マンションなんでも質問「内覧会同行業者は必要ですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内覧会同行業者は必要ですか?
 

広告を掲載

若葉マーク [更新日時] 2022-11-15 20:40:39
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】内覧会の同行業者| 全画像 関連スレ RSS

3月入居予定、今月に内覧会があります。
当初は夫婦のみでと考えていましたが、いろいろ調べると不安になってきました。

実際に同行業者を依頼された方は多いのでしょうか?
またどのように業者を選びましたか?

頼まなかった方は、何人でチェックされました?
いろいろアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2008-02-01 10:13:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

内覧会同行業者は必要ですか?

62: 匿名 
[2011-02-13 14:41:27]
たまに見かけるが「デペ」って…。
63: 匿名さん 
[2011-02-13 16:42:41]
見えないキズを探すのに5万円。

安いとみるか高いととみるかは、人それぞれということか。
64: 匿名さん 
[2011-02-13 17:30:53]
暮らし始めればすぐに付くような傷や汚れを何十箇所も指摘して直させる。
こんなことをしているので、マンション価格はなかなか安くなりません。
65: 入居前さん 
[2011-02-13 18:10:11]
もったいないと思う方は不要だし、
不安がある方、人出という意味で必要な方は呼べばいい
と、結論が出てる中のレスで恐縮ですが・・・

先ほど、業者を入れて内覧会を終えてきました。
玄関ドアの密閉用?というか、隙間をふさぐゴムが
一角ですが足りていなかったり、
ついているべき排気口のカバーがついていなかったり
お風呂の天井裏まで確認したところ
一部、断熱材の吹き付けが甘い箇所が見つかったり
ちょっとひどかったのは玄関施設一式(ランプ、表札かけ、インターフォン、新聞受け)
の全てが右曲がりだった、とか。。

大きな"お直し"箇所はありませんでしたが、
素人ひとりでは絶対に見つけられない、
見つけても「言いくるめられてしまうかな?」
というレベルのものも安心して指摘できるのは
精神衛生上非常に有意義でした。

生活してからでも修理要箇所を見つけられて、
そのつど修理をお願いできるものももちろんあると思うのですが、
見つける→デベとコンタクト取る→日程調整→当日の対応
という一連のやりとりが普段の生活の中で優先順位を上げられるか自信がなく
「内覧会モード」のうちに一度に見つけたかったのもあります。

逆に
「暮らした後でも、見つけた都度やりとりするのが苦ではない」
「ポイントさえ教えて貰えれば自分でチェックできる」「複数人で見に行ける」
方は本当に不要だと思います。
高いです。
今回の場合、おそらく6万円くらいかかっている
66: 匿名 
[2011-02-13 23:27:09]
>>60

オイオイ、、、

その内覧屋、美味しくいただいたなぁ。

君も少しは、、
まぁ、ねえ、、。
67: 匿名さん 
[2011-02-13 23:37:55]
6万あればエコカラット全面や玄関鏡、ピクチャーレール全部屋・廊下、エアコン、シャンデリアのどれかがいいなあ。

結局、住まいって内覧会だけで完結することは少ないよ。住んでみて、或いは経時変化で現れる事項は多いからさ。
クロス、床鳴りなんて最たるものさ。
アフターだって定時のみだけではなく随時行わせることも可能だからね。

他人の土俵でパクパクする、うまく考えた商売だったけれど業者が乱立し過ぎて取り合う局面に来たかな。
68: 匿名さん 
[2011-02-13 23:50:36]
それがね、内覧の時迄は親切丁寧なんだけど、引渡し後は対応が悪くなるデベも世の中に多いのよ。
69: 匿名 
[2011-02-14 02:00:32]
なるほど。住みだしてから連絡調整するのは仕事のある身では面倒。有休とるのもなんだし。家具の移動などあればややこしいし。指摘項目があれば価値有り、無ければ安心代なのかな。5万円?が惜しいか惜しくないか、やっぱ各家庭の価値観、懐事情ということでしょうか。
70: 入居済みさん 
[2011-02-14 02:42:51]
気にするタイプか気にしないタイプかだね。
入居の際、一生に一度の買い物だからと隅々まで目くじら立ててクレームの嵐がいたけど
一生に一度の入居の日くらいもっと楽しめないものかな?と思ってしまった。
今は事前にたくさんの情報があるんである程度勉強して自分すればよいものをとも。
ただ、一般的に何かを建築するって確かに一生に一度あるかないか。
何店舗か建てたことあるんで普通の人とは考え方が違うのかも。
71: 匿名さん 
[2011-02-14 07:11:11]
うちも共働きでお互い出張で不在がち、実家や親族関係の行事の日程調整だけでも難航するから、住んでからでいいじゃん!で後から日程調整するのはしんどいかも…。

5万円が高いか安いか兎も角として、我が家はお願いする予定。
内覧当日に1人で挑む可能性もあるし。
72: 匿名さん 
[2011-02-14 09:19:59]
内覧が終わった後は〜とか、みんな酷いデベから買ってるのね。
もしくは業者の防衛連投?

住んでからは時間が〜はよく聞く業者や、頼んでしまった方の売り口上、自分を納得させるための言い訳?

住んでから色々とわかる事がでてくるんだけど。
それは放置?
あ、時間が無いかー。
73: 匿名さん 
[2011-02-14 09:39:48]
みんな忙しいからね。住んだ後で、デベと「ここがどうだ」とか、家具を動かしてデベの補修の立会いする時間が惜しいんじゃないの?暇な人は住んでからゆっくりと確認すればいいよ。
74: 匿名さん 
[2011-02-14 10:27:12]
そうですね!

今時は共働きでお互い不在がちも多いし、お子さんがいても行事の日程調整だけでも難航するから、住んだ後から日程調整するのはしんどいかも…。

内覧会でプロの専門家にチェックして頂ければ住んでからの不具合や経年変化も無いでしょうし。
高い買い物なのだから頼むだけの価値は絶対に有りそうじゃないの?

暇な人、5万円ぽっちが惜しい人はせいぜい御自分で確認すればいいよ。
75: 匿名さん 
[2011-02-14 10:33:05]
え~、アフター対応代行業でござい。

時間が無い方、デベとの対応が嫌な方、専門知識にあふれたその道のプロがなんとたったの5万円で
あなたの一生ものの大切な住まいのアフター点検およびデベとの対応致します。
高い買い物ですから些少の金額は気にしない気にしない。
専門家に任せて安心安全。多忙な方、他人との交渉が苦手な方是非是非!格安プランもあります。
76: 匿名さん 
[2011-02-14 12:36:51]
今の世の中、費用対効果が低ければ、そういうビジネスはすぐに淘汰されるよ。急成長してなくても、そこそこのマーケットがあり続けるという事はそれだけニーズがあるという事。
いくら「そんな業者使う気がしれない」って言ってもね。
77: 匿名さん 
[2011-02-14 12:44:01]
そうそう。

淘汰されずに好評を博しているビジネスだから、費用対効果が高いという事がいえるよ。急成長の時期は過ぎて、マーケットが安定してあり続けるという事からニーズだけでなくて信頼も勝ち取ったという事。
5万円って言ってもね物件本体の価格からみたら小さく思えるよ。
78: 匿名さん 
[2011-02-14 13:13:41]
はーい。
お昼休みはおしまいでーす。
新築が重なる3月前は1年の稼ぎ時だから頑張りましょう!
79: 匿名さん 
[2011-02-14 15:18:10]
そうだね、5万円程度を惜しむ人間は一生懸命働かなきゃね。
80: 匿名さん 
[2011-02-14 16:10:01]
5万なんて必要経費ですよ。
何千万円の物件を買うのでしょう?

プロにお任せが利口です。
81: 匿名さん 
[2011-02-14 18:53:56]
住んでからしか解らない不具合もあると思うけど、出来るだけ住む前に終わらせておきたい。自分の生活空間に他人を入れるのって、なんか神経使うし。

もうちょっと安ければいいんですけどね。
82: 匿名さん 
[2011-02-14 19:03:22]
躯体自体に問題あったら笑える。
修正不可能だから。

5万をドブに捨てるようなもんだな。
83: 匿名さん 
[2011-02-14 19:05:31]
>82
5万どころの騒ぎではないな。
数千万の自慢の新築捨てるようなものだな。
84: 匿名さん 
[2011-02-14 19:47:13]
だ、か、ら、!内覧業者さん方にお任せしなさいよ!
素人さんが無理しなさんな!たかが5万でがたがたうるさい。
払えば入居後も安心。

以上。
85: 匿名さん 
[2011-02-14 21:51:19]
>84
おすすめの業者はありますか
86: 匿名さん 
[2011-02-15 11:45:29]
お願いしたいんだけども、探し方が分からない・・・
87: 匿名 
[2011-02-15 12:17:06]
おい、業者、かもさんがおられるぞ。
早く鉄砲、鉄砲!
88: 匿名さん 
[2011-02-15 12:18:18]
ネットですぐに見つかりますよ。
お気軽に御電話でもいいですね!
この時期は混みあいますから早く御願いした方が確実です。
早めの申し込みがおススメです!
89: 匿名さん 
[2011-02-15 12:20:32]
検索で名前が出るところが安心できそう・・・
プロにまかせると安心ですから。
マンションは一生涯の買い物ですから気になるでしょう。
90: 購入経験者さん 
[2011-02-16 00:05:59]
しかし何だかんだと適度に盛り上がりますね。
探し方がわからない方向けに業者名簿一覧でも載せますか?
91: 匿名さん 
[2011-02-16 00:41:13]
業者さんの投稿ばかり。
92: 匿名さん 
[2011-02-16 11:32:25]
↑5万円ポッチが惜しいの?
93: 匿名 
[2011-02-16 23:19:17]
一覧あると有難い。
94: 匿名さん 
[2011-02-17 13:00:15]
特に悪い箇所がなくてもあれこれとケチをつける。
仕方ない仕事だから・・・(ケチを付けておけば素人は呼んでよかったと勘違いする)。
でも直さなくてもいい箇所もまたいじられる。
で、見た目はきれいになっているが長い目でみれば耐久性は
補修したほうが落ちるのはわかるよね。



95: 匿名さん 
[2011-02-17 13:21:36]
おいおい、内覧業者だけでなく、デベも参入してきたか。
96: 匿名さん 
[2011-02-17 13:33:07]
でも本当だよな。
いくつかはダメ出しをしないと仕事になんないから。
良い物件です!良い買い物です!の連呼だけではね。
数万円の意味を見せないと。

とりあえずデベに一か所でも直させればそれで満足してくれるし。

良心的なお付きだとそれは直さない方が良いと説明してくれるけど、
お客はデベを敵だと思って戦闘モードだから業者に同調してテンションあがるだろうしな。

酷いと、床の絶縁にまで隙間だとケチつける業者のうわさも。
97: サラリーマンさん 
[2011-03-03 08:45:00]
>93
一覧。
300人くらい登録されているようだから、ここで検索すれば良い
http://jshi.org/search/
98: 購入経験者さん 
[2011-03-03 11:46:27]
デベは内覧業者の事は気にもしていませんよ。
せこい商売をしているなぁ・・・くらい
99: 匿名さん 
[2011-03-03 14:57:31]
うちでは、公共施設のチェックに詳しい公務員の親戚(一級建築士、元ゼネコン勤務)にお願いしました。
指摘は3か所でした。ネジが甘いとかキツイとか、その程度でした。

バッチリ内覧したので、時間オーバーしました。

夕食代は6000円ぐらいでした。

100: 匿名さん 
[2011-03-03 23:34:46]
見て貰って安心したいからお願いする。
見て貰っても安心しないならお願いしない。
101: 匿名さん 
[2011-03-04 11:05:35]
この時期は混みますからお早めに見積もり、御予約をお薦めします。
損はさせませんよ。
マンション価格に比べたら安い安い!!!

急いで!
102: 匿名さん 
[2011-03-04 11:42:50]
実績のあるしっかりした住宅メーカーであれば、定期点検があれば、同行業者は必要ないと思います。

今まで家を二軒、マンションを一軒買ったけど、同行業者を使わなくても全く問題なし。
床や壁の施工不良は見れば分かるし、見ても分からない程度の傷は、いずれ付くものだし。

構造上、設備上の問題は、住んでいるうちに「見えてくる」ものなので、まず必要ありません。

ただし、実績のあるしっかりした住宅メーカーであることが前提条件です。

実績がない安い建築業者や、建築コストを徹底的に下げた場合は、同行業者は必要だと思います。
103: 匿名さん 
[2011-03-05 04:14:21]
不動産業界で世間を騒がす問題が出た時、必ず大手デベロッパーや超スーパーゼネコンが入っていたりするから、必ずしも有名な大手だから良しとは思えない。
104: 匿名 
[2011-03-05 07:45:20]
住宅性能保証制度を利用すれば、問題なし。
ということで、内覧業者は私には必要なし。
費用対効果を考えたらね。
105: 匿名さん 
[2011-03-05 23:50:55]
住宅性能保証制度の利用と内覧業者の利用って、目的ちがくねーか?
そもそも住宅性能保証制度を利用しても大した保証じゃ無いでしょうに。
106: 匿名 
[2011-03-05 23:58:51]
必要なしなんて言っても単に5万が勿体無いってだけだろ。
107: 匿名さん 
[2011-03-06 00:14:40]
何が「単に」なのかわからん
不要な物に5万払って平気なんだろうか
108: 匿名さん 
[2011-03-06 00:29:25]
別に内覧でOK出したから瑕疵責任がなくなるわけではない。
アフターケアがしっかりした企業から買うことの方が重要
109: 匿名さん 
[2011-03-06 02:28:05]
>不要な物に5万払って平気なんだろうか

うちに転がっている数々のブランド物に比べれば
微かだが自分的には不要のレベルが低いと思います^^
110: 匿名さん 
[2011-03-06 16:13:25]
内覧業者の方々は、品がないコメントをするね。
111: 匿名 
[2011-03-06 19:08:44]
5万程度が惜しくて払えない貧 乏乙

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる