積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の大阪の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン法円坂 さくら路ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. グランドメゾン法円坂 さくら路ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-04 22:04:29
 削除依頼 投稿する

売主:積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:積和管理関西株式会社
設計・監理:株式会社IVY設計事務所

物件名称 グランドメゾン法円坂さくら路
所在地 大阪府大阪市中央区法円坂1丁目2番37(地番)
交通 大阪市長堀鶴見緑地「玉造」駅1番出入口まで徒歩8分
大阪市中央線「森ノ宮」駅2番出入口まで徒歩9分
大阪市谷町線「谷町四丁目」駅10番出入口まで徒歩11分
用途地域 第二種住居地域
建ペイ・容積率 80%、300%
敷地面積 583.72㎡
建築面積 367.21㎡
建築延床面積 2196.09㎡
総戸数 22戸
構造・規模 鉄筋コンクリート造・地上9階建
分譲後の権利形態 建物専有部分は区分所有、敷地及び建物共有部分は専有面積比率による所有権の共有
完成(竣工)予定 平成26年12月下旬予定
入居(引渡)予定 平成27年1月下旬予定
駐車場(台数/月額使用料) 8台(平面式2台、機械式6台)/未定
バイク置場(台数/月額使用料) 1台/未定
自転車置場(台数/月額使用料) 44台/未定

販売スケジュール 平成26年5月中旬分譲開始予定
販売戸数 未定 
販売価格(税込) 未定
最多販売価格帯
間取り 2LDK + N ~ 3LDK
専有面積 70.54㎡ ~ 94.24㎡
バルコニー面積 11.02㎡ ~ 16.74㎡
その他施設費用 未定
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金 未定
その他諸費用

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E7%A9%8D%E6%B0%B4%E3%83%8F%E3%8...


【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...

[スレ作成日時]2013-12-19 14:44:07

現在の物件
グランドメゾン法円坂 さくら路
グランドメゾン法円坂
 
所在地:大阪府大阪市中央区法円坂1丁目2番37(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 玉造駅 徒歩8分 (1番出入口)
総戸数: 22戸

グランドメゾン法円坂 さくら路ってどうですか?

20: 匿名さん 
[2014-04-07 18:26:12]
近くにスーパーができるなら便利ですね。
選択肢があまりなくてもお店が近くにあるのはありがたいことです。

14さんの内容、納得です。
環境を選ぶと利便性は少し落ちますね。
そのへんはたしかに優先順位によるでしょう。
本音を言えばどちらの条件も満たしていれば文句なしなんですが。
そうなると価格に反映してしまう。

周辺には公園が多く、歴史の散歩道というのも素敵ですね。
日生球場跡地はけっこう広い敷地のようですが、スーパーの他にもいろいろな商業施設ができるのでしょうか。
どんなお店ができるのか楽しみですが、周辺道路に車の往来が増えたりはしないでしょうかね。
21: 匿名さん 
[2014-04-07 20:19:28]
長堀通り沿いの清水谷町にもライフさんができまっせっ!!
ライフさん、どんだけ大阪市内に出店するんでっか!!
22: 買い換え検討中 
[2014-04-12 23:26:55]
ライフはお店の雰囲気に良い印象がないですし、価格設定も高めなのであまりうれしくないです。


マンションの立地も規模も周辺環境も理想的なのでとても感心があります。

ここ5年くらいの間にできた大阪市中央区内のマンションではダントツで魅力的な物件です。私にとっては。

説明会には必ず参加したいです。

23: 匿名 
[2014-04-13 07:38:46]
イズミヤも法円坂にできますね。大阪医療センターの建て替え、成人病センターの新築移転、日生球場跡地の開発などいろいろありますね。
24: 匿名さん 
[2014-04-13 16:14:13]
22戸で大規模修繕費出るのでしょうか。戸当たり年10万として220万x10年で2200万にしかなりません。
25: 匿名さん 
[2014-04-13 16:20:57]
工事間際で追い金ぐやないかい!
26: 匿名さん 
[2014-04-14 21:07:04]
玉造駅1番出入口までが徒歩8分。
森ノ宮駅2番出入口までが徒歩9分。
谷町四丁目駅10番出入口までが徒歩11分。
大阪はよく分かりません。
この辺の駅の出入り口は一体何個あるんですか?
1番とか10番とか、そんなに沢山の出入口があるのですか。
27: 物件比較中さん 
[2014-04-29 07:04:52]
市内では環境抜群ですね。駅ではないけれど穏やかな環境は子育てにはいいですね。東側の住戸80平米は6000万台とのことですが価値ありますね。
28: 匿名さん 
[2014-04-29 16:45:00]
すぐ北のファインシティの2倍ですね。
29: 匿名 
[2014-04-29 22:18:06]
倍は言い過ぎですね。さすがにファインシティもそこまで安くはなかったです。
30: 通りすがり 
[2014-04-30 01:12:06]
ファイン150万円くらい
法円坂230万円くらい
一坪あたりです。
31: 匿名さん 
[2014-04-30 01:50:43]
べらぼうに高いですね。
相当の仕様でなければ誰も買わないでしょうね。
上町台スタイルはかなりの手抜きッぷりでしたので、同様の仕上げじゃ馬鹿らしくなりますね。
最低、京町堀Ⅱの仕様が確保されるべきでしょう。
32: 匿名さん 
[2014-04-30 07:51:23]
ファインシティ坪150であったのは西側低層階中部屋とかでしょ。150でもいらないわ。
33: 匿名さん 
[2014-04-30 17:17:50]
ファインシティ180ぐらいじゃない?
プラウド安堂寺が200ぐらいだから、あそこが完売するまで売れない気はするね
34: 買い換え検討中 
[2014-04-30 22:15:29]
確かに、グランドメゾン法円坂は高いですね。
でもやっぱりあの環境と立地には値打ちがあると思います。仕様も気になるところです。
35: 匿名さん 
[2014-04-30 22:49:02]
ファインシティが平均180位だったはずです。メイツブランが同じような仕様設備で200。ここが230なら妥当なんじゃないですか?もちろん仕様がどんなものか気になりますが。
36: 匿名さん 
[2014-04-30 23:37:06]
ファイン180って・・・
大嘘はいけませんよ。

230が妥当って(笑)

ガーデンステイツの中古とか最上階南東角が@120でっせ。
ここより立地がすぐれるセントステイツも新築時は@130~
地元民が必死すぎて泣けてきます。。

もっとも皆さんが仰るように仕様がズバ抜けていいなら文句は言わない。
京町堀Ⅱを超えるようなグレード絶対にない。

使ってる設計事務所やゼネコンみてみ。
積水さんやってくれるね。
37: 物件比較中さん 
[2014-05-01 00:12:43]
随分リーズナブルな価格だと思いました。
38: 匿名さん 
[2014-05-01 00:30:09]
それは良かった。
ぜひ最上階を買ってあげてください。
39: 匿名さん 
[2014-05-01 05:40:55]
36さん、嘘は言ってませんよ。実際ファインは知人が購入しましたので。
もっとも階や向きでお値段違いますけどね。別に必死になっているわけでもなく、メイツブランの200を聞いた時には高いと驚きましたが、それを考えるとここの230は仕方ないのかと。
それに今建築費高騰してるでしょ。土地も上がっているのかな?なので過去の物件と比べてもダメなんじゃないですかね。
40: 買い換え検討中 
[2014-05-01 16:56:51]
高い!という印象はありますが、近隣に建設中の物件とは長期的価値が違うと思うので、
比較すべきではないように思えます。
この物件を買おうかどうか検討している方々は、ファインフラッツやプラウド安堂寺
を比較対象とはとらえてなさそう。
むしろ同じグランドメゾンの天王寺区物件と比較する方が優劣つけやすそうですよ。
41: 匿名 
[2014-05-02 00:15:07]
最上階価値あるね。天井高が3メートルあったら買いたい。
42: 匿名さん 
[2014-05-02 16:07:18]
36のが嘘。
セントステイツ新築時@130ってぇ。
怒られるよ。
43: 匿名さん 
[2014-05-02 18:12:07]
廻りと比べても意味ないですよ。
「歴史の散歩道」沿いの土地の実勢価格知ってます?
ここは同じ玉造エリアでも別格ですよ。
44: 匿名さん 
[2014-05-02 18:28:55]
へー、そうなんですか?
歴史性の感じられるものが何一つ残ってないのに。
今度調べてみますね。
45: 匿名さん 
[2014-05-02 20:09:45]
調べてみたのですが、
土地建物合わせて10億くらいではないですか?

土地 580㎡×@60=3.5億
建物 2200㎡×@30=6.6億

これを原価として20%を上乗せし
12億

12億/22戸=5500万/戸
こんな感じ?


46: 不動産業者さん 
[2014-05-03 18:54:13]
ファインシティは平均@157です。
最高値が南東角15階
92.06で5190万円。

最安値が西向き2階
55.09で2280万円です。


47: 買い換え検討中 
[2014-05-05 00:06:35]
モデルルームを見たのちに、真剣に検討しようと思っています。

ただ、6月上旬からの申し込み受け付けだとじっくり考える間もありませんね。
近頃はHPの整備も中途半端、モデルルームも一般開放される前に完売というパターンが多いのでしょうか?
なんだか販売を急いているような感じで買い手としてはしんどいですね。

48: 匿名さん 
[2014-05-05 00:20:14]
元々グランドメゾンはそういう売り方になることが多いですね。
49: 買い換え検討中 
[2014-05-05 08:05:18]
全般的な傾向ではなくグランドメゾンの戦略なんですね~、勉強になります。
50: 匿名さん 
[2014-05-05 08:11:40]
モデルルームも、コンセプトルームという曖昧なものしか作らないことも多いです。
51: 匿名さん 
[2014-05-06 11:47:16]
モデルルームだと実際のマンションの採光や眺望などは確認できないですね。
室内設備や部屋の作りなどはチェックできますが。
立地的にはいいですね。
生活環境もよいですし。
1フロアの住戸数が2か3。
プライバシーも確保しやすい環境ですね。
52: 購入検討中さん 
[2014-05-07 00:28:47]
駅は近くはないですが、その他すべてにおいて魅力のある物件だと思っています。
規模が小さく価格が高い分、入居者のマナーなどにも安心できます。
説明会に伺った際も、各席からそういう雰囲気を感じ取れました。
早くモデルルーム(コンセプトルーム?)を見たいです。
53: 匿名 
[2014-05-07 00:31:21]
やはりマナーの面では、ある程度、価格の高い物件が安心ですね。
54: 匿名さん 
[2014-05-08 09:58:34]
規模が小さいと、修繕積立などは
大きい物件と比べてお高くはなるでしょうね。
でも、その分マナーなど住民の関係性は良くなるものなのかもしれませんね。
55: 匿名さん 
[2014-05-09 10:13:53]
低価格で大規模マンションだと住民層が心配という方もいらっしゃいますよね。
あくまで主観ですが、協調性がありマンション規約を守って下さる方であればどのような職種であろうと問題ないと考えます。
ちょうど修繕積立金のお話が出たのでお聞きしますが、こちらの管理費や修繕積立金は既に公表されているのですか?
物件概要には全て未定となっておりますね。
56: 匿名さん 
[2014-05-09 21:05:26]
ここはグランドメゾン夕陽丘タワーより、やや安めになりますか?
57: 購入検討中さん 
[2014-05-09 21:26:14]
説明会では管理費や修繕積立金の具体的な金額は聞いていません。聞けばおおよその金額は教えてくれたのかも知れません。
ただ、小規模物件とは言え22邸ありますので、さほど高額にはならない気もします。

夕陽丘タワーの価格はどうなんでしょう。立地がいい分平均坪単価も高いかも知れませんね。


58: 購入検討中さん 
[2014-07-04 13:18:39]
抽選はあったのでしょうか?
59: 匿名さん 
[2014-07-05 14:16:50]
玉造駅は環状線の電車の形をした駅舎でしたよね。面白い駅ですね。
なんであんな駅舎にしたんだろう。良い目印にもなるのかな。
そんな面白い駅も全国にいっぱいあるでしょう。
でも大阪の都心の中のマンションなだけに価格もそれなりに高いですね~。
60: 匿名さん 
[2014-07-06 18:00:29]
安いところで4000万~5000万かぁ。
まあ、そのくらいはするのかな。

確か、近くに鉄道博物館だったかな、ありましたよね。
子供なら毎日でも行きたがりますよね。あそこは入館料はそんなに高くないと思うんだけど、
幾らくらいなんだろう。
面白いかなぁ。
61: 匿名さん 
[2014-07-07 19:19:37]
子供が喜びそうな施設なので調べてみたのですが、交通科学博物館のことですか?弁天町駅近くの?そこは残念ながら今年の4月に閉館してしまったようです。どうしちゃったんでしょうね。

世帯数が少なくて部屋は広い、贅沢なマンションですね。価格は安くはないですが、このあたりだと相場なんでしょうか?登録受付は終わってるんですか?
62: 匿名さん 
[2014-07-07 21:54:22]
普段のお買い物はだいじょうぶですか。
63: ビギナーさん 
[2014-07-08 23:55:12]
>>61
え?交通科学博物館が閉館ですか。そんなぁ。あそこには行きたかったんですよね。
残念だなぁ。昔、それも40年程前に行ったことがありましたが、あの頃も子供ながら楽しかった思い出があります。
近くに行った時にまた行ってみようかなと、思ってはいたんですが。
本当に残念です。
64: さくら 
[2014-07-15 09:42:59]
このマンションのように前面道路がさくら路で教会と向い合わせ斜め前には女学院があり大阪城に近くて公園も近い物件はもうなかなか出ないでしょう。私も憧れてはいますがとても購入出来る金額ではありません。結局、購入出来ない人がこうやって書き込みをするんでしょうね(笑)多分、購入する人は全く人の噂など気にもしてないのかも…羨ましいかぎりです。
65: 匿名さん 
[2014-07-16 10:31:26]
>>61さん
交通科学博物館の閉館は、建物の老朽化と2016年春オープン予定で梅小路機関車館が
拡張と言う形で新しい博物館が作られるからだそうですよ。
私も電車が好きな子供を連れて行ってみたかったのですが、残念です。

ところで、もう最終6邸となっているんですね。
何階の部屋が残っているんでしょう?
66: さくら 
[2014-07-23 20:16:28]
知人が購入したので聞いてみたら残り4邸と言ってましたよ。 残りは東南角の2階〜5階だそうです。
やはり80m2で6000万前後は厳しいでしょう…
67: 匿名さん 
[2014-08-03 14:53:00]
角部屋が残るとはなかなか珍しいですね。
価格がやっぱり手が出しにくいのかもしれませんが。
戸数も22戸って少なすぎますしね。
68: 匿名さん 
[2014-08-03 20:31:31]
淀屋橋のタワーマンションが買えてしまう価格ですね。これで売り切るグラメブランドさすがと言うしかない。
69: 匿名さん 
[2014-08-05 10:34:39]
今公式ホームページのインフォメーションを見てきたら、平成26年8月11日(月)~15日(金)は夏季休暇だそうです。
私のお盆休みとばっちりかぶっています(´・ω・`)
客商売ですし、てっきりモデルルームは営業すると思い込んでいましたが、お盆にあわせてお休みするんですね。
お盆はゴールデンウィークに比べてあまりお客さんが来ないんですかね?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる