東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 17:16:00
 

購入者限定スレです。ひやかしは控えましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


検討スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-13 00:40:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1

302: 匿名さん 
[2006-03-06 22:09:00]
WCTのように購入者だけに配られる書類の中からPassをつくれば
できるんじゃないですか?
未遂の人も混じってしまうのは仕方ないでしょ。
303: 管理者 
[2006-03-06 22:17:00]
購入者の方はこちらでやってください。
 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=91&disp=1

検討者や購入者のフリをした煽りの方は、引き続きこの掲示板で情報交換しましょう。
304: 匿名さん 
[2006-03-06 22:20:00]
そういえば、入居後の共用施設の予約とかってWebで出来ると思うんだけど、
普通にインターネットからアクセスできるのかな?
IDとパスワードだけだったら、間違いなく住民関係者以外に漏れるよね。
(過失や悪意のある侵入だけではなく、親族友人に教えちゃうとか)
どういったセキュリティを考えているんだろう?
305: 匿名さん 
[2006-03-06 22:23:00]
?漏れて予約されても、住民じゃないと使えないから意味ないでしょ。
どちらかといえば、どうやって住民かどうかを見分けるのかを知りたいけど。
前住んでたリゾートマンションは温泉がついてて、住民だけに入り口のドアの鍵が
渡されてたんだけど、合鍵作るやつが出てきて結局グダグダになっちゃったんだよね。
306: 匿名さん 
[2006-03-06 22:28:00]
漏れて予約されたら、住民が予約できない。
使える使えない以前の問題。
307: 匿名 
[2006-03-06 22:30:00]
>>305
308: 匿名さん 
[2006-03-06 22:47:00]
>>306
嫌がらせってこと?それはどうしようもないんじゃない?
>>307
?ってなに?
309: 夢野島世 
[2006-03-06 23:04:00]
はじめまして私は、今申し込み検討段階なのですが、とても気になる事が出てきてしまいました。
ヘリ所有のテレビ局スタッフに確認を取りましたら、沢山のヘリが、離着陸し(営業の方のお話では、
3機位とおっしゃってましたが、実際はもう少し多いらしいです。)特に遊覧飛行などは、個人契約なので、真夜中
や早朝でも、制限なしで飛べるらしいのです。それに、イベントの時などは、カップルが、頻繁に利用されるとの事
でした。大ショックです。制震構造のWT、免震構造のMT、ケープは、耐震構造それでも良いと思ってたのに、ここに
きて決心がかなり揺れています。どなたか良い情報・アドバイスをお願いします。
310: 匿名さん 
[2006-03-06 23:12:00]
それ、すごい前から言われてるよ。
抽選中にわざわざ言うのは倍率を落とすため?
311: 匿名さん 
[2006-03-06 23:52:00]
しかも購入者限定スレ(いちおうね)ってなっているのに、
検討段階の人がカキコ。
謎。
312: 匿名さん 
[2006-03-06 23:55:00]
>>311
購入者の方はこちらでやってください。
管理者公認購入者限定スレ http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=91&disp=1

ここは購入検討者のスレです。
313: 匿名さん 
[2006-03-06 23:57:00]
なんか、イタい人の集まりだな、ケープって。
314: 匿名さん 
[2006-03-07 00:00:00]
itaku naiyo
315: 匿名さん 
[2006-03-07 10:23:00]
>>313
うん、意外にね。

先週末ちょっと見てたら、MRの客層が初期の頃とは
やや違ってきてるみたいだった。
316: 匿名さん 
[2006-03-07 11:23:00]
>309
申し込み?契約のことかな?
キャンセルか何か出て、これから契約するかどうかってことなんかね・・?
ここのデメリットは今まで充分討議されてきて、それでも構わないって人が
買うものかと思っていたけど・・・。
港区ブランドに飛びついちゃってる人が多々いるみたいだけど、
不安材料はたくさんあるからよく考慮しないと。
軽い気持ちで住んで、入居後出て行く人続出じゃ悲しいもんな。
317: 匿名さん 
[2006-03-07 11:46:00]
不安材料はどこまで許せるか個人差がありますよね。
私は今、アイランドに比較的近い山手線の内側(緑が豊かで
とても静かな住宅地です)に住んでいます。
アイランドと比較すると全く環境が違いますが、それでも
皆さんが心配されるようなマイナス点も許容範囲として
受け入れられました。昔から知っている場所で土地勘があり
現状を理解しているからかもしれません。
もちろん入居してから気づく問題点もあると思いますが、
埋め立て地で悪環境という今のイメージがアイランド完成と
ともに180度変わったら入居する人達にとっては何より
嬉しい事ですね。
318: 匿名さん 
[2006-03-07 12:20:00]
埋立といっても、はっきりとわかっている埋立のほうがいいです。
芝浦は埋立だけど、比較的その下が硬めだからいいと思っています。
東京は埋立だらけ。日比谷だって神田山を削った土で埋めた埋立ですし
新橋だって銀座だって埋立だし、東京は沼や川を埋め立てて
道路にしている場所がたくさんあるし、
高級住宅街でも埋立とか湿地帯とか知らずに
沼を埋めた土地にマンション建てて住んでいる人が
実はたくさんいるし。東京はそうやって作ってきた場所ですからね。
護岸工事もしているし、とりあえず島は安心と思っています。
319: 匿名さん 
[2006-03-07 14:54:00]
あの〜、ここってもともと購入者限定スレだったんですよね?いつの間に検討版になってしまったんでしょうか?ケープの検討版は他で今も生きてますよね?↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39029/
320: 匿名さん 
[2006-03-07 15:15:00]
支持地盤までがすぐというのは、某江東区のタワーよりも少しだけ際立つ点ですよね。
321: 匿名さん 
[2006-03-07 15:22:00]
>319

そうなんです。
だから限定掲示板がほしいんです。
誰か作ってくださいー。
322: 匿名さん 
[2006-03-07 15:29:00]
ケープのラウンジってベンディングマシーン設置だけですよね?
WCTのラウンジみたいに朝食とか食べれたら良いのに。
323: 匿名さん 
[2006-03-07 15:37:00]
>>320
芝浦は関東大震災より前に建築した建物も残ってますから、地盤は大丈夫だと思います。
そのあたりも他の新しい湾岸地域と安心感が違う所ですよね。
324: 匿名さん 
[2006-03-07 16:10:00]
>322
朝食とか食べて、コーヒー等の飲み物や、食べ物をこぼしたら誰が掃除するんでしょう…。
食事ぐらいは自宅でお願いします。
325: 匿名さん 
[2006-03-07 16:57:00]
セルフサービスではなくて、軽いカフェテリアが入ってくれれば。
という気持ちだったのですが。
326: 匿名さん 
[2006-03-07 16:58:00]
>>322
そういうのが管理費コストに跳ね返ってくるのに...。
有料で軽食出しても黒字になるわけ無いんだから。

自動販売機だけってのが、潔い身の丈のわきまえ方と思い、
私は逆に好感持ってました。
「コンシェルジュ」置かないとかね。
327: 匿名さん 
[2006-03-07 17:07:00]
コンシェルジュ?
ロビーですか?
328: 匿名さん 
[2006-03-07 17:16:00]
コンシェルジュがわからない人は自力で調べましょう!
何事も自分で調べないと覚えないですよー。

コンシェルジュ代だって管理費からだと思うと、ちょっともったいないですよね。

やはり、飲食はやっぱり自分の部屋でやってほしいです。
眺望を楽しめないお部屋の方には申し訳ないですけど…。
ビューラウンジでの飲食は37階の居住者の方々も
あまりいい思いはしないのではないでしょうか。
329: 匿名さん 
[2006-03-07 17:25:00]
さすがにコンシェルジュ分からない人はいないんじゃないですか?笑
ロビーにおくコンシェルジュのことをいってますか?
(ロビーにはおきますよね?)
という意味かと。
330: 匿名さん 
[2006-03-07 17:51:00]
あの・・。
結局みなさん有償オプションってどうされました?
今週中には決めなきゃですよね???!
331: 匿名さん 
[2006-03-07 18:19:00]
ケープの中にローソンできるじゃないですか。
私、てっきり管理費からちょっと補てんとかされるのかなって思っていたんです。例えば家賃補助等など。
どう考えたって住民のみ使用だったら黒字になるわけなさそうなので。
聞いたらローソンで店舗分譲購入しているので全く管理費等からの援助はないそうです。
あたりまえの話ですがちょっと良かった^^。
そこの企業が店舗から全て自前でしてくれるならロビーに住民専用のカフェテリアもよいと思います。
ただし、管理費からの補てんはなしで。
332: 匿名さん 
[2006-03-07 20:00:00]
コンシェルジュって、マンションの品格を考えれば、
あった方がいいと思いますが…。
200〜400戸程度のマンションで、ワンポスト貼り付けるとなると、
コスト的にどうかなとも思いますが、
なんたってケープは1000戸超!
全体の品格等を維持するためにも
このくらいのことは必要ではないでしょうか。
リセール時には、他の湾岸タワーと競合になるのは必死です(売るつもりないですけど)。
買主がオープンハウス等で訪れたときの印象って重要だと思います。
個人的には、友人とか来たときの反応(なんとなくのステイタス感)の方が重要なんですけどね…。
333: 匿名さん 
[2006-03-07 21:14:00]
1000世帯で一人なのかな、コンシェルジュ。
334: 匿名さん 
[2006-03-07 21:16:00]
・・・とういか、普通におかしくない?コンシェルジュって。
だって、ホテルとかなら初めての土地だしいろいろ聞きたいこともあるだろうけど、自分が住む土地なんだよ、なに聞くの?
タクシーとかだって自分で呼ぶし、チケットとかも自分でとるだろ、自宅のパソコン使ってインターネットとかでさ。
335: 匿名さん 
[2006-03-07 21:55:00]
ナチュラルローソンも最近の店舗であるカフェ併設のだといいですね。
コスポリみたいに出前してくれるとなおうれしい。
336: 匿名さん 
[2006-03-07 21:56:00]
でも、なんとなくいてほしいコンシェルジュ。
ミーハーですみません。
337: 匿名さん 
[2006-03-07 22:37:00]
コンシェルジュのいるマンションに住めばいいのに…。
338: 匿名さん 
[2006-03-07 22:43:00]
ついでにメイドもいるマンションなんてどうでしょう。
今、札の辻橋前の交差点で必死に売り込み活動中ですよ。
339: 匿名さん 
[2006-03-07 22:46:00]
カテで募集したメイドの年令は、29〜42です。
妙齢ですな。
340: 匿名さん 
[2006-03-07 22:58:00]
それはそれは何だかとても微妙な年齢設定ですな。
341: 匿名さん 
[2006-03-07 23:21:00]
42はまぁ、異論はあるだろうが良いとして、なぜ29〜?
342: 匿名さん 
[2006-03-07 23:26:00]
強烈なオバサマが多そうだから、だんながにやけて若い子に嫉妬しないようにじゃないかな?
不細工ばっかり採用されたりして。
343: 匿名さん 
[2006-03-08 10:00:00]
>128
洗濯機置き場に関するその後の続報をお願いします!!
確かに、85cmの洗濯機って生産終了してるみたい。
344: 匿名さん 
[2006-03-08 21:07:00]
ちょっと気が早いのですが、
皆さん照明ってどうされますか?
照明も有償オプションとかできるのでしょうか?

あと我が家は30階台なのですが、
同じ階あたりの方、カーテンはつけられますか?
345: 匿名さん 
[2006-03-09 10:21:00]
照明に関しては、話題にものぼった白色蛍光灯はさけて(笑)、
白熱灯をはじめとする電球色の照明にしたいと思ってます。
蛍光灯の色がガラスに映りこんで夜景の邪魔をするのではもったいないような気もします。
やっぱりダウンライトセットを注文しちゃおうかと。

カーテンは住み始めてから状況を見て考えます。
346: 匿名さん 
[2006-03-09 13:48:00]
>330さん
ちなみにうちはバックカウンターだけはつけるつもりです。
地震のときに食器棚が倒れてくるのが怖いので…。
あとは食器洗浄機をどうしようか悩み中。
347: 匿名さん 
[2006-03-09 14:46:00]
348: 匿名さん 
[2006-03-09 14:47:00]
>346さん

確かに地震の時を考えると・・・。
食洗機をつけると収納スペースも減るし、
バックカウンターあったほうが良いかな。
しかし、秋にまた有償オプションがあったら(ありますかね?)
そこでも何か欲しくなるかもしれないし。

悩みます。
349: 匿名さん 
[2006-03-09 14:50:00]
>347
こいつ、ここでもか!!
足跡残すとあとあと面倒そうなので、クリックしないほうがいいですよ!!
まともにURLも入力できてない。
350: 匿名さん 
[2006-03-09 16:12:00]
ゲスト用のお部屋がありますけど、
車で1泊しにこられる人も、
駐車場料金は変わりませんよね?
最大2000円みたいなパーキング、近くにないかな。
351: 匿名さん 
[2006-03-09 18:43:00]
>344
うちはその前後の階ですが、現状バーチカルブラインドなので、
今回もそうするつもりです。
寝室だけは朝方あまり明るくても困るので、遮光タイプにするつもりですが…。

照明等については、ヤマギワで調達の予定です。
FLOSあたりにしようかと考えております。
因みに今の家はスポットライトですが、
結構発熱するので、
蛍光灯以外をご検討の方は、それなりの空調費等を覚悟しておいた方がいいかもしれませんよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる