谷など都内よりはよっぽど空気が良いとの
こと。現在目黒に住んでますがこれは確かですね。現地周辺は格段に
空気がきれいだなと感じます。
なお、マンションまでのアプローチが世田谷通り沿いだったら絶対嫌でした
が、静かで安全なアプローチが決め手になりました。
私は南東向きですが、どうしても気になるなら南西向きの方がいいか
も知れません。
639: 契約者 
[2006-01-16 21:11:00]
先日。オプションの申込にいってまいりました。が・・担当のおばさんあまりにも知識不足、無愛想でげんなりしてしまいまでぃた。
その日限りのスケットのようでしたが・・しかしMRは混んでいましたね。購入者としては売れ残りがないのがなによりなので、かなり人の入り状況を見てしまう
入居後にランドールのようにプライスダウンなんてかなしいですものね!
640: 匿名さん 
[2006-01-16 21:21:00]
先日MRへ行きましたが、営業のやる気のなさにガッカリしました。
こちらから質問しないと沈黙になってしまい、途中までは前向きに
検討しようと考えていましたが、すっかりその気も失せてしまいました。
641: ビュー契約者 
[2006-01-16 23:05:00]
初めて書き込みます。色々読ませてもらって、とても参考になります(^^)!
ところで、今リビングに9個のダウンライトをつけるか、それともシーリングを残して、後から蛍光灯をつけるか
悩んでいます。本当は中央に蛍光灯をつけて、周りにダウンライト4個つけたかったのですが、ダウンライトをつけたら
シーリング除去といわれてしまいました(T_T)
みなさんはどういった感じのライトにする予定ですか?
642: 匿名さん 
[2006-01-16 23:35:00]
>641さん
私もビュー契約者です。悩んだ末にシーリングにしました。ダウンライトは本当にステキなのですが、
明るさが落ちるのが気になり、断念した次第です。今後は負けないくらいステキな蛍光灯を
探そうかと。
643: 契約者 
[2006-01-16 23:38:00]
ダウンライト悩みますよね(;>_<;)ビェェン 我が家はダウンライト5個が希望でしたが・・暗くなるから9個がお勧めといわれ
9個では格好悪いので止めてしまいまひた。キッチン吊度の撤去をするとダウンライトだらけにもなってしまうし・・・
我が家の旦那さんは、インテリアにそうとう興味があるらしく先週は家具などを見に目黒 自由が丘 二子玉とサーフィンしてきました。あと1年とっても長いですね〜
644: 匿名さん 
[2006-01-16 23:57:00]
私も先日のオプションの相談の担当者(明らかに助っ人)さんに
がっかりしました。
ほとんど何も知識がなく、こちらから聞いても何もわからず
ああいうのにも力をいれて欲しいですよね。
確かに忙しそうで、売れ行きは好調のようだったので
そちらは嬉しいのですが。
難しいですね。
あまりにも暇そうで丁寧にされても困ってしまうし・・・。
645: ガーデン契約者 
[2006-01-17 00:46:00]
初めての書き込みです。昨年12月末にガーデンコートを契約した者です。
私も14日にMRのオプション相談会に行ってきました。皆さんの仰るように担当者の無知ぶりには呆れてしまいました。オプションでオーダしたガラス戸の枠の色は一種類しかないと言い出したり、あげくは違うサイズの枠組みをオーダーしていたり…。
妻と共にウキウキモードで出かけたのにガッカリの一日でした。
ダウンライトの件は私も悩みましたね。でも主寝室だったのでそんなに明るくなくてもいいかなと思い、オーダしてしまいました!
646: 匿名さん 
[2006-01-17 11:06:00]
まったくです。リビングの方のダウンライト、シーリングと併用して
使える程度にしてくれればよかったのに。
普通そんなイメージですよね。
それから9個のライトの並び方にちょっと不満が。
なので、私もこれから素敵なライト探しです。
それから、どなたか玄関の天井のオプション、検討された方
いらっしゃいませんか。
あれだと格好はいいのですが、もしかして天井に色が入る分
天井が低く、廊下が狭く見えるのではないでしょうか。
647: 匿名さん 
[2006-01-17 11:16:00]
天井があまり高くない物件なので、うちはダウンライトにしました。
648: ビューorガーデン検討者 
[2006-01-17 11:21:00]
ビューorガーデン契約の決め手に関してお返事いただいた方々、
どうもありがとうございます。とても参考になりました。
私たちも世田道沿いに歩いて現地の東側まで行ったので、
確かに実際よりもうるさく感じたのだと思います。
実際はそうでもないのかもしれませんね。
南西側の部屋もまだ残ってはいるのですが、部屋選びの際に、
パートナーと話し合った結果南東がよいということに決めましたので、
南西側の部屋は考えていません。
うちも前面が開けているというのが希望だったのですが、
ガーデンでもビューまでの距離は60m程あるとのことですので、
十分かなと思えてきました。他の物件でもっと条件の悪いところもいっぱいありますものね。
ますますどちらもよく思えてきてしまいました...
早く決断してみなさんと同じ悩み(インテリアとかオプションとか)にたどり着きたいです。
649: 購入者 
[2006-01-17 14:56:00]
このマンションへ入居される方は遠方からも結構いらっしゃるんですね。
私も都内からですが、やはりこのガーデンアリーナというマンションに
惹かれて新百合ヶ丘という場所を選ばれたのでしょうか。
このマンションを見るまではあまり新百合ヶ丘という場所は
知らなかったのですが、見に来てびっくりしました。
一気に気に入りました。
川崎市内からの方が多いのかなと思ったのですが
これを読んでいるとそうでもないようですね。
いずれにしろ、入居が楽しみです。
みなさんよろしくお願いしますね。
650: ビュー契約者 
[2006-01-17 15:59:00]
649さん、
我が家とあまりに状況が似ていてびっくりしました。
本物件のMRに行くまで新百合ヶ丘に下りたこともありませんでしたし
小田急では多摩川を越えたことすらありませんでした。
我が家は世田谷からです。公園は大きいのが徒歩圏に2つありますが、
買い物は新百合ヶ丘のほうが断然便利そうですね。
映画館は特に気に入っております。

今週の週刊ダイヤモンドに首都圏マンション格付が出ていました。
本物件の契約者の約3割が50代以上で近隣の戸建からの住替とのことでした。
我が家は40代で戸建からの住替です。
皆様、よろしくお願い致します。
651: 匿名さん 
[2006-01-17 16:38:00]
新百合ヶ丘は買い物はまったく便利ではありません。
結局新宿に出ないといけないことになりますよ。

ぱっとみはいろいろなものがあってよさそうですが、実際は何もない土地です。
本屋は小さなチェーン店が何件もありますがみんな一緒なのでそんなにたくさんはいりません。
むしろ古本屋を作って欲しい。
美容院は都内の本店に来る前に修行でこの土地に来ているって人が多いです。
イトーヨーカドーは肝心の食品は売ってません。代わりに使えないスーパーで有名な小田急OXが入っています。
デパートないので旦那さんのスーツも買えませんよ。

まあ飾り立てているだけの新興住宅地です。
652: ガーデン契約者 
[2006-01-17 17:03:00]
↑気にせずに・・・。
購入者及び検討者で話しましょう。
いろいろな所からいらっしゃるようですね。
営業の方からも聞きました。
うちは横浜市からです。
何もかも揃うとは期待してませんが
便利であることに間違いはないと思います。

653: ビュー契約者 
[2006-01-17 17:44:00]
ガーデンのキャッチフレーズで「シンユリズムで歩きましょう」
というのがありました。
「歩いてすぐに、シネマがある。自然がある。ショッピングビルがある。
スイーツの名店がある。たくさんの喜びが、いつも暮らしのそばにあって
スローにもアクティブにも、自分のリズムで楽しめる。」
なんか、いい言葉だなぁ、と感じました。
過度な期待はしていませんが、適度に色々な物が揃っているといのが
新百合はとても魅力的だと思います。
1年先ではありますが、のんびりとした日々が今からとても楽しみです。
654: ビュー契約者 
[2006-01-17 18:23:00]
現在も新百合ヶ丘に住んでいます.
フォーマルから日用品まで何でもかんでも全て揃う訳ではありません.(そういう期待もしていませんが...)
でも,日常の生活に必要な事(買い物,手続き,趣味,等々)の大半は済むと感じています.
割と住みやすい街と思ってます.
但しデパートと大型電気屋は無いので,たまには新宿か町田辺りに電車で出かけるのも良いのではないでしょうか?
655: 新百合住民歴10年 
[2006-01-17 18:37:00]
651さんのようにすべての買い物を自分の街で済ましたいと望む人でない限り、
とても暮らしやすいと感じれる街だと思います。
例えばブランド品は売ってませんが、日常生活を営む上では全く不便を感じません。
逆に周辺地区から買い物客が集まってくるような街です。
他のマンション広告で「離れたくない新百合ヶ丘」ってキャッチフレーズがありましたが、
「同意!!」って感じです(笑)
656: 匿名さん 
[2006-01-17 18:46:00]
稲城在住で、新百合ヶ丘が生活拠点、尚且つ、職場へのたまの通勤に使う駅もとても便利な街です。
このまま新百合ヶ丘に住みたい(周辺でも、徒歩圏であれば)と思っていたのですが、やはり高いwww
仕方ないですけどね。
3000万台超前半でと思いましたが、全然無理でしたぁ。
駅以外は正直普通の住宅街です。
でも、駅周辺で充分充実していると思います。
全てを補うには厳しいかもしれませんが、普通に生活するには、とってもいい街ですね。
駅もターミナル駅ですし。
でも、自分の予算では無理。というわけで、同じ稲城市でも離れることになりました。
でも、たまには来ますよ。バスでも来れるし、来る時間、変える時間さえ決めておけば、往復400円ですからね。
離れたく無い街、新百合ヶ丘。分かりますよ。
新宿も20分そこそこですからね。町田にも出やすい。
羽田や成田にも出やすい。あー、最高の街だと思う。
でも、高くて自分では無理〜〜〜。
住める人が羨ましいです。。。
657: 匿名さん 
[2006-01-17 18:57:00]
確かに駅以外は住宅街ですが、普通ではないです。やっぱり綺麗ですよ。
特に山口台(リリエンベルグがある辺り)や王禅寺ですね。
新百合山手も綺麗な街並になるといいですね。
658: ガーデン契約者 
[2006-01-17 19:16:00]
今日MRに行って来ました。平日の午後ということもありとてもすいていたので、ゆっくり色んな所を見れてよかったです。担当の方が今日はお休みでいらっしゃいませんでしたが、他の方がとても親身になって丁寧に対応してくださりとても満足して帰宅しました。明日はお休みだそうです。明日MR訪問をお考えの方はお気をつけて!
659: 匿名さん 
[2006-01-17 19:25:00]
リリエンベルグ!有名なケーキ屋さんですよね。
一度行ってみたいと思っていました。
これからは毎日でも買えるかと思うとウキウキです。
660: ビュー3番館 
[2006-01-17 19:59:00]
641です。ライトの件、みなさん悩んでいるようですね。ホント、シーリングとダウンライト両方つけられればいいのに・・。
知り合いにレガートプレイス購入者がいるのですが、そちらの方は、ライトはいくらでもつけてよいと言われたそうです。
なぜガーデンアリーナでは両方つけられないのでしょうか??
先にダウンライトをつけて、あとからリフォームでシーリングをつけるのは可能なのでしょうか? 時間があるときに電気屋さんに行って聞いてこようかと思っています。
もしご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。
661: ガーデン購入者です 
[2006-01-17 20:04:00]
オプションの申し込みの際の担当者の対応マズサ、だいぶ、指摘があるようですね。
うちも引戸のサイズ、こちらが指摘するまで気が付いていなかったです。
指摘したら「おまち下さい」
図面で確認してようやく「あ、おっしゃる通りでした」
単価が全くちがうのだから、ようく気をつけて欲しいなと思いました。
三井系列のインテリアデザイン会社である三井デザインテックの担当者ということでしたが
ああいう申し込み会で、しかもあれだけの大規模マンションで一斉にやるわけですから
当然、社員でもあちこちの物件をカケモチになっているだけでなく
当然、ハウスメーカーなどに勤務するインテリアコーディネーターのような人たちに
助っ人でこない?とかお友達ルートで声がかけたりするんですよね。
でも、もうちょっと、よーく物件の内容をおさえて来てね!!って思いました。
だって、思いません?購入を決めたお客様なんですよ。
そりゃあ、よおおく、自分の購入した物件のこと、隅々までおさえてから
来ているんだから。
まあ、仕方ないか、とは思いつつ、
買ったぞう、ってるんるんしているお客様の気分を
そいじゃいますよねえ。。。
662: 匿名さん 
[2006-01-17 20:22:00]
そろそろ新スレたてましょう
600超えてますし
663: ダウンライト派だけど 
[2006-01-17 20:29:00]
わがやはダウンライト(9個)つけました。
どちらにするか、はライフスタイルや家族構成にもよるでしょうね。
たとえばリビングにつける場合、リビングでどんな時間を、どういう家族で
過ごすのか?光はその演出でもありますから。
たしかに、シーリングと両方できるとよいですね。私もそう思いました。
ただ、それには両方とも対応できるよう、最初から電気配線が考えられていない
ことには無理かもしれません。後付けできるとしても、それは壁面にスイッチも
増設して、消灯など連動させようとすると、結構なリフォーム工事には
なってしまいそうですね。
どういう理由でできないのか、まさか、ダウンライトを優先させる
ために両方はできない、と言っているとは思われません(笑)ので、
なぜできないのか(後でシーリングをあとづけ出来るようにしておく余地がないか)
確認の必要がありますね。
一般の電気工事屋さんでは、できないはずはない、と普通に答えてしまうようにも思いますので
担当の営業の方を通して、設計(それも電気・設備担当の)方に確認してもらうのはどうでしょう。
このマンションでは上下階からの生活音遮音に十分に配慮して2重床・2重天井が採用されていますね。
そのあたりで、電気配線も特殊なのかもしれません。

664: 求むシンユリ生活向上 
[2006-01-17 21:02:00]
シンユリ周辺で生活しはじめて気が付いたら15年以上も経過。
この間、シンユリにヨーカドー、ビブレ(最初は西武がくる予定だったんだけど、
突然撤退したため、その後が決まるまで長かった)とできて、ホテルモリノが入っているOPAができた。
徐々にまちのステータスもあがっていったかと思われたのだけど、
ここ数年で、ブランド性を高めていたはずの店舗が何店か撤退していった。
たとえば、テーブルワインから高級ワインまで取り揃えていた「ワインマーケット」(これは本店が
恵比寿ガーデンプレイスにある)がOPAの地下から撤退。
現在、OPAのカドにあるドトール系列カフェは、以前、かの「ひらまつ」系のカフェ兼ケーキ屋
だったんだけどなあ。
それから、ビブレ(いまやビブレじゃなくサティだもん・・・)にあったフランスの紅茶専門店「マリナ・
ド・ブルボン」も数年前に撤退。
単価の高い、ブランド性のある付加価値が高い店は、このまちにマッチしなかったようだ。
確かに客の入りが悪く、撤退もやむなしと思われ、それが、なんとなく情けなかった。
結局、残るのは「安かろう悪かろう」なのか・・・それがこのまちの消費者の選択なのか。。。
1年後には、私もガーデンプレイスに入ります。
シンユリを離れようかとも思ったけど、結局は残ることにした。
シンユリというまちのステータスをあげるのも、結局は「住民次第」だと思う。
お店は、あればいいな、だけでなく、使わないと、結局、撤退されちゃいます。
665: たしかに 
[2006-01-17 23:09:00]
新百合って、住民は落ち着いた方が多いのかもしれませんが、
街に来ている人たちは、若者が多い気がします。
それゆえ店もコドモっぽいのかな、と思いました。
ほんと、もうちょっと大人な店が増えてくれればなぁ。
個人的にはセレクションにこだわりのあるワインやとおいしいパンや、
ちょっとしたデリや輸入食材(チーズなど)が置いてある店はマストです。
666: 匿名さん 
[2006-01-18 01:10:00]
ヒルトップを考えております
倍率が高そうですね。
667: 匿名さん 
[2006-01-18 07:19:00]
>665さん
同感です。レガートやガーデン、新百合山手の戸建など駅周辺人口が増えてくれば大人向けのお店も商売しやすくなるんじゃないかと期待してます。
668: 匿名さん 
[2006-01-18 08:50:00]
ゆったり住みたい人にはいい街です。
駅前は日用品系は困りませんね。ドラッグストアもあるし。ディスカウントショップが好きな人には
向いてませんが。
食品はサティ地下とエルミロード、パンも駅前やエルミロードで売ってる紀伊国屋のパン含め、
両店にたくさん売ってます。
フォーマル服とか、新百合で買う必要ないですよね。私は表参道のブランドの旗艦店に行ってます。
私の距離感では近いから。(場合によっては平日にも買いに行けるので・・・)
元々は広尾や銀座周辺が遊び場でしたが、多摩急行に乗れば表参道や日比谷に
一本で時には座って行けるのは貴重。会社は港区ですけど、平日は都心で過ごし、プライベートは新百合で
緑に囲まれてゆったり。最高ですよ。
警察署・区役所・小学校・税務署・図書館が全部集まってるというのも、むちゃくちゃ便利。
昔は田園都市線沿線の駅近分譲マンションに住んでましたけど、自分が住んでおいてなんですが計画性のない
駅前整備で、すっかりマンション街になってしまって、町並みが今ひとつでした。新百合の方がずっと好き
です。素敵な街に育っていくのではないか、自分も一緒に育てていけるかも、という期待感があります。
蛇足だけど、ガーデンアリーナの場所からリリエンベルグはやや遠いですね。道路も混むし。
669: 匿名さん 
[2006-01-18 11:37:00]
皆さんハイソな方々で気後れしてます・・・。
私は徒歩圏にヨーカドーやサティがあり好きな映画が歩いて見に行けることが何より
素晴しいと思いました。表参道や青山、六本木へはほとんど行ったことがありません。
ちょっとしたものはもっぱらニコタマ、洋服や靴はメーカー主催のバーゲンや、
たまーにアラモアナやワードに行った際に安くドカッと買ってくるぐらいです。
パンも昔は行列につられてベッカライブロートハイムに買いに行ったりもしましたが
今はヤマザキのダブルソフトがお気に入りです。
ワインは飲まないからでしょうが、ニコタマでの試飲会なんか見てると、誠に失礼ながら
昼間から公衆の面前でお酒飲んでるー。と見てました・・・。
670: 匿名さん 
[2006-01-18 11:51:00]
近くにあるおしゃれなお店がなくなるとがっかりですよね。
そうならないように、みなさん足しげく通いましょう!?
成城石井とかできないかな〜。
確かに大人向けのお店が少ないような気がするので
出来て欲しいですね。
私も新百合には期待しています。
今住んでいる地下鉄の駅前は何もないので・・・。
671: 匿名さん 
[2006-01-18 13:05:00]
>668さん
非常に参考になりました。
紀ノ国屋のパンが売ってるんですね!それはかなりポイント高いです。
今自分は都内の渋谷、新宿へ7分圏内に住んでいるので、
そこに比べると新百合はどうもぱっとしないかんじがしてました。
もちろん毎日気取ったものを食べるわけじゃないですが、ちょっとぜいたくなものやおいしいものは
思い立った時にいつでも買える距離にあってほしいです。食材はわざわざ電車に乗ってまでっていうのは
めんどくさいですよね。
紀ノ国屋、成城石井、クイーンズ伊勢丹、ディーン&デルーカのどれかができてくれたら。。。
言うことなしです!
新百合が大人な街へ成長していくことを期待してます。
672: 匿名さん 
[2006-01-18 14:26:00]
なんでもありならWhole Foods Market日本1号店がベストだけどありえないか。
関西人としては大宮になぜかできた「いかりスーパー」に1票。
673: 匿名さん 
[2006-01-18 14:34:00]
ザ・ガーデンでもいいですね。
いかりもいい!
674: 匿名さん 
[2006-01-18 15:22:00]
「いかりスーパー」、ご存知の方がいてうれしいです!!
初めて聞くとソースと間違えますよね。高級感まるで無し。
でも結構すごいですよ、この店は。
芦屋が誇るスーパーです。
675: 匿名さん 
[2006-01-18 16:20:00]
668です。
>671
私もクイーンズ伊勢丹か成城石井に一票です。紀伊国屋は
青葉台にあるぐらいだし・・・来てもおかしくない。
>673
転勤で関西に住んでいたことがあり、いかりスーパーも何回か利用しました。いいですよね〜!!!
かなり大ざっぱに言えば、品揃えの雰囲気はナショナル麻布に似てるかな?(え、全然違う?)
是非来て欲しいですね。
676: 匿名さん 
[2006-01-18 18:26:00]
の、質問なんですが、麻生郵便局前に建設中のマンションは販売されてるんでしょうか?
というか、なんていう名前なんでしょうか?
677: ビュー契約者 
[2006-01-18 19:03:00]
こんばんわ。
近辺で外食する際のお勧めはどこでしょうか。
和洋中何でも美味しいお店教えてください。
いつもわからないのでMRに行くときは駅の近くで適当に食べています。
678: 匿名 
[2006-01-18 19:08:00]
ガーデンコートの間取りを見ています。80fいいですよね、ポーチのあるし収納たっぷりもうないみたいですが。。。すぐに売れてしまったのですか?倍率大変だったのでしょうか?80kもいいけど少し高いですね(^0^)
679: 匿名さん 
[2006-01-18 20:02:00]
クイーンズ伊勢丹か、高島屋の新業態店(新横浜ビルに建設予定のもの)の建設を希望します。
地下鉄が延伸して、新横浜にスムーズにいけるようになってくれたらさらにいいのですが。
680: ビュー契約者 
[2006-01-18 20:22:00]
ダウンライトで悩んでいる方が多いようですが、個人的には
全くお勧めしません。モデルルームとかで見ればいい雰囲気
でしょうが、実用的ではありません。
我が家では「調光付間接照明・蛍光灯・スポットライト」などが
組み合わさった多機能照明をリビングに設置していますが、
「パーティモード」とか「くつろぎモード」など色々使ったのは
最初の1ヶ月だけですぐに飽きてしまい、その後10年近く
「もっとも味気ない蛍光灯、だけど一番明るくて何をするにも便利
な蛍光灯」オンリーの生活です。
 家でしょっちゅうカクテルパーティ−を開くようなご家庭なら別で
しょうが・・・。
681: 匿名さん 
[2006-01-18 21:09:00]
>>676
確か三菱の物件だったような。ガーデンアリーナの販売終了後、
同じMRを使って販売するようですよ。
682: 匿名さん 
[2006-01-18 21:54:00]
近くの美味しいお店ですが、車でいらっしゃっているなら
穴場(でもないかも)で、王禅寺にあるフィッシングのできる
公園の中のレストランがお勧めです。
ちょっと遠いかな。
683: ビュー契約者 
[2006-01-18 22:14:00]
682さん、
ご丁寧に貴重な情報ありがとうございました。
調べてみました。まさに穴場という名前でした。
車ですので是非行ってみようと思います。
684: 検討者 
[2006-01-19 00:32:00]
消費に興味が走るのも結構ですが、自分は緑と共存した街づくりが気に
入っています。山の手も公園用地を確保しているようなので、うれしい
です。駅の反対側は大学やらマンションやらで、やや開発過剰気味です
よね。
ちょっと気になるのは、麻生小の学区域内に大規模な住宅が多くできて
いることかな。学区の変更などの検討があるのでしょうか?あと、地下
鉄や縦貫鉄道できるといいですが、あまり期待できなさそうですね。同
じ川崎でも武蔵小杉は計画どおり街づくりが進行してますが、新百合は
机上の計画のみで実行がともなってないので。。。
685: 匿名さん 
[2006-01-19 09:35:00]
>676

ガーデンアリーナと同じ事業体(デベ4社)で、100戸ぐらいのマンションが出来ます。
今時単独で大規模マンションをやる会社は少ないです。
最高部分で13階程度のものになるはずですよ。まだ名前は聞いてませんね。
681さんが仰るとおり、ガーデンアリーナのMRをそのまま転用するそうです。
686: 匿名さん 
[2006-01-19 09:55:00]
更に、ガーデンよりも少し低い価格帯で売られるようです。
コンセプトが違うようですよ。
687: ガーデンコート購入者 
[2006-01-19 12:56:00]
今週末、売買契約・オプション申込みを行います。

担当の営業さんの話によると、今週末までに
・メニュープラン
・カラーバリエーション
・オプション
等について決定して欲しいとのことでしたが、
その後の変更などは難しいのでしょうか?

最終的には担当の営業さん次第かと思ってますが、
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただければと思います。

また、オプション担当者もかなり不安ですね。。。
688: 匿名さん 
[2006-01-19 14:51:00]
686さん
コンセプトが違うということですが、ガーデンはどんなコンセプトで、麻生郵便局前のマンションは、どんなコンセプトになるのですか?
689: 匿名さん 
[2006-01-19 14:59:00]
営業の方からそう聞いたのでそのまま書きましたが
コンセプトがどうこうとなると、なんだか荒れてきそうな
気がするのでやめておきますね。
いずれにせよ、違うマンションのことですので、これ以上
書かないようにしておきます。失礼しました。
690: 匿名さん 
[2006-01-19 19:44:00]
そっかー。少し低価格なのか。
3000万でいけるのかな。
でも、駐車場は機械式ノミっぽいですね・・・。
でも、あそこでもいいよなー。
691: 匿名さん 
[2006-01-19 23:27:00]
購入検討者ですが、週刊ダイアモンドによるとシニアの方が多いようですが、小さな子供がいらっ
しゃる方はいますか?
我が家は、来年4月から小学校入学の子供がいます。麻生小学校へいっしょに通学できるお友達が
どのくらいいるか不安です。ビューコート、ガーデンコートでお子様がいらっしゃる方はいますか?
692: ビューコート契約者 
[2006-01-20 00:07:00]
過去スレで,子持ちの家族の方が何人か登場されていませんでしたっけ?
小学校とか保育園のこと話題にされてましたよね?
693: な〜おん 
[2006-01-20 00:13:00]
691さん、ガーデンコート購入したな〜おんです。
我が家にも来年4月から小学校入学(現在、幼稚園年中)の子どもがいます。諸事情から、我が家は子どもの
入学に合わせてマンション購入を決意しました。ガーデンコートはちょうど来年3月入居でしたし。
シニアの方も多いでしょうが、ウチのように子どものいるご家庭の購入も多いのではないでしょうか?
(って半分願望も入ってますが・・・)
どなたか他に、同じような年齢のお子様がいらっしゃるご家庭はありませんか?
694: 匿名さん 
[2006-01-20 07:19:00]
692さん、693さん有難うございました。過去のスレもみてみました。やはりファミリーの方も多いようで
安心しました。また幅広い年齢層の方が多く偏りのないコミュニティーになりそうで楽しみです。693さんよろし
くお願い致します。

他にお子様がいらっしゃる方はありませんか?
695: VIEW契約者 
[2006-01-20 09:10:00]
話題が過去スレのループになってきましたね・・・。2つ前のスレからずっと見てますので
デジャビューのようです。こんな話題はどうかなっと思いましたので書いてみます。

駐車場抽選、カーテン等の備品斡旋会、内覧会等の大まかなタイムスケジュール概要
っご存知でしょうか。ちなみにうちの担当は昨年末のオプション会後確認したら別途
連絡すると言ったままです・・・。
別マンションスレでは車高制限等で機械式駐車場に関し抽選方法でもめてました
(Ex.セダン対ボックスカーで車高の高い車を優先しろ等)のでスムースにいく
といいですね。
また内覧会については時節柄内覧業者同行の話題が出ていました。5万ぐらいとの
ことでしたよ。
あとデベから定期的に工事の進捗具合を連絡する旨が書面に書かれていましたが、
特に何も連絡がある様子がないまま着々と工事が進捗しているみたいで気になります。
どの段階でどのように連絡するのか聞かれた方はいますか。

現地見学会は検討者優先なのでしょうか。契約者へのデベ主導での見学会、例えば棟毎
の定期的なもので、いついつありますのできてください、っていうものがあってもいい
のでは、と思っています。
万福寺再開発の定期通信みたいなものもあればいいのにな、と思います。
商業施設検討の進捗具合、道路、歩道、公園等インフラの整備具合なんてほしい情報ですものね。
696: ビュー契約 
[2006-01-20 16:06:00]
川崎市麻生区万福寺土地区画整理事業マスタープラン発見しました。(遅いですが)
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm

墓地もありますね。

697: 匿名さん 
[2006-01-20 16:07:00]
川崎市麻生区万福寺土地区画整理事業マスタープラン発見しました。(遅いですが)
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/jan_company/news/2001/0420.htm

698: 匿名さん 
[2006-01-20 20:33:00]
余計な話ですみませんが、比較という形で。
うちのポストに、新百合ヶ丘パークハウスの売物件ちらしが投函されていました。
2階、77m2、3LDK、平成8年6月竣工、バルコニー16m2、管理費1.5万円、修繕積立金1.0万円、144戸の物件。
販売価格3780万円です。
場所は、麻生小学校裏です。
ガーデンアリーナと比較してどうですか?
中古なのに高すぎると思うんですけどね。
699: 匿名さん 
[2006-01-20 21:00:00]
分譲価格はどれくらいだったのでしょうか。
今と比較するとかなりお高かったのではないでしょうか。
今は10年前と比べると随分購入しやすい価格になっていると思います。
10年は少し古いかなとも思いますが
売り主さんの事情もあるでしょうから・・・
パークハウスですしそういう点ではいい物件なのでは・・
700: 匿名さん 
[2006-01-20 22:30:00]
ヒルトップの予定価格表をもらってきました。
営業さんは、ビューコート、ガーデンコートに較べて、高めの価格設定になるようなことを言っておられましたが、そうでもないようですね。
ただ、外廊下に面した部屋のない間取りが希望だったので、残念でした。
角部屋なら大丈夫では、と期待していましたが・・・
701: 匿名さん 
[2006-01-20 22:38:00]
ちなみに、大体の平米数と価格はどのくらいなんですか?
702: ビュー3番館 
[2006-01-21 01:00:00]
687さん
私もオプションの変更をしたいと思い、今日担当者に連絡をとりましたが、基本的には変更は受け付けないとのことでした・・。
でも上の方に許可をとったので、今回に限って受け付けると言われました。
でも!でも!!オプション申し込み会の時に、別の担当者の方(インテリアコーディネーター?)が仮の申し込みだと言っていたんです!!
双方の言ってることが食い違っていて、あまり気分がよくありませんでした。
687さんは明日明後日に申し込みに行かれるんですよね。
いつまでなら変更可能なのか、きちんと確認しておいた方が良いと思います。

703: 匿名さん 
[2006-01-21 18:05:00]
新居は確かにわくわくすると思いますが、関係のない人達に迷惑を掛けるのはやめてください。
704: 匿名さん 
[2006-01-21 18:13:00]
新しいスレが出来たので、引越ししましょう。
何気に4スレ目。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38565/
705: ビュ-契約者 
[2006-01-24 07:04:00]
前スレ695さん
全く同感です。年明け早々営業に確認しました。工事の進捗状況=コンストラクションレポートの
作成について時期を確認したところ、どのタイミングで作成されて何度送付されるかは決まっていない
との事でした。今月末に一度取りまとめて送付の準備にかかる予定という事でしたが???
現地見学もしたいものと考えています。
706: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる