旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズマンションってどうですか?
 

広告を掲載

みか [更新日時] 2023-12-02 01:50:51
 削除依頼 投稿する

ライオンズマンションってどうですか?買おうか悩んでいるので…。

[スレ作成日時]2002-07-01 03:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

2: 夏 
[2002-07-01 08:57:00]
過去にスレがありますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41656/
3: -------- 
[2002-07-03 01:58:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
4: 匿名さん 
[2002-07-03 12:47:00]
昔からのねずよい高級マンション分譲会社=一流=いいものつくっている=
さらに、現物みられるっていうイメージはありますね。
でも、ちょっとそれにあぐらかいている、、昔の国鉄みたいなとこあるね。
ブランドイメージ主体でゆくか、名無しでも、もっと、がんばっているとこにするか
本人の好みでしょう。それほど、悪いつくりでもないみたいですし、今では。
5: 匿名さん 
[2002-07-06 08:58:00]
業界最大手で分譲戸数も一番多いのですが、クレームは比較的少ないと
思います。私も分譲賃貸で2回ライオンズに住みましたが、特に問題は
ありませんでした。まあ、高級マンションという感じではなく、庶民的な
デベロパーという印象です。車でいえばマークⅡという感じですね。
6: 匿名さん 
[2002-07-06 18:06:00]
最近の物件についてまとめてみました。
良い点
○基本構造・性能に優れている
○施工監理・アフターサービスに力を入れている
○施工中の現場を見学でき、専門的な説明も受けられる
○完成間近・完成後の実際の部屋を見て購入を検討できる
○管理会社のクレーム対応が優れている(一般の管理会社では門前払いの問題でも対応してくれる)
○立地・環境を考慮してあまり条件の悪いところは仕入れない
○最近は交通利便が良い物件も増えてきた
○内装や設備、間取り・デザインにも力を入れてきた(他社並みになった?)
○大手なのにいろいろな面で融通が利く

悪い点
○相場に比べかなり高い
○企画力が無いので他社との共同開発・販売物件以外はあまり魅力がない
○販売支店・担当者による、営業マンの質・営業姿勢の格差が大きい
○相変わらず無差別にしつこい電話営業・訪問営業・他社物件での待ち伏せ・チラシ配布等を行っている
○完成後完売するまで長い間垂れ幕・看板等が設置されて美観が損なわれる
○管理会社のレベルはそれほど高くない(言うことは聞くが)
○都心物件が少ない
7: 匿名 
[2002-09-22 09:34:00]
大きなクレームは起こさないので、その意味では安心です。
あと、
売れ残り物件は、かなりディスカウントしてくれるので
気に入ればお買い得です。
8: 匿名 
[2002-09-22 17:16:00]
>06
うまくまとまってる。おれの印象通り。
9: 匿名さん 
[2002-09-23 20:24:00]
ということは、共同開発物件で、都心で、管理会社は他(住友系)で
設計・監理は別会社(そこそこ実績のある設計事務所)、ランドスケープ
デザインも別の専門家、相場に比べると少し高いくらい、アフターフォローは
住友不動産、青田売り(完成後売りではない)の物件なら結構いいかも。
私が買った物件ですが。
10: 匿名さん 
[2002-09-26 12:23:00]
相場に比べて高いという印象の強い大京ですが、これはなぜなのでしょうか?
借金返済のため?施工費が適正(もしくはそれに近いため)でコストがかかって
いるため?売れ残りの割引分が最初に乗っているため?
11: -------- 
[2002-09-26 12:43:00]
--------
12: たぶん 
[2002-09-27 00:19:00]
高く仕入れた土地だから...
13: とっくん 
[2002-09-28 11:38:00]
大京は今銀行の管理下にあります。
良いものを安くという戦略は取れません。
平均より1割ぐらい品質のよいものを平均より3割り高い値段で
売って、利益を上げていかないと、会社更生法や民事再生法が
待っています。
その代わり、相当利益を乗せて売りますから、ある程度の戸数が
売れるとマンション全体としての採算は取れます。したがって、
最後の数個はディスカウントしてくれることも多いです。
14: 匿名さん 
[2002-09-28 17:57:00]
んー、どうなんでしょうね。平均より3割高いとはちょっと客観性
なさ過ぎでしょう。下記のHPの専門家が見ても平均より6.9%高と
なっています。もし、1割品質良く、価格が6.9%高いのであれば
納得いくのですが、いかがでしょうか。

http://www.a-lab.co.jp/producer/ranking.html
15: 匿名 
[2002-09-28 18:17:00]
14で紹介されているホームページにはこんな情報もある。
http://www.a-lab.co.jp/producer/ranking02.html
大京と野村は同じぐらいの割高さだが、売れ行きは全然違う。
野村=相場比割高だが品質も高い
大京=相場比割高なのに、品質はそれに見合っていない
ということだと思われます。
16: 14さんへ 
[2002-09-28 18:18:00]
平均より6.9%高というのは大規模タワーや大手高級マンションが平均を吊り上げている
からです。大京レベルのマンションと比べると2、3割高というのがいいとこでしょう
17: 匿名さん 
[2002-09-29 07:44:00]
野村=相場比割高だが品質も高い というのには疑問だなあ。
野村はグループの伝統で営業力はずば抜けているが、
建物の質は特にすごいっていうことないと思うけど。
その営業力も所詮証券営業の強引なセールスの延長だと思う。
利益率もかなり高めで悪どいというのとは違うが、
えぐいくらいに利益を抜いているとは言えます。
18: 匿名 
[2002-09-29 07:50:00]
営業の強引さで大京が野村に負けてるとは
とうてい思えない
19: 匿名さん 
[2002-09-29 08:08:00]
大京は強引なだけで営業が強いというのとは少し次元が違う。
そういう意味では野村は強いといえる。もともと、証券営業が
営業の基本になっており、訳わからない金融商品を売ることに比べれば
マンションを売るほうが100倍楽ですから
20: -------- 
[2002-09-29 17:00:00]
--------
21: -------- 
[2002-09-29 18:52:00]
--------
22: 匿名さん 
[2002-10-06 01:36:00]
ブランドイメージからすると、ライオンズというブランドは陳腐になっている
きがする。
ありふれすぎてるんだよな。
23: 匿名さん 
[2002-10-07 20:57:00]
--------
24: 匿名さん 
[2002-10-11 01:05:00]
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
25: ぽん太 
[2002-10-17 22:20:00]
兵庫県内では、売れ残ってます。かなり。
質はよさそうにみえるんだけど、すんでみると、ハリボテです。
買う買わないは本人の勝手ですけど、私はお勧めできません。
ちなみに、築2年以上の物件未入居で、おおよそ20%の値引きです。
担当者でなく、部長代理ぐらいの人にこっそり直線相談したほうが
はやいですよ
26: 匿名さん 
[2002-10-18 00:00:00]
以前ライオンズの物件資料をインターネットで請求したら求したら、
毎週のようにしつこく電話がかかってきた。何ヶ月も続きました。
うちにはFAXがないのにFAX音まで毎週のように入ってた。
いい加減にして欲しい。
ネットで資料請求してすぐに電話してくる所は最低!
27: 匿名さん 
[2002-10-18 18:48:00]
直接苦情を言ってください、そういう人の声が増えると今の強引な手法は変わりません。
28: ↑訂正 
[2002-10-18 18:49:00]
直接苦情を言ってください、そういう人の声が増えないと今の強引な手法は変わりません。
29: 匿名さん 
[2002-10-18 19:16:00]
直接 苦情言っても「あ、そうですか すいません」と言うだけ。
で、何日もしないうちに違う営業マンや苦情を言ったはずの営業マン
から電話がかかってくる・・・。「もう他の物件を購入したんで」と言っても
しばらくは かかってきましたよ。 凄かったのはある地域の○京の
営業マンの実話なんですが 同時期にリク○ートの物件も候補に
入ってて 迷っている事を○京の営業マンに話たんです。そしたら
次の日 わざわざ家まである書類を持ってきたんです。「何かな?」と
思ったら中身は全部リク○ートの欠陥住宅の書類でした。インター
ネットから 印刷したらしく20枚以上ありました。結局どちらの物件も
止めましたが そこまでしても何とか売りたいんですね。大きなお世話
過ぎて 親切心より 怖い位の執着心を感じましたね
30: それはね 
[2002-10-19 01:16:00]
他の物件や支店との縄張り意識が強いため互いに情報を共有しないから。
でも、苦情を言った営業マンからというのはどうかな、多分嘘をついていると思われた
のかも(上司に嘘に決まってるだろう、もう一度電話しろと言われたのかもね)
大京の営業マンは他社物件のことはほとんど知らないから、他の物件のことは言って
はだめ。
31: -------- 
[2002-10-19 15:55:00]
--------
32: -------- 
[2002-10-19 18:40:00]
--------
33: -------- 
[2002-10-19 18:40:00]
--------
34: -------- 
[2002-10-20 00:06:00]
--------
35: -------- 
[2002-10-20 02:48:00]
--------
36: \^o^/~ 
[2002-10-20 02:52:00]
でも、頑張りすぎて強引な営業も困るわね。
37: -------- 
[2002-10-29 12:38:00]
--------
38: 匿名さん 
[2002-10-29 13:28:00]
営業マンがしつこいから嫌!!!電話なりっぱなし(少し
大げさな表現ですが) 支店での縄張りがある、情報を共有しないから
変わるがわる営業マンが電話で勧誘してくる。
そんな同じ会社の意地の張り合いのせいで買う気もうせる客もいる。

39: 匿名 
[2002-11-19 10:40:00]
そんなにしつこいんですか?

私はライオン●マンションを検討していないから、見学にも行ってないし・・
解らないんですが・・
今度、参考のために見学に行こうと思っています。
でも、そんなにしつこいんであれば、悩みます。
どうしたらいいのかなぁ?
良きアドバイスをお願いしまーす(●^o^●)
40: -------- 
[2002-11-19 11:53:00]
--------
41: 匿名さん 
[2002-11-23 09:32:00]
営業のことはおいといて、マンション自体は特に悪いということは
ないです。ただ、特に良いということもなく、その割に価格が高い。
また、売れ残りの在庫を山ほど抱えていてディスカウントして
売りまくっています。具体的な物件名を入れると削除になってしまうので
それは2ちゃんねるででも見てください。来年3月までに相当
処分で投売りしてくるでしょう。1割2割はあたりまえの世界です。
42: 匿名さん 
[2002-11-24 23:42:00]
年に一度のチャンス到来です。ディスカウントを期待してます。
(良い物件が少なかったような気がしますが...)
43: 匿名さん 
[2002-12-01 15:29:00]
年に一度って?年末がお得なのでしょうか?
44: -------- 
[2003-01-16 20:16:00]
--------
45: 匿名さん 
[2003-02-08 00:29:00]
うちも営業マンの高飛車な態度にあきれた。あなたの年収から言うと、この
部屋が買える。とか勝手に部屋をあてがおうとする。リクルートを考えている
といったら、「インターネットの評判、知ってますよね。欠陥と分かっていて買うんですか?」
悪口言い放題。嫌い!
46: 45さん 
[2003-02-08 08:43:00]
そういう苦情はどんどん以下のアドレスへ送ってください。
大京管理のお客様相談室ですが、大京へも必ず伝わります。
info@daikyo-kanri.co.jp
47: 匿名さん 
[2004-01-24 19:23:00]
大京ってシックハウスで有名になった会社じゃん。
最初からパスです。
うちの会社の先輩、数年前にマンション買ったんですが
その時あちこち物件を鬼のように見てまわった時の一言−−−
ライオンズは天井低いのが多いし
やめた方がいいよ〜と言ってた。
うちも今年あたり購入見学を始めるんだけど
大京だけはやめとくつもり。
48: 匿名さん 
[2004-02-13 10:07:00]
物件によって違うから、Lマンションと一括りにされても、、、、、
49: ぽっかぽか 
[2004-02-13 13:12:00]
ここの板でも取り上げられたD京の物件の購入予定者(過去形)でした。
もうすぐ入居が始まる物件で、ご近所なのでなんとなく見回して複雑な気分ですが、
申し込みをしたとたん、「シックハウス?100%ない物件なんてありません。」
といわれ、工事の現場も見て思い切って止めました。
47さんの言い分。本乙によくわかります。
シックハウスになったから悪いんじゃなく、そのあとの会社の対応が納得でき
ないものだからということなんじゃないでしょうか?
申込金を入れたとたんのあの手のひらを返したような営業マンたちの(上司も)
態度を見たら怖くて買えませんでした。
50: 匿名さん 
[2004-02-20 14:33:00]
マンションはすごく良かったのだけど、、、たまたま案内してくれた営業マンは堂々と他社の悪口を言いたい放題なところが嫌で購入をやめました。
51: 匿名さん 
[2004-02-23 02:36:00]
今日、大京のマンションを観にいって結構気に入ったので買おうかと
思ったのですが、ここの書き込みを読んでいると少し迷いますね。
ただ、営業の対応はN総合地所は論外でしたが、大京はよかった
ですけど・・・。まあ、契約前だからかな?
値段は、近くによく似た物件があったのですが、あまり大差はなく高い
という気はしませんでした。
1%の金利の優遇があるので、その分高めなのかな?
あと、住宅性能評価書ついてますがあんまり意味ないですかね?
個人的には、N総合地所よりはいい印象がありますが・・・。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる