旧関東新築分譲マンション掲示板「グランエスタ(ファイブスター)★★★★★10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グランエスタ(ファイブスター)★★★★★10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

http://www.fivestar-g.com/ 最大級671戸を有する東西線駅前の大規模マンショングランエスタ。
駅まで徒歩2分、「大手町」まで11分、「銀座」まで13分のスピードアクセスにも関わらず、広大な公園に隣接。緑豊かな環境です。

450レスを迎えた過去ログです。
商業施設もできるし楽しい情報交換を。
一般的な話に対する荒らしはスルーで!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39319/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39276/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41283/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40523/res/1-28
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39625/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38322/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39282/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39169/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39197/

[スレ作成日時]2006-02-14 14:25:00

 
注文住宅のオンライン相談

グランエスタ(ファイブスター)★★★★★10

257: 匿名さん 
[2006-02-19 22:44:00]
防汚スプレー、防汚シートって,なんで必要なのでしょうか?
効果があるならやりたいのですが・・・・
258: 匿名さん 
[2006-02-20 10:55:00]
効果があるから売ってるんじゃないの?
259: 匿名さん 
[2006-02-20 17:28:00]
床のコーティングで皆さんすぐとか2万とか言われてますが、
私のオーダーしたところは3日間と言われました。
何故そんなに早くできるのですか?
水周りのコーティングもお願いしましたけど。
260: 匿名さん 
[2006-02-20 17:58:00]
逆に、なぜ3日もかかるのですか?
261: 匿名さん 
[2006-02-20 19:20:00]
完全に保護膜を乾かすのにかかるようです。
262: 匿名さん 
[2006-02-20 19:55:00]
搬入時に傷が付かないように・・・と思うのならば3日くらい見たほうが確実かもしれませんね。
また、種類にもよるとは思いますが、
完全に乾燥させたければ本来2週間くらい見たほうがよいようです。
ただ、翌日でも大丈夫であるというところもあるようです。
私の頼んだところは、乾燥を促進するために
ストーブや扇風機を持ち込んでくれるようですが…
263: 匿名さん 
[2006-02-21 00:12:00]
書き込み少なくなりましたね。
264: 小さいコママ 
[2006-02-21 03:08:00]
初めまして。こちらの掲示板を拝見して色んな意見、参考になりました。
私もampmの件やフィットネスの件で不満がありましたが、解消されました。

実はウチには小さい子供が2人いて、多目的ルームで、雨の日にも親子で遊べる!
という点に結構魅力を感じていたのですが、今日電話で問い合わせをしたら、
「当面の間は、多目的ルームは子供たちを遊べる部屋としては利用しない予定です。」
と言われました。。。今月の説明会には参加できなかったのですが、説明会では
その事の説明はあったのでしょうか??

どなたかご存知の方、意見のある方がおりましたら、教えてください!
また、この発言でもし不快に感じられる方がおりましたら、すみません*
265: 匿名さん 
[2006-02-21 07:02:00]
私も小さな子供がいます。
ただ、規約等を読み直したわけではありませんが、
多目的ルームも確か有料で、子供たちの遊び場としての開放はなかったような気がするのですが…
せっかくの多目的ルームなのに・・・と思ったこともありますが、
他のマンションで、多目的ルームで小学生などが遊び、
壁を損傷させたり、汚れがひどかったりという話を見て、
運営の面から見たらよかったのかな、などと思っていました。

また、駅前に子供支援センターができますよね。
現在江東区の人間ではないのでよくは知らないのですが、
確かここは子供たち(乳幼児ですが)を遊ばせられたのではないでしょうか?
266: 匿名さん 
[2006-02-21 07:57:00]
葬式とか管理組合とかで使う場合は無償、それ以外は1時間300円と書いてありますね。
子供の遊び場として開放するとは一言も管理規約には書かれていませんが・・・。
はじめからそのような使い方を想定していないのでしょうか。

この使い方を変えたいとお考えの方がいらっしゃったら、
管理組合に議題として提案をし、管理組合で決めていくことだと思います。
それで賛成・反対意見を出してきめていけばいいかと。

267: 匿名さん 
[2006-02-21 08:40:00]
多目的ルームで、雨の日にも親子で遊べる!とは何をもってして
考えられたのでしょうか?265さん同様、壁を損傷させたり、汚れが酷くなったりしたら
資産価値が下がりますから基本的には「当面の間は、多目的ルームは子供たちを遊べる
部屋としては利用しない予定です。」という東京建物さんの意見に賛成です。
管理組合に議題として出されても反対します。
268: 匿名さん 
[2006-02-21 09:51:00]
管理規約にも記載されていないとなると、264さんの思い違いかもしれませんね。
説明会では特にどのような説明はありませんでしたよ。
ただ、マンション内の託児所内に開放スペースを作る予定だと言っていたような気がします。
すみません、きちんと聞いていなかったので勘違いかもしれませんが・・・。
よろしければ、電話で確認してみてください。

掲示板で意見を求めても何も解決には至りませんし、また荒らしの対象にされてしまいますので
意見を求めたり、この場で反対とか賛成とか言い争うのはやめにしませんか?
入居後に議題として決めていけばいいと思います。
269: 匿名さん 
[2006-02-21 10:12:00]
>268
それが、掲示板の良い所であり悪い所でもあります。
規制すると、掲示板の意味もなくなり書き込みもなくなります…意見を求めるぐらいは良いのでは?
270: 匿名さん 
[2006-02-21 10:54:00]
264さんの多目的ホールの利用に関しては覚え間違いではないようです。
最初にいただいた分厚いパンフのP24左下にかわいい子供の写真が載っています。
ここに文章はあげませんが、これを読んでみてください。
多目的ルームの使い方に関しては賛成反対の両意見が出てくるとは思いますが、
264さんがこれに魅力を感じて購入を考えたとしたら東建さんの言い方では可哀相です。
271: 匿名さん 
[2006-02-21 11:47:00]
>>267
そこが汚れたくらいで資産価値は下がらんでしょう。
272: 匿名さん 
[2006-02-21 11:53:00]
「シサンカチ、シサンカチ」ってうるさいよ。
気持ちよく暮らせることが、なによりの付加価値だってことがまだわからないのか。
273: 匿名さん 
[2006-02-21 12:01:00]
>272
荒れるからやめて〜
274: 268 
[2006-02-21 12:13:00]
>それが、掲示板の良い所であり悪い所でもあります。
規制すると、掲示板の意味もなくなり書き込みもなくなります…意見を求めるぐらいは良いのでは?

確かに規制すると書き込みが減ってしまいます。
でも、意見を求めると必ずと言っていいほど明らかに購入者でない人の書き込みがあり、
掲示板が荒れてしまいます。
購入者や純粋に情報交換や共有をしたい人にとってこれ程嫌なことはありませんよね?
ですので、あまり意見を求めたり議論するのはよくないのではないでしょうか。
275: 匿名さん 
[2006-02-21 12:13:00]
↑すみません。貼り付けがうまくいきませんでした。
276: 匿名さん 
[2006-02-21 12:15:00]
マンション内のごたごたを世間に公開しておまいらはずかしくないの?
277: 匿名さん 
[2006-02-21 12:20:00]
資産価値って多目的ホールが汚れているからと言って
決まるものではないと思います。
私も272さん同様快適に暮らせることが何よりだと思いますし、
子供が使う=汚れると結びつけるのはおかしいと思います。
大人だって使いの悪い方は沢山いると思いますし、下手すれば
大人の方が汚す場合もあります。
利用上の注意事項を正しく守って使えば何ら問題は無いと思われます。
マナーの問題ですね。
278: 匿名さん 
[2006-02-21 12:22:00]
今日の江東区報には駅前開発の記事はありませんでしたね。
3/1号に掲載されるんでしょうか?
279: 匿名さん 
[2006-02-21 12:28:00]
買っていない人、買う予定もない人がどうしてよその掲示板を覗いて話に入ってくるのでしょうか?
なんの意味があるんですか?
280: 匿名さん 
[2006-02-21 13:05:00]
先日保育園の内定通知書が保育園からきてました!!
281: 匿名さん 
[2006-02-21 13:12:00]
>274
入居済み・入居予定のBBSに移るしかないのでは?
282: 匿名さん 
[2006-02-21 14:54:00]
>278さん
江東区報に発表されるんではなくて、区役所で公示されてるんで
見に行かないとわからないのでは?
283: 匿名さん 
[2006-02-21 15:09:00]
商業施設は,明日22日閲覧できるので見にいかれた方は情報をお願いします。
284: 匿名さん 
[2006-02-21 15:21:00]
>>279
ヒント:地元民が覗いて立ち寄った印を書いていく
285: 匿名さん 
[2006-02-21 15:54:00]
>280さん
内定通知書とは区のものでしょうか?
それともコティのことですか?
286: 匿名さん 
[2006-02-21 16:46:00]
皆さん、もう確認会も金消会も終えられてるのでしょうか?
287: 匿名さん 
[2006-02-21 17:11:00]
確認会は終了しましたが、金消会は終ってません。
288: 匿名さん 
[2006-02-21 17:21:00]
>287
うちは、まだ確認会終わってないので間に合うのかどーか・・・
もう1ヶ月ないですもんね。
289: 匿名さん 
[2006-02-21 17:28:00]
287です。
確認会終っていないのですか?それは心配になりますよね。
金消会は何度も東建に電話して、銀行に問い合わせて漸く、
今週になりそうです。
290: 匿名さん 
[2006-02-21 17:34:00]
うちは確認会も金消会も1月下旬に終わりました。
銀行によってだいぶ違うんですかね?
291: 匿名さん 
[2006-02-21 17:45:00]
>290
早いですね〜あとは引越しだけですね!!って他人事みたいに・・・
でもまだ、引越しって気分まで行ってないです。
もちろん、こちらからも東建に連絡してみますが・・・。
292: 290 
[2006-02-21 17:53:00]
といってもフラット35のつなぎ融資が必要なくなったとかで
いくつかの書類を先週書き直させられましたが・・・。

ちなみに中央三井信託のフラット35と提携併用です。
293: 匿名さん 
[2006-02-21 17:55:00]
江東区の肥溜めの跡地のマンションに、資産価値なんてないでしょう!
江東区って東京なの?江戸川は千葉かな?
294: 匿名さん 
[2006-02-21 18:00:00]
>>293
江戸川区は千葉県だが江東区は一応東京です。
南砂、東陽、門仲、豊洲も東京都江東区です。プンスカ。
295: 匿名さん 
[2006-02-21 18:10:00]
笑!!!
江戸川区も東京都だよー、大丈夫???
これくらい、小学生でも分かると思うよ。
296: 匿名さん 
[2006-02-21 18:32:00]
>293

http://map.yahoo.co.jp/address/13/index.html

yahoo地図でも東京都に分類されているみたいですので、
東京都なんだと思いますよ。
297: 匿名さん 
[2006-02-21 18:55:00]
>294
やだ〜真面目に言ってるのかしら…?
地方の方としても、23区くらいは…
298: 匿名さん 
[2006-02-21 19:48:00]
江戸川区って東京だけど、千葉っぽい!!!
>293 あなたが肥溜め跡地に住んでいるんじゃないの?
299: 匿名さん 
[2006-02-21 19:48:00]
東京都下でしょ。
300: 匿名さん 
[2006-02-21 20:10:00]
つられないようにしましょう。
相手にしていたら、荒れますよ〜。
301: 匿名さん 
[2006-02-21 20:52:00]
>293みたいな、おバッカな奴の自問自答は相手にしないように。
302: 匿名さん 
[2006-02-21 20:59:00]
なんでここは荒れるか静かになるかの大波がくるのでしょうね?
注目されていたとはいえ、ほぼ完売物件なのに。
303: 匿名さん 
[2006-02-21 21:28:00]
売れ残りはまだありますねぇ。
心配。
304: 匿名さん 
[2006-02-21 22:58:00]
>270
パンフレットと管理規約を総合して考えると、子供を遊ばせるのに使ってもいいが、
1時間300円の使用料を支払う必要あるよ、ということでしょう。
パンフにも無料で開放とは書いてませんから。
で、その規約を変えたい方は、管理組合に議題をあげるということでしょう。
子供の数、ニーズ、などで、管理組合の反応も違ってくるでしょう。
305: 匿名さん 
[2006-02-22 00:09:00]
>304さん
でもパンフレットの最後には「マンション内のお友達と知り合える楽しい場所になります。」とあります。
文章からは予約をして使うとは思えません。
どこかで計画変更になったのかもしれませんが当初は無料で開放という設定だったのだと思いますよ。

306: 匿名さん 
[2006-02-22 08:37:00]
その、1時間300円というのは何時何処から出てきたのですか?
307: 匿名さん 
[2006-02-22 09:05:00]
>306さん
先日の説明会の時に配布された資料に記載されています。

この問題は、何かあれば304さんのおっしゃる通り入居後の議題にあげましょう。
掲示板で「当初はこうだったはず」と仮定の話をしてもみずかけ論にすぎません。
管理規約に記載されている以上、今後のルールはそれが元になりますね。
308: 匿名さん 
[2006-02-22 10:03:00]
でもそんなこといってたら何でも事後承諾ですよ。
309: 匿名さん 
[2006-02-22 11:46:00]
ホント次から次へと、問題が沸いてきますね…
これが普通なのかな(大規模マンションでは)…?
310: 匿名さん 
[2006-02-22 12:14:00]
>309
これって問題ですか?たいした問題じゃないと思いますけど。

いづれにせよ、予約の入っていない日に限っては子供に無料開放する、
ということをもしご希望の方がいれば、その方が管理組合に議題をあげればいいだけの
話でしょう。で、無料開放となった場合、破損等があった場合の責任の所在、
施錠の管理等をしっかり決めていけばいいのでは。
(ネットの匿名掲示板だけの話なのでふたをあけてみたら
誰も希望しない場合もあるでしょう。私はそんな気がします。)
311: 匿名さん 
[2006-02-22 12:23:00]
多目的ホールの利用方法は私は子供の遊び場に解放は反対です。
規約に沿った利用方法がいいと思います。
常識的に無料開放は有りえないはず・・・・・
312: 匿名さん 
[2006-02-22 12:27:00]
>310
あなたにとっては、たいした問題じゃないかもしれませんね。でも皆が皆そーじゃないんですよ!!
313: 匿名さん 
[2006-02-22 13:34:00]
保育園の内定通知は保育園から園長の名で葉書が着ました
314: 匿名さん 
[2006-02-22 15:45:00]
>312さん

そんなきつい言い方しなくてもいいのではないですか??
顔が見えない分、ちょっとした言い回しできつい言い方に感じでしまいますよー。

確かに人によって温度差があるかもしれませんが、
管理規約に記載されているということは、契約後に変更された訳ではありませんし、
今後の話し合いや利用ニーズによって、いかようにも変更できることですから、
皆さん、そう熱くならずに来月の入居に向けて情報交換していきましょう♪
315: 匿名さん 
[2006-02-22 16:31:00]
>314
そんなにキツイ?
314はちょっとした事が気になるんですね… 
316: 匿名さん 
[2006-02-22 16:40:00]
まあ、2CHに比べりゃ全然きついとは思わないな。
317: 匿名さん 
[2006-02-22 16:51:00]
子供は親が大人しくさせろ。
318: 匿名さん 
[2006-02-22 16:53:00]
>314
ちょっと被害妄想!?
319: 匿名さん 
[2006-02-22 16:55:00]
>>314
言うだけ言って…さようなら〜
320: 匿名さん 
[2006-02-22 17:02:00]
区役所の掲示板拝見してきましたが、前回どなたか
書きこんだのと一緒でした。

名称 大規模小売店舗
地上7階建て 高さ 最高43メートル(エレベーターシャフト部分)
後の部分は 33メートル  敷地面積 約24400㎡ 延べ床面積 93300㎡
1〜4階 店舗
5〜7階 駐車場 1600台収容
工事開始  H19年3月〜H20年3月
借用予定  H20年4月オープン予定

建築主 鹿島建設  企画 三菱地所
完成後 土地と建物を三菱地所が取得

と書いてありました。
やはりアクアシティーのような物になりそうですね。
進展あったら書きこみますが、中層階だと観覧車がビミョウかも?
少し残念ですが、せめてディズニィーランドの花火が見たいですね。


321: 匿名さん 
[2006-02-22 17:28:00]
上記施設の予想=プレミアムアウトレット
322: 匿名さん 
[2006-02-22 17:37:00]
>321
役に立たないお店群ということ?
323: 匿名さん 
[2006-02-22 17:47:00]
>314
314さんが全面的に正しい。
管理規約に書いてあるってことは、多目的ホールの使用方法は知っているはず。
ろくすっぽ、管理規約も読まず、パンフレットの一文を根拠に騒ぐのがおかしい。
324: 匿名さん 
[2006-02-22 17:53:00]
>>323
今、そっちの話じゃ〜ないでしょ???
それに、もう話題かわってる訳ですから、また戻さなくても・・・流れを読みましょうね。
325: 匿名さん 
[2006-02-22 17:53:00]
エレベーターシャフト部分の高さを除くと33mということはグランエスタでは10〜11階程度。
中層階より下の眺望がかなり落ちてしまうのは残念ですが、便利良くはなりそうですね。

7階建てなので単純計算で1フロアー13300㎡。東西80m × 南北160m 位の大きさかなー。
南砂にお台場アクアみたいなおしゃれな街ビル建てたいってことかなー? 同じ江東区だし。

集まってくる客層はちょっと違うかもしれないけど、
1年間我慢すれば映画館やCDショップや大型書店やインテリアショップが入ればすぐ近くだし、
道は混むかもしれないけど格段便利になると思うんで・・・、デメリット考慮しても私は歓迎です。

326: 匿名さん 
[2006-02-22 17:56:00]
映画館は無理でしょ。隣に病院あるから。
営業時間等が気になりますね。
327: 匿名さん 
[2006-02-22 17:58:00]
325ですが。
医療機関が隣にあると施設や営業時間の規定があるんですか?
どんなお店ならいいんでしょうねぇ?
328: 匿名さん 
[2006-02-22 18:01:00]
なんか、ここにアクアシティみたいな物って会わない様な気がするのは私だけでしょうか…
(雰囲気が…違うような?無理しちゃったみたいな…)

平日行くには良いかもしれません。飲食店が入ってくれると嬉しいな〜
329: 匿名さん 
[2006-02-22 18:02:00]
三菱地所がなんとかおしゃれにしてくれるのでは?
330: 匿名さん 
[2006-02-22 18:10:00]
マンションが沢山建って他地区からも転入者が増えてます。
南砂町のイメージを変えたいという区の戦略があるかもしれませんよ。
東西線より北は下町情緒残る商店街、南にはお台場や豊洲、東陽町方面に区役所あり、
東に行けば葛西臨海公園やTDLあり、医療ゾーンも兼ね備えた地域に隣接するお洒落な店舗ビル。
おまけに駅近、都心近。再開発エリアっぽくなってきましたね。
331: 匿名さん 
[2006-02-22 19:03:00]
すべてが完成するて、いい感じになるって事でしょうか…?
332: 匿名さん 
[2006-02-22 20:38:00]
駅前が開発され,総合病院ができ,大三製鋼が移転して商業地域ができれば完璧だね。
5年後には大化けする可能性あり。
333: 匿名さん 
[2006-02-22 20:58:00]
総合病院はありますよ。
334: 匿名さん 
[2006-02-22 21:04:00]
前にも書いてあったけど、ただのイトーヨーカドーかもよ。
335: 匿名さん 
[2006-02-22 21:13:00]
>333さん
医療ゾーンのどこに総合病院がありましたっけ?
残されている空き地は駅前のあゆみの公園と大三製鋼の間だけですよ。
336: 匿名さん 
[2006-02-22 21:23:00]
ご覧になっている方も多いとは思いますが隣の掲示板でさばとらさん#117が、
建物の形状を図面を起こして公開して下さっています。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39053/
337: 匿名さん 
[2006-02-22 21:27:00]
338: 匿名さん 
[2006-02-22 21:37:00]
339: 匿名さん 
[2006-02-22 22:02:00]
すごいなぁ、さばとらさん。
340: 匿名さん 
[2006-02-22 22:03:00]
豊洲からゆりかもめの延長を希望します。そうするとすごいことになりますね。
通勤ラッシュ緩和になるかも
341: 匿名さん 
[2006-02-22 22:10:00]
ゆりかもめよりも有楽町線がいいなぁ。
342: 匿名さん 
[2006-02-22 22:37:00]
新木場からは位置的に苦しいですね。でも有楽町線はいいです。
どれかつながれば更なる発展が期待できます。
343: 匿名さん 
[2006-02-22 22:39:00]
>338さん
見れませんが…。
344: 匿名さん 
[2006-02-22 23:11:00]
管理組合で改定してほしいことがあります。
グランエスタのゲストルームの利用料7000円は高いと思います。
使う人が負担すればよいということかもしれませんが、他に見学に行ったモデルルーム
(ここよりもちょっと高いマンションで)ではどこもゲストルームの利用料は3000円ほどでした。
7000円も出せばホテルに泊まれる。
345: 匿名さん 
[2006-02-22 23:23:00]
↑私もそう思います。
7千円は高すぎますよ。
346: sabatora 
[2006-02-22 23:38:00]
347: 匿名さん 
[2006-02-23 10:45:00]
7000円出して泊まる人ってどんな人?
ホテルじゃあるまいし
348: 匿名さん 
[2006-02-23 10:56:00]
2名で7000円って都内だとまともなホテルに泊まれないですよね?
5月に結婚式で親戚が地方から出てくるので、その時予約しようと
思っています。ビジネスホテルに泊まってもらうより全然
いいと思うのですが。
349: 匿名さん 
[2006-02-23 11:02:00]
ゲストルームの使用料を下げるってことは管理費から持ち出しになったりしない?
管理会社そのものを変えてゲストルームの維持管理も安くできるようなら下げられるかもしれないけれど。
350: 匿名さん 
[2006-02-23 11:06:00]
1人7000円じゃないですよね? ゲストルーム1部屋7000円って事ですか?
あのゲストルームには、何人泊まれるのでしょうか?
351: 348 
[2006-02-23 11:14:00]
>350

管理規約によると1部屋7000円で、原則2名までだったと思います。
352: 匿名さん 
[2006-02-23 11:21:00]
>348さん
なんか?素敵… おめでとうございます。
ビジネスホテルより全然いいと私も思います。考え方によっては、7000円は高くないかも…。
353: 匿名さん 
[2006-02-23 11:26:00]
>351さん
有難うございます。
とゆー事は、2人で7000円。高くはないと思いますが…5000円くらいだったらいな〜
354: 匿名さん 
[2006-02-23 11:34:00]
>344
>345
高いと思うなら無理に使わなければいい
355: 匿名さん 
[2006-02-23 12:45:00]
349さんに賛成です。
管理費から持ち出されるようになったら使わない人は不公平になってしまいますからね。
356: 匿名さん 
[2006-02-23 13:22:00]
不公平、不公平って
そもそも社会全体が不公平!
協調性の持てない人はマンションにすまないで欲しいね
一戸建て買いなさい
357: 匿名さん 
[2006-02-23 13:28:00]
↑また変な人が現れた。スルー
358: 匿名さん 
[2006-02-23 13:30:00]
でもその金額を取るのは条例(?)違反だったと思います。
区からの申請は降りてないみたいですけど、
区の申請が通ったら通常はクリーニング料・清掃料程度になると思います。
多分、旅館業法・・・とかなんとか・・・詳しくはしらないので、
ごめんなさい。
それだけの料金をとるのは旅館扱いとかになるとかならないとか
359: 東陽町住人 
[2006-02-23 13:32:00]
よそ者ですみません。ご参考になれば・・・

東陽町の某マンションではニューヨークスイートという名の
ゲストルームを昨年3000円から5000円に値上げしました。
(75m2くらいでジャグジーバス付き、床は大理石です。定員
は定めてません。)

理事会の説明によると、布団やシーツのクリーニング、日々の清
掃費が5000円程度かかる為です。ほとんど予約が取れずに利用
したことはありませんし、内装もかなり痛み、3年しないうちに
リフォームとなりました。

もちろん、リフォーム費用は修繕費からです。数週間前には予約
で一杯になるので、1万円くらいに値上げしてもらいたいと思っ
てます。
360: 匿名さん 
[2006-02-23 13:44:00]
>359さん
その東陽町の某マンションは、何世帯くらいなんでしょうか?
361: 匿名さん 
[2006-02-23 14:12:00]
話題が全然違うもので恐縮ですが・・・。グランエスタのキッチンの換気扇についてわかる方がいたら教えてください。
内覧会の際に換気扇をみたら、奥のドラム()
362: 匿名さん 
[2006-02-23 14:12:00]
>>357
スルーなら触れるな
363: 匿名さん 
[2006-02-23 14:18:00]
一人5000円なら良いのでは? 素泊まりだし。
ユースホステルクラスなら一人3000円だけど、ここはもうちょっと上だから。
364: 361 
[2006-02-23 14:22:00]
すみません、途中で誤ってキーを押してしまいました。
内覧会時に、キッチンのレンジフードをみたら、奥の方まで掃除がし難い形状のような気がしたのですが・・・。
あのような形のレンジフードは使ったことがないので、奥のドラムとかをはずして洗うことができるのか、
とか、フィルターはどういったものを買えばよいのかわからないのです。
内覧会のときにもっとよく確認すればよかったのですが・・・。ご存知の方がいらしたら教えてください。
365: 匿名さん 
[2006-02-23 14:25:00]
いえ、そのへんのビジネスホテルよりも天井は高いし、きれいだから
十分その価値はあると思いますよ。7000円なら良い方なのでは?
366: 匿名さん 
[2006-02-23 14:33:00]
そりゃ〜安い方が良いですが、7000円なら特に不満はありません。
でも店員2名と言うのが…
367: 匿名さん 
[2006-02-23 14:40:00]
>361さん

内覧会のとき、立ち会ってもらった業者の話によると、
この換気扇の内部は素人では掃除は出来ないそうです。
数年に1度は業者による掃除が必要だそうです。
掃除をしないで置くと、ファンが回らなくなったり、排気ができなくなったりするそうです。

換気扇フィルターは、ホームセンター等に自由に切って使えるものが売ってますよ。
うちは、シールや磁石で換気扇にくっつけるものを使おうと思ってます。
368: 匿名さん 
[2006-02-23 14:48:00]
>367さん
フィルター貼ってても、ファンの方の掃除は必要なんですね!?
素人には難しいって…業者さんにお願いしたら、いくらかかるんでしょうか?
369: 匿名さん 
[2006-02-23 14:56:00]
それこそ見積もりをとって競争させたらどうでしょ?
数が多いんだから、割引してくれないかなぁ。
370: 361 
[2006-02-23 15:29:00]
367さん、ありがとうございました。
やっぱり、自分では掃除できないんですかぁ・・・。
レンジフードって、フィルターをつけていても、奥まで結構よごれるんですよね・・・。
放っておくと、キッチンが、油のにおいがずっとしているような感じになるので、
今までは、フィルター交換するたびに奥の方も掃除して、ドラムは年一回程自分ではずして
洗っていたのですが。うーむ、困りました・・・。
業者手配するのとか面倒だし、お金もかかっていやだなぁ。
グランエスタの住居全戸が同じ状況となるのですから、369がおっしゃるように
割引してもらえて気軽に頼める業者、見つけたいものですが。
それとも、やはり個人で地道に業者探すしかないのでしょうか・・・。

371: 匿名さん 
[2006-02-23 16:30:00]
浄水器のカートリッジのように、業者が決まっていればいいのに…
372: 匿名さん 
[2006-02-23 16:39:00]
こういうのも管理組合で議題にあげていきたいですね。

でも、いくら全住戸についている換気扇とはいえ、汚れ度合いは各々でしょうから、
どうなんでしょう?
373: 通りすがり 
[2006-02-23 16:41:00]
例えばですが、年に一度管理組合が希望者を取りまとめて、実施すればいいのではないでしょうか?
374: 匿名さん 
[2006-02-23 16:59:00]
>372さん
汚れの度合いは、住戸で全然ちがうと思います。まったく揚げ物料理をしなし家庭もありますし…
だから、希望者だけで…始めの年は1年として、その後は半年とか…
375: 匿名さん 
[2006-02-23 17:11:00]
東陽町の某マンションに住みたい!

376: 匿名さん 
[2006-02-23 17:14:00]
換気扇の掃除、ダスキンさんでやってくれそうな気がします!
他にも24時間換気だと、吸気口が汚れそうだし・・・・

希望者を集めれば日程も融通利きそうですね。
377: 匿名さん 
[2006-02-23 17:49:00]
管理組合できたら早急に管理会社変える様に考えておいたほうが良いでしょうかね?
まあ早急に変えたとしても2〜3年後にはなってしまうんでしょうが
378: 匿名さん 
[2006-02-23 17:55:00]
サービスが良くならず、まったく何もこちらの言うことを聞いてくれないようなら
管理組合は変えたほうがいいかと思いますが、まず交渉が必要ではないでしょうか。
それなりのノウハウはあるでしょうから、やみくもに削減してサービスが悪くなるのは
こまります。と、言いつつも正直変えたほうがいいようにも思えますが。。。
379: 匿名さん 
[2006-02-23 19:49:00]
ゲストルームの7000円は妥当ではないでしょうか?
先日拝見したゲストルームは、なかなかの物ですよね。
高いのであれば、他に泊まれば良い事だし
採算が合わなければ、潰して部屋にして販売したほうが
良いと思います。
レンジフードの件ですが、ホームセンターなどにはありませんでした。
外国製の物でぴったりの物はないそうです。
ダスキンさんにお願いしたら、他にも言われているので
近い物を作ってくれると言ってました。
380: 匿名さん 
[2006-02-23 20:27:00]
またキャンセルが出てますね。
んー。色んな事情があるでしょうが数が多いのが気になります。
381: 匿名さん 
[2006-02-23 20:38:00]
これだけの世帯数の物件ですからこの程度のキャンセルは普通
だと思います。
ドアが外国製と聞いていましたが、換気扇も外国製とは
知りませんでした。たしかにあまり他で見たことのないものですね。
382: 匿名さん 
[2006-02-23 20:46:00]
>381さん
あのドア外国製ですか? 知りませんでした。
レンジトップもドイツ製ですよね。
外国製の物は壊さないように気をつけなくっちゃいけませんね。
修理が時間掛かったり、費用も高めになりそうだし。
383: 匿名さん 
[2006-02-23 20:46:00]
最近のマンションにはついているように思うのですが?
私の友人のマンション(豊洲)に同じ換気扇がありました。
東建の物件ではないですよ。
384: 匿名さん 
[2006-02-23 20:53:00]
ゲストルームの7000円の料金は2人分だし広さからいっても妥当だと思います。
需要と供給の問題ですから人気がなければ値下げすればいいと思いますよ。
ただ、ガラス張りの部屋は夜は落ち着かないかなーって思いました。
どっちでしたっけ。特にお風呂ねー。
385: ごろ 
[2006-02-23 22:13:00]
家具の購入を始めています。
お店に行くと、店員さんにフローリングは何色ですか?と聞かれるのですが
スタイリッシュのタイプだと色の説明が難しく、困っています。
皆さんはどんな風に説明していますか?
(2度しか入室していないため、はっきり覚えていないっていうのもありますが、、)
386: 匿名さん 
[2006-02-23 22:15:00]
写真持ち歩いて買い物してます。内覧会・確認会で写真とってますよね。
床の色、窓の高さの感じ、部屋のいろいろな角度からの写真など、
店員にみせてます。
387: 匿名さん 
[2006-02-23 22:46:00]
インターネットの申し込みしたら、今日案内が届いてました。
なんか、いよいよ引越しが近づいてきた!って気がしますね。
388: 匿名さん 
[2006-02-23 23:26:00]
381さん・382さんへ
内覧会で戸田建さんに確認したところ「made in korea」とのことでした。ご参考までに。
389: 匿名さん 
[2006-02-23 23:30:00]
後、入居まで1ヶ月切りましたね・・・
うちはパソコン2台つないで株のデイトレ用に使います・・・

390: 匿名さん 
[2006-02-23 23:34:00]
新居用の家具・家電の購入がやっと終わり、
次はペットですぅ。ミニチュアダックスを買う予定なので、
今から楽しみですぅ。
犬、飼う方よろしくですぅ。
391: 匿名さん 
[2006-02-23 23:38:00]
381・382さんへ
先日の内覧会で施工会社の●田建さんに確認したところレンジフードは「韓国製」の商品だそうです。
392: 匿名さん 
[2006-02-24 01:04:00]
そうですか。情報有難うございました。
393: 匿名さん 
[2006-02-24 01:11:00]
レンジフード、韓国製!?なんか「えぇー」って思ったのは私だけかしら…
ガラストップがドイツ製だけに…。
394: 匿名さん 
[2006-02-24 01:35:00]
ガスコンロのガラストップがドイツ製といっても、
商品自体はリンナイのもので、
リンナイがドイツのショット社(でしたっけ?)のガラストップを用いているというだけですよ。
べつに、ガスコンロ自体はドイツ製でもなんでもないです。
395: 匿名さん 
[2006-02-24 02:51:00]
>387さん
うちはまだインターネットの手続きしてないんですけど、オプションメニューは申し込みましたか?
どうしようか迷っています。
396: 匿名さん 
[2006-02-24 08:49:00]
>394
ガラストップの話ですよ ガスコンロ自体の話はしてません。(よくスレ読んでね)
ドイツ製と韓国製の響きの違いを言ったまでです。
397: 匿名さん 
[2006-02-24 08:49:00]

すみません レス でした。
398: 匿名さん 
[2006-02-24 08:51:00]
>>389
デイトレでマンション購入できたんですね。働かなくてうらやましいです。
399: 理事 
[2006-02-24 12:22:00]
この掲示板を見ている方でまだ、金消会が済んでない方はお早めに。東京建物不動産販売より、期限が迫っているとの話がありました。
400: 匿名さん 
[2006-02-24 13:06:00]
>399さん
該当者です。気分的に確認会が終わってからにしたいんですよね…
401: 匿名さん 
[2006-02-24 13:59:00]
家も再確認が3月に入ってからです。
東建からの郵便で2/24返信必着で、
ローン会社をきめた書類を提出しなければならなかったですよね?
でもまだ出していません。
402: 匿名さん 
[2006-02-24 14:00:00]
私達は東建からみたらマンションを買ってくれた「お客様」なんですから。
でも東建は私達を「客」として扱われてるみたいな対応は
眉を細めてしまいますよね・・・
403: 匿名さん 
[2006-02-24 14:03:00]
>402さん
意味、分かりづらい???
404: 匿名さん 
[2006-02-24 15:07:00]
マンションを売ったのは東京建物不動産販売であって
今、対応してくれているのはビルドやコミュニィティー
戸田建設で売れた物は関知しません。
現に販売した営業マン達はすでに他物件を販売中で
ファイブにいつまでもかまってられません。
キャンセル住戸が出ているのは、物件が悪いのでなく
お客様の信用が通らず、金消会がだめで資金調達できない方の
無条件解約の方たちです。ご安心下さい。
駅近物件で、いくらでも販売できます。
キャンセル住戸の価格が変えていないのも強気の証です。
書類を提出をしなければ、いつまでも買った人の物にならないだけで
困るのはご本人だけですからご自由にどうぞ。
405: 匿名さん 
[2006-02-24 15:08:00]
数が多いから自分たちが早めに処理したいためにやってるんでしょうね。
ま、気持ちは分からなくもありませんが、東建は頼み方がヘタかも。
406: 東陽町住人 
[2006-02-24 15:31:00]
>>360
遅くなってすみません。400世帯弱です。

余談ですが、1月の総会でバイク置き場の増設議案が再度提出されまし
たが、3/4の賛成を得られず否決となりました。これで3年連続です。

私は外野ですが、推進派が感情的になってしまい、多くの人の賛同を
得られなかったのが失敗の原因だと思ってます。

こちらでも不足してるとのことですので、反面教師として参考にされ
たらと思います。こういう話って、上手にやらないと本当に尾を引き
ます。
407: 匿名さん 
[2006-02-24 15:38:00]
>404
>キャンセル住戸が出ているのは、物件が悪いのでなく
お客様の信用が通らず、金消会がだめで資金調達できない方の
無条件解約の方たちです。ご安心下さい。


なぜ、そこまで言い切れるの? つーか誰?
408: 匿名さん 
[2006-02-24 15:39:00]

すみません 上手くはれず…
409: 匿名さん 
[2006-02-24 15:43:00]
うれますよ。駅近が取り柄ですから。
410: 匿名さん 
[2006-02-24 15:51:00]
>404は明らかに東建の関係者!いやらしいね
411: 匿名さん 
[2006-02-24 15:55:00]
買えない人間の妬み中傷が結構入っていますから
あまりむきにならないで、スルーしてくださいね。
412: 匿名さん 
[2006-02-24 17:16:00]
413: 匿名さん 
[2006-02-24 18:58:00]
404さんのおしっていることは、間違いではないと思います。
金消会でローン申請が通らない方はいますよ。
最近は色んな意味で審査が厳しくなっていますから。(依然ほどではないと思いますが)
新居への夢が膨らんできた時期に、解約しなければならない方はお気の毒です。
414: 匿名さん 
[2006-02-24 20:21:00]
>413
いや、金消時にローン却下なんて普通ありえないし、やってはいけない事ですね。
そのために事前打診しているんですから。引渡しまでの長期リスク考えたら、
東建の方でアドバイスするなり、金消までフォローしてしかるべきです。金消契約なんて段階まできて
却下になったら路頭に迷いますよ。すべてとは言いませんが、引渡し直前でキャンセルになるのは、
完成物件みてイメージとあまりに違いすぎたというのが事実ですね。4LDKや高層階の3LDK手付け放棄は
よくあることです。大手デベがローン通らなくなるような人とは契約しませんよ。だまされてはいけません。
415: 匿名さん 
[2006-02-24 21:05:00]
↑そうでしょうか?
実際金消会まだな人も沢山いるわけですし、
私の知り合いはマンション契約して、結局ローン審査に通らず
買えなかった方がいます。
東建が購入者のどこまでを調べて売っているのかわかりませんが、
銀行などの調査に比べるとかなり甘いと思います。
416: 匿名さん 
[2006-02-24 21:08:00]
>381,382さん
ドアって、玄関のドアのことですか?
室内の洋間などの扉のことですか?
417: 匿名さん 
[2006-02-24 21:23:00]
>>415
ヒント:銀行の事前相談制度
418: 匿名さん 
[2006-02-24 21:44:00]
キャンセル物件なんてどこにでもある話です。
一般論に対しての話となると荒らしが増えますので,真の購入者の方は
スルーしましょうよ。
どうも皆さん意味のある情報交換という事ではなく,煽りにたいして
反論してしまうのがいけないと思います。
煽りにたいする購入者を装う輩もいるので,無意味な意見に対しての
書き込みは止めましょう。
419: 理事 
[2006-02-24 22:11:00]
>418さん
そうですね。最近、本当に自問自答(自作自演)が多すぎます。
一見、問いかけに見せかけて、すぐに反応のある煽りのものはほとんど自作自演です。
もう、この掲示板もじきに終わります。
ここはあくまで公開されている掲示板ですので、あまり、変な意見には反応しないほうがよいと思います。
掲示板制度が好評であるならば、住民専用の掲示板を管理組合で作るのも可能性もありますので、
突っ込んだ意見はそのときに。金消会の具体的な話は直接、東京建物と連絡して進めていきましょう。
宜しくお願いします。
420: 匿名さん 
[2006-02-24 22:47:00]
うちは金消会、昨日終わりまして、当初SBI+みずほで行くつもりでしたが、
みずほがダメで三井住友一本になりました。昨日、無事に終わりました。
ローン以外にも急遽、転勤とか仕事の関係とかでキャンセルする方もいるかと思います・・・
中には物件がやっぱり気に入らなくてキャンセルする方もいるかも・・・
でも個人的には駅近ですし、すぐ売れると思います・・・
入居まで、あと僅か・・キャンセル物件とかキャンセルした人の事より、
今後の事をみんなで話し合いましょう・・・
本日、ampmやカフェグランの事の書類が届いてました・・・
4月11日より営業時間が朝7時からなので通勤前によるのが楽しみです・・・・・
焼きたてのクロワッサンが敷地内で食べれるなんてワクワクです!!


421: 匿名さん 
[2006-02-25 00:50:00]
>416さん
外国製のドアとは、玄関ではなくリビングのガラスを挟んだドアの事です。(我家の場合=モダン)
422: 匿名さん 
[2006-02-25 12:28:00]
マンションからいちばん近い小児科、
もしくは遠くても(車でいける範囲に)
評判のいい小児科を誰かご存知でしょうか?
423: タウンページ 
[2006-02-25 14:51:00]
http://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?list_cate=5&am...,search&staspot_type=0&range=1000&init_word=%8F%AC%8E%99%89%C8&sta_spotname=%93%EC%8D%BB%92%AC&button=%8C%9F%8D%F5&proc_id=r1&focus_theme=Z278100
424: 匿名さん 
[2006-02-25 18:44:00]
>422さん

近くはないですが、バスで亀戸まで行けばいくつかあります。
その中でも五の橋キッズクリニックはとても有名です。

425: 匿名さん 
[2006-02-25 19:00:00]
>その中でも五の橋キッズクリニックはとても有名です。
確かにTVなどでも放映され有名で良い先生ですが
本当に時間がかかり、症状が思いと待てません。
その時は救急の方が良いですよ。
426: 匿名さん 
[2006-02-25 20:05:00]
少し離れていますが、南砂一丁目の鈴木医院、北砂7丁目の正木医院は良いと思います。
鈴木医院は当日電話で予約がとれるので待たなくてすみますし、また無闇に抗生物質を出しません。
ただ駐車場が2台しかなく、一方通行の道に囲まれているので車だと最初は戸惑うかもしれません。
正木医院はここ2年くらい行っていないのですが、見立ては良いと評判です。
ただ、私が行っていたころは時期によってはかなり混んでいたのと、院内処方なところが気になりました。
427: 匿名さん 
[2006-02-25 20:33:00]
426さん
もう少し詳しい住所などわかりませんか?
近くの目印とかお願いします。
ネット検索で出てきません。
428: 匿名さん 
[2006-02-25 20:44:00]
正木医院 TEL 03-3644-5794 〒136-0073 東京都江東区北砂7丁目1−25 
鈴木医院 TEL 03-3644-0749 〒136-0076 東京都江東区南砂1丁目9−9 
http://www004.upp.so-net.ne.jp/suzuki-clinic/
429: 匿名さん 
[2006-02-25 20:55:00]
>428

参考になりました。
有難う御座います。
430: 匿名さん 
[2006-02-26 00:43:00]
もしかしてもしかしたら、我家は3月中の引っ越しは無理かもしれません。

昨日、ローンの件で、電話がきました。
その前に2週間たっても確認会の連絡がないが、どーなってるのか? と尋ねると、それはまた別なので後で連絡します。
そのごの連絡で、今日終わりまして後で東建さんにみてもらいます。と言われました。

何か、おかしいですよね!? 催促した日、ちょうど終わりました。なんて…だからホントは前から終わっていて忘れてたんじゃないかって話してたのですが、…
今日また連絡がきて、まだ直してません。
3/1に直しまして、2日に東建さんに確認してもらいますので…との事でした。

この話を聞いた時、なぜか驚かなかった…。
もう、慣れた…?
431: 匿名さん 
[2006-02-26 06:55:00]
S棟低層階に住む者です。
先日確認会に行ったとき、バイク置き場を見ました。
置き場がS棟直近で、駐車をする際、そのまま走行してきたらダイブエンジン音が響きそうな感じでした。
(深夜は特に。毎晩続くとキツいかもしれない。)
東建の方に駐車位置までって走行ありですか?と訪ねたところ、
その辺は、特に決まりがなく皆さまで決めて頂くしかないっとの返答でした。
私はバイクに乗りませんが、もしバイクに乗っていたら正直駐車位置まで押していくのは面倒だと思います。
だからといって、そのまま走行すると、音はうるさいし、結構危ないかもって思います。
ぜひ、理事会での議題にあげてもらいたいです。

もし分かる方いたら教えてください。
駐車場ってノンタッチキーを使うんでしたっけ?
サブエントランスって駐車場も入るんですかね?
もしキーをかざして入るとなれば、いちいち降りるってことですかね?
降りなくても大丈夫なようにできてるんですかね?
現地で確認しなかったので、わかる方いたら教えてください!

ミニショップの変更、もう納得したというか、せざる得なかったけど
改めて届いた書類を見ると、がっかりです。
東建の努力は認めますが、カフェグランのフォロー(売店)も結局24時間じゃないし、
おにぎりとかもないし、本当に残念です。
せめて、カフェグランの時間延長をお願いしたいです。
時間延長といえばスポーツアリーナもあと2時間延長!
こっちは希望出せば、なんとかなりそうですかね。
でもセクレタリーサービスが21:30だから無理かな?
希望者を募りましょう!

最後に、近隣建設地ですが、金曜日の時点で区役所に問い合わせたのですが、(NRCさん前)
まだ申請がないので分からないとのことでした。
あと、あゆみ公園の西側、今週初めまで石の山が積んであったのですが、金曜日にはほとんど更地になってました。
なんかできそうです。噂によるとスーパーみたいな・・・まだ噂です。(区役所申請なし)
でも、もしパチンコ屋とかできたらちょーショック。
で、もう一つ清砂大橋(葛西方面)からきて一つ目の信号、ジャスコに抜ける道の角地(北西の位置)ですが
公園になりそうです。看板に書いてありました。
情報通がいたら教えてください。

そんな感じです。勝手にいろいろ書いてすいませんでした。
432: 匿名さん 
[2006-02-26 07:19:00]
ビッグスクーターに乗っている女です。
とはいえ、駐車場にははずれてしまったので手放しましたが…。
バイク置き場についてですが、
場所については当初から渡されていた図面を見ればわかりますよね。
すごくお気持ちもわかるのですが、
私の場合、バイクを駐車位置まで押していくのはまず無理です。
3m押すのががやっとな上に、途中にクランクはあるし、
上り坂になっているしで、途中で確実に倒れます。
そうなると、起こすのも一苦労な上に、坂道では危険です。
ここはある意味では親切設計で、
バイクが車とも人とも(バイクを降りた人は別として)動線が別です。
理事会での議題にあがるとバイクに乗らないのでよくわからずに
可決してしまうかもしれませんが、
上記の様な状態もあるということは理解して欲しいです。

駐車場入り口についてですが、
調べたわけではありませんが、リモコンキーを駐車場契約者(バイクも)には渡されるんですよね。
で、社内からリモコンキーでシャッター(でしたっけ?)を開けて通行、
という形だったと思います。

433: 431 
[2006-02-26 09:20:00]
432さん
貴重な意見ありがとうございます。
そうですよね、確かに1番奥とか凄く大変だと思います。
そっかぁ、いろいろ難しいですね。どうしましょう。

リモコンキー私もそう思っていました。
でも、リモコンキーの不具合が多いからって変更になったって書いたあるんですが、
形(物)が違うんですかね?
絶対リモコンキーがいいですよね。
434: 匿名さん 
[2006-02-26 13:24:00]
共用施設の時間延長・内容については、入居してみて、利用状況等、費用を検討してからですよね。
入居してみないと、どんな人たちが住むのかわかりませんからねぇ。
いづれにせよ、管理組合をきちんと機能していきたいですね。
435: 匿名さん 
[2006-02-26 15:43:00]
ミニショップの件でリゾートさんに電話をしてみました。
あれも決定ではなく、今もいろいろ私たちの為によい方法がないか考えてくださっているみたいですよ。
なので、私もいくつかの提案をさせていただきました。
○カフェグランでのパンを焼く物ばかりでなく、クロワッサンにサラダやハムをはさむなどフレッシュな物も取り入れる。
○カフェグラン内で牛乳(500または1000ℓパック)なども販売する。
○ミニショップでカゴメの紙パック飲料の自販機が載っていましたので、カゴメのデリも取り扱ってもらう。
カゴメデリはご飯(炒飯、リゾット他)・パスタ・スープなどが10種類以上揃っており価格も300円以内で日持ちもします。
カフェグランがしまった後でも購入できるようにしてくれるとお夜食ぐらいにはなりますよね。
日用品(種類は少ないでしょうが)はコンシェルジュデスクで買えるように考えているところだそうです。
私の提案も前向きに検討してくださるそうなので、他に良い案があれば直接電話されると良いと思います。

ジムに入る運動機器も196さんが列記してくださった物があまりに高価なので本当かどうか確認したのですが、本当だそうで嬉しいです。
売主さんがOSSOさんに予算を言って、OSSOで使う初心者用を中心に選んでもらった物なのだそうです。
1台数十万する機器が沢山あるので大事に使わないといけないですね。でも今から楽しみにしています。
ちなみにこの機器の代金は管理一時金からですか? と、質問したらリゾートさんは機器は売主さんからの寄贈となります。と仰ってました。
こういうのを書類にして他の書類と一緒に送付すると売主さんも見直されるはずなんですけどね。商売下手だと思います。

こういった提案の電話をしたのは初めてですが、質問にもきちんと答えてくれるし、提案も可能な限り検討してくれるようです。
掲示板でのやりとりも大事だと思いますが、ここで言っているより直接電話の方が早いんじゃないかと思います。
皆さんもよいアイデアがあればぜひ電話してみてください。
671の知恵でもっともっと素敵な暮らしやすいマンションに変えて行きましょう。
436: 匿名さん 
[2006-02-26 16:33:00]
>435さん、
まともなご意見、ありがとうございます。
お疲れ様です。

グランエスタに435さんのような方がたくさんいますように。
437: 匿名さん 
[2006-02-26 17:01:00]
435です。
436さん、お気遣いありがとうございます。
報告忘れがありましたので、追加します。

カフェグランで牛乳と書きましたが、冷蔵庫を入れることを検討中だそうです。
牛乳の他ヨーグルトやデザートなどコンビニで売っているようなチルド食品の販売(種類は少ないと思います)が可能になります。
それと自販機のところにも小さなテーブルとチェアを4組ほど置く予定をしていると聞きました。
小さいお子さんをお持ちの方には朗報ですね。
438: 匿名さん 
[2006-02-26 17:37:00]
マンション内でいろいろ買えるのは確かに便利ですが
日用品(種類は少ないでしょうが)はコンシェルジュデスクで買えるようにとか
田舎のマンションじゃあるまいし、そこまでこだわる事はないのでは?
バイクの件もそうですよね!最初から図面で場所の把握はできるし
原付ならまだしも中型クラス以上では、10メートルもきついですよ。
夜中でも、乗る以上そこでエンジンをかける事をお許し頂きたいです。
暴走族のような異常な物は別ですけどね。
439: 匿名さん 
[2006-02-26 17:39:00]
>機器は売主さんからの寄贈となります
よほど利幅があるんでしょうね、
その分価格が安いほうがよほど良心的だと思うんですが
440: 匿名さん 
[2006-02-26 17:43:00]
昔のことをすいませんが、以前天上高やバルコニーのひびで
もめていた方にお聞きしたいのですが、オプションと金銭で
示談したと言うのは、何処とお話をしたのでしょうか?
戸田さんや東建販売、ビルド、コミュニィティー
いろいろ窓口がありますが、最終的には何処が決めましたか?
441: 匿名さん 
[2006-02-26 17:52:00]
>438さん
435さんの有効な情報に対して何かご不満があるのですか?
同じ購入者ならもう少し表現方法を柔らかくしませんか。
442: 匿名さん 
[2006-02-26 17:56:00]
>439に賛同します。
何処の会社があれだけの物を寄贈しますか?
ありえないでしょう!考えればわかる事だと思いますが、それだけ物件にのせてあるは
当たり前、広告からパンフ、モデルルームのプレゼント、もちろん土日のパンの原価さえ
そんな事鵜呑みにしているとは信じられません。
家電でもカーテンでもその他オプションを見ても、割引とかいてあって他より安い物が
1個でもありましたか?それどころか、すべてバックマージンが入るような価格ですよね。
この機材も高い物を購入してそのバックリベートはしっかり入っていると思いますよ。
皆435さんのような良い人なら、こんなにもめていないでしょうけど。
443: 匿名さん 
[2006-02-26 18:04:00]
>442さん
購入者の方ですか?東建に対していろいろ言いたいことはあると思いますが
せっかく選んだマンションで,もうすぐ入居するわくわく気分の時に,
ちょっとした表現に,いらいらした書き込みをされるとちょっと…。
生活してからの問題などあると思いますが,今は楽しいマンションライフを
考えた方が精神的に気持ちいいですよ。
(決してデベ関連の人間ではありません)

444: 匿名さん 
[2006-02-26 18:22:00]
>443さん
439さんも442さんも当然の事を言っておられると思いますよ。
考え方は人それぞれかもしれませんが、
あまりに楽観的に考えられるのもいかがかと思います。
今の世の中お人よしの消費者でいればそれこそ良いお客さん(悪く言えばカモ)、
火の粉は全て自分達にかかってきます。
せめて賢い消費者になりましょうよ!
445: 匿名さん 
[2006-02-26 18:42:00]
そうですね。共用施設の設備、販売促進費等はすべてアシがでないように計算して販売価格を決めているの
ですから、はじめっからその分価格にはねかえっているのはわかっていることですよね。
それが商売の基本ですからね。
おそらくマシーンを「寄贈」という表現はこの場合は適さないものだと思います。

ですが! いまさら「その分価格が安いほうが良心的」・・・などというなら、はじめから共用施設がもっと
シンプルなところを選べばよかったですね。だってはじめっから値段に乗っているのはわかっていた
ことですから。いまさらなにを?という印象です。
446: 匿名さん 
[2006-02-26 19:03:00]
435です。
私の書き込みが原因ですね。申し訳ありません。
ですが、私がリゾートさんに提案したのは435で書いた3点です。
日用品の件や寄贈のことは話の流れで教えていただきました。
先週送付された案内にも今見ると書かれていましたよ。

ジムの器具のことですが、そりゃー最初から売価に組み込まれていたのでしょう。
私たちは決まった価格を妥当と感じてこの物件を購入しました。
だけど最初にこれだけの物をジムに並べますと書いてないのですから売主は採算合わせのために台数を削ることもできたと思います。
管理費から出ているかどうかも理事会が機能しだしたら調べたらすぐにわかることですし嘘とは思えません。
(寄贈という言葉がいけなかったかもしれませんが)
なので私は善意で受け止めています。
管理費から購入なら別ですが、利益を上乗せするのならバックマージンもらうよりも台数減らす方が簡単だと思いますよ。

別に治安面で問題になることではないので431さんのご意見をきっかけに書かせていただきしたが、
皆さんにも朗報だと思って書いたのに、今は書かなきゃ良かったと思っています。
お騒がせしました。
447: 匿名さん 
[2006-02-26 19:09:00]
↑ 446の文は431さんに直接関係ありません。名前を出してすみませんでした。

それと、先日のリゾートさんの電話の方は私たちのメリットになるようにと今も懸命にミニショップの代替案を
考えてくださっている風だったので、何もかも裏目にとってしまうのは非常に可哀相だと感じました。
以上です。
448: 匿名さん 
[2006-02-26 22:27:00]
>435さん、
あなたは謝ることないですよ。
購入者はマンション価格が妥当で、納得して購入したからではないですか?
ジム機器をただで置いてくれるんですから、いいじゃないですか、
文句を言ってる人の話は、もう聞かなくていいですよ、無視しよう、
あと3週間で新居の生活が始まりますので、楽しみです。
435さん、よろしくお願いします。ちなみに、うちは20階です。
449: 匿名さん 
[2006-02-26 22:31:00]
ご挨拶の品って・・・どんなもんがいいんでしょうね・・・?
上下左右の4件って感じでしょうか・・・ね?
450: 匿名さん 
[2006-02-26 22:37:00]
どんなのがいいですかね?定番のタオル?
だれか、おしえてくださ〜〜い
451: 匿名さん 
[2006-02-26 22:40:00]
> 435さんへ
私もあなたが出してくれた情報、意見をありがたく参考にさせていただいたひとりです。
情報収集していただいたこと、それを開示していただいたこと感謝してます。

前後を考えれば「寄贈」という言葉に過剰反応するのはおかしいと思うし、
まったく問題ないと考えます。

それに、これから同居する人を「お人よし」とか「賢くない消費者」の
ように表現するのは、これから一緒に住むひとりとして恥ずかしいです。
(彼等が購入者であればですが)

もちろん、いろんな意見はあると思いますし、スルーしてもいいの
かもしれませんが、私は435さんに落ち込んで欲しくないと思って
いるひとりだということだけはここで言わせて頂きます。


452: 匿名さん 
[2006-02-26 22:42:00]
早いペースで450レス越えました。
新しいスレで荒れない情報交換を。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39048/
453: 匿名 
[2006-03-14 10:51:00]
この建物を工事した関係者ですが、床材が何か不具合があるみたいですよ。工事中に床屋さんと戸田の社員が話していました。
中国産で表面材が剥がれやすいとの事を話していました。半年で剥がれはじめるのではみたいなことでした。引越しの前に
確認して、何かしらの補償を約束していたほうが宜しいと思い最後に、書込みしました。
454: 匿名さん 
[2006-03-14 11:28:00]
お!こっちだと書けるのですね。
管理人さんに強制的,まだ入居前なのに書き込み中止をくらってなんで?って
他所のマンションではこんな仕打ちを受けないのに何故て感じです。
(こんなことを書くとまた閉鎖されるかもですが)

当初,新聞の戸配をしないと強調していたのにいきなりすることになりましたよね。
当然,配達の人は最上階から鉄骨外階段(ここが問題)を下りながら配達するのでしょうが
朝早い(相当夜)うちからカンカン音をさせていくのもなんだかな〜って思います。
455: 匿名さん 
[2006-03-14 21:57:00]
兎に角450レス越えてるし、銀色鉄骨階段のことは過去スレで納得しているのだから
いいたいことがあったら住民レスに登録しては?
456: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる