東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-12 17:16:00
 

購入者限定スレです。ひやかしは控えましょう。

芝浦アイランド公式サイト
http://www.shibaura-island.com/


検討スレ
1. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
2. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39267/
3. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39131/
4. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39180/
5. http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39136/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共有部BBQガーデンの希少性:芝浦アイランド ケープタワー 
https://www.sumu-log.com/archives/3527/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-02-13 00:40:00

現在の物件
芝浦アイランド ケープタワー
芝浦アイランド ケープタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番6、34(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩12分
総戸数: 1095戸

芝浦アイランドケープタワー購入者限定スレ1

262: 260 
[2006-03-04 10:34:00]
>>261
ベーシックタイプですが担当営業さんに確認していただいた所
今回の申込みに関しては「面材合わせあり」との回答をいただ
きました。
263: 匿名さん 
[2006-03-04 10:59:00]
>262
回答ありがとうございます!
希望が持てました。
264: 匿名さん 
[2006-03-04 13:37:00]
うちは結局有償オプションを頼まないことにしました。
値段が高すぎるというのが最大の理由ですが、
もう一つ大きな理由が、あまり家で料理を作らないという点です。
DINKSで平日はお互い夜9時とか10時以降にならないと帰れないことが殆どなので、
食事はまず作らない。
週末は作りますが、2人しかいないので、食材を買ってきてもすぐ余ってしまう。
そうすると比較的シンプルな料理しか作れない。
まあ正直、バックカウンターぐらいあればいいかなとも思いましたが、
ちょっと値段が高いですよね。
265: 匿名さん 
[2006-03-04 19:19:00]
先日の本契約の際に三井住友のフラット35で申し込みを行ったのですが、やはり他行のフラット35に変更しようと考えています。
その場合は、どのタイミング(時期)で変更手続きを行えばいいのでしょうか?
8月頃が資金計画の最終確定だと聞いたので、その前に三井不動産に自分から連絡して資金計画を変更したい旨を伝えればいいのでしょうか?

266: 匿名さん 
[2006-03-04 20:29:00]
 バックカウンター申し込んだよ。高〜い!と思ったけど、10年以上使えるでしょ、
と思い直し、がんばりました。
 今回の申込みではないようですが、バルコニーのウッドデッキパネルも良いですね。
 ん〜、こっちも行っちゃいそうだなぁ。
267: 匿名さん 
[2006-03-05 00:05:00]
提携ローンだと8月までだから、その前に契約センター担当員に報告したらいいのでは?
ところでSBIなんかも提携ローン扱いなんだけど、
これだと8月までになる。
でも提携じゃない(自己選択)と引渡し時になるよね。
たとえばSBIを自己選択型にもってく方法ってないのかな?
268: 匿名さん 
[2006-03-05 00:44:00]
>SBIって提携ローン扱いになる

そういうのってどこを調べればわかるんですか。。
どの金融機関から借りようか迷ってるんです。。
269: 匿名さん 
[2006-03-05 02:09:00]
>267
単純に、本契約のときに、提携ローンは使いませんって担当さんに言って、
あとで個人的にSBIモーゲージで住宅ローン組めば良いのでは?
やっぱり今後の日銀の動向は気になりますよねぇ〜。

ただし提携以外の住宅ローンだと、万が一審査で落ちると手付金が戻れないかもしれないっすよ。
でも、SBIはもともと提携だからローン条項有効なのかな?
そんな甘くないか
270: 匿名さん 
[2006-03-05 04:22:00]
日々刻々と金利状況が目まぐるしく変わりそうな1年になりそうなのに
8月で手を打つのはちょっとリスクが高い。
1月に引渡しになったとしても5ヶ月ありますな。

リスク承知で優遇を信頼するか、自力で納得の上で探すか。
今からかなり悩んでます。
271: 匿名さん 
[2006-03-05 07:27:00]
金利に加えて固定資産税・都市計画税も気になってます。
資金計画表に表記されている概算は減免措置後の価格との事ですが、
来年以降はどうなるんですかね?
272: 匿名さん 
[2006-03-05 09:19:00]
最近、オリックスがフラット35に参入し、業界最低水準で提供するとのことです。
オリックスが関わっている物件限定ということですが、確かここもオリックス入ってましたよね?
273: 匿名さん 
[2006-03-05 09:48:00]
オリックス入ってない。
島だとグローブは入ってる。
274: 匿名さん 
[2006-03-05 10:09:00]
私は資金計画表の固定資産税額は免税措置が適用された額では
なく、この額より高くなる事はないと聞いているのですが・・・。
275: 匿名さん 
[2006-03-05 10:18:00]
>>273
オリックスははいっていましたよ
http://www.orix-sumai.jp/list-all/?iad=ore-sitemap
276: 匿名さん 
[2006-03-05 17:09:00]
>>271 274さん
 私も減免前の価格と聞いています。
 何故ならここが入居する平成19年度の税制がわからないからとの説明でした。
 ちなみに平成18年度は減免されることが決まっていますが。
277: 匿名さん 
[2006-03-05 18:36:00]
>>270

ですよね
契約担当者になんでそんな早いのか聞いたところ
「戸数が多くて対応できないので・・・」
だと。
なんでそっち理由でこっちがリスク背負わなきゃならないんだ。
じゃぁ人増やせよ!と思った契約日の思いで。

さてどの商品にしましょう・・・
278: 匿名さん 
[2006-03-05 20:30:00]
有償オプション、食洗機だけオーダーすることに決めました。
レンジ系はこの1年でもっと新しくて良いものが出そうな気がするので見送り。
バックカウンターは悩むところですが、
同じ額払ったら素敵な食器棚を買えそうなので。
279: 匿名さん 
[2006-03-05 21:46:00]
今更ながら、駅から島まで歩いてきました。
グローブがすっごい目立ってて迷うことはなかったのですが、それでも10分弱かかりました
更に、グローブからケープが見た感じ遠い気がしますので
もしかしたら20分ほど掛かるのかな?

日当たりに関しては想定の範囲内というか
夕方行くと、南西側しか日があたってなくて、他は暗かったですね。
あの形だとしょうがないのでしょうが・・・

あとは会社(六本木)から直通でどのぐらいか歩いてみようかな〜
280: 匿名さん 
[2006-03-05 21:55:00]
皆さん、家具とかどうされます?
思い切って一新されたりします?
なんか、田舎者なので、ショールームのように
おしゃれな感じにしたいんですけど、どうすれ
ばいいですかね?

281: 匿名さん 
[2006-03-05 21:56:00]
279さん
JALシティの方向から行くともう少し距離が短く感じると思いますよ。
282: 匿名さん 
[2006-03-05 21:57:00]
280です。
あ、でも、マッサージチェアは欲しいのです。
すみません、おしゃれからかけ離れて。
283: 匿名さん 
[2006-03-05 21:58:00]
280さん
我が家は家具は引越してから買う派です。
しばらく食卓もないような生活かもしれません。

輸入家具はモノによっては半年待ちとかあるみたいですね。
284: 匿名さん 
[2006-03-05 22:05:00]
半年待ちですか(@_@;)!?
おもいきって聞いてよかったです。
正直、入居の1〜2週間ぐらい前にかって、直接家に送ってもらったら、
ちょっと引越し代が安くなるかなぁ、ぐらいにおもってました。
ちなみに、ショールームではなくモデルルームの間違いでした。すみません。
285: 匿名さん 
[2006-03-05 22:46:00]
ちょっと横道それます。
引越幹事業者の仕切り方にもよりますが、新築入居のピーク時って引越しトラックの行列ができちゃうから
新たに買い揃えたい家具は一旦旧居で引き取ってから運ぶよう指示されることもあるそうです。
そうでないと、家具の配達業者ですら数時間待たされることもあるそうで…
286: 匿名さん 
[2006-03-05 23:19:00]
281さん
まじですか。地図で見るとあっちの方が
回り込んでるように見えたんですが
今度帰りに行ってみようかな〜
287: 匿名さん 
[2006-03-05 23:27:00]
>>285
旧居(というか今住んでるとこ)は1Kなので無理ですよ。。。
ずっと賃貸でお金ためてやっと買うのに。。。
288: 匿名さん 
[2006-03-05 23:39:00]
>279さん

ケープの前の道(モノレールの下あたり)から田町駅のエスカレータ登り口まで歩いてみたことがありますが、ちょうど10分(朝9時頃)でした。
ルートは、ケープ前→橋渡ってすぐ右折→CMTモデルルーム前を右折→JALシティ前→左折→田町駅です。
私は歩くのが早いからかもしれませんが。。。
289: 匿名さん 
[2006-03-05 23:54:00]
それは歩くのが早いなあ〜少し早歩きで女性の私で、14分くらいでしょうか・・
290: 匿名さん 
[2006-03-06 00:22:00]
自転車で5分って感じですよね。

ところで、芝浦ふ頭の駅へはまだ歩いてみたことがないのですが、
試しに歩かれた方いらっしゃいますか?
豊洲のショッピングモールができたら、休日は遊びに行きたいなって思っています。

291: 匿名さん 
[2006-03-06 00:54:00]
計画通り、グローブ下の歩道ができれば少し楽なのでは。
芝浦ふ頭も行きましたが、時間は田町駅と同じぐらいですね。
倉庫街なので、ひっそりしています。
292: 匿名さん 
[2006-03-06 02:13:00]
>280さん
>283さん
こんなのはいかがですか?
http://www.stylics.com/index.html
私もここを使ってみようか真剣に悩んでます.

それにしても,皆さんも妄想の毎日なのですね.
293: 匿名さん 
[2006-03-06 14:50:00]
昨日西側の護岸より、ケープを見にいったんですが、
いよいよ耐震護岸用と思われるPC板がセットされ出していましたよ。
結構早い段階で、護岸はイメージしやすい状態になるのではないでしょうか。
子供を遊ばせたりしたかったので、結構楽しみです。
本体もいよいよ上棟ですね。
294: 匿名さん 
[2006-03-06 14:53:00]
検討版のところに、契約者限定レスなんておかしいよ。
295: 匿名さん 
[2006-03-06 16:21:00]
電気オーブンのオプションを凄く迷ってます。
後付けの方がお得なんでしょうか。
東京ガスのHPで調べようと思ったのですが、
やはり具体的な工賃などの目安がのっていなくて…
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
296: 匿名さん 
[2006-03-06 20:15:00]
駐輪場についてはどのようになるのでしょうか?
私の家族でも現在3台(子供1台)必要なのですが駐輪場たりないような気がします。
犬のマナーもありますが駐輪場対策って必要だと思うのですが。
私の現在住んでいるマンションは機械式の駐輪場ですが結局は駐輪場内に機械式を利用しなくて置いても構わない状態に現在はなっています。
自転車は内廊下なので室内には置けないし・・
297: 管理者 
[2006-03-06 20:49:00]
購入者の方はこちらでやってください。
 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=91&disp=1

検討者や購入者のフリをした煽りの方はここで情報交換しましょう。
298: 匿名さん 
[2006-03-06 20:54:00]
じゃ、購入者限定じゃない掲示板ということにしますか。
そうすれば引き続きやり取りできますものね。
299: 匿名さん 
[2006-03-06 21:43:00]
WCTさんの購入者限定掲示板(パスワード付)みたいなのを誰か作ってくれないかなぁ〜。
300: 匿名さん 
[2006-03-06 21:51:00]
誰か、は作れないよ。三井以外には。
だって、本当の購入者かどうかわかんないもん。
301: 匿名さん 
[2006-03-06 21:52:00]
>274、276さん、
ありがとうございます。私もそう思って契約時に何度も確認したのですが
「減免措置後です」といわれ、ちょっと不安になっていました。。。
302: 匿名さん 
[2006-03-06 22:09:00]
WCTのように購入者だけに配られる書類の中からPassをつくれば
できるんじゃないですか?
未遂の人も混じってしまうのは仕方ないでしょ。
303: 管理者 
[2006-03-06 22:17:00]
購入者の方はこちらでやってください。
 http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=91&disp=1

検討者や購入者のフリをした煽りの方は、引き続きこの掲示板で情報交換しましょう。
304: 匿名さん 
[2006-03-06 22:20:00]
そういえば、入居後の共用施設の予約とかってWebで出来ると思うんだけど、
普通にインターネットからアクセスできるのかな?
IDとパスワードだけだったら、間違いなく住民関係者以外に漏れるよね。
(過失や悪意のある侵入だけではなく、親族友人に教えちゃうとか)
どういったセキュリティを考えているんだろう?
305: 匿名さん 
[2006-03-06 22:23:00]
?漏れて予約されても、住民じゃないと使えないから意味ないでしょ。
どちらかといえば、どうやって住民かどうかを見分けるのかを知りたいけど。
前住んでたリゾートマンションは温泉がついてて、住民だけに入り口のドアの鍵が
渡されてたんだけど、合鍵作るやつが出てきて結局グダグダになっちゃったんだよね。
306: 匿名さん 
[2006-03-06 22:28:00]
漏れて予約されたら、住民が予約できない。
使える使えない以前の問題。
307: 匿名 
[2006-03-06 22:30:00]
>>305
308: 匿名さん 
[2006-03-06 22:47:00]
>>306
嫌がらせってこと?それはどうしようもないんじゃない?
>>307
?ってなに?
309: 夢野島世 
[2006-03-06 23:04:00]
はじめまして私は、今申し込み検討段階なのですが、とても気になる事が出てきてしまいました。
ヘリ所有のテレビ局スタッフに確認を取りましたら、沢山のヘリが、離着陸し(営業の方のお話では、
3機位とおっしゃってましたが、実際はもう少し多いらしいです。)特に遊覧飛行などは、個人契約なので、真夜中
や早朝でも、制限なしで飛べるらしいのです。それに、イベントの時などは、カップルが、頻繁に利用されるとの事
でした。大ショックです。制震構造のWT、免震構造のMT、ケープは、耐震構造それでも良いと思ってたのに、ここに
きて決心がかなり揺れています。どなたか良い情報・アドバイスをお願いします。
310: 匿名さん 
[2006-03-06 23:12:00]
それ、すごい前から言われてるよ。
抽選中にわざわざ言うのは倍率を落とすため?
311: 匿名さん 
[2006-03-06 23:52:00]
しかも購入者限定スレ(いちおうね)ってなっているのに、
検討段階の人がカキコ。
謎。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる