東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド ケープタワー その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランド ケープタワー その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-02-23 18:10:00
 

芝浦アイランド ケープタワー その3スレを建てました。

お台場への定期航路のニュースが出て、まだまだ話題性があるケープタワー。
今後もより良い情報交換をしましょう。



芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


過去スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/

[参考スレ]
グローヴタワー
6. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39034/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40539/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38968/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-01-19 21:44:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランド ケープタワー その3

302: 231 
[2006-01-31 23:44:00]
再び投稿で申し訳ありません。

皆様あまりネガキャンが無いようですね。
待ってますよ。

>>299さん
私にも5歳の子供がいます。
今現在の住まいの近くは大型トラックの往来が多いです。
保育園や幼稚園の近くも結構すごく、交差点は恐らく環境基準を超えている
ようです。地元では問題視しているところですが、子供達は至って元気で
今のところ喘息の子は存じ上げておりません。

それに比べ、アイランドは、海岸通りからは一歩入っているので、
マシだと考えております。
ただ、先にも書いたのですが、保育園がやや海岸通りに近いのが気になると
いえば気になります。海岸通だけでなく、上には高速が通っており、
朝夕は渋滞で、全ての車においての排ガスが絶好調状態になっております。
それでも、ややはなれるだけで、負荷は軽減はできると思いますが、
排ガスの影響がないと言えば嘘になると思います。
WEB上で分かるデータは比較検討されることをお奨め致します。
ご存知かも知れませんが、以下にいろいろな環境データのURLを貼り付けます。
お近くに測定地点があったら、是非現地へ赴いて、自動車トラフィック状況をみて
アイランドと比較すると、分かりやすいかと思います。

まず、そらまめくんです。大気環境の測定データが見れます。
http://w-soramame.nies.go.jp/
大気汚染地図情報というのもあります。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
国立環境研究所環境情報センターのデータベースもありますが、上記のデータと同じかも
知れません。
http://www.nies.go.jp/igreen/

参考に、大気環境のシミュレーションを行っているものです。
特に市川市の興味がありますね。湾岸道路からの排ガスの影響を
シミュレーションしています。これ見ると大きな通りの脇は
汚れがあるとのシミュレーション結果です。
板橋区:
http://eritokyo.jp/s-monitor/
千葉県市川市:
http://www.365info.city.ichikawa.chiba.jp/ichikawa/pollute/pol_info.as...
303: 匿名さん 
[2006-01-31 23:59:00]
前回、希望のマンションを購入出来なかったので、今回こそは!と思っている者です。要望書も提出し、ローン
も通っているのですが、心なしか、営業があまり、親身でない感じがします。もちろん、ウチより条件の良い人が同じ
部屋を希望しているのだと思いますが、なんか、そういうのをあからさまにされると、自分が惨めになります。
(あからさままではいきませんが・・・。)皆さんは電話チエックどれくらいの割合でしていますか?一日に一度くらい
ですか?あまりしつこいのも、忙しそうで悪いし。
304: 匿名さん 
[2006-02-01 00:51:00]
>>303
営業があまり親身でないのは、なぜでしょう。
ひょっとして買換えですか。
買換えだと、ローン以前の問題として、嫌われるらしいですよ。
305: 299です 
[2006-02-01 01:06:00]
お返事頂いた方々ありがとうございます。子持ちの方も結構いらっしゃるようで安心しました。
301さん、海岸通は本当にすごいですね先日歩きましたが高速と合わせて会話する声も聞き取れない程でした。
その上ヘリも飛んで来たので更に凄かったですが、アイランドへ向かうとかなり静かになりますね。
ヘリの音は私も子供がビックリするのではと心配はしています。時間も決まっていませんから避けにくいですしね。
なるべくキッズルームで遊ぶことになるでしょうか。
302さん、参考になる資料ありがとうございます。都内はどこも変わらなそうですね、じっくり見てみたいと思います。

色々な意見が聞けて大変参考になります。

303さん、私も要望書出していますがローンの事前審査はしていません。これって事前にするものなんですね。
ここを読むまで知りませんでした、営業からは審査の用紙は申し込み時に持ってくるように言われていますが・・・
もしかしてそれでは足りなかったのでしょうかね?心配になってきました。
でもとても親身にして下さっているのでその担当者の性格ではないですか?
チェックの電話というか聞きたいことがあればちょくちょく電話はしています。
用事が無ければ特に電話する必要は無いのでは?と思いますよ。
306: 匿名さん 
[2006-02-01 01:19:00]
タワー型のマンションに全般に言えると思うのですが、
新聞は玄関まで配達されるんですか?
307: 匿名さん 
[2006-02-01 01:23:00]
一番人気は低層階のベイブリッジ向きなのでしょうか。
80ですか?
308: 匿名さん 
[2006-02-01 01:28:00]
営業さんから聞いた話では、朝刊のみ部屋まで配達してもらうよう
検討しているそうです。
309: 匿名さん 
[2006-02-01 01:32:00]
>308
ありがとうございます。それなら安心ですね。
夕刊は取りにいくいくのは問題ありませんです。
よかったです。ヽ(´ー`)ノ
310: 匿名さん 
[2006-02-01 01:38:00]
人気はどこだろうな??
要望確認の時に調べてもらったけど、
北向きの上層階は、眺望が良いので意外と人気がありますね
とか言ってたけど、ほんとかね。。
311: 匿名さん 
[2006-02-01 01:39:00]
北向きの角部屋もかなり人気があると聞きましたよ。
312: 匿名さん 
[2006-02-01 02:16:00]
>>299
うちはDINKSです。何回かモデルルームに来ましたが、最初の頃はあまり子連れの方はいませんでしたが、
最近子連れの方が多くなってきたように思います。全体的に20台半ばから30台半ばぐらいまでの夫婦二人
づれというのがもっとも多くみるパターンのような気がします。
(ちなみに、うちは、夫婦ともに35歳ですが)
313: 匿名さん 
[2006-02-01 07:54:00]
ローン事前審査は、正式申込より前に終わっておいたほうがいいと言われました。
一週間位で結果が帰ってくるので、心配であれば今からやられてはどうでしょうか?
314: 匿名さん 
[2006-02-01 08:27:00]
電話チェックもしてるんですか?
要望書の提出状況の確認のためですか?
あまりしつこいのもなんですよね・・・。うちも気になるのですが、
電話したい気もしますが、なんとなく気が引けるので
週末にMRに出向くようにしてあったときに様子を聞いてます。
あとは縁と運だと思うしかないですね。
北向きは価格がだいぶおさえてあるので人気なのではないですか?
315: 匿名さん 
[2006-02-01 09:05:00]
243=270=273=289=303

273では「要望書を出していない」と書いているのに、303では「要望書も提出し、ローンも通っている」
に変わっているのはなぜなんだろう?24時間しか経っていませんよね。

皆、あなたの質問にキチンと回答をしているのに、回答に対して一言もなく話題をすり替えて書き込みを
続けるのはなぜなんだろう?

別件で272さんがおっしゃていた網戸の件は全戸に「標準」でつけると聞いています。
グローブの「OP」でついたジャバラタイプのもの(MRの150についているようなもの)では
ないようです。
「OP」で網戸を付けないという選択ができるようにする方向で考えているとも聞きましたが、
確定情報はつかんでいません。どなたか情報をお持ちでしたらフォローをお願いします。
316: 匿名さん 
[2006-02-01 09:23:00]
この周辺はコンテナターミナルと倉庫が密集しているのは、ご存知だと思いますが、
ちょっと、詳しく説明させて頂きます。
外国からの輸入コンテナは、一旦、税関の管理している保税エリア
(コンテナターミナル)に保管されます。
この保税エリアの場所は、埠頭のすぐ側です。
税関のチェックが終わると、コンテナの受け入れ先の倉庫に移動します。
コンテナを受け入れるほとんどの倉庫は、移動コスト削減とスピート優先のため、
コンテナターミナルに近い場所にあります。
従いまして、平日はコンテナターミナルと倉庫を往復するコンテナトラックが、頻繁に行き来します。
特に、日の出、芝浦、品川、大井の周辺での運送となりますので、あの大きなコンテナトラックの
ディーゼルによる排気ガスは、他のエリアの交通量が激しい場所とは、度合いが違います。
317: 匿名さん 
[2006-02-01 09:51:00]
とうとう来週末に抽選会ですね。私の希望している部屋は3〜4倍との事でした。
来週末に全員が正式登録するか分からないし、滑り込みでもっと増えるかも知れませんが
来週末に営業さんと相談してなるべく倍率の低い部屋に賭けたいと思っています。
現時点でほとんどの部屋に要望が入っているようですが、無抽選の部屋もあるとの事でした。
これらが全部先行販売の対象になるかは分かりませんが。
皆さんが要望書を入れている部屋はどれ位の倍率でらっしゃいますか?
318: 匿名さん 
[2006-02-01 09:55:00]
倍率って電話で聞いてもよいのでしょうか?
ほとんどのお部屋に要望書入ってるんですねー。
自分のところどうなのか気になりますー。
319: 匿名さん 
[2006-02-01 09:57:00]
243=270=273=289=303は、同一人物ですね。

理解不能のスレも書いているし。
>そういうのをあからさまにされると、自分が惨めになります。
(あからさままではいきませんが・・・。)
あからさまにされているのか、されていないのか、どっちなんだい!
320: 匿名さん 
[2006-02-01 11:06:00]
318さん、全然聞いていいと思いますよ。私も電話で聞いてます。
どんどん担当営業の方に動いてもらって、みんなでケープをゲットしましょう!
321: 匿名さん 
[2006-02-01 11:14:00]
317さん
 週末の先行販売ですが、要望書を入れていない部屋に変更して登録することは可なのですか?
 それが可だと、要望書を出してブロックし続けてきたことが水泡に帰すような・・・
 でも、要望書が出ている部屋が全部、先行で出てくる訳ではない以上、対象住戸にならなかった
部屋に要望書を出していた人が、同一間取りの他の部屋に申し込むということはある気もします。
 そうすると現時点での倍率を聞いてもあまり意味がなくなってしまいますね。
 具体的なルールを確認された方はいますか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる