旧関東新築分譲マンション掲示板「【 Brillia Grande みなとみらい 】 その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 西区
  6. みなとみらい
  7. 【 Brillia Grande みなとみらい 】 その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39379/

所在地:横浜市西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地
交通:みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩6分
    みなとみらい線「新高島」駅徒歩7分

[スレ作成日時]2005-06-09 11:57:00

現在の物件
Brillia Grande みなとみらい
Brillia(ブリリア)
 
所在地:神奈川県横浜市 西区みなとみらい5丁目50街区2画地、3画地、4画地(地番)
交通:横浜高速鉄道みなとみらい線「みなとみらい」駅から徒歩6分
総戸数: 555戸

【 Brillia Grande みなとみらい 】 その2

442: 匿名さん 
[2005-07-18 21:02:00]
それはMMTの中の通路も同様今後通用路として活用させていただきます。
443: “ 
[2005-07-18 21:50:00]
>>442 日本語が不自由な三国人の方ですか?意味不明です。
444: 匿名さん 
[2005-07-18 22:05:00]
MMTも自由通路があります。どなたも通り抜け可能ですよ。
445: 教えてください 
[2005-07-18 22:33:00]
今日、MRに行って、東側の部屋が眺望がいいので決めようかと思っているのですが、前にどんな建物がたつかわからないのと前に幹線道路がと不安がいっぱいです。皆さんはそんな不安をどう解消されているのでしょう。あまりに高いかいもののため悩んでいます。どなたかアドバイスを。
446: 匿名さん 
[2005-07-18 22:51:00]
>445さん
東側の部屋は数少ないかと思いますが、下層の部屋ですと、映像文化施設が最高で60m(約20階)までかぶってくる可能性があります。南東面であればパシフィコ方面への眺望が望めるかと思います。
447: 匿名 
[2005-07-18 23:08:00]
>&#147さん
フォレシスのスレで生協の話否定されていますね。生協出店の話の発信元はあなたですか。フォレシスよりこちらのサイトに訂正を書くのがすじだと思うんですけれど。
448: 教えてください 
[2005-07-18 23:25:00]
446さん、ありがとうございます。前面がかぶるとせっかくの眺望が、だいなしですよね。 南東向きもMMの間から景色をのぞく
何がくるかわからないのは不安ですよね。どうしよう。。。
449: 匿名さん 
[2005-07-19 00:08:00]
希望的憶測ですが、私は60m級の施設は建たないと思っています。
市役所に電話確認したところ、今後MM地区に高層建築物は建たない
だろう。とのことでした。もちろん、今後の計画なので、不確かな
情報です。根拠もありません。私個人は、買いと判断し買いました。
眺望以外にMM地区が気に入ったのが、最終判断材料でした。
450: 匿名さん 
[2005-07-19 00:33:00]
ありがとうございます。フォレシスと迷っていたのですが、眺望なしであまり収納がないより すこし がんばって眺望と余裕をとったほうが、いいのかなと。ただ内装はモデルルームにお金をかけている三菱の方がうえですよね。でもすぐにかきこんで教えてもらえる方が購入されているのだったらうれしいです。ありがとうございました。
451: 匿名さん 
[2005-07-19 01:17:00]
>>450
タワーは眺望。少しくらい予算オーバーでもあとで後悔するぐらいならできるだけ高層階を買えばいい。
452: 匿名さん 
[2005-07-19 08:19:00]
>444さん
それは違うようですよ。将来、みなとみらい一帯に「ぺデストリアン・デッキ」
とかいう2〜3階建ての高さの歩行者専用道路が建設されます。それが、フォレシス、
MMT、ブリリアの敷地内の各棟間を縦貫する計画であり、「自由に通り抜けられる」
というのはそのことではありませんか?
今は、ローソンの入り口までが自由通路のようです。現に、先日の花火大会のときは、
正面の門を閉鎖し、ローソンのお客が通り抜けしないように警備員が固くガードして
いました。
453: 匿名さん 
[2005-07-19 11:05:00]
>452さん
MMTの敷地内ですが、自由に通り抜け出来るそうですよ。
私も門があって入ってはいけないのかと思っていた所、
通り抜けOKだということをブリリアの営業の方から聞きました。
454: 匿名 
[2005-07-19 12:25:00]
>452さん
>453さん
将来の建設計画ではありません。正確には、MMTの自由通路はフォレシスから見て左側の門からローソンに抜ける道1本だけです。右側の門からはダメなんですよ。どの門も防犯カメラで監視されてますけど、花火大会等の人手が多いときは警備上フォレシス側の門は閉鎖します。一般の人が多いときは通り抜け出来ません。
455: 匿名さん 
[2005-07-19 23:11:00]
2年先だと状況がかわるので、買い替えの方、心配になりませんか。 今だったらほしい人がいますよ。と不動産(知り合い)に言われ2年もあるからなーと先行きをかんがえるとちょっと不安です。買い替えの方いらしゃいますか。
456: 匿名さん 
[2005-07-20 13:56:00]
私も買い替えです。残債もたっぷりあります。
いろいろ考えると不安になりますが、2年後のことは誰にもわからないので、
あまり考えないことにしています。
売却価格も思いっきり下げないといけないかな・・・
457: 匿名さん 
[2005-07-20 14:20:00]
うちは利便性のいい場所なので貸したほうがいいと言われました。
となると管理費はどちらが負担するのだろうか。
不動産屋に聞いてみようっと。
458: 匿名さん 
[2005-07-20 22:41:00]
>457
分譲住戸を賃貸に出す場合には、家賃に管理費込みという設定とするケースもあるようです。
この場合、家賃が市場価格にならうので、手取りは(家賃−管理費)となり、思ったほどいかない場合も
あります。

また貸して元が取れるのでしょうか?
MMTしかなかった時代ならいざしらず、ブリリア以外にもMMTF、MMMとかなりの戸数が分譲され
ます。

ということは、物件自体の価格も下がっていくので、これに見合う以上の利回りでまわさないといけなく
なります。

またブリリアの隣には同規模の賃貸マンションができます。投資向けということはコンパクトな間取りで、
これらの物件とバッティングするはず。そうかといって、賃貸での希少価値を狙って広い間取りの物件を
貸そうとしたら、購入価格が高すぎてとても元が取れないのでは?

投資という観点からなら、ブリリアよりは、三井パークタワーかナビューレの割安の住戸でないと、成立
しない気がします。

仮に賃貸に出したとして、管理費+αの回収まではできるとしても、住宅ローンの支払い分の充当までは
とても無理だと思います。(残債にもよりますが)
459: 457 
[2005-07-21 01:13:00]
言葉足らずですみませんでした。
ブリリアでなく今住んでる分譲マンションを賃貸に出して家賃収入にしようかと考えています。
私も投資目的ならナビューレの安い住戸が狙い目かなと思いました。
MM周辺の物件は高いですものね。
買い替えの方達は2年後のことなのでいろいろと不安だと思いますが前向きに頑張りましょう!
460: 匿名さん 
[2005-07-21 10:34:00]
現在のマンションを賃貸にして家賃収入に、とはうらやましいです。
我が家は残債があるので、そういうわけにはいきません。
うまく売却できることを祈るばかりです。
461: 匿名さん 
[2005-07-21 10:58:00]
>>460
だいじょうぶ、買換え特約つけて、予定売価で売れないときは白紙撤回できるようにして
契約すればいいです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる