旧関東新築分譲マンション掲示板「ライオンズマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ライオンズマンションってどうですか?
 

広告を掲載

みか [更新日時] 2023-12-02 01:50:51
 削除依頼 投稿する

ライオンズマンションってどうですか?買おうか悩んでいるので…。

[スレ作成日時]2002-07-01 03:08:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

株式会社大京口コミ掲示板・評判

No.2  
by 夏 2002-07-01 08:57:00
過去にスレがありますよ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41656/
No.3  
by -------- 2002-07-03 01:58:00
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
No.4  
by 匿名さん 2002-07-03 12:47:00
昔からのねずよい高級マンション分譲会社=一流=いいものつくっている=
さらに、現物みられるっていうイメージはありますね。
でも、ちょっとそれにあぐらかいている、、昔の国鉄みたいなとこあるね。
ブランドイメージ主体でゆくか、名無しでも、もっと、がんばっているとこにするか
本人の好みでしょう。それほど、悪いつくりでもないみたいですし、今では。
No.5  
by 匿名さん 2002-07-06 08:58:00
業界最大手で分譲戸数も一番多いのですが、クレームは比較的少ないと
思います。私も分譲賃貸で2回ライオンズに住みましたが、特に問題は
ありませんでした。まあ、高級マンションという感じではなく、庶民的な
デベロパーという印象です。車でいえばマークⅡという感じですね。
No.6  
by 匿名さん 2002-07-06 18:06:00
最近の物件についてまとめてみました。
良い点
○基本構造・性能に優れている
○施工監理・アフターサービスに力を入れている
○施工中の現場を見学でき、専門的な説明も受けられる
○完成間近・完成後の実際の部屋を見て購入を検討できる
○管理会社のクレーム対応が優れている(一般の管理会社では門前払いの問題でも対応してくれる)
○立地・環境を考慮してあまり条件の悪いところは仕入れない
○最近は交通利便が良い物件も増えてきた
○内装や設備、間取り・デザインにも力を入れてきた(他社並みになった?)
○大手なのにいろいろな面で融通が利く

悪い点
○相場に比べかなり高い
○企画力が無いので他社との共同開発・販売物件以外はあまり魅力がない
○販売支店・担当者による、営業マンの質・営業姿勢の格差が大きい
○相変わらず無差別にしつこい電話営業・訪問営業・他社物件での待ち伏せ・チラシ配布等を行っている
○完成後完売するまで長い間垂れ幕・看板等が設置されて美観が損なわれる
○管理会社のレベルはそれほど高くない(言うことは聞くが)
○都心物件が少ない
No.7  
by 匿名 2002-09-22 09:34:00
大きなクレームは起こさないので、その意味では安心です。
あと、
売れ残り物件は、かなりディスカウントしてくれるので
気に入ればお買い得です。
No.8  
by 匿名 2002-09-22 17:16:00
>06
うまくまとまってる。おれの印象通り。
No.9  
by 匿名さん 2002-09-23 20:24:00
ということは、共同開発物件で、都心で、管理会社は他(住友系)で
設計・監理は別会社(そこそこ実績のある設計事務所)、ランドスケープ
デザインも別の専門家、相場に比べると少し高いくらい、アフターフォローは
住友不動産、青田売り(完成後売りではない)の物件なら結構いいかも。
私が買った物件ですが。
No.10  
by 匿名さん 2002-09-26 12:23:00
相場に比べて高いという印象の強い大京ですが、これはなぜなのでしょうか?
借金返済のため?施工費が適正(もしくはそれに近いため)でコストがかかって
いるため?売れ残りの割引分が最初に乗っているため?
No.11  
by -------- 2002-09-26 12:43:00
--------
No.12  
by たぶん 2002-09-27 00:19:00
高く仕入れた土地だから...
No.13  
by とっくん 2002-09-28 11:38:00
大京は今銀行の管理下にあります。
良いものを安くという戦略は取れません。
平均より1割ぐらい品質のよいものを平均より3割り高い値段で
売って、利益を上げていかないと、会社更生法や民事再生法が
待っています。
その代わり、相当利益を乗せて売りますから、ある程度の戸数が
売れるとマンション全体としての採算は取れます。したがって、
最後の数個はディスカウントしてくれることも多いです。
No.14  
by 匿名さん 2002-09-28 17:57:00
んー、どうなんでしょうね。平均より3割高いとはちょっと客観性
なさ過ぎでしょう。下記のHPの専門家が見ても平均より6.9%高と
なっています。もし、1割品質良く、価格が6.9%高いのであれば
納得いくのですが、いかがでしょうか。

http://www.a-lab.co.jp/producer/ranking.html
No.15  
by 匿名 2002-09-28 18:17:00
14で紹介されているホームページにはこんな情報もある。
http://www.a-lab.co.jp/producer/ranking02.html
大京と野村は同じぐらいの割高さだが、売れ行きは全然違う。
野村=相場比割高だが品質も高い
大京=相場比割高なのに、品質はそれに見合っていない
ということだと思われます。
No.16  
by 14さんへ 2002-09-28 18:18:00
平均より6.9%高というのは大規模タワーや大手高級マンションが平均を吊り上げている
からです。大京レベルのマンションと比べると2、3割高というのがいいとこでしょう
No.17  
by 匿名さん 2002-09-29 07:44:00
野村=相場比割高だが品質も高い というのには疑問だなあ。
野村はグループの伝統で営業力はずば抜けているが、
建物の質は特にすごいっていうことないと思うけど。
その営業力も所詮証券営業の強引なセールスの延長だと思う。
利益率もかなり高めで悪どいというのとは違うが、
えぐいくらいに利益を抜いているとは言えます。
No.18  
by 匿名 2002-09-29 07:50:00
営業の強引さで大京が野村に負けてるとは
とうてい思えない
No.19  
by 匿名さん 2002-09-29 08:08:00
大京は強引なだけで営業が強いというのとは少し次元が違う。
そういう意味では野村は強いといえる。もともと、証券営業が
営業の基本になっており、訳わからない金融商品を売ることに比べれば
マンションを売るほうが100倍楽ですから
No.20  
by -------- 2002-09-29 17:00:00
--------
No.21  
by -------- 2002-09-29 18:52:00
--------
No.22  
by 匿名さん 2002-10-06 01:36:00
ブランドイメージからすると、ライオンズというブランドは陳腐になっている
きがする。
ありふれすぎてるんだよな。
No.23  
by 匿名さん 2002-10-07 20:57:00
--------
No.24  
by 匿名さん 2002-10-11 01:05:00
【場の雰囲気を壊す書き込みと判断して非表示処理しました(管理人)】
No.25  
by ぽん太 2002-10-17 22:20:00
兵庫県内では、売れ残ってます。かなり。
質はよさそうにみえるんだけど、すんでみると、ハリボテです。
買う買わないは本人の勝手ですけど、私はお勧めできません。
ちなみに、築2年以上の物件未入居で、おおよそ20%の値引きです。
担当者でなく、部長代理ぐらいの人にこっそり直線相談したほうが
はやいですよ
No.26  
by 匿名さん 2002-10-18 00:00:00
以前ライオンズの物件資料をインターネットで請求したら求したら、
毎週のようにしつこく電話がかかってきた。何ヶ月も続きました。
うちにはFAXがないのにFAX音まで毎週のように入ってた。
いい加減にして欲しい。
ネットで資料請求してすぐに電話してくる所は最低!
No.27  
by 匿名さん 2002-10-18 18:48:00
直接苦情を言ってください、そういう人の声が増えると今の強引な手法は変わりません。
No.28  
by ↑訂正 2002-10-18 18:49:00
直接苦情を言ってください、そういう人の声が増えないと今の強引な手法は変わりません。
No.29  
by 匿名さん 2002-10-18 19:16:00
直接 苦情言っても「あ、そうですか すいません」と言うだけ。
で、何日もしないうちに違う営業マンや苦情を言ったはずの営業マン
から電話がかかってくる・・・。「もう他の物件を購入したんで」と言っても
しばらくは かかってきましたよ。 凄かったのはある地域の○京の
営業マンの実話なんですが 同時期にリク○ートの物件も候補に
入ってて 迷っている事を○京の営業マンに話たんです。そしたら
次の日 わざわざ家まである書類を持ってきたんです。「何かな?」と
思ったら中身は全部リク○ートの欠陥住宅の書類でした。インター
ネットから 印刷したらしく20枚以上ありました。結局どちらの物件も
止めましたが そこまでしても何とか売りたいんですね。大きなお世話
過ぎて 親切心より 怖い位の執着心を感じましたね
No.30  
by それはね 2002-10-19 01:16:00
他の物件や支店との縄張り意識が強いため互いに情報を共有しないから。
でも、苦情を言った営業マンからというのはどうかな、多分嘘をついていると思われた
のかも(上司に嘘に決まってるだろう、もう一度電話しろと言われたのかもね)
大京の営業マンは他社物件のことはほとんど知らないから、他の物件のことは言って
はだめ。
No.31  
by -------- 2002-10-19 15:55:00
--------
No.32  
by -------- 2002-10-19 18:40:00
--------
No.33  
by -------- 2002-10-19 18:40:00
--------
No.34  
by -------- 2002-10-20 00:06:00
--------
No.35  
by -------- 2002-10-20 02:48:00
--------
No.36  
by \^o^/~ 2002-10-20 02:52:00
でも、頑張りすぎて強引な営業も困るわね。
No.37  
by -------- 2002-10-29 12:38:00
--------
No.38  
by 匿名さん 2002-10-29 13:28:00
営業マンがしつこいから嫌!!!電話なりっぱなし(少し
大げさな表現ですが) 支店での縄張りがある、情報を共有しないから
変わるがわる営業マンが電話で勧誘してくる。
そんな同じ会社の意地の張り合いのせいで買う気もうせる客もいる。

No.39  
by 匿名 2002-11-19 10:40:00
そんなにしつこいんですか?

私はライオン●マンションを検討していないから、見学にも行ってないし・・
解らないんですが・・
今度、参考のために見学に行こうと思っています。
でも、そんなにしつこいんであれば、悩みます。
どうしたらいいのかなぁ?
良きアドバイスをお願いしまーす(●^o^●)
No.40  
by -------- 2002-11-19 11:53:00
--------
No.41  
by 匿名さん 2002-11-23 09:32:00
営業のことはおいといて、マンション自体は特に悪いということは
ないです。ただ、特に良いということもなく、その割に価格が高い。
また、売れ残りの在庫を山ほど抱えていてディスカウントして
売りまくっています。具体的な物件名を入れると削除になってしまうので
それは2ちゃんねるででも見てください。来年3月までに相当
処分で投売りしてくるでしょう。1割2割はあたりまえの世界です。
No.42  
by 匿名さん 2002-11-24 23:42:00
年に一度のチャンス到来です。ディスカウントを期待してます。
(良い物件が少なかったような気がしますが...)
No.43  
by 匿名さん 2002-12-01 15:29:00
年に一度って?年末がお得なのでしょうか?
No.44  
by -------- 2003-01-16 20:16:00
--------
No.45  
by 匿名さん 2003-02-08 00:29:00
うちも営業マンの高飛車な態度にあきれた。あなたの年収から言うと、この
部屋が買える。とか勝手に部屋をあてがおうとする。リクルートを考えている
といったら、「インターネットの評判、知ってますよね。欠陥と分かっていて買うんですか?」
悪口言い放題。嫌い!
No.46  
by 45さん 2003-02-08 08:43:00
そういう苦情はどんどん以下のアドレスへ送ってください。
大京管理のお客様相談室ですが、大京へも必ず伝わります。
info@daikyo-kanri.co.jp
No.47  
by 匿名さん 2004-01-24 19:23:00
大京ってシックハウスで有名になった会社じゃん。
最初からパスです。
うちの会社の先輩、数年前にマンション買ったんですが
その時あちこち物件を鬼のように見てまわった時の一言−−−
ライオンズは天井低いのが多いし
やめた方がいいよ〜と言ってた。
うちも今年あたり購入見学を始めるんだけど
大京だけはやめとくつもり。
No.48  
by 匿名さん 2004-02-13 10:07:00
物件によって違うから、Lマンションと一括りにされても、、、、、
No.49  
by ぽっかぽか 2004-02-13 13:12:00
ここの板でも取り上げられたD京の物件の購入予定者(過去形)でした。
もうすぐ入居が始まる物件で、ご近所なのでなんとなく見回して複雑な気分ですが、
申し込みをしたとたん、「シックハウス?100%ない物件なんてありません。」
といわれ、工事の現場も見て思い切って止めました。
47さんの言い分。本乙によくわかります。
シックハウスになったから悪いんじゃなく、そのあとの会社の対応が納得でき
ないものだからということなんじゃないでしょうか?
申込金を入れたとたんのあの手のひらを返したような営業マンたちの(上司も)
態度を見たら怖くて買えませんでした。
No.50  
by 匿名さん 2004-02-20 14:33:00
マンションはすごく良かったのだけど、、、たまたま案内してくれた営業マンは堂々と他社の悪口を言いたい放題なところが嫌で購入をやめました。
No.51  
by 匿名さん 2004-02-23 02:36:00
今日、大京のマンションを観にいって結構気に入ったので買おうかと
思ったのですが、ここの書き込みを読んでいると少し迷いますね。
ただ、営業の対応はN総合地所は論外でしたが、大京はよかった
ですけど・・・。まあ、契約前だからかな?
値段は、近くによく似た物件があったのですが、あまり大差はなく高い
という気はしませんでした。
1%の金利の優遇があるので、その分高めなのかな?
あと、住宅性能評価書ついてますがあんまり意味ないですかね?
個人的には、N総合地所よりはいい印象がありますが・・・。
No.52  
by 匿名さん 2004-02-23 08:00:00
金利優遇は、けっこう他のデベでもやってますよ。
私は大京の営業には失望しています。
何軒か見に行きましたが、最後は「お宅って買う気あるんですか?」と
言った後、ちっちゃい声で「ブタチームか。。」と言われました。
大京に詳しい友人から客を、「犬チーム」「猫チーム」「ブタチーム」に
分けているという話を聞き、そういう会社なんだとショックでした。
No.53  
by 匿名さん 2004-02-23 08:38:00
銀行から支援を受けて経営再建中なので、1%優遇です。
社長が銀行からの出向ですよ。そんなことを自慢げに離す営業マンがいる
こと自体が信じられないレベルの低さでしょう(w。
建物はしっかりしてることが多いと思います。営業姿勢も建物のハード性能
重視っぽい。二言目には「阪神大震災のとき、ライオンズの物件は大丈夫
でした」。それ以外にウリはないんでしょうか?
No.54  
by 51です。 2004-02-23 12:34:00
いろいろと情報ありがとうございます。
いざ購入となるといろいろ悩みますね。
確かに営業の方は熱心(?)ですね。資料請求をしたら、その日に家まで
届けてくれましたし。ただここの書き込みを読むと契約後が不安には
なりますね。
でも、いろいろみましたが他社は0.75%優遇が大半ですが、
1%優遇は有利ですね。3000万円台の物件なら返済に結構差が
出ますし。

No.55  
by 匿名さん 2004-02-24 00:37:00
ライオンズに10年ほど住んでいます。
特に致命的問題点もありませんが、管理費は高めか。
管理会社変えるぞ!と総会で揺さぶったら、それなりにディス
カウントしてくれました。(笑)
管理会社の担当が『当社の物件は神戸の震災で1件も倒壊
しませんでした!』って自慢してたけど、あっちでそんなに分
譲してんのか?(笑2)
No.56  
by 匿名さん 2004-02-24 00:45:00
倒壊はしませんでしたが、私の友人は中で亡くなりました。
理由は、躯体の問題です。
No.57  
by 匿名さん 2004-02-24 00:57:00
そうですか、それはご愁傷さまでした.....
震災後、ピロティ採用物件が不安視されるなんてこともありました。
実際に法律も改正され、壁面を一定率以上設けないと建築許可
が下りなくなったようですが。
No.58  
by 匿名さん 2004-03-08 18:54:00
以前物件を見に行きましたが、ライオンズは営業の質が悪いと思います。
社内でどんな教育をしているのか分かりませんが、マンションの周りの環境を聞いても何も知らないし(スーパーの事や学校の事など)。
だいたいお客が何を求めているのかを聞こうともしていないんじゃないかな。
自分のセールストークを繰り返すだけ。
しかも、立地が私たちの考えと合わなかったので断ると、後日電話で言いたい放題。
かなり失礼なことを言われました。
また、別の営業マンでしたが、車で別の会社の物件を見に行った帰り、車道に飛び出してきて私たちの車を止め、ライオンズの物件を見に来るように強引に誘われました。
まるで当たり屋みたい・・・。
とにかく常識的には考えられません。
社内でよっぽどきついノルマを課せられてるのかわかりませんが、まともな会社の営業と思えませんでしたよ。
No.59  
by mina 2004-03-09 12:16:00
大京もそうですが、どこのデペロッパーがいいかと聞かれるとこまりますよね・・・。
最近は何社ものデペロッパーが手を組んで建てたマンションも多いですし・・・。
野村がいいからって決めてみたら、他会社と共同で、なにかトラブルが起こると
責任の押し付け合いで、アフターフォローもたらい回しの状況を耳にします。
 私の友人も東急不動産とあと何社かが共同で建設したマンションを購入したの
ですが、入居前に、地下駐車場の壁にヒビが入っているのを確認して、管理組合と
建設会社でもめたようです。一応修正と言う形でおそまったようですが、入居前から
ヒビなんてローン終了後までマンションがもつのだろうか?心配ですとの事・・・。
 ここが一番いい!!デペロッパーも建設会社もないですよね☆
No.60  
by 匿名さん 2004-03-09 18:07:00
58>
同じ体験しました。ちなみに私は横浜支店でしたが、同じなのでしょうか?
それともどこの営業所も同じ??
断ったら「ブタか?」とまでいわれました。
(グループ分けしてるんですよね。お客を)

管理も大京管理って最悪って聞きます。
大京の営業で使えなかった人を管理にまわしているとか。
No.61  
by 匿名さん 2004-03-09 18:23:00
>>60

ブタか?はひどすぎですね。(^^;

LMの住民ですが、まあ確かに営業は色々いましたね。
中でも気に入った人を担当にしてもらいましたので、特に
不快な思いはしませんでしたけど。

> 管理も大京管理って最悪って聞きます。
> 大京の営業で使えなかった人を管理にまわしているとか。

以前と比べて格段に良くなっています。ベンチャーに顧客を
取られることも多いご時世なので、企業努力の跡が見られます。
担当も、管理主任なんとかの免許を持ってますし(って当然
なのかな?)かなり細かいことでもツーカーで対応してくれます。

そもそもデベ本体よりも、管理会社のほうが優良企業なんですね。
顧客を取られない限りは一定の売上げが見込めますし、本体
が分譲するごとに、コンペ無しの価格設定が可能で、かつ顧客が
自動的に増えていくわけですから.....
大京のグループ内でも、大京管理の財務状態はトップです。
他のバブル前からあるデベはみなそうなんじゃないかな。
No.62  
by 58です 2004-03-09 19:15:00
>60

私が見たのは大阪の物件です。
横浜の営業マンもそんななんですね〜。
きっとそういう風に教育されてるんでしょう。
シックハウスの訴訟もかなり起きてるみたいですし、そのうち危ない会社かもしれないですね。
No.63  
by 匿名さん 2004-03-10 00:33:00
今大京の物件を検討中の者です。
確かに、営業の訪問・電話をうっとうしく思う人は多いとは思いますね。
でも私は、
・家まで資料を届けてくれる
・電話で営業をする
ということは、どこのデベでもしていますし、車でも同じ経験をしています
ので、それほど気にはなりませんでした。
最初の担当営業が、中古時の売却価格の査定が甘かったり、こちらの
検討が十分でないのに契約を急ぐなど感じが悪かったので変えてもらって
からは順調に話は進んでいます。
営業担当によってかなり違う印象は持ちましたが、恐らくノルマが厳しくて
それが悪い方に出ているのだと思います。
個人的には、N綜合地所の誰と話しても対応がひどいことを考えれば
対応はまともに思えましたし、最近の物件はハードは問題ない印象
を持ちました。
(Nは、今週の土日に契約してもらえなければ、他の人が買いますと
言って無理やり契約させようとしたり、電話をしても、いきなり無言で電話に
出たりと他にもいろいろ会社として???でした)

No.64  
by 匿名さん 2004-03-10 04:08:00
私は大京でNと同じような。というかもっとひどい目に遭いました。
内容はともかく、買い替えのお客は悪くても「ねこさんチーム」なので
対応は細心の注意を払っているはずです。
これが、ひとたび「専任をほかに」と言おうもんならブタチームに格下げで
プライドがずたずたになるようなことを平気で言われ、されます。
No.65  
by 匿名さん 2004-03-12 04:20:00
先に「こんにちは、ライオン・チームです」と先制攻撃にでましょう

>プライドがずたずたになるようなことを平気で言われ、されます。
ICレコーダーで録っておきましょう
No.66  
by 匿名さん 2004-03-14 09:41:00
>>65関連
業者とのやり取りを許可なしで録音しておくことは違法?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40038/
No.67  
by 匿名さん 2004-03-17 21:50:00
今日はすごい風です。
24時間換気のダクトがぶるぶる言ってうるさい。
どこに電話していいのか...とにかくダンボールで蓋をしました。
No.68  
by 匿名さん 2004-03-24 01:33:00
47です。断わっておきますが、D強は営業姿勢が悪いという意味で
私はパスといったのでははありません。
そこに住む事を考えて作られた建物か否かに危惧をいだいたのです。
シックハウスの問題は前から知っていましたし、
そこに追い討ちをかけるように、マンション購入経験のある先輩からの感想。
Dはみんな天井低かったの−−−圧迫感のある所に住みたくないものね♪

これがキメてでした。住む人間を考慮しない設計姿勢はどーかな?とね。
ま、気にしない人は気にしないのでしょうが
私は気にしたまでです。
No.69  
by 匿名さん 2004-03-24 09:24:00
もしD京の物件購入して、一生そこに住むならまだいいかもしれません。
しかし、人間というのは不思議なもので新しい方に目がいってしまいます。
おそらくマンション購入した方でそこに一生住み続ける人は、
多くないでしょう。
例えば10年たって、他のマンションを購入して、
D京のマンションを中古にだすってなったときに
買う人がいるのか?ってなったら確立は低いのではと思います。
No.70  
by 匿名さん 2004-03-28 00:26:00
うちのマンションは、天井も高いし窓も3メートルくらいあるので明るく
満足してますよ。
No.71  
by 現住民より 2004-04-03 17:52:00
ライオンズマンションは今までに約6000棟、約30万戸もの物件が分譲されてきました。こんなにケタ違いの、ものすごい数ですから、本当に様々なライオンズマンションがあると思います。従って、「ライオンズマンションは、こういうマンションです。」と定義するのは困難かと思います。参考までに、私の住んでいる築20年の古いライオンズマンションは、コンクリート部分の細かいクラックもなく、また配管などの細かい施工にも手抜きがないため、メンテナンスに来る工事業者が一様に、「さすがライオンズマンションですね。しっかりと造ってあるおかげで、工事がしやすいです。」と言っています。地震に強いのも、かつての創業者がそのようなマンションを造るよう、指示していたからだそうです。ちなみに、阪神大震災の被災地には155棟ものライオンズマンションがあったそうです。しかし、D社に限らずですが、マンションの良し悪しは、実際に物件を見てから判断することが重要です。と言うのも、たとえば、Aという物件を良いと思うか、悪いと思うかは、見る人によって違うのですから。70さんの例もあるのですから、やっぱり一括りにはできないと思います。
No.72  
by 私の場合も 2004-04-04 10:11:00
95年竣工の大京X銭高組の物件に住んでおりますが、全く問題は無い
ですよ。室内の建てつけ等もしっかりしてるし。修繕関係も痛みが少なく
基本計画より延期方向で推移しています。
実は、事情により住み替えを検討しており、大手不動産2社(大京では
無い)で実査定をしてもらいましたが、どちらも机上査定を上回る結果で、
出来の良いマンションであると評価されました。
また、大京のネット上の評判は、あまり良く無いようですが、まだまだ
「ライオンズマンション」のネームバリューは高く、中古でも売りやすい、
と彼等は言ってました。
ライオンズマンションで酷い目にあった人のサイトも見ましたが、71さ
んの言われる通り、物件次第ではないでしょうか。
と言うことで、私の買い替え候補には、ライオンズマンションも含まれて
います。
(注:関係者の書き込みではありません、念の為^^;)
No.73  
by ちなみに、 2004-04-04 17:48:00
72さんの書き込みにもありましたが、確かに、「ライオンズマンション相場」
なるものがあるという話を聞いたことがあります。誰でも知っているマンション
ということ、さらに頑丈で長持ちする物件が多いため、同じ築年数で、同じ
広さで、同じ地域で、同じ方角で・・・という諸条件が一緒ならば、ライオンズ
マンションの方が高く売れるという話を、実際に仲介業者から聞きました。
ただ、あくまでも中古マンション業界の一般論ですので、物件によるバラつきは
当然あると思います。
No.74  
by 好きじゃないね 2004-04-07 00:34:00
個人的にライオンズマンションが絶対買わない、物件が相場より高い気がするし、管理費と駐車場も高いですね。それの上間取りはなんか団地ぽいですね。
それでどこのライオンズマンションでも売り残りがあるよね、いいものだったら、そんなに残らないでしょう。
No.75  
by 匿名さん 2004-04-09 23:21:00
私はいったい何チームに分類されているのか・・・。
気になって夜も眠れません。
No.76  
by 匿名さん 2004-04-10 00:10:00
ライオンズさんは立地がいまひとつのような気がします。
私が住んでいるライオンズマンションも?な立地ですが、鍵引渡し前になんとか完売しましたよ♪
No.77  
by やはり、それぞれですね 2004-04-10 16:22:00
LMは、立地条件も駅前あり、バス便あり、閑静な住宅街あり、商店街ありで、
本当に、いたるところでLMを見かけます。間取りも、団地みたいなものから
間口の広いもの、天井の高いもの、本当に様々ですね。ただ、確かに同じ
条件の他社物件より価格が高いのは、すべての物件に共通しているようです。
したがって、LMを買うなら、中古がよさそうです。同じ築年数の他社物件に
比べると確実に劣化が少ない上に、中古なら他社物件との価格差は微々
たるものなので、買い得感があります。無骨ですが、丈夫で長持ちするのが
LMと言えるでしょう。センスを求めると確かに、LMでは厳しいかも知れ
ませんね。
No.78  
by 不安だわ 2004-04-12 18:47:00
新築のライオンズを申し込んでから いろいろネットでみて あまりの評判の悪さに 不安がつのります(T.T)
確かに電話がしつこいと思ったこともあるし いったい 何枚書類がいるの?とか そんなことまで調べてこなくてはいけないの?とか
主人も切れかけましたが 最近の物件は 校区や立地もわりと考えられているのでは? 今までよくあった 変な場所の茶色のタイルのじゃないし 確かに
仰々しく 成り金趣味なエントランスで「これが 大げさで気にいらないです」とはっきり言いました。阪神大震災で他社の中古で半壊をくらったものとしては その時にダメージがすくなかったというのはかなり グッときます。
No.79  
by 匿名さん 2004-04-13 00:11:00
78さん
最近新築のライオンズに引っ越しました。
ライオンズと言うより、内装業者に欠陥がありまくりでもう5回以上はなおさせてます。
内覧会ではよーーーーく細かいところをチェックした方がいいですよ。ちょうつがいまでね。
入居したあとでも、欠陥をきちんとなおしてくれるのでその点は評価できます。
No.80  
by NANA 2004-04-14 09:45:00
LMを購入したものです。79さんの言うとおり、内覧会は大切です。
私は、マンション購入にはデペロッパーではなく、施工会社と管理会社
が判断するのに大切だと思います。大手会社のマンションを購入しても、
施工会社が悪いと、内覧会で苦労しますしあとあと修繕の時に大変です。
管理会社が悪いと住んでから本当に困ります。
 LMは管理費は高いし、管理会社はうるさいです。しかし、何百世帯が共同で
住むマンションには、管理会社がうるさいぐらいではないとまとまりません。
 また、管理費が高いのは気になるかも知れませんが、修繕費が足らなくて、
将来的に多額に請求されるよりはましです。
 購入す方はなかなか分かりずらいとい思いますが、管理費は管理組合でも
把握していて、管理組合は住民ですので、管理会社にべらぼうにボッタくられ
ている!と言う訳ではないのですよ。
 ただ、購入者として言えるのは、大京は、管理会社がいいです。連絡先も
明確、半年・一年・二年点検があり、管理費は高いですが、週5日、4人の方
が清掃にあたってくれています。
 購入することよりも、住んでからのほうが長いんです!!それが大事!!
他にもいいマンションがあると思いますが、これから住む地域の方に公認
されているか?施工は規定どおりか?管理会社が小さな事にもひとつひとつ
に対応してくれるか?いろいろな雑誌やネットでしらべて、評価のいい管理会社
・施工会社を選んでください。物件の間取りなんかより大切ですよ☆
No.81  
by 通りすがり 2004-04-14 10:07:00
管理費と修繕積立金はまったく別のものです。
管理費が高くても、修繕積み立てとは関係なく、将来的に多額の修繕積立金の請求があることはありえます。
別口座で管理されており、修繕一時金などがからむのは修繕積立金のほうだけです。
端的にいうと、修繕積立金が高いのは○ですが、管理費が高いのは×です。
管理費は、管理組合から管理会社に支払われて消えます。
収支状況は組合の資料をみればわかりますが、ほとんど残りません。
もっとも、高サービスを望まれるなら管理費は当然高くなります。コストパフォーマンスの問題ですね。
他社と相見積もりの上で、高いか安いかの判断でしょう。
修繕積立金が高いのならばいいですね。

別件ですが、修繕積立金のほかにも修繕積立金になるお金があります。駐車場や専用庭などの利用料です。
駐車場料は管理に必要な経費を差し引いた上で修繕積立金になるので、将来のことを考えるならば、
駐車場料高め・維持費のかからない自走式(機械式ではない)がいいでしょう。
No.82  
by そうですね。 2004-04-14 18:53:00
最近はあちこちのマンションで、「リプレース」も良く行われています。
管理会社を決めるのは、管理組合員である所有者自身にあります。
いかに、少ない管理費で良い管理をさせるか、追求する価値は十分
あります。
No.83  
by NANA 2004-04-14 19:38:00
 通りすがりさんへ
 そうですね、詳しく言うと管理費と修繕は別物です。私が購入したLMは
修繕の方が地域に比べて高いです。というよりも、修繕積立一時金が
他の1.5倍は高いと思います。モデルルームを10件くらい見ましたが、
管理費・修繕費はたかいけど、こんなにも一時金が高いのでびっくりしたのを
覚えています。ここでは、管理費と一まとめに書いていたので、合わせました。
説明不足ですいません。
No.84  
by 理事長 2004-04-14 23:09:00
私の100世帯程のLMは、当初、修繕積み立て金が2000円程でした。
2年目に私が理事長になったときに、大京管理に大規模修繕プランを作
成させて、総会で8000円程にUPしました。
8年たったいま、総会に出てくる人でさえ、いまだに、管理費と積み立て
金の区別がついていない人がいます、、、トホホ。

尚、うちのLMでは、管理費が毎年400〜500万程度余っており、余剰
金は修繕積み立てに組み入れています。
つまり、管理費では無く、管理会社に支払う委託管理費の金額で、高い
とか安いとか論じる必要があると思います。
No.85  
by 会計監査役 2004-04-15 02:04:00
LM住民です。
うちの60戸ほどのマンションでも、管理会社スワップの議論がありました。
ベンチャー系の管理会社に見積もりまでとって、いざ総会で決議しようか
というときに、大京管理から値下げのオファーがあり踏みとどまりました。
管理費高いなぁと思っておられる管理組合の方は、値下げ交渉をしてみ
る価値はあると思いますよ。
No.86  
by 28 2004-04-19 02:00:00
とにかく営業マンがしつこくストカーではと思うくらい怖かった。
確かに物は良さそうだが、余分な部分に投資しているため
管理費が他の物件に比べて高すぎる
No.87  
by 心配性 2004-04-26 23:02:00
今日ニュースの森見た方いますか?
欠陥マンションてまさかライオンズじゃないですよね。。。
No.88  
by 匿名さん 2004-04-27 02:41:00
ニュースの森に出ていた30台夫婦のマンションでしょうか?
あれ、私がキャンセルしたマンションだと思います。
(外観や内装の感じからですが)
だったらライオンズです。
No.89  
by 心配性 2004-04-27 11:31:00
88さん
そうなんですか!!やっぱりなー。
何年前に建ったマンションなんでしょうか。。。
私は去年買ったライオンズマンションに住んでいるので心配です。
やはり内覧会では傷だらけだったので、床下もどうなってる事やら。。。
88さんもキャンセルされた部屋テレビに出ていたようにひどかったですか?
No.90  
by 匿名2 2004-04-27 21:20:00
リクナビの大京の採用応募アピール事項に「従来のモデルルームを撤廃し、
現物現地販売を採用している」と載っているが、実際には、モデルルーム
販売をしているのを見ましたよ。驚いたね。他にもあるし、大京は、平気なうそ
の宣伝をしている印象を強く受けましたよ。
No.91  
by 匿名2 2004-04-27 21:53:00
90の大京の採用応募アピールじゃなくて、大京の社員募集アピールでした。
No.92  
by 心配性 2004-04-27 21:59:00
私のマンションはモデルルームがなくても売れるけど、
新しく出来る方は、モデルルーム作らなくちゃ売れないんですって言ってました。
No.93  
by 88です 2004-04-27 22:29:00
89さん。床のきしみありますか?
なければ大丈夫だと思いますが。

私が契約したところは内覧会で床がきしみ、ビー球が転がりました。
物件は関東のここの掲示板でも専用のトピックが出来ているところです。
これで想像してみてくださいね。

モデルルームを作らないと売れないというよりも、現地販売しないと売れないという
事かもしれませんね。
私が契約していたマンションもMR作ってました。結構派手に。
No.94  
by 心配性 2004-04-27 23:12:00
7畳の洋室の床が、パキパキいってたんです。きしむとは違うでしょうか??
それはなおしてもらったのですが。。。その他は平気です。
でもビー球が転がるなんて、恐ろしいですね。

他のライオンズの物件見た時建築現場を案内してくれた人が、作っている工程を
見る事が出来るといってたので、自分のマンションも見せて欲しいと
かなり言ったのですが結局見せてくれませんでした。怪しいもんです。

88さん情報ありがとうございました。
No.95  
by 心配性さんへ 2004-04-28 08:48:00
88です

私も同じようなことがありました。
他の物件は現場を見せてくれたのに、ここだけなぜ?と思ってました。
内覧会の時、内覧業者を連れて行ったのですが、いきなり入室拒否され
すったもんだの末にやっと入室したものの、赤外線で計る装置を置いた途端
業者が「あれぇ??」を連発してました。
ホルムアルデヒドも換気していたわりに高めで基準値を超える場所も
あって(お風呂などですが)こちらの指摘箇所は100件を越えました。

バキバキ言っていたというのはちょっと不安ですね。
補修にどのくらいの時間かかりました?
床下をチェック、補修には1ヶ月以上かかるはずなんだそうですよ。
No.96  
by 心配性 2004-04-29 00:18:00
まったく信用できませんね。今度定期点検があるからぼろくそに言ってやる!!!

床の補修は一週間でなおってました。

しかし「あれぇ??」はないですよね。あれだけ自信満々な営業しといて。
No.97  
by 心配性さんへ 2004-04-29 02:20:00
自信満々でした??
うちは、大阪の訴訟を起こされている話をしたら、「じゃ。契約やめてもいいですよ」って言われました。
ただ、そのときの話でホルムアルデヒドの値は家具等を入れる前に測定しないと
だめらしいということがわかり、内覧会の時の測定と設置型(1週間)のものを両方お願いしました。
バキバキ言うのは治ってたんでしょうか?
ちなみに、何階ですか?
うちは一階でした。そのおかげで床下の補強材の数や置き方もわかり、床の補強板(フローリングの下地)まで見られました。

床下って自分の家だけ補強されても意味がない(建物の強度)ので他のお部屋もどうなんでしょうね?
心配ないことを祈ってます。
No.98  
by 匿名2 2004-05-03 00:45:00
大京に「じゃ。契約やめてもいいですよ。」って言われたのは、珍しいが、
今まで、大京の宣伝や態度を見ているとやはり、やめた方がいいです。
ちょっとだけいいことをさらに強調し、悪い点や不利な点は説明・記述しない
販売方法だから、信用はかなり薄いですよ。
態度などについても、販売員によって違うらしいが、悪いの方が多いと思い
ます。
又、後に問題が見つかった時で、完全に直してくれるより、直してくれないか、
いい加減な修理が多いとよく聞いているので、その方が事実だと思うよ。

No.99  
by 88です 2004-05-03 01:13:00
匿名2さん

うちは内覧業者がかなり厳しいことを言いました。
友人の一級建築士の紹介ということもあったとは思いますが、うるさい相手だと思ったのでしょう。
性能評価書も付いている。シックハウス対策もしているといいますが、数値的に問題があったとき
(性能評価書も低い内容)「万全の対策は現状では無理。」とか「性能評価書の内容がよければ
それだけ値段も跳ね上がるし、地震なんかがあったときの避難所代わりにされるからわざと落として
あるんだ」って言われます。
もちろん、よい内容の時は逆ですね。

我が家は、キャンセルした後で「買わないならMRなんかにくるな」と女性の販売員に言われ、ぶちぎれた主人が本社に
連絡したところ、上司だという人が出てきて「うちの販売員がそんなこと言ったという証拠はあるんですか?」
「名誉毀損ですよ」とまで言われました。

一度は購入を夢見て、内覧まで行ったのにキャンセルになってしまい、心身ともに疲れてしまったというのが
本音でしょうか。
次は絶対ライオンズだけは買わない!と夫婦共に誓いました。
No.100  
by 匿名さん 2004-05-03 02:05:00
うちのマンションに比べたらD京なんてかわいいもんさっ
親族が購入した大手Nのマンションに住んで5年で、トラブルのなかった
年はなし
築10年にもかかわらず、最初の年『震度3の地震で天井に亀裂。廊下の
天井からコンクリート片が落下』次の年『エレベーターが浸水。管理会社に
連絡するも来たのは4日後。修理に2日。結果1週間エレベーターなしの生活』
さらに翌年『風呂場のパネル?が落下。妻が負傷』その翌年『温水器が破裂。
手抜き工事が発覚』今年、『10階建ての4階にもかかわらず、天井から雨漏り。
外壁のひびから水が入っていたことが判明』
この5回だけじゃなく、ひっきりなしに何か起こっている
でも、管理会社も施工会社も連絡してもお互いに責任のなすりあいで
一回で来てくれたことがない

D京は、修理にはくるみたいだから許せそう
No.101  
by 匿名2 2004-05-03 14:24:00
匿名さんへ

大京も同等にひどいでしょう。
D京は、修理にはくるみたいだから許せそうというのは、信用できかねるよ。
D京も、金のかかる大きな修理には、来れないじゃないの?
さらに生命健康を脅かす重大なシックハウス問題もあるし。
No.102  
by 匿名さん 2004-05-03 20:58:00
 そう思うんなら、買わなければいいだけです。
No.103  
by 100の匿名さん 2004-05-03 22:14:00
匿名2さんへ

確かにシックハウスの問題って片付いてないんでしたっけ
うちの妻も結婚して5年、不妊治療の途中で不妊の原因がシックハウスかもと
言われたらしく現在調査中
D京はもっとひどい被害だしてるんですよね
この辺の社会的責任ってどうなってるんか、詳しい人っています?

102の匿名さんへ
買わなければいいっていう言い方はないんじゃないかな
そう思うんだったら、書き込まないとか読まなければいいです。って
言ってるのとおなじ
No.104  
by 匿名2 2004-05-03 22:57:00
もちろん、買う気はないですよ。
買う人だけが見るものではないと思う。買わない、買う気のない人の意見も
必要では?そうでないと意見がかなり偏って、健全とは見えないよ。
大京が20年以上も販売戸数日本一が続くのは、健全だろうか?これも
怪しい。

シックハウスの社会的責任について詳しい人を知らないが、シックハウスに
ついて詳しいHPがあるよ。以下のURLを参考にしたらどうですか。
http://home10.highway.ne.jp/yimai/SickHouseSY/Jenny&Yosshy_Content...


No.105  
by 100の匿名さん 2004-05-04 01:04:00
匿名2さん

HP見ました。涙がでました。
これを知っていて、もしものとき同じ対応をされるリスクを負って購入する
人ってあるいみすごいなと感じました。
Nよりもましと書き込みましたが、訂正します。
ここまではひどくありません。
不妊の原因がシックハウスかも?というレベルで、換気システムや光触媒加工を
無料で影響の出ていない部屋までやったのだからまだましでしょう。
No.106  
by 匿名2 2004-05-04 11:13:00
100の匿名さん

103の不妊の原因がシックハウスかも?で調査中で、影響の出ていない部屋が
すぐわかったかい?

再度言うが、色々と怪しいから買わないと言っておきます。
No.107  
by 匿名さん 2004-05-04 11:40:00
大阪の南部でD凶のマンションに住んでる者です。
隣・上・下・ナナメの生活音が、まるでうちの中から
聞こえるみたいにクリアに聞こえてきます。野球観戦
のバカ応援とか、きしょくの悪い叫び声、きちがいみたいな笑い声。
毎日の事です、もう慣れました。あ、それと壁の劣化が最近
始まりベランダとかも稲妻みたいなのがのびてます。
No.108  
by 匿名さん 2004-05-04 13:11:00
D京って,定期的にたたかれるよな。
D京の営業も粘着的だけど,たたいているヤツも何だかね。

ちなみに,D京のシックハウス事件と同様に,
JENNYちゃんもネットでは結構有名人です。
No.109  
by 100の匿名さん 2004-05-04 14:24:00
匿名2さん

うちはD京ではありません。ひょっとして誤解されてるかなと。
影響が出ていない家も。というのは、N(販売会社)の言い分です。
実際、マンションの全室に換気システムをつけていたのは見ました。

108さん

JENNYちゃんって有名人なんですか
それは悪い意味で?
No.110  
by 匿名2 2004-05-04 17:17:00
107と108の人って、同じの人か、それとも違う人かい?
No.111  
by 最近は、 2004-05-04 22:51:00
松田聖子とSAYAKA親子を起用したCMで、イメージアップに躍起ですね。
しかし、D京のCMって、過去にもやっていましたが、伝えたいことが不明確
で、「結局何だったの?」と思わせるものばかりでしたね。
No.112  
by 108 2004-05-04 23:43:00
>>110
「同じの人か」って今一つ意味わからんけど,
同じ人かどうかってことなら文体見ればわかるでしょ。

>>109
シックハウスはどちらかというと施工業者の問題だけど,
D京の対応にも問題があったのはおそらく事実でしょう。
これはこれで企業姿勢に問題があって,糾弾されてもおかしくはない。
ただ,冷静に考えてみて,マンションって集合住宅なのに,
Jennyちゃんが個人で突出して騒いでるって事態は「?」だよね。
(集団訴訟はJennyちゃんとは別に平行して行われているようだけど)

どっちもどっち が私的な結論。

Jennyちゃんについての陰口を聞きたいのであれば,
2ちゃんの賃貸分譲不動産板でも見てくれば?
(あそこはあそこで,偏見に満ちてるけど)
No.113  
by 聞くけど 2004-05-05 00:53:00
結局どこのマンションが安心なわけ??

不妊心配してる人いるけど、ライオンズ住んでて子ども3人産んでるけどね、うちは。
No.114  
by 匿名さん 2004-05-05 01:56:00
有名どころではない、1.5流か、2流の方がまじめに作っている場合がある。
デベの名前だけでなく、チェック要ですよ。
モデルルームの表面づらではなく、建物の根幹部分で判断も必要。
No.115  
by 匿名さん 2004-05-05 09:14:00
どこかに、大京を含めたデベ何社かを比較した、問題発生率の客観的
データーなんか無いものですかね?
デベじゃなくて、施工会社の比較でもいいかもしれないけど。
No.116  
by 紛争件数別ランキング情報 2004-05-05 09:35:00
「マンション問題の情報提供、欠陥住宅被害者支援・遮音問題に取り組む」というページ:
http://mypage.odn.ne.jp/home/0859

欠陥マンションおよび近隣紛争件数別ランキング情報
http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/rank.html
No.117  
by 匿名さん 2004-05-05 23:16:00
聞くけどさんって無神経
不妊に悩む人の気持ち考えないのね。
子供3人でも4人でも、世界一の子宝一家でも目指してください。
うちも不妊ですから、うちの分まで生んで育てて、がんばってください。

家は、シックハウスが発生したことよりも、その後の対応をここの書き込みで
知ってD京は止めようと思いました。
聞くけどさんみたいな住民も多そうだし。
No.118  
by ありがとうございます。 2004-05-05 23:27:00
なるほど・・・。

第1位 10件 大京 欠陥・施工不良:6件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:4件
第2位 9件 丸紅 欠陥・施工不良:2件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:7件
第2位 9件 セザール 欠陥・施工不良:7件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:2件
第4位 8件 長谷工 欠陥・施工不良:○件、日照阻害・景観阻害・工事被害など近隣紛争:8件



大京の肩を持つわけではありませんが、問題発生率は他社に比べてかなり
低そうですね。というのも、大京のマンション年間供給戸数は約9000戸と
断トツで、二位のリクルートコスモスに倍近い差をつけていますから。
もっとも、統計に表れないものもあるかもしれないので、断言はできませんが・・・。
No.119  
by 聞くけど 2004-05-05 23:41:00
なんでよその子ども産まなくちゃいけないわけ?世界一ってどういうこと?
ただシックハウスは関係なかったってだけの話。妄想膨らませすぎ。
買うのやめるのはいいんじゃない?なんでもマンションのせいにして疲れそうだしね。
No.120  
by ランキング 2004-05-06 00:08:00
 結局、ランキングはネット上にサイトや事例報告があるものについて、集計しているだけだから、作成者がつかんでいるのはほんの一部と考えるのが妥当だろう。
No.121  
by 115 2004-05-06 00:15:00
いかずちさんのHPは知ってましたが、それを持って大京或いは他のデベ
の問題発生率を論じるには、サンプル数が少なすぎます。
あくまでも、現在の論争情報を集めて、問題発生時には泣き寝入りしない
勇気を持とう、との趣旨と捉えるべきです。
また、論争になるまえに和解してしまってる場合、実際に問題等があって
もサンプルとしては上がって来てませんし。
でも、もしマンション問題がこれだけだとしたら、よっぽど運が悪くない限り
どのデベの物件でも、ほとんど問題無いことになってしまいますが。

欠陥・施工不良等の問題発生率とデベとの間に、相関関係があるのかど
うか、非常に気になるところです。
No.122  
by 匿名さん 2004-05-06 00:18:00
>>117さん
うちも不妊で苦しんだクチだけど,
「聞くけど」さんの書き込みが不快に感じるようになってるんだとすると,
結構ハートが重症だと思うよ。ごく普通のアドバイスじゃないですか。

ひやかしじゃなくて,カウンセリングうけるといいよ。ホント楽になるから。
No.123  
by でも 2004-05-06 00:25:00
でも113って結構言い放った言い方してるよね。
不妊でも不妊じゃなくても
結構、いやないい方してる感じがするので
不妊に敏感な状況の方にはもっと、キツク聞こえるとおもうよ、
No.124  
by 匿名B 2004-05-06 00:40:00
大京においてランキングにシックハウス問題紛争が大阪1件しか記載されてない。
が、他指針値以上の濃度のホルムアルデヒドが出ている他の多数マンションにも
あると考えるのが妥当だろう。
大京のシックハウス対応済の宣伝には、信用できない。
No.125  
by 匿名B 2004-05-06 00:43:00
他指針値じゃなく、指針値でした。
No.126  
by 匿名B 2004-05-06 01:11:00
124の誤字あり。シックハウス対応済じゃなくシックハウス対策済でした。
No.127  
by ランキング 2004-05-06 05:28:00
124さんに同感。

他にも情報があったら、ランキング作成者に知らせてあげるべきだろう。

但し書きにもあるように、関係者や住民からの情報提供によって作成していると記載されている。
No.128  
by 匿名さん 2004-05-06 10:30:00
内覧会同行業者さんて、いろんなマンションの室内測定してるじゃない
ですか?もし全部集めたら、どこそこの会社のマンションが悪いものが
多いとか傾向わかりそうですけど、、、絶対公表しないでしょうね。
No.129  
by 匿名さん 2004-05-06 17:37:00
128さん

前に内覧業者のサイトで見かけたことありますよ
200箇所以上の指摘のマンションで、ライオンズがありました
ここのサイトでもいろんな書き込みがされていたマンションでしたが・・・

他にも大手のマンションごとに主要な指摘箇所が載ってました。
No.130  
by 心配性 2004-05-06 23:23:00
88さんへ
うちも大阪の訴訟の話をしたのですが、全然動じず逆に自信満々でした。

床鳴りは数ヶ所あるのでもう一度すべてチェックしようと思いますが、いまさら遅いですよね。。。
通気口をはずして壁の中を見てみたのですが、壁に塗られているものにムラがありました。
素人なので何がムラになっているのか名前がわかりません^^;
No.131  
by 88です 2004-05-07 00:03:00
心配性さんへ うちは逆に「あの訴訟は相手側の嫌がらせです。それを鵜呑みにするんだったら購入していただかなくっても結構ですよ。ホルムアルデヒドを0にすることは絶対に無理なんですから。どこのマンションでも同じですよ」って言われました。
ムラって厚みにムラがあるんですか?
だったら、大丈夫だと思いますが。
平面に塗られている部分がムラなら、わからないんですけど。

販売員が動じなかったという話ですが、これももし自分の家が不具合があった場合、
基準どおりに作ってあるから、性能評価書通りだからとか、そんなこと言ってませんという水掛け論なんかで
うやむやにされなければいいなって思います。
私がお願いした同行業者は「性能評価書っていうのは、確かに大切だけど細かい内容まで指示するものではないので、何らかの不具合があっても修理してくれるかどうかは別問題。自分だったらこのマンションはキャンセルします。
手付けは帰ってこないかもしれないけれど、高い授業料だと思うしかないですね」といわれました。
心配性さんのお部屋はうちのようにひどい内容でないことを祈ってます。
No.132  
by 匿名さん 2004-05-07 22:07:00
ライオンズは全国雨後タケノコ状態なので
どの辺りの物件なのか、エリアを示して書きこんでくれると
うれしいですよね。
No.133  
by ライオンズマンションは・・・ 2004-05-08 17:24:00
すでに約6000棟、30万戸分譲されており、80万人以上が居住しているようです。
つまり、ライオンズマンションシリーズの住人だけで一つの都市ができる
規模ですね。もちろん、数が多ければいいと言うものではありませんが。
No.134  
by 論より証拠 2004-05-10 22:26:00
では、ライオンズマンションシリーズにお住まいの方におたずねします。
満足されている方とそうでない方の多数決を取りたいと思います。
その結果こそが、ライオンズマンションシリーズの良し悪しを決める
もっとも信頼できるデータだと思います。

ではまず私から。

満足に一票
No.135  
by 匿名さん 2004-05-10 23:07:00
匿名掲示板での投票形式は、意味がないと思われ。
まさか本気じゃ。。。
No.136  
by 匿名B 2004-05-11 07:01:00
135番に同感です。
匿名投票だし、この掲示板を見ているライオンズマンションシリーズにお住まい
の方はかなり少数では。満足度の判断の材料にはならないと考える。
No.137  
by ライオンズ 2004-05-14 14:57:00
 いかずちのサテライトページにも以前かかれていたが、ライオンズマンションは古い方が良いという指摘があった。

 昔のライオンズマンションの方が構造がしっかりして高級感があった。

 付け加えるならば、銀行の管理下に入る前の大京の営業マンは親切であったという記憶がある。最近は会社の姿勢自体がおかしい。

 買うなら「銀行の管理下に入る前の中古がお薦め」ということか。
No.138  
by 匿名さん 2004-05-15 01:12:00
ライオンズマンションを検討中であることを身内に相談したら
「価格を抑えて売りさばくのが基本の経営であるので、それだけコスト削減に徹しており、悪く言えば手抜きの部分もあり得ると思っていた方がよい。
一言で言えば見てくれ重視・その他節約なので、特に設備関係の使用資材などチェックすることが望ましい。
そのような点において、より大資本系のデベロッパーよりかなり信頼度が落ちると言わざるを得ない。」
とのコメント。その身内も現場を見た結果、及第点を付けてくれました。(必ずしも高得点ではないが)

その身内は一時期リフォーム関係の仕事に従事(決してその道のプロというわけではありません)、
また住んでいるマンションの理事長として大鉈を振るった人なのでかなりうるさ型ではあります。

ただし、リタイヤして何年か経つので大京に対する上記コメントは現役のときの印象かと思われます。
No.139  
by 匿名 2004-05-15 01:20:00
「価格を抑えて」の部分は現在のLMとまったく反対で、とにかく
LMは相場の2〜3割は高価格です。完全に周辺の相場を無視した
法外な価格の物件ばかりです。
No.140  
by 匿名さん 2004-05-15 09:52:00
そうですね、私が検討中の物件も周辺の他物件と比べて法外とは言いませんが
気持ち高いです。5%くらいか。
身内の元勤務先はM系列なので「価格を抑えて」の比較対象は財閥系と思われますが、
それらと比較しても割安感がないのは確かかも。

水回り等の内装/設備はごくごく標準レベルのものと思いますが、
配管関係の資材がきちんとしたものを使っていたので間違いはなさそうだね
と言っていました。目に付かない部分で手を抜いていないということでしょう。
(配管だけですべてが判断できる訳でもないでしょうが)

まあ設計が良くても施工次第では欠陥は出ますし、
トラブル時の対応などネガティブな意見が多い会社なので少々不安はあります。
大手であるが故の有名税ならば良いですが。
No.141  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:04:00
他のスレからの抜粋です

=============================
25: 名前:通りすがりの者投稿日:2004/05/09(日) 18:42
多摩地区のライオンズですが、竣工2年くらいで、500万引きやってましたよ。
もう少し、渋った方がいいかも。それでも、相場より高めといった感じでした。
でも、ライオンズって人に自慢できるしいいですよ・・。


26: 名前:匿名さん投稿日:2004/05/12(水) 11:22
自慢できるのは昔の話。
今となっては・・・


27: 名前:匿名さん投稿日:2004/05/12(水) 13:01
昔も今も。


28: 名前:やっぱり、投稿日:2004/05/12(水) 19:07
ライオンズマンションと言えば、泣く子も黙る、というイメージは世間的にはまだ
根強いです。私も実はライオンズの住民ですが、ネームバリューの高さを感じます。
いろいろと批判されるのは、大京とその関係者だけで、住民には何の批判も
ありません。


29: 名前:匿名さん投稿日:2004/05/12(水) 20:57
泣く子は黙りません。
ライオンズは中程度のマンションです。
今は三井や三菱地所、野村、住友あたりがステイタスです。


30: 名前:私も投稿日:2004/05/12(水) 21:20
大京だから、ライオンズにいいイメージはないです。


31: 名前:なにはともあれ、投稿日:2004/05/13(木) 18:21
ブランド名よりも、実物を見て検討するのが一番ですね。名より実です。


32: 名前:匿名さん投稿日:2004/05/13(木) 23:44
29に同感です。
泣く子も黙るなんてとんでもないです。
上司(まもなく50歳代)はライオンズだといいと感じるようですが、私(30歳代)はむしろいまいち・・。
「ライオンズだから」とブランドで買おうと思っている方は、どう思うかまわりによく確認したほうがいいと思います。


33: 名前:そうだね投稿日:2004/05/14(金) 18:45
いまや、ライオンズというマンションブランドは時代錯誤と思います。

新築の場合、はでなモデルルームや宣伝にひかれないことですね。販売員
と話すときは、注意した方がいいですね。
No.142  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:12:00
34: 名前:でも・・・、投稿日:2004/05/14(金) 18:49
物件名を言って、それがどこのデベのものだか、またステータスの
高さが分かる人は、マンションをある程度以上、知っている人に
限られます。

ちなみに、私の家族や職場の同僚、友人などに聞いてみましたが、
三井、三菱、野村、住友のマンションの代表的なブランド名、
またこれらのデベのマンションのステータスについて、わずかでも
知っている人は誰もいませんでした。

大京以外のデベのマンションに対する世の中の認識なんて、
そんなものですよ。
No.143  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:13:00
35: 名前:変だな投稿日:2004/05/14(金) 19:00
大京以外の代表的はデベをしらない人多いのですか?
そういう認識が変な感じですね。

36: 名前:まちがい投稿日:2004/05/14(金) 19:04
35のまちがいです。いや、代表的はデベでなく、代表的なデベです。

37: 名前:でも、本当にそうですよ。投稿日:2004/05/14(金) 19:33
マンションのデベの名前を挙げてください、と言ってLM(大京)以外のデベを
少なくとも2つ以上挙げられる人は、マンション購入を検討している人など
マンションをある程度研究している人でもなければ、普通はほとんど
いません。
e−mansionに慣れ親しんでいる私たちからすれば信じられないことですが、
そもそも、野村と言えば、証券会社しか知らない人のほうが圧倒的に多いですし
実際、私の友人にも、何人もそういう人がいます。これは、彼ら(彼女たち)が
極端に無知なのではなく、マンション購入の検討など、何らかのきっかけが無い限りは
ライオンズマンション(大京)以外のマンションブランドやデベについて知る機会があまり
無いということです。
極端な話、ライオンズマンションを知らない人はまず居ませんが、大京というデベの名前を
知らない人は意外にいます。
繰り返しになりますが、平均的な e−mansionユーザーのマンション知識は、
世間一般の平均よりも、はるかに高いレベルにあると言うことです。
ですので、LMに対するネームバリューも、e−mansionユーザーのようにマンションを
知っている人と、マンションをほとんど知らない世間一般の人たちでは、違います。
ちなみに、ラインズマンションに高級マンションのイメージを持っていた人とは
野村證券は知っていても、野村不動産を知らない人たちでした。
No.144  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:15:00
38: 名前:おだてはいらない投稿日:2004/05/15(土) 02:55
あまりマンションに関心がない人にライオンズしか知らない人はいるだろう。
知名度が高いだけだろう。
宣伝が目立っているだけで、商品の信頼度が高くないから、ライオンズを
ブランドとは言いがたいと思います。
一般的には高級マンションにおいては、三井あたりで、普通マンションが大京
あたりだろう。
マンションは普通の商品と違って、ローンを組まないと買えない程、高額だから、
それなりの品質と長期間の修理の保証が求められて当然だと思います。
No.145  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:16:00
39: 名前:そのとおりです。投稿日:2004/05/15(土) 09:36
現実として、高級マンションと言って三井を連想
する人がどれほどいるかというと、やはりマシンョンに
対して相応の関心や知識をもっている人に限られます。
もちろん、知名度が高いブランド=高級とは限らない
ことも事実で、私も別にライオンズマンションが
社会的ステータスの高いものだとは思いません。
おっしゃるとおり、知名度が高いだけと言えます。
LMの格としては、車で言えば大衆車、カローラとか
サニー、せいぜいコロナあたりですかね。
ただ、ライオンズマンションシリーズについては
たしかに無骨なつくりで、はっきり言ってセンスは
悪いですが、基本性能はしっかりしていると思います。
有名な話ですが、阪神大震災の被災地域に155棟
ものLMがあり、一棟も倒壊しなかったこと、また
震災後のLM居住者へのサポートは、早さと質の面
でも他社を上回っていたことなど、トータルで見れば
やはり他のデベよりもマンションに対する取り組みは
優れていると思います。
また、2000年問題の時、1999年の大晦日から
2000年の元旦にかけて、全国すべてのライオンズ
マンションの管理人室に大京管理と大京本社から社員を
派遣し、万一の場合に備えて待機させていました。
他社ではこんなことまで、してくれません。
マンションの不具合箇所の修繕についても、大京は
決して逃げることなくきちんと対応してくれています。
ただ、必ずしもそうでない部分もあったようですが、
それは三井や野村など、財閥系のデベとて同じことで
100%ということはありえません。
ただ、トータルで見れば長期の保証・サポートという点で
財閥系のデベはやはり優れていますし、ライオンズマンションも
トータルでみればきちんとやっています。
No.146  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:18:00
40: 名前:やはり不信ですね。投稿日:2004/05/15(土) 12:59
阪神大震災の被災地域に155棟のLMがあり、一棟も倒壊しなかったこと
ですが、その中でひび割れなど一部の欠損があったLMはあるだろう?
造りの基本がしっかりしているのなら、説明だけで終始せず、実際に現場
主義をとるじゃなかったのかね?

それは三井や野村など、財閥系のデベとて同じことで100%ということは
ありえませんとのことですが、つまりは、100%修理保証でないことですね。
一般の製品には、一年間の無料修理の保証がつくことが多いのに、高額
なマンションだからこそ、それよりの長期の確かな保証をつけるべきと思う。

41: 名前:そうですね投稿日:2004/05/15(土) 13:28
100%でないというのは、不具合に対して、デベと施工業者の間での
たらい回しや、逃げ腰の対応などという事態にならず、デベがスムーズに
対応するという状況ばかりではない、という意味で書きました。つまり、
不具合の対応について、デベと購入者の間でトラブルが起こらない業者は
無いという意味でした。表現があいまいで失礼しました。
阪神大震災の件ですが、当然すべての物件が無傷で済んだということ
ではないと思います。ただ、これだけ多くが建っていて、ひとつも倒れ
ない、というのは、他のデベで、果たしてできる芸当かどうかは、疑問です。
もっとも、数棟、数十棟程度しか建っていないなら、たまたま一つも倒れ
なかったということもありかもしれませんが。
いずれにせよ、これについては実績がすべてではないかと思います。
どんなに立派に見えるマンションでも、いざというときに住人の命を
守れなくては意味がありませんから。
マンションの保証については、そのとおり、長く、確かな保証があるに
こしたことは無いと思いますが、購入者のすべてを満足させている
デベは今のところ無いようですね。
No.147  
by ライオンズマンションのネームバリュー 2004-05-15 15:18:00
42: 名前:さらに投稿日:2004/05/15(土) 13:29
その上、シックハウスや環境汚染に対しても保証が必要だと思う。

43: 名前:それだから投稿日:2004/05/15(土) 13:55
マンションに手抜きなどがあっても、デベがなかなかそれを認めず、謝罪
できない状態だから、保証書の発行が必要ではないかと思う。
No.148  
by ランキング 2004-05-17 11:33:00
 大京はエスリードと同様に「シックハウス被害者に冷たい」と言われている。

 提訴されているのは、氷山の一角。
No.149  
by こんなん 2004-05-17 20:36:00
とある物件を見に行った帰りに、いきなり斜め後方から、
「ライオンズマンションの物件をみていきませんか?」
と近づいてくる若者が。さらに立て続けに、
「見にいったマンションどうでしたか?もう決めたんですか?」
うっとおしくて「決めました」というと、
「ほんとにきめたんですか?」と突っ込んでくる。
「初対面なのにいきなりそういう質問して失礼じゃないですか?」というと、
「物件を検討している人の意見を知りたいんですよ」と謝りまったくなし
「どうしても駄目ならしょうがないですけど」というので「駄目です」
と返事をすると、無言で向こうに行ってしまいました。もちろん謝りは
最初から最後までないです。
この営業マンだけ駄目かと思ったら、戻っている先に先輩か?と思われるような
他の営業マンが待っていたようでした。多分あのように教育されてるんだろうな
という印象でした。ほとんど週刊誌の失礼なインタビューみたいでした。
No.150  
by 実家がライオンズ 2004-05-17 22:13:00
2000年問題のとき社員を派遣してた??
初耳です。友人も数名別のLMに住んでいますが、やっぱり「来てなかったよ」という返事でした。
どちらでそんな情報聞かれたんでしょう??

また、家はLMは避けました。
理由はメンテナンスの悪さと対応の怠慢さ。
更に実家へのあまりにひどい売り込み。
「ライオンズに住んでいるんだから、子供さんもライオンズが当たり前ですよ。
ちゃんと親なんだから言ってくださいよ」と連日の売り込みに「そんなこと言うんだったら
2年以上前から頼んである共用部のひび割れなおしてから言えよ」と父が言うと
「そんな報告受けてないし、営業だから関係ないんですよねぇ」って言われたそうです。

シックハウス問題も、営業が言っているほどの自信があるんだったら、
提訴されている物件に対して納得のいく(購入希望者が)説明ができる
状態であるべきだと思いますが。
No.151  
by 匿名さん 2004-05-17 23:26:00
評判悪すぎ!ショックです。
No.152  
by 匿名さん 2004-05-18 01:41:00
普通、現在住んでるマンションに満足している人は、この掲示板を
覗いたりしないから、悪評中心になるのではないでしょう。
ましてや特定のマンションの話題ではなくデベの話題なので、
なおさら購入済みの人は興味が低いのではないでしょう。
No.153  
by その通り 2004-05-18 23:46:00
ライオンズマンションは数が多すぎるがゆえにファンも多ければ、アンチも
多いという、マンション界のジャイアンツと言えます。強引さ傲慢さで批判
されているが、結局はファンの数も一番多いという構図ですね。たしかに
かなり前のレスにもありましたが、ライオンズに満足している居住者は
そもそもこんな掲示板を、見ないし、ましてや書き込みなんてしない
でしょうね。
No.154  
by 匿名B 2004-05-19 00:24:00
大京のMRの設置ですが、現場の最寄駅でなく、次の駅の近くに設置する
ことがよくある様な気がするが、それは、たまたま現場の最寄駅周辺にMR
設置の空き地がないだからなのか、販売の戦略なのか、疑問に感じますね。
No.155  
by 大京は嫌いです 2004-05-19 17:34:00
こんなサイト見つけました
http://netinfo.nobody.jp/
No.156  
by 傍観者 2004-05-20 13:54:00
http://mypage.odn.ne.jp/home/0859のサイトのリンク集に
大京マンションの管理組合関係と大阪のシックハウスマンションのリンクがありますね。
http://kaminarioyaji.hp.infoseek.co.jp/link.html

やはり、交流があるんですね。見えないところで情報を交換していると思われます。
No.157  
by 匿名さん 2004-05-20 14:07:00
ライオンズマンションなんて恥ずかしくて住めない。。。
あんなにCM流して、「セ・ザール」じゃないんだから。。。
「最高のクオリティ!」を本当に目指していればあんなCMはいらないはず。
No.158  
by 匿名さん 2004-05-20 17:38:00
「最高のクオリティ」は松田親子が目指す歌やお芝居の質であって、
別にライオンズマンションのことではないという「!!」なCMですね。
あの親子は住んでないだろうなというのが第一に感じた印象でした。
ライオンズマンションがよく知られているのは否定しませんが、
「よく知られている=良い」と考えるのはおかしいですね。
私個人のイメージでは、思いつきでハムに例えると、
ライオンズマンション=ニッポンハム
プラウドなど=鎌倉ハム
知られていないからライオンズに劣るわけではないし、知っている人は知っている。
No.159  
by 匿名さん 2004-05-20 22:57:00
松田聖子がライオンズマンションもらったらしい、って書いてあったね
No.160  
by 匿名さん 2004-05-20 23:08:00
鎌倉ハムねえ。
「知ってる人は知ってる」ってほど大したハムじゃないでしょう。(w
No.161  
by 匿名さん 2004-05-20 23:13:00
意外に、アンチライオンズの方多いですね。
買えないひがみも入ってない?
いいマンションじゃないですか。高いけど。
高いから言い訳じゃなくて、いいものが高いんですよね。
ライオンズはどっちか分かりませんが。
No.162  
by 匿名さん 2004-05-20 23:15:00
高いから言い訳?
No.163  
by うーん 2004-05-20 23:18:00
ひがむっていうことがわからない・・。
ライオンズがいいという前提ですよね。
それがないからなあ・・。
しかも高いんですよね。ご愁傷様ですとは思いますが・・。
No.164  
by 匿名さん 2004-05-20 23:22:00
ライオンズに限ったことじゃないけど、冠や企業名が入ったのはいや。
デベの広告塔になんかなりたくないし。
第二・第三とか、弐番館・参番館とか、バカにしているとしか思えない建物名もいや。
最近減ってきてるね。
ライオンズも減らしてきているようでいい傾向。
No.165  
by 匿名さん 2004-05-20 23:26:00
??ライオンズが良くなく、しかも高いって思ってるんだったら、
ほっておけばいいんじゃないの??よくわかんない。
ほっておけない理由って、何ですか? いや煽りじゃなくて、マジでわからない。
No.166  
by 匿名さん 2004-05-20 23:32:00
ライオンズが最近売り出してる物件見てみると、ちょっと変わってきてると思う。
青田売りも再開してるし、マーケットに媚びた設備や作りも積極的に取り入れてるし、価格もこなれて来て、ものによっては割安感を感じるものもある。
なんだか、何も知らないで見たら、野村や三井の物件のようなものまであって、個性が薄れてきたと言うか、ふっ切れたと言うか、何かを捨ててるんじゃないかと思うくらい。
No.167  
by 匿名さん 2004-05-20 23:43:00
166さんの意見に同意。
昔のイメージとかなり違ってきてると思う。
No.168  
by 匿名さん 2004-05-21 01:27:00
私も166さんに一票。
大京の体質がそんなにすぐに変わるとも思えないが
とりあえず少しずつ変わってきたと考えて良いのでは。
甘いかな。
No.169  
by 匿名さん 2004-05-21 21:09:00
聖子と娘のCM出演料に、みなさんのお金が入っています。
No.170  
by 匿名さん 2004-05-21 21:18:00
で、結局159さんの情報、
聖子がマンションもらったって本当なんですかね?
本当だとすると、住んでたりするんですかね?
同世代として、うれしいやら(親近感増すよね)、悲しいやら(何か庶民的だなあ)。
No.171  
by 匿名さん 2004-05-21 21:34:00
157さん
別にマンションのCMなんてどこもやってるじゃん。


No.172  
by 匿名さん 2004-05-22 00:38:00
聖子さんがマンションもらったってうれしいの?
不思議。
出演料以外にもらっているらしいんですけど、こんな費用があるんだったら
シックハウスとか、欠陥住宅の補償すればもっと売り上げに貢献するCMに
なるとおもうんですけど。

私だったら、そういう企業から一生住む家を買いたいですね。
No.173  
by 匿名さん 2004-05-22 01:47:00
>>166
諸々の変化は、特定の施工会社が多くなったからですよ。
ある意味、ランダムな発注から絞り込んだ発注になってきたからです。
青田売りの再開も、早く施工会社に売り上げを渡すためです。
ふっ切れたのではありません。
No.174  
by 匿名さん 2004-05-22 03:22:00
>>173
特定の施工会社というと大末建設でしょうか?
大京&大末コンビの物件はよく目にしますが比較的安心と思って良いのでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2004-05-22 03:32:00
No.176  
by 匿名さん 2004-05-22 09:00:00
>>173
166で言ってる変化とは、マンションの企画・設計・デザインの部分です。こういった部分は、どこが設計監理してても、最終的にはデベの色が出るものです。

以前の大京物件は、比較的大規模のものから小規模のものまでライオンズっぽさがあって、良くも悪くも他社とは一味違っていました。発注先が多くてもそれが出せていたのなら、ある意味デベのポリシーを貫いていたのでしょう。

ここ1年くらいから、そこが変化しているように思います。マーケティングの結果をそのまま反映したような企画が多く、デベの色が薄まり、バラエティに富んだ企画が増えているように思えます。大末がこの変化をもたらしたのであれば、ことマーケティングや企画に関しては、たいした会社だと思います。
また、そういった企画を承認するようになった大京も、考え方を変えて来たと言うことになります。

自社のプロダクトに、自社のポリシーを色濃く反映することを是としてきた会社が、どのように変わって行くのか、私は楽しみなんですが。
No.177  
by 匿名さん 2004-05-22 11:11:00
>最終的にはデベの色
もはや神話ですね。
もうアウトソーシングの時代です。
(アウトソーシングは必ずしも公表されるものではありません。)
アンチではありませんが、美化するのもどうかと。
昔のことはどうであれ何故今、単独で、清○や鹿○を指名できないのかを考えれば。。。
No.178  
by 匿名さん 2004-05-22 12:13:00
とある物件で、オーナデベの指名で清○建設の施工。
大京的には大○建設とかで行きたかったのでしょうが、力関係は歴然でした。
大京はオーナデベと清○建設に逆らえるはずもなく…
個人的には、先行きを見守りたいと思います。
No.179  
by 匿名さん 2004-05-22 12:22:00
あそこのオーナーデベは、あんなに大問題になってしまったこと、どう考えているんだろう?
オーナーデベの親会社は、そう言うことすごく気にしそうだしね。
No.180  
by そういえば 2004-05-22 15:03:00
現在の大京は、デベというより、単なる売主にすぎないわけですね。
No.181  
by 解説者 2004-05-22 15:13:00
166(176)が言ってるのは、要は、大京のモノ作りが変わって来てるって
こどでしょ?まあ、そんな感じもしないでもない程度かな。
173(177)が言ってるのは、選択肢は無く、変わらざるを得ない財務状況
のことを言ってるんでしょ?そでも事実ですね。

解説者としては、会社が傾いて変わらなくてはならなくても、変われない
ところもあるなか、もし、本当に変わってるなら評価するけどね。

そしてここに参加してる多くの人は、いままでこれだけ悪行を尽くして、い
まさら上っ面だけ変わったってだれが信用するか!ゴルァ、って感じで。

ひっそりとロムッってる、本当に大京物件を検討している人は、他はどうあ
れ、問題物件だけは掴みたくないので、良くなってくれればそれに越した
ことは無いという程度で。

スレ主だけは、予測通りこのスレで「ケンケンガクガク」行われて満足。

てな感じじゃないでしょうか?
No.182  
by 匿名さん 2004-05-22 15:44:00
消費者ですからね。
D京に尻尾振ったって何のトクにもならないし。
いいものはいい、悪いものは悪いってね!
No.183  
by でも、何で売れるのだろう・・・ 2004-05-23 00:08:00
いろいろと言われているけど、結局のところ、2位以下を大きく引き離して、
マンション売り上げトップなのは、なぜなんだろう・・・。企業アナリストも
大京のマンション販売の好調さには好感触、と言っているし・・・。
不思議だなあ・・・。この謎を、どなたか、解明してちょ。
No.184  
by 匿名さん 2004-05-23 00:15:00
こちらのDのマンションの方。。
手の皮がむけてきたりしているようですが・・・。シック?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38998/
No.185  
by 匿名さん 2004-05-23 02:05:00
>>183
http://www.a-lab.co.jp/producer/ranking02.html
この情報はどう分析する?
No.186  
by 大京は、 2004-05-26 22:37:00
こんなこともやっています。

「日本の名水百選」にもなった東京都国分寺市の「お鷹の道」が
危ないです。助けてください。

http://homepage3.nifty.com/meisui-keikan/
No.187  
by 国分寺の皆さん・・・ 2004-05-27 19:37:00
がんばってください。私も署名活動に参加したくなりました。マンションの
存在意義は、地元に受け入れられてこそですね。問題の物件のスレを
見つけました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38993/
No.188  
by 匿名さん 2004-05-28 07:53:00
今朝のキャナシリアの広告みてぶっとんだ
横浜暮らシック・・・ シックハウスを売り物にし始めた?
No.189  
by 匿名さん 2004-05-28 09:16:00
そういうことね。
しばらく人気のなかったスレが突然上がってきてにぎわってると思ったら,
ゼルクへの誘導なのね。
反対運動員の皆さんホントご苦労様です。

しかし,リンクの貼り方とか,文章の書き方とか
自作自演も,もうすこし工夫したほうがいいんじゃない?
No.190  
by 匿名さん 2004-05-29 13:49:00
キャナリシア検討中です。
モデルルームを見学した感想は、シックハウス対策もしてるし
建物なども頑丈に造られそうで、かなり好感もってたのですが・・・
この掲示板見て不安になってきた・・・
No.191  
by 匿名さん 2004-05-29 15:27:00
>>183
大京が1位って、どこの情報ですか?
見たいので、宜しくお願いします。
No.192  
by 匿名さん 2004-05-30 06:49:00
シックハウスで訴えられた物件も、シックハウス対策って言ってましたよね。
セントワーフもちらほらうわさ聞くし。

訴えられてるんだから、後の物件くらい気をつければいいのにね。
キャナシリアのお隣のD京物件も色々あるようなんで、気をつけたほうがいいかもね。
No.193  
by 新聞に出ていました。 2004-06-01 18:40:00
191殿  LMの売り上げ戸数は新聞で見ました。日経かな?
いつのかは忘れました。多分、またそのうち出るでしょう。大京の
サイトにも出ると思います。
No.194  
by 確か、 2004-06-02 11:47:00
リクルートが2位かな?
No.195  
by ↑ 2004-06-02 13:39:00
マンショントラブルの??
No.196  
by ↑いやいや 2004-06-02 22:19:00
マンションの売り上げ戸数の2位がリクルートコスモスと言うことで・・・。
確かに売り上げ戸数に比例してマンショントラブルも増えてはいるかも
知れぬが・・・。
確か、大京は年間8000戸程度売っているのに対し、リクルートコスモスは
5000戸程度だったような気がする。大京のマンション売り上げ戸数(年間)が、
過去24年間連続一位なのは、有名な話しです。もちろん、売り上げ戸数の
多さがマンションの良さと必ずしも一致はしていないと思うけどね。
No.197  
by 有名? 2004-06-03 23:22:00
おら、知らなかったど。
No.198  
by 匿名さん 2004-06-03 23:31:00
どうやらここに取り上げられているデベはよくないらしいですね。
出てこないデベはどうなんですか?
T京建物とか。
No.199  
by いいんでないですか? 2004-06-05 18:57:00
販売戸数の多さはデベのよさと比例しないのですから、販売戸数の少ない
デベでも、いいものはいいと思いますよ。
No.200  
by 匿名さん 2004-06-05 19:31:00
もっと言えば、同じデベのマンションだからと言って、同じ品質だとは限らない。
特に供給戸数の多いデベの物件は、それこそ品質も千差万別。

高い品質の物件を安定して供給できれば、そのデベの評判は高くなりますが、大京のようにバラつきが激しいと、すべての物件を十派一絡げにされたりします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる