東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

322: 匿名さん 
[2006-02-01 11:39:00]
要望書提出済みの倍率1倍の部屋が、販売対象の部屋にならなかった!
その理由は、営業がキャンセルされる可能性があると判断したからです。
ですので、要望書を提出したのに販売対象の部屋にはならなかった方が、
別の部屋で正式登録をされても・・・
323: 匿名さん 
[2006-02-01 11:51:00]
この週末に通りすがりでモデルルーム見学に行った私にも来週末の抽選会に関するスケジュール表いただけたから
要望書ナシで登録も可能みたいですよ。
マレにそういう人に当選することもあります…。
324: 匿名さん 
[2006-02-01 11:56:00]
321さん、
現時点での倍率は最終確定ではありません。
それより低くなる可能性もありますし、高くなる可能性もあります。
水泡というお気持ちも勿論分かりますが、確定はあくまで来週末です。
325: 匿名さん 
[2006-02-01 12:18:00]
324さん

そうだったんですね。29日の時点で1倍だったので大喜びしていました。
引き続き、営業さんに頑張ってもらわなければ。
326: 匿名さん 
[2006-02-01 19:36:00]
他物件で抽選に外れた経験から言うと、倍率の状況を見ながら登録のタイミング遅らせる方も
けっこういると思うので、登録最終日にある程度倍率が上がることは覚悟しなければなりませんよ。
営業さんに強く希望を入れながら、もし外れてもキャンセル狙いで、希望に近い部屋にシフト
出来るような戦略が有効と思います。
327: 匿名さん 
[2006-02-01 23:20:00]
車の排ガスについては、都心ならば、基本的にはある程度仕方ない
というところでしょうね。
ただ、大通りに直接面しているか、間に一つビルを挟んでいるかで
えらい違いです。
昔テレビで見たことありますが、汚い空気は道路沿いのビルに沿って
上に登っていき、そのビルの屋上辺りでモヤモヤっと漂う感じになる
ようです。

実体験では、昔、会社の借り上げ社宅にいたとき、道路沿いだと洗濯物
が真っ黒になりましたが、同じビルでも逆側だと全然平気でした。

となると、ケープの場合は、まあことさら悪い環境にあるとは言えない
のではと思ってます。

328: 匿名さん 
[2006-02-02 00:42:00]
>>327
私の場合は、今借りている部屋の前が運送会社の車庫です。
洗濯物が真っ黒とまではいかなくとも、窓を拭くと、ぞうきんが真っ黒。
あと暫くべランダを掃除しないで放っておくと、
掃除したときに、煤がいっぱいというような状態です。
今は11階の部屋にいるのですが、こういうのって、
たとえば30階とか40階だと影響が少ないとかあるんでしょうかね。
329: 匿名さん 
[2006-02-02 02:21:00]
>たとえば30階とか40階だと影響が少ないとかあるんでしょうかね。

確実に影響は少ないね。排気ガスは、下に漂うから。
330: 匿名さん 
[2006-02-02 07:17:00]
そうするとヘリの建物が初めて役に立つね。現地行くと運河の東西で別世界。
島はお城の堀みたいに周りが運河で一段低くなっていて、さらにぐるりと緑で囲まれる。
道からの距離も実は結構あるし、道路に面したマンションよりは恵まれていると思うな。
331: 匿名さん 
[2006-02-02 09:23:00]
どなたか来週末の先行販売の対象になった住戸数を
ご存知の方はいらっしゃいますか?
332: 匿名さん 
[2006-02-02 14:34:00]
PCTも動き始めたみたいですね。
333: 匿名さん 
[2006-02-02 21:36:00]
>>331
グローヴタワーの場合の会員販売が345戸。
それに比べてケープタワーがそれほど話題になっていないってことは、
おそらく200戸ぐらいでは。
それでも多いかも?
334: 匿名さん 
[2006-02-02 23:12:00]
11日に登録してこようか悩みます。
PCTはまだですよね。
335: 匿名さん 
[2006-02-03 02:01:00]
ケープタワーには携帯アンテナが付かないというようなことを営業の方に聞きました。
今度、MRに行ったときに再度聞いてこようと思いますが、どなたか、正確な情報を
お持ちの方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。
タワーマンションや高層オフィスは携帯電話がつながりにくく、結構苦労した経験が
あるので、非常に気になっています。
336: 匿名さん 
[2006-02-03 08:38:00]
333さん、
ありがとうございます。私も週末営業さんに聞いてみます。
今回販売数が多くて倍率が分散することを祈るか、
今回落選しても先の希望が多く残る事を考えるか、複雑ですね。。。
334さん、
PCTのスレに直近の動きがありますよ。
335さん、
携帯アンテナの件は品川物件でも大分もめたみたいですし、
私も確かめます。
337: 匿名さん 
[2006-02-03 19:23:00]
初めまして、この物件を検討している者です。
今まで色んなメリット・デメリットが出て大変参考になります。
塩害についてのお話は少ないようですが、
エアコン室外機や、外壁の対策など情報をお持ちの方はおられますか?
338: 匿名さん 
[2006-02-03 20:42:00]
エアコン室外機、アルミサッシは塩害対策仕様との説明がありました。
モデルルームでは、2つのエアコンが1つの室外機に繋がっていましたが、ああいうタイプもあるのかな?

あと、あのタイプの二重サッシと空気取り入れ口はどうなんでしょうか?
今、住んでいる所も二重サッシですが、それにも関わらず五月蝿いです。
ケープの二重サッシは、外側が鍵が付いていて、この鍵をかけるとサッシが密着する構造になっていますが、内側のサッシには鍵が無く、密着度は低いように思いました。
密着しないと隙間から音が入っていくると思います。今住んでいる所は、内側にも鍵が付いていています。でも、五月蝿いですが・・・。音は、通気口からも入ってきます。
モデルルームで見たのですが、通気口にカバーが付いていました。あれは、防音用でしょうか?営業の人は分からないようでした。
339: 匿名さん 
[2006-02-03 21:38:00]
ホームページ更新されたよ。 パントマイムが案内するHOLIDAYとTOWER。
プライベートガーデンがテニスコート16面分とは広いね。
340: 匿名さん 
[2006-02-03 21:52:00]
通気口もそうですが、キッチンやバスの換気ダクトから、
外の音が進入してきますよね。
いくら二重サッシでも、完全な防音というわけでないですもんね。
341: 匿名さん 
[2006-02-03 21:58:00]
>338さん
有益な情報ありがとうございます。
そうですね、サッシや、通気口のことも考えなくてはなりませんね。
今度、MRに行ったときにでも通気口のカバーのことも聞いてみようかと思います
ありがとうございました。
342: 匿名さん 
[2006-02-03 22:37:00]
MRの80はGv-1でしたっけ?
343: 匿名さん 
[2006-02-03 23:24:00]
>331,333

ケープの物件概要には、2/10〜12の会員向け販売数として【400戸】と書いてありますが、
この数字は違うのでしょうか?
344: 333 
[2006-02-04 00:31:00]
マジですか!?
3日間受付で400戸とは…。
すみません。あなどっていました。
憶測で適当なレスを書いてしまいましたこと、三井さんごめんなさい。
素直に謝ります。
(336さんもごめんなさい。)
345: 匿名さん 
[2006-02-04 01:16:00]
会員優先とはいうけど、登録前日までに一度でもMRにいけば登録可能なんだね…。
ということは現時点で要望書が入ってる部屋は320位かな…。
346: 匿名さん 
[2006-02-04 09:16:00]
会員販売が400戸の予定であれば、全体的には倍率が少なくなるように要望書をかぶらないように
しているってことなのでしょうかね・・。
347: 匿名さん 
[2006-02-04 09:48:00]
この物件概要が何時更新されたのかに気が付かなかったので推測になりますが、
要望書の入り具合、来場者数の手応え、2/9 までにMRへ行けば登録可能、など
の状況から、【400戸】は完売可能!と読んだのではないでしょうか?

勿論、要望書のカブリ調整もある程度見込んで、振り分けされる結果も読み込
んだ数字でしょうが、それにしても平均倍率2倍と少なめに読んでも 800戸位
の需要がある...ということになるな〜。これは...凄いのかな。
348: 匿名さん 
[2006-02-04 11:35:00]
>335:

携帯は自宅にいる時は、着信を固定電話に転送すれば無問題。
携帯メールの方は、結構大丈夫なことが多いけど、場合によれとれないこともあるので、
PCメールの方にもCCで送ってもらえばいいと思うよ
349: 匿名さん 
[2006-02-04 12:09:00]
会員販売を400戸完売見込んでるとしたらすごいですね。
こだわりの眺望とか予算価格でどうしても限定されてしまう部屋は倍率高そうですけど、
それ以外は間取りは縦で大体一緒なので、階数の近いところで振り分けて
平均倍率2倍まではいかないのではと思います。甘いかな?階数が高いから振り分けの幅は
大きいですもんね。そう考えると、三井も購入者もWinWinでいい感じ。

350: 匿名さん 
[2006-02-04 13:41:00]
三井は400戸は完売できると見ているのですね。
2月中に次期販売、ということは、PCTが始まるまでに片をつけるプランなのでしょう。
倍率はますます見えなくなってきた感じですね。
来週末にフタ開けて見るまでドキドキです。
351: 匿名さん 
[2006-02-05 14:08:00]
この1週間の会員登録数によりますよね?今は1〜2倍だと思います。
352: 匿名さん 
[2006-02-05 15:19:00]
駅からの距離
埋立地だということ
派手な広告
ヘリの騒音
トラックの騒音
スケボーの騒音
トラックの排気の匂い
運河の水の匂い
汚水処理場の存在
バス駐車場の存在
隣接公団の存在

これだけのマイナス要素があっても、
港区内でこの値段という安さには代えられない!
353: 匿名さん 
[2006-02-05 16:40:00]
駅でポスターを見たけどかっこよかった
354: 匿名さん 
[2006-02-05 17:00:00]
本日MR行ってきました。
席が満杯。すごかったですよ。
昨日の土曜も過去に会員登録済200組、新規300組来たと販売員が立ち話してました。
構造のセミナーが本日あったそうですが、参加された方で何か有益な情報ありましたでしょうか?

マイナス要素についてですが、二重サッシの防音効果を3FでやってますがiPod鳴らしていて
結構音が聞こえました。
ヘリの音はケープあたりで95dBと言われてたのですが、、、95dBだと凄い事になってます。
販売員の間違えなのか?でも明確に数値言っているしなぁ。
日に平均三回と言っても少し引きました。

今日も現地でヘリが飛ばないか見てましたが私の行ったときは飛ばなかったです。
残念。

355: 匿名さん 
[2006-02-05 17:18:00]
販売戸数が400戸(これは事前に要望書の入ったところ)に加えて新規300組か。
となると、来週の登録までにどうなるかって問題もあるが、
人気のあるところ北側70A・70B等々で2〜3倍、それ以外で1〜2倍ってところ?

甘いかな。。。
356: 匿名さん 
[2006-02-05 17:19:00]
現地見てきました。運河、冬でも臭かったですが…あんなもんですか?
357: 匿名さん 
[2006-02-05 17:23:00]
要望書の時点で500件あったらしい。
土曜で300組の新規。今日もそのくらいいくかもね。
来週末で飛び込みも結構ありそう。
人気のあるとこは4〜5倍いくんじゃないかな。

ここの人気ってやっぱ北側なの?
どこも価格が低いところから売れるけども。
358: 匿名さん 
[2006-02-05 17:24:00]
今日現地見たけど臭くなかったよ。
鼻が良すぎるンでは?
359: 匿名さん 
[2006-02-05 17:24:00]
確かに臭うときあるね。
ただ、今日、駅からの距離を実際に掴むため、
田町駅とグローブタワーの間にある橋の上で、島をしばし観察しましたが、
そのときはあんまり気になりませんでした。
360: 匿名さん 
[2006-02-05 17:30:00]
>>357
南側の角住戸の3LDKも大人気だったです。
361: 匿名さん 
[2006-02-05 17:35:00]
登録の順番(番号)って当選の確率と関係あるんですか?
抽選の仕方を知っている方、教えてください。
362: 匿名さん 
[2006-02-05 17:52:00]
現地、マンション近くで車の中からでしたが臭いました。でも最初の1瞬だけです。
多分鼻が慣れてしまったんでしょう。それほど気にしなくてもいいかもしれませんね。
363: 匿名さん 
[2006-02-05 19:17:00]
雨が降る前日とか、気象によっても、臭う日と臭わない日があります。
でも、臭わない日のほうが断然多いけど・・・。
364: 匿名さん 
[2006-02-05 19:56:00]
部屋によっては二十数倍だそうですよ。
いったいどんな部屋がそんなに人気あるんだろう。
365: 匿名さん 
[2006-02-05 20:00:00]
積立くんかな?
でもお値打ち感あるとこは相当いくでしょうね。
なんだかんだで、結構好評だね。
先行販売以降もこの調子でいけるかもしれない。
少し侮ってた。
366: 匿名さん 
[2006-02-05 20:08:00]
>>364
たぶん、積み立て君でしょう。
が、うがった見方をすれば、
希望住戸に関する要望提出者と天秤にかけて、、、
367: 匿名さん 
[2006-02-05 20:09:00]
41Fって、誰かが買い占めるんですか?
368: 匿名さん 
[2006-02-05 20:38:00]
北向きとか低層階とか、安い部屋は
会員販売住戸になってるね。きっと人気なんでしょうね。
369: 匿名さん 
[2006-02-05 21:28:00]
>354
ヘリの音は確かに凄い騒音だと思います。
実は私は今ある島の空港近く(滑走路から300mほど)に住んでいて一日数回の
ジェット機の離着陸音とヘリ(緊急ヘリを含む)の離着陸の騒音にさらされていますが
ほとんど気になりません。確かにうるさいんですが一日数回なんでヘリが飛んでるんだなぁ
位の感じです。人によって感じ方は違うのかもしれませんがこの島ではこの音を気にしている
人はいません。回数が少ないせいだと思っているんですが、一日数回の離着陸なら
こんなものです。私はあまり気にするポイントではないと思っています。
370: 匿名さん 
[2006-02-05 21:36:00]
まあ匂いや騒音は安いからしょうがないでしょう。その事を承知で買うんだし。
それがイヤなら無理して山手線圏内の物件を買うしかないでしょう。
多少の我慢は必要ですね。
371: 匿名さん 
[2006-02-05 21:54:00]
結局4LDKで手頃な値段の間取りがないことやキッズルームが
広くないことなど考えると、DINKSをメインターゲットにしてるんでしょうね。
DINKSや独身サラリーマン等は、平日は夜帰ってきて
寝るだけですから、騒音とかあまり関係ないわけですし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる