伊藤忠都市開発株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア住吉ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 扇橋
  6. 3丁目
  7. クレヴィア住吉ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

働く女子さん [更新日時] 2015-05-01 20:20:00
 削除依頼 投稿する

住吉駅10分のクレヴィア住吉について情報交換しましょう。
主要な駅に30分以内で着くので便利ですよね。
住みやすさなどのエリア情報もお願いします。

公式URL:http://crevia125.jp/
所在地:東京都江東区扇橋三丁目17番7他(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線都営新宿線「住吉」駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:61.12m²〜86.67m²
売主:伊藤忠都市開発株式会社
施工会社:大末建設株式会社 東京本店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-12-19 14:36:34

現在の物件
クレヴィア住吉
クレヴィア住吉  [【先着順】]
クレヴィア住吉
 
所在地:東京都江東区扇橋三丁目17番3(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 住吉駅 徒歩10分
総戸数: 125戸

クレヴィア住吉ってどうでしょうか?

No.151  
by 匿名さん 2014-08-25 23:57:04
>>139
いつでも買い時の人ですね

安いときは
「こんな安く買えるチャンスは二度とない」
相場が上がったときは
「これから上がるから今買わないともう買えません」

こんな奴の原稿料上乗せされるとかありえないわ
No.152  
by 購入検討中さん 2014-08-26 10:42:18
>>149
うちは迷ってシャリエにしようかなと。住吉駅よりは、やはり複数路線の方が何かと便利だし、バスも2系統が目の前ですしね。
立地はあちらの方が明らかに奥まってて静か。突き当たりなので、道路で子供が遊んでも多少は安全。
先週、竣工で中も見てきたけど、高級感もあってエントランスもいい感じでした。ここは公園直下で環境もいいけど、それだけな気がして。。。長い目で見てシャリエの方にしようかなと。売れ残ってるって言われてるけど、手頃なサイズの角住戸はほぼ完売でしたよ。ディスポーザが嫁のお気に入りっていうのもある。
No.153  
by 匿名さん 2014-08-26 12:54:26
竣工済みだからシャリエの好条件住戸が売れているのは当然。今はシャリエの売れ残りとここの比較交渉でしょう。シャリエは複数残ってる駐車場つきが狙い目ですねか。100万引いて貰えれば3年分の駐車場代に充てれます。
No.154  
by 物件比較中さん 2014-08-26 13:20:17
>>153
何で駐車場権利付きが残っているか不思議です!うちは当分車の予定ないから最初から考えてないけど、車絶対必要とする人いっぱいいると思ってました。お庭もあって個人的にすごく気に入ってます。浸水リスクかな唯一気になるのが
No.155  
by 物件比較中さん 2014-08-26 13:22:29
>>151
確かにあの文章嘘くさいわ~でも今が買い時だというのが間違ってない気がするね。うちは消費税10%に上がる前に買いたいなぁ。
No.156  
by 匿名さん 2014-08-26 18:26:32
>>152
最近のシャリエの営業

必死ですね(笑)
No.157  
by 物件比較中さん 2014-08-26 22:43:22
>>156
シャリエの営業さんではありません!真剣に検討しているのに。常にそういう目で見ているならこのサイド自体意味ないじゃないですか。
No.158  
by 匿名さん 2014-08-27 01:02:11
お約束だからマジレスしなさんな。本当に営業だなんて思ってませんよ。購入予定の物件の価値を高めたいという意識からかあなたの視点に偏りがあるように見えるだけですよ。
No.159  
by 物件比較中さん 2014-08-27 06:06:06
個人の感想なのだから偏りがあって当然では?
No.160  
by 検討中の奥さま 2014-08-28 03:01:21
こちらの物件の区立小中学校の情報をお持ちの方、評判等何でも良いので教えて下さい。子供がいるのですが、物件価格が高いので私立に入れられないので。
No.161  
by 匿名さん 2014-08-29 07:02:16
こちらの学区の小学校は川南小学校ですね。子供の足だと15分もあれば着くと
思います。大人だと10分位でしょうね。各学年2クラスずつで、全校生徒は約400人弱
の小学校です。明治時代に開校した歴史ある小学校の様です。
少人数制教育や、江東区が定めた学びスタンダードの採用などもしていて勉強には力を
いれている様ですね。これ位の生徒数が多くもなく少なくもなく丁度いいのかなと思います。
No.162  
by 購入検討中さん 2014-09-03 15:21:35
公告の「モデルルームを見て一目惚れ」て人。現物見て違ってたら相当ショックだなw
No.163  
by 匿名さん 2014-09-06 19:49:53
モデルルームはだいぶ盛ってますからね。
あれを参考にしてオプション付けまくらないといけないし…
でも、あんな感じのインテリア憧れますよね。
No.164  
by 匿名さん 2014-09-06 23:24:09
モデルルームはデザイナーの品評会だって誰かが言ってたけどその通りだと思う。間取図見ればわかるから、どうせ見るなら現地見た方がいいんだって。
No.165  
by 購入経験者さん 2014-09-08 00:33:41
現地の周辺見たら幻滅するだろうね。池からは虫やハエがわんさか発生するし。
窓なんか開けられないよ
No.166  
by 契約済みさん 2014-09-08 09:07:03
買えなかった方ですか?
ハエとかいないし、すごいいいところだと思いましたけど…
No.167  
by 物件比較中さん 2014-09-08 11:55:57
ここは南の清洲橋通りの交通量がどの程度かが肝になってくる。
No.168  
by 購入検討中さん 2014-09-08 12:18:48
何度か現地を見に行きましたが、清洲橋通りはガラガラでしたよ。
むしろ北側の道路の方が走っているくらいで。
平日の昼間は見に行っていませんので、分かりませんが。
No.169  
by 物件比較中さん 2014-09-08 15:15:56
とはいえ、片側2車線の4車線道路。大型車も多数通ってますよね。
道に面しているのはちょっとなぁ。。。
No.170  
by 購入検討中さん 2014-09-08 19:48:05
う~ん、どうでしょう。
確かに4車線は気になりますよね。
但し、新大橋通りや葛西橋通りと違って、荒川を渡れない。
つまり千葉方面への移動に適してないため、大型車は少ないと思いますけど・・・

逆に4車線だからこそ、前面が空いており低層でも採光性が高いでしょうから、
個人的にはプラスかなぁと考えています。
No.171  
by 購入検討中さん 2014-09-08 22:42:14
確かに南側の交通量は思ったより多くない。
北側は明らかに少ないので気にしなくてよいと思います。
南側はどちらかというと、電柱のほうが気になる
電柱がなくなるみたいなことも聞いたのですが、真相はどうなのでしょう?
No.172  
by 購入検討中さん 2014-09-08 22:53:48
値上がりする街に住吉が紹介されてますね。
8号線次第だと思いますが
http://www.rakumachi.jp/news/archives/53497
No.173  
by 匿名さん 2014-09-09 01:01:09
メトロには当面予定がないため、国や江東区などが主体でお金を出す必要があるらしいですね。
No.174  
by 物件比較中さん 2014-09-09 10:13:34
8号線作るなら、半蔵門線の清澄白河と住吉の間に中間駅(扇橋)作って欲しいなぁ。
No.175  
by 契約済みさん 2014-09-10 01:43:34
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/528564/

契約者専用スレ立ててみましたので、よろしくお願いします。
No.176  
by 匿名さん 2014-09-15 08:44:12
近所の者ですが、大型車はしょっちゅう走ってますよ。
イメージだけで判断して、後悔しないように。。。
No.177  
by 匿名さん 2014-09-16 13:35:00
電柱が無くなるってことは、電線もなくなりますよね。
これって、景観的に全然違ってくると思うのですが。
うちの実家周辺がちょうど電柱をなくす工事をしていて、
右をみれば、電線のないきれいな街並み、
左をみれば、今までどおりの電線のある街並み、印象は全然違いますね。
電柱がなくなってくれるといいですね。
今までの街並みがきれいに見えますよ。
No.178  
by 周辺住民さん 2014-09-16 13:48:33
電柱地中化工事は清洲橋通りと四つ目通りの交差点までだった気がしますが・・
No.179  
by 物件比較中さん 2014-09-17 08:39:25
電柱地中化工事によりこのマンションの電柱は無くなると営業の方が言ってましたよ〜
No.180  
by 購入検討中さん 2014-09-17 08:49:07
私も聞きましたよ、南側から始まるそうです。
No.181  
by 契約済みさん 2014-09-20 19:03:21
池田商店ってまだあるの?
No.182  
by 物件比較中さん 2014-09-21 01:49:37
ここまでやって何故ペラボーなんだ・・・
No.183  
by 匿名さん 2014-09-21 18:15:54
この辺って、有楽町線延伸とか、越中島支線の旅客化とか将来資産価値が上がる可能性を秘めている面白い場所ですね。
まあ、鉄道関係は計画段階に過ぎないので、何ともいえないですが、オリンピックが後押しするかも。
No.184  
by 匿名さん 2014-09-21 19:39:42
越中島支線は検討の上で採算性なしと判断され今や誰も見向きもしていないと思いますよ
No.185  
by 匿名さん 2014-09-22 20:15:11
越中島支線は厳しいだろ(笑)
でも有楽町線延伸は十分ありえるよ。
No.186  
by 匿名さん 2014-09-30 17:23:10
有楽町線延伸は一部工事が行われているとこがあるし一番現実味はあります。

越中島支線はむずかしいですか。採算とれなさそうですものね(汗)

でもできることで新たに街が活性化したりしそうだなという可能性も感じますし
いつかできるかも!?みたいに心の中に取っておいてもいいのかも。
No.187  
by 契約済みさん 2014-10-05 17:52:53
三島橋建て替え工事の案内が来ました。
北側の交通料はしばらくゼロになるということですね。
工事の騒音がきになるところですが
No.188  
by 契約済みオッサン 2014-10-06 23:46:57
南側って売れてますかね。
東側慌てて買っちゃいましたが、
手付けどうなるかしらんけど、南側に
したくなってきました。ハエいやなので。
No.189  
by 匿名さん 2014-10-07 00:09:55
東にしておいたほうがいいですよ。
蚊の出る確率はあまり変わらないと思います。
No.190  
by 申込予定さん 2014-10-07 09:02:51
先日モデルルームに行きましたが、東側の低層階は軒並み売れてるようですよ。
個人的には南側の日照力が魅力に映りますが。
No.191  
by 購入検討中さん 2014-10-07 21:20:36
南側は大通りの騒音がなぁ
東側はすごく静かで、公園が目の前なので建物が立つこともないから人気があるんでしょう。
南側のほうが値段が手頃なので迷うところ…
No.192  
by 匿名さん 2014-10-09 19:22:17
大通りに面しているとどうしても騒音が気になる事がありますが、
景観の良い部屋がやはり人気でてしまう事がありますよね。
ただ、日当りの事とかしっかり考えれば、
東側にしてしまうほうが生活していて良さそうな感じがしますね。
No.193  
by 購入検討中さん 2014-10-10 05:54:54
残りどれくらいでしょうか?
No.194  
by 匿名さん 2014-10-16 23:52:51
住まサーで以下の点数とコメントが

>合計点39点
>70㎡前後の3LDKが中心で間取りは田の字型を基本としているが、居室への柱の出っ張りと梁が深刻な影響を及ぼしており、居住性に劣る。

柱の出っ張りってどの部屋のこと?
No.195  
by 匿名さん 2014-10-28 13:48:26
>柱の出っ張りってどの部屋のこと?

Aタイプ以外の主寝室じゃないですか?
No.196  
by 契約済みオッサン 2014-10-28 22:35:17
>>195
10年で売ろうと思ってますが、
売れるかなアア
No.197  
by 名無し 2014-10-29 22:16:17
第何期販売まであるんですかね。
No.198  
by 匿名さん 2014-10-30 01:11:29
猿江にマンションが新しく出来るみたいですよ。時期が違うから競合しないけど気になりますね
No.199  
by 匿名さん 2014-10-31 08:32:34
横十間川親水公園へはよく家族で行っていたので、周辺の環境は
なんとなくですがわかっています。 横十間川親水公園がまるで自分の庭の
様に享受できるなんて言葉に思わずひかれてしまいました(笑)やはり子育て
するにはある程度緑が多い所がいいですし、家族の通勤や通学の事を考え
たなら交通の便がいい所がいい。ただ予算というものがあるのですべての
希望を叶えるのはなかなか難しいですがね。ここは結構私たち家族の希望がかなって
いる物件です。
No.200  
by 匿名さん 2014-11-01 09:32:00
昭和の時代にその場所に住んでいました。今までよく持ちましたね。
交通量ですが、言うほど大通りではないです。ただ三角地帯なので挟まれている感はあります。
大きい方より、スポーツ会館側の細い道の橋の手前はお子さんが危ないポイントなので注意してあげてください。
横十間川は、自転車を使う人は道を覚えると大変便利です。ほぼ信号なしであらゆるところに行けちゃいます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる