旧関東新築分譲マンション掲示板「ガレリアグランデどうおもいます?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. ガレリアグランデどうおもいます?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

先日ガレリアをみにいったのですが、いかれたかたいらっしゃいます?
あまりの生活感のなさにびっくりしました。
近隣のオリゾンも見せていただいたのでいってみたのですが、エントランス等はかっこいいのですが、実際に住んだ感じはどうなのでしょうか?


[スムログ 関連記事]
ガレリアグランデのタワマン&エスカレーターという発明/LEVEL3
https://www.sumu-log.com/archives/374

[スレ作成日時]2005-02-15 14:43:00

現在の物件
ガレリアグランデ
ガレリアグランデ
 
所在地:東京都江東区有明1丁目6番9(地番)
交通:ゆりかもめ「有明テニスの森」駅から徒歩7分
総戸数: 413戸

ガレリアグランデどうおもいます?

No.2  
by *** 2005-04-17 01:24:00
普通のマンションとか団地に見えるマンションが嫌いな方にはお奨めだと思いますよ
No.3  
by 匿名さん 2005-04-21 14:48:00
戸数の割りにエレベーターが少ない気がします。
No.4  
by 匿名さん 2005-05-26 18:17:00
質感は高そうですね。
ただ、私も現地に行ってみたのですが、本当に周りに何もない!
目の前のコンビニ(あまり有名系じゃなかったような)くらいです。
No.5  
by Kマート 2005-08-24 00:24:00
ガレリアを購入しましたがオリゾンマーレとどっちが良かったかな〜
No.6  
by 匿名さん 2005-09-07 10:22:00
5階を購入したのですが、プロパストのスレッドで隣接する首都高速晴海線の高さが1〜2階分くらい高くなるなんて掲載されてました。モデルルームのお姉さんの説明とぜんぜん違うんですが契約には外観には責任持たないって書いてあるし、泣き寝入りですかね。
No.7  
by パスタ 2005-09-07 13:22:00
「匿名さん」が見たのはプロパストのスレですか?何度やってもアクセスできないんですけど、私も購入者なのですが、不安なので詳細を教えて下さい。
No.8  
by パスタ 2005-09-07 16:39:00
プロパストのスレみました。うちは8階なので影響は無いと思いますが、あと半年でこんなことって・・・。ちと不安が・・・。
No.9  
by 匿名さん 2005-09-07 16:42:00
パスタさんへ。
マンションは普通道路に面した1階より2階の方が車の音は大きく聞こえるようですから、あながち無関係とはいえないんじゃないでしょうか。近ければ排気ガスも多いでしょうし。
No.10  
by 匿名さん 2005-09-08 15:36:00
「行列のできる法律相談所」でしたっけ、眺望最高って紹介されたマンションの隣にもっと大きなマンションが建った場合のケースがありましたが、あれはどうなったんでしょうね。でも民有地ならともかく公道ですから、事実ならばちょとひどい気がしますが。
No.11  
by 匿名さん 2005-09-11 16:40:00
さっきから埼玉はすごい雨です。有明の周辺は水は大丈夫なんでしょうか。東京湾のあの辺は満潮と干潮の高低差はどれくらいなんでしょうね。
No.12  
by ***** 2005-09-26 01:44:00
僕も19階を購入しました。ほとんど建設予定地の視察なんかは出来なかったので先日行った時、
周りの何もなさにはびっくりしました。テニスの森なんかでイベントがあれば大賑わいになると思うし
隣接する学校のレベルもちょっと気になりますね。でもまあもうちょっと待ってじっくり観察します。
No.13  
by コメットさん 2005-09-27 09:15:00
ガレリアグランデのレスってどこにありますか?
No.14  
by 匿名さん 2005-09-30 20:11:00
5階を購入した「匿名さん」。私は7Fを購入しました。先日プロパストから詳細の説明がしたいと連絡があり、工事中の部屋に入れてくれました。
CGで説明をしていましたが、実際のところは出来てみないとわかりません。3F〜7Fの契約者について一律20万で
話を付けようとしているようです。皆さんどう思われますか?
No.15  
by 匿名さん 2005-09-30 22:37:00
私も購入者です。
確かに、高速道路は大変気になりますねえ・・・
でも普通高速道路の高さはマンションの5階〜6階ぐらいじゃないですか?
それがあるからガレリアは安いわけだし・・・
ちなみに南西側住居の方のみ連絡がきているのでしょうか
No.16  
by 匿名さん 2005-10-01 11:29:00
多分、眺望や住環境に影響が出ると思われる3F〜7Fの契約者について個別に対応しているようです。
No.17  
by 購入者 2005-10-01 23:35:00
高速が目の前でプールに入るんですね。。。。。。。。
オリゾンのほうがプールの位置はいいですね。。。。。
あと少しで引越しですね〜。楽しみ♪
No.18  
by 匿名さん 2005-10-01 23:41:00
ガレリアはもう27階までできていて立派になりましたねぇ。
目の前の学校も鉄骨が組みあがりましたし、高速道路の橋げたも次々できてきましたね。
しかし、半年後は晴海通りが本当に完成しているんでしょうか?
No.19  
by コメット 2005-10-02 10:57:00
高速が出来るのは南西側ですか?
No.20  
by 匿名さん 2005-10-02 13:43:00
>>19
高速はそのとおり南西側です。
というか、ガレリアグランデのすぐ真横ですよ。50mしか離れていません。
晴海通りもあるから相当な騒音が予想されます。
せめて、遮音壁がついてくれればいいのですが・・・
もしかしたら住人がいないので遮音壁もないかもしれません。
だから、安いと。
私は納得して購入しましたが・・・
No.21  
by コメット 2005-10-02 19:48:00
僕も南西側を購入しましたが、全然そんな説明なかったな〜。
何階位まで騒音の影響がでるんでしょうね? 騒音もそうですが、
排気ガスも結構な被害になりますよね…
まあ、いずれにしても後の祭りですねェ……
No.22  
by 得子 2005-10-02 19:56:00
高速は晴海通りの上にできるのですか?
No.23  
by みつ 2005-10-03 00:00:00
私も10F購入者です。 よろしくお願いします。
高速の話気になります。
まずは晴海どおりが出来て、高速はまだまだ先3年〜5年後と現場のおじさんがいうてましたが。
でも私の場合、気になるよりもやはりあれだけドカーンと出来ていると、期待感の方が強いです。
先日、自転車で近辺走ってきましたが、お台場まで5分くらい。 東雲のイオンまで7分くらい。
癌研も出来たし、晴海どおりが出来ればトリトンも近いし、いよいよですね。
今は、プロパストからもらったDVDを見て期待を膨らませております。
ローンもそろそろ決めなきゃですね。
No.24  
by 匿名さん 2005-10-03 00:01:00
>>21
高速道路ができることは重要事項にも記載があったと思います。
カタログにも、「高速道路ができるなので西側住戸にはT3等級のサッシを使用しています」
と記載してありますよ。それだけ騒音がスゴイのでしょう。
T3等級は35dbの騒音をカットするそうです。

>>22
高速は晴海通りの真上と思われます。
現地はまだ晴海通りさえできていないのですが、高速の橋げたの位置から
すると間違いないでしょう。
No.25  
by 匿名さん 2005-10-03 00:30:00
>>23
こんばんわ。
高速道路は3〜5年先ですか。そんなに先なら覚悟ができますね。
でも晴海通りが開通してから首都高の工事をするのは大変ではないですか?
それなら晴海通りの開通前(来年3月末まで)に首都高の工事をしておいた方が
効率的ではないかと思うのですが。
橋げたはかなりできていますのでもっと早くできるのかと思っていました。
でも橋げたといっても癌研方面にしかできておらず、晴海方面はまったく
工事が進んでいませんから開通までは時間がかかるのかもしれませんね。
一度私も工事現場の人に聞いてみますね。
No.26  
by 得子 2005-10-03 09:53:00
高速の騒音、排気ガスは何階位まで影響がありますかね?
No.27  
by 匿名さん 2005-10-03 22:58:00
騒音は高層階ほど大きいと聞きますからね。
眺望と引き替えに騒音がついてくるのではないでしょうか。
逆に北東住戸はさほどうるさくないかもしれませんね。
No.28  
by ホホホ 2005-10-03 23:12:00
最近すまいの掲示板がにぎわってないのはなんででしょうか?
No.29  
by ホホホ 2005-10-03 23:15:00
そうそう・・50メートルって結構離れてると思って購入したんですが、近いんですかね?
結構上層階の方なので、高速の騒音が心配になってきました。。。。。

北有明駅の辺にはスーパーできないんですかね?
欲しいですね。

No.30  
by 匿名さん 2005-10-04 00:07:00
>>29
50mはかなり近いですよ。でも高速は湾岸線からの分岐なので通る車は限られると思いますので
交通量は思ったほどないかもしれません。
それよりは晴海通りの方が心配でしょう。
今豊洲方面に行くクルマの多くが、晴海通りを通り築地・銀座方面に向かうと思われます。
ご存じかもしれませんが、平日の晴海通りの混雑は相当なものですよ。
勝鬨から銀座まで自転車で10分もかかりませんがクルマだと1時間ほどかかる時もあります。
No.31  
by 匿名さん 2005-10-04 00:09:00
スーパーできるといいですね。
多分、当面はなにもできないと思いますが・・・
東雲ジャスコはそんなに遠くないですから我慢しましょう。
なお、「有明北駅」は 「有明テニスの森駅」へ名前が変更となりました。
ご存じでしたらごめんなさい。
No.32  
by みつ 2005-10-04 00:26:00
Pパスト担当者いわく、北有明近辺の地権者は、とりあえず晴海通りの開通を待ち
地価が上がってくるのを待って、土地を高値で売り放すとのことでした。 当然納得できる
話ですが、僕はスーパーとしても高値で土地を買ってもいい話だと思いますが。
オリゾン(400戸)+ガレリア(400戸)で、各々の購入者が2.5人の家族を連れてくるとしても、
2,000人の胃袋を満たすわけで、またかえつ中学の少し東寄りにもたくさん住宅があるから
そこからの集客を考えても、決して悪い話ではないと思いますが。

ビジネスは先手必勝! 他社が出来てから、追随するのではおそーい!
イオンさん、ヨーカ堂さん、中規模のフジマートでもいい、来て頂戴!

どなたか「にぎわいロード」の進捗状況はご存知ではありませんでしょうか?
No.33  
by ホホホ 2005-10-04 00:45:00
どっかの掲示板では江東区非難で気分落ち込みました。
ここに来て少し復活です。

デザインに一目ぼれして買ったので・・まー周りは気長に
待ってます。(平日いないし。休日車だし。。)
早く引っ越したいですね。
家具とか家電探しで忙しくなりたい〜♪
No.34  
by 匿名さん 2005-10-04 01:16:00
Pパストの担当者は有明北地区にヨーカ堂のストア出店計画があると言っていましたよ。
No.35  
by 匿名さん 2005-10-04 01:26:00
ヨーカドーが来たらいいですねぇ〜
にぎわいロードはガレリア入居時にそもそもすらできているか危うい気が(泣)
ただ、今は一応道らしいものができる気配はありますね。
電柱もはやく地中化して欲しいものです。
カフェとかお店はずいぶん先でしょう。
晴海どおりをどのように横断するか気になります。横断歩道?地下道?
No.36  
by 匿名さん 2005-10-04 06:59:00
ヨーカドー??できないでしょう。
すぐ近くに、イオンがあるし、有明地区は横長で将来の商圏も限られてるし。ヨーカドーのような
大規模SCはでないとおもいます。

南東側の道路の向こう側は第1種住居地域ですから、3000㎡以内の店舗はつくれます。
食品中心のスーパーであれば、この程度の面積でも営業は可能でしょうが、
単独での出店は土地利用効率が悪いのと、利益率の低い食品スーパーでは採算が合わない
から簡単には出店しないとおもいます。
それに最低限周辺が住宅地として開発され人口が増加することが前提でしょう。

あるいは道路の内側(ガレリアがあるほう)は準工地域ですから、将来新駅の周辺にでも大規模な
超高層マンションが開発され、その中にスーパーがテナントではいるとよいですね。むしろ可能性
とすれば、このパターンのほうが強いのじぁないかな。
No.37  
by 匿名さん 2005-10-04 07:10:00
ヨーカドーは木場に大きなのがあるからね。有明地区にまで作らないでしょう。
車があるなら木場のヨーカドーへ行くのもいいのではないですか。
No.38  
by 匿名さん 2005-10-04 22:37:00
>>34さん。

それは本当ですか?

果たしてどうなのでしょう。。?

出来るなら出来て欲しいけど。。
No.39  
by 匿名さん 2005-10-04 22:37:00
そうそう、ゆりかもめの駅の沿線ってあまり発展しないのではないですか。
車所有が前提で小さな子供がいなければ、町がごみごみしてなくて良いですよ。
No.40  
by 匿名さん 2005-10-04 22:50:00
だいぶん賑わってきましたね。皆さんローンはもう決められましたか?
プロパストからはまだ連絡がないですね。

そうそう、駐車場&バイク置き場&駐輪場の抽選ももうすぐあるのですかね?
No.41  
by 匿名さん 2005-10-04 22:53:00
>40
プロパストから連絡ありましたよ。
(何回も電話して催促したんですが。。)
フラット35になりそーです。

抽選はあるはずだけどまだ来てないです(気になりますね〜)
No.42  
by かなへび 2005-10-04 23:27:00
駐車場についてのお知らせは近々あるようです。
内覧会やローンの本契約は年明けのようですね。
No.43  
by 匿名さん 2005-10-05 00:02:00
暇なので敷地配置図(間取りとか書いてある冊子)を見ていたら少し疑問が。
ご存じの方いたら教えて下さい。

1)駐車場からはもしかして自由にエレベータ乗れる?(セキュリティがない?)
  ※なぜか駐車場に隣接するエレベータ乗り場にはオートロック操作盤が記載されていない。

2)駐車場の「シャッター」とは何だろう? シャッターが常にしまっているのでしょうか。

3)「ホテルライクな 車寄せコーチエントランス」はいいが、果たしてあの狭さでUターンできるのか?

駐車場関係ばかりですが気になりました。
No.44  
by 匿名さん 2005-10-06 23:55:00
駐車場率65%とは大丈夫か?
となりのオリゾンは駐車場が足りなくて大変みたいですが・・・
No.45  
by 駐車場が欲しい欲しい 2005-10-07 00:21:00
ですよね〜。
65%って・・・。
はずれたら即効付近の駐車場探しますよ。
No.46  
by みつ 2005-10-07 01:09:00
皆さんローン組まれました? 目下のやるべきことは、10万円でも支払いを少なくする為にできることを
考えたい。。。 中央三井を進められるがままに入るのがいいのか、担当者が居ない分、自分で
進めるしかないグッドローンで契約するか。 フラット35ですべて組むのか、一部は1%以下の
定期ローンを組み入れるのか? ん〜悩ましい
No.47  
by かなへび 2005-10-08 00:37:00
かえつ有明中・高等学校が向かい側にあって隣にコンビにがあるため学生たちのたまり場や
ガレリアの周りはたちまちゴミだらけになるんじゃないかなって心配してます
No.48  
by 得子 2005-10-08 14:09:00
駐車場の問題は深刻ですよね・・・ 絶対数が足りないんですから・・・ オリゾン住居者も本当に
苦労しているみたいですね。
何か良い解決策はあるのかな〜?
No.49  
by 匿名さん 2005-10-08 21:49:00
オリゾンは当初、駐車場まちが80世帯もいると聞きました。
まぁ、あそこは40%ぐらいしか駐車場がなかったそうですからね。
ガレリアは駅からも遠いし、クルマは必須なので100%とはいわないが80%程度は必要なのではと思う。
はやく駐車場希望者アンケートでもとって安心させて欲しいです。
なお、ガラガラそうに見えるオリゾン前の有明町内会駐車場も満車とのこと。
No.50  
by みつ 2005-10-09 00:26:00
どなたか、賑わいロードのことを知っておられる方はいらっしゃいませんか?
No.51  
by 匿名さん 2005-10-09 00:45:00
にぎわいロードは豊洲開発が終わってからでは?
入居時には道ができているだけでも御の字としないと。
カフェや商店ができるのはずっと先でしょう。
No.52  
by みつ 2005-10-10 01:12:00
そーですか。 そんなにのんびりですか。 ではしばらくは、晴海通りを使って銀座やトリトンへ
行くのがいいのですかね。 新築地市場移転計画はどうなんでしょうかね。
No.53  
by おつおつ 2005-10-10 18:52:00
新築地市場移転計画は2-3年後だったような気がしますよ。
No.54  
by 匿名さん 2005-10-10 23:23:00
家具をどうするか悩みますね〜
プロパストがよくMRにおいてある B&Bやカッシーナの家具を見に
南青山めぐりをしてきましたがとてもじゃないけど手が出ませんでした。
廉価でお勧めの家具メーカー教えてください。
No.55  
by 匿名さん 2005-10-11 06:45:00
ニコレッティどうですか。
No.56  
by おつおつ 2005-10-11 22:10:00
カッシーナの家具は我が家でもチェックしました。
しかーし家具・家電をすべて買い換えるため・・・
予算超え!で無理です。笑))
1月入ったら一気に買い放題です。それまで我が家は必死で貯金です。。
No.57  
by かなへび 2005-10-11 23:11:00
本当に気に入った家具ってなかなかありませんよね
MRの家具って売ってくれないんですかね?

No.58  
by タブン・・・ 2005-10-12 23:21:00
MRの家具は使いまわしていると思われますよ。。
(勝手な想像です。)
No.59  
by わくわく 2005-10-14 15:41:00
ついに来ましたね。 スケジュール、11月下旬、駐車場抽選会ですねー。  内覧会も12月下旬からとは・・・たのしみです。
No.60  
by 匿名さん 2005-10-14 21:19:00
入居がもう少しはやくなればなぁ。。。
3月下旬は変わらないんですね残念。
しかし、入居時に晴海通りが完成していないとは。
通勤計画が崩れてしまう!
No.61  
by 匿名さん 2005-10-14 21:47:00
それより相当工事煩いんではないでしょうか。まさか夜はやらないですよね・・・?
No.62  
by 匿名さん 2005-10-14 21:48:00
駐車場抽選会で希望者は全員集合となるらしいですが、その時に90以上以外の方々にお会いできるんですね。
楽しみだけど、外れたら目も当てられない。
No.63  
by ・・・ 2005-10-14 23:46:00
スケジュールきました。
引っ越したときに電車&道がまだ未開通にショックでした。

引越しが3月下旬って。。。
内覧会12月なら2月にしろ!です。
((引越しが多いから3月は引越し屋が高いらしーですから。))
ショーック!
No.64  
by ・・・ 2005-10-14 23:47:00
工事はしないですよ、夜には。
しかし、昼間目の前で工事はウザイですね。
イライラしそー。
No.65  
by 匿名さん 2005-10-14 23:52:00
防音壁はつくのでしょうか。。。
ゆりかもめが横だったらまだ良かったのに(涙)
4〜7階が晴海通りと高速道路の立体だったら、3階のプールは高架下ということになるのでしょうか。
いずれにしてもデッキチェアーでひなたぼっこ、という訳にはいかなさそうですね(陽があたるのか?)
No.66  
by 他掲示板で見つけたオリゾンマーレスレ 2005-10-15 00:01:00
785 :名無し不動さん :2005/09/13(火) 21:26:17 ID:Mhob7jCN
バイク置場問題、アンケート結果と結論がかけ離れてて理解出来なさ過ぎ。
大体洗車スペースとかいらないし。。。増設っていっても線引けば済む話だから駐車スペース
増やすよりはるかに簡単な話なのに。
「契約時にわかってたことじゃん」とか言っている人いるが、倍率とかまで聞かされてた人は
一握りでは・・・。
この論争の結論待ちだったんだが、とりあえずバイクの避難先探すか、泣く泣く売却するか。

くやしいので次の抽選は自動車も合わせて両方エントリーします。
車はあんまし買う気はないけど。
せめてもの抗議で。


786 :名無し不動さん :2005/09/14(水) 23:50:42 ID:sgnW4dFS
同感です!
大半の意見が見直し、増車に賛成なのに一部の<提訴も辞さない気持ち>の人に
おされちゃった感がありますねー。期待していただけ残念です。
確かに決まっていた事とはいえ、プロパストもここまで需要があるとは計算出来
なかったと言ってますし、まー過ぎた事を言ってもしょうがないのでしょうが。
ただ今後の事を話すのであれば、環境も変わっていくだろうし、その都度みんなが
住みやすいマンションを考えていける環境が大切だと思います。
今回の件もバイクを持っている人だけでなく、増設されて新たに発生した駐車料金
で関係の無い住民の方にもプラスになるように考えるとか、どうですか?
もう少し突っ込んで考えれば、みんなが納得できる方向を探せるんじゃないですかねー。

ちなみに次の抽選ってあるの?
787 :名無し不動さん :2005/09/15(木) 01:09:21 ID:BzJZi1Yy
車もバイクも抽選ありますよ。
外れた方は車もバイクも売却して、当たった方は新たに買ってと
とても落ち着いて車を保持出来る環境ではないのは確かだな。。。
最近のマンションとかで100%保証とかのに凄い惹かれる。
ま、車かバイク乗りたかったら金作ってとっとと引っ越した方が早そう。
ただでさえ不便なのに車もバイクも使えないというのはちょっとね・・・・。


788 :名無し不動さん :2005/09/15(木) 01:16:29 ID:BzJZi1Yy
ちなみに他のマンションとかでも増設とかしてたりというのは珍しくないんだが。
このマンションではどーしてそうゆう結論になったんやら。

適当に増設して穏便に解決すると思ってたからちょっとびっくり。
No.67  
by え・・・ 2005-10-15 00:33:00
プールの目の前は壁じゃないでしょうか?
それは想定外でした。
全然パンフレットと違う&そんな話は契約前にして欲しいですよね。
すごいショックです。
せめて・・防音の壁は作って欲しいです。
売って逃げるのは・・・。

駐車場のことといい・・なんかクレームたくさん出そうな予感です。苦笑

すまいの掲示板でオリゾンの際の内覧会のクレーム凄かったらしいから
今回もすごかったらひきますよ!
No.68  
by え 2005-10-15 00:36:00
プールの目の前の高速からプール丸見えってことにはならないのでしょうか?

これもいやですね。これならプールいらないですよね?

有明スポーツセンターで十分。。。。。。。。。。。。。。。。。ショック!
No.69  
by 匿名さん 2005-10-15 00:42:00
>>66
 あっちからのコピペは荒れるからやめてください。
>>67
 ショックですよねぇ。でも、50m隣に高速道路ができることはご存じでしたよね。
 高速道路の高さは常識で予想できますから、予想の範疇とは思いますが?
 まぁ、営業からは確かに話はなかったですねぇ。
 防音壁はさすがにできるでしょう。かなり工事が遅れているそうですから、マンションが先にできれば
 防音壁はできるでしょう。
No.70  
by え・・・ 2005-10-15 00:45:00
今さらですが・・パンフレットで目の前高速の絵も入れるべきでしたね。
まー契約してしまったものは仕方ないってことでしょう。
オリゾンがうらやましー夜景見ながらプール。。。
No.71  
by 匿名さん 2005-10-15 01:00:00
夜景ならオリゾンにはない屋上があるじゃん!プールだとお金払わないといけないし、ね!
No.72  
by ま。 2005-10-15 09:13:00
夜のプールなら外も気にならないし、高速からはわざわざ見る人も居ないし(居たら渋滞で大変だ)、
さすがに、高さの読み違いはちょっと、、、という感じではありますが、
高速道路との距離感はすでにわかっている上に、そのために騒音用の防音窓となっている説明があるわけで。
実際晴海通りの延伸に対する価値も含め、GGの金額が妥当(実際安い訳だし)と感じ契約したのであれば、
感情的なことは確かにありますが、受け入れることかと。。。

まぁ、気になるのは駐車場ですかね。
実際ここで見ている契約者の皆さんは駐車場希望の人ばかりなのでしょうか。
No.73  
by 匿名さん 2005-10-15 23:38:00
いやいや、66さんの貼り付けてくれた情報、どこからなのかわからないですが、本当だったらガレリアも不安です。
駐車場がそもそも抽選という状況で、90以上の方々は全員確保なんですよね・・・?
残りはいくつあるのだろうかと想像すると不安が募ります。
なぜ駐洗場を設けようなどと思ったのか意図がわかりかねますが、駐車場は、もし車を持っていなくとも応募する人(将来見越して)いるでしょうし。
周りの駐車場はどんどん潰されているという噂も聞きますし、商店街になったら停める場所もなさそうですよね。
コインパーキングを借りるのも経済的ではないでしょうし、そもそもコインパーキングさえあるかどうか。
都に進呈するであろう角地を駐車場にしてくれるなんて在りえないでしょうし・・・。
それこそ外れたら目も当てられないですね。
No.74  
by 匿名さん 2005-10-16 13:12:00
隠れガレリア・ファンです(書き込んでる時点で隠れてないか?)。
一般にマンションはファンダメンタル(交通利便、周辺環境、筐体施工等)と申しますが、
オリゾン、GGに代表されるように、これまでにない新しい価値(カッコイイ生活?)を提案して、
土地の仕入れ等からくるファンダメンタルの不利(?)を補完しようという物件がありますね。
購入というアクションまでは至らなかった私としては、今後のためにも、
購入者の方々がどんな価値に基づいてGGを選んだかに興味あります。
都会的でスタイリッシュな生活がそれならば、駐車場不足、高速道路建設、
周辺インフラ遅延などは、許容できる範囲なのかなとも思いますが、
やはりそうは言っても気にはなるものなのでしょうか?
プールも、実際に泳ぐというよりは、プールがあることに意義があるような。
あ、でも、スタイリッシュな生活に車は不可欠か...うーん、悩みますね。
No.75  
by かなへび 2005-10-16 13:23:00
GGの購入者ですが、選んだ理由は現実離れした生活を送りたいということが一番の理由です。
だから少々不便でも仕方ないと思うのですが・・・皆さんもそうじゃないんでしょうか?
No.76  
by ま。 2005-10-16 20:28:00
購入理由は私もかなへびさんと同じですねー。
No.77  
by 得子 2005-10-17 08:43:00
>73
90以上の方々は駐車場確保ということですが、この90とはどんな意味があるのでしょうか?
No.78  
by 匿名さん 2005-10-17 10:08:00
90平米以上の部屋の方々という意味では?
優先的に確保という話があったそうですが。
No.79  
by ま。 2005-10-17 13:06:00
最初からそういう規約になってましたね。
私は70なので、抽選頼みですが。

90以上は、4〜26階に各2部屋→23×2→26部屋
27階が8部屋の合計34部屋です。
なので、駐車場の優先はその34スペースです。

駐車場が269台で入居が413戸となるので、
269−34=235戸
413−34=379台 での抽選となるので、
235÷379=62% の確率となります。
ちなみに優先割り当てが無い場合は65%強の確率です。
No.80  
by 匿名さん 2005-10-17 23:41:00
高層階や価格帯の高い方に駐車場を優先割り当てするのはよくありますね。
あと機械式なのでハイルーフ対応車が限られているのが注意点ですね。
確かハイルーフ対応は120台ほどだった気が。
よって、ハイルーフ車の当選確率は結構低いかも。
No.81  
by 困ったさん 2005-10-22 20:08:00
駐車場申し込みきましたけど、かなり、悩みますねー。  ほんと、ハイルーフだと、確率低くなりますね。今後ワゴンが欲しいと思ってましたが、あきらめなくては・・・・という感じです。
No.82  
by 匿名さん 2005-10-22 20:17:00
>>81
しかも、269台中20台は170cmしかないので3ナンバー車ダメですしねぇ。
ハイルーフ車は悩みますねぇ。
実際の所希望者は全体で何割ぐらいなんでしょうかねぇ〜
No.83  
by 困ったさん 2005-10-22 20:54:00
そーなんです。 すでに、うちも、170センチの所は、だめなので、x印です。 4分以上、雨の日なんか、屋外で、待つのもつらいし・・・どうしたものか・・・・・ほんと、まず、希望者の数だけは、しりたいですよね。こんなに、なやんで、優先順位つけて、はずれたーじゃ、悲しすぎますよね。
No.84  
by なほさん 2005-10-25 19:44:00
はじめまして。もう、駐車場申し込みは済みましたか。私は、ポストに投函するときに思わず祈ってしまい
ました。困ったさんの言われる通り、「はずれー」では悲しい事ですね。自転車も2台申し込みました。
こちらは「2段ラック式には当たりませぬように」祈りました。
あれて、思いっきり力を入れて持ち上げるのでしょう?ママチャリ愛用の私としては、
カゴが後ろに付いているから、当然上段に上げなければならないから大変と思うのです。できるでしょうかね。
これからも宜しくお願いします。
No.85  
by 匿名さん 2005-10-25 22:12:00
駐車場は1階が20000円と高いですねぇ。
サンデードライバーなので最上段か最下段にしようと思います。
出庫までのスピードですが、上段よりも下段の方が速度が遅いのは不思議ですね。
No.86  
by 匿名さん 2005-10-25 23:14:00
自転車もお金かかるなんて、家計直撃ですね。
No.87  
by 匿名さん 2005-10-25 23:26:00
自転車場はスライド式だからメンテナンス必要なので使用料がかかるのは
しょうがないですよ。
No.88  
by 匿名さん 2005-10-26 08:25:00
なほさん、同感です。
駐車場は安値の場所を希望したので、はずれの時は自転車とレンタカーの覚悟をしました。
No.89  
by 匿名さん 2005-10-26 10:30:00
やっぱり安いところに希望集中するかな?
でも駐車場代、**にならないからね・・・。
うちは折りたたみ式自転車の購入を検討中。
No.90  
by 匿名さん 2005-10-26 11:27:00
自転車の決め方が、よくわかりません。 平面が、絶対にいいですよねー。  同じ駐輪料金なら・・・・希望台数しかないのでどうなんでしょう???
No.91  
by 匿名 2005-10-26 12:43:00
抽選で順位を決めて、一応2台分づつ強制的に1〜826決まり、
3台目の希望者は、1台だけの利用で空きの所を割り当てられると理解してます。
奥の639〜796が前スレで心配している{2段式ラック}の所です。
平置に当たったら、それは幸運!!!!
No.92  
by 匿名さん 2005-10-26 14:45:00
ありがとうございます。  強制的に、決められてしまうのですね・・・・  順位1位なら、平置にしてもらえるかしら?でも、かなりの強運ですよね。  折りたたみ式自転車が、いいかもしれませんねー。
No.93  
by 89 2005-10-26 15:00:00
89ですが文字でないんですね。
「駐車場代が莫迦にならない」って書きたかったのに。
駐車場代も管理費もあれこれ物入りなので・・・。

No.94  
by 89さんへ 2005-10-26 17:02:00
91の「前スレ」とは、84さんの話題を言ったつもりで、言葉が足りませんでした。
89さんの気持ちは分かります。何処で節約をするか、私も思案中です。
No.95  
by 匿名さん 2005-10-26 17:33:00
我が家も、節約、考えてます。  なんか、ガレ購入者に、節約とか、考えている方が、いらして、ほっとしています。なんか、イメージとして、節約とか、考えていない方ばかりかと思っていたので、うれしいです。
No.96  
by ま。 2005-10-26 18:58:00
節約してますよ。
おそらく、ガレ住人ナンバーワンの庶民なのでwww
No.97  
by ! 2005-10-26 23:43:00
あ、我が家もですー。
No.98  
by 質実剛健 2005-10-27 04:17:00
はじめまして。
うちも折りたたみ自転車にしようと思います。(で、家の中か車の中で保管)
自転車置場代も**にならないので。
駐車場、3ナンバー入らない小さいのしか当たらなかったら車買い換えるつもりで
す。(今週、車検通したばかりですが・・・(泣)
車が無いよりはいいかな・・・と。
でも、どれも当たらなかったら、レンタカー生活ですよね。。。
No.99  
by 匿名さん 2005-10-27 08:57:00
いくらなんでもあの周辺環境はひどくないですか?
No.100  
by 匿名さん 2005-10-27 09:49:00
周辺環境て何を指しているのでしょうか?ちょっと行けば、お台場や銀座がそして日常の買い物には
イオンがありますよ。ひどいと思う人は住まなければ良いのです。これからの開発が楽しみでーす。
No.101  
by 匿名さん 2005-10-27 09:59:00
74・99の人は同じ人ですね。住まない人の干渉は適切ではありません。
No.102  
by 匿名さん 2005-10-27 10:34:00
折りたたみ式自転車にして、シューズクローゼットに収まるかなあ・・・と思案中です。
イオンまで歩いていくのは大変そう。でも折りたたみ式って荷物載るのかな?
トイレットペーパーだとかいろいろ買うのに、車の方がいいのでしょうけど。
宅配の生協とかないのかしら・・・。今から心配しても仕方ないですが、にぎわいロードは全然出来ていないし、
段々不安になってきました。
No.103  
by 匿名さん 2005-10-27 15:32:00
私も、102さんと同じで、生協やりたいなー。(現在、やっています。) ただ、置き場ないですよねー。 仕事で、留守の時だと、オートロック開けられないし、指定の個人生協にして、カタログ代はらうしかないかしら??なんせ、ジャスコから、行きも帰りも、橋があるので、買物大変だと思うんです。とくに、お米・・・・
No.104  
by 匿名さん 2005-10-27 16:58:00
住人で何人か人数集れば生協頼めないでしょうか・・・。
お米、ビール、ワイン。。。
うちはダース買いしてるのですが、イオンは高そうだし。
にぎわいロードに酒屋とかディスカウントショップ出来ればいいのに。
No.105  
by 得子 2005-10-27 19:05:00
本当に駐車、駐輪環境は不安材料ですけど、だけど、皆さんでいいマンション生活しましょうね!!!!
No.106  
by ま。 2005-10-28 00:00:00
いいマンション生活賛成!!!!

買い物関係は、もうちょっと待ってみましょう。
まぁにぎわいロード自体の遅れは少々不安も残りますが、
元々なにもないところからなので、これからの発展に期待しましょう!!

ちょっと東に歩くと団地がある訳だし、イオンまで行かなくてもなんとか
生活ができるような手段があると思うので、皆さんで情報交換していきましょう!!
No.107  
by 豊洲住人 2005-10-28 14:03:00
>>102 >>103 >>104
引越しするとすぐ、生協入りませんかと勧誘が2社くらい来ました。我がマンションは結構利用している
人がいるようです。発泡ポリの箱に入れて、各戸に配達しています。
No.108  
by 匿名さん 2005-10-29 00:09:00
>>101
「書き込み」=「干渉」?なぜ?
スレ立てた趣旨が「ガレリアグランデどうおもいます?」なら、
非購入者が周辺環境コメントしても良いような。
【購入者限定】とかで新たにスレ立てたらどうでしょう。
No.109  
by 匿名さん 2005-10-30 02:23:00
駐車場希望用紙やっと書けた・・・どこでもイイからあたって欲しい。
豊洲の物件と違い最低でも駐車場に16,000円はするからローンキツキツの人は払えないですね。
しかし、機械式って本当に出し入れに時間かかるんですね。大変そう。

あと、ガレリアで生協は似合わないなぁ。うちも今使っていて。便利ですけど。
各戸配達もセキュリティで問題ありそうだし。
No.110  
by 匿名さん 2005-10-30 05:28:00
大地宅配やらでぃっしゅぼーやにしたらいかがです?>宅配

生協より1〜2割り高いですけど、安全性の高い野菜ですから、LOHASな生活できますよ。
No.111  
by 匿名さん 2005-10-30 09:23:00
今は紀乃国屋、三浦屋が近くにあるので輸入食材も配達してもらえるけど・・・。
生協でもないと、イオンに買出しは不便です。
生協が似合う似合わない以前に、今のオリゾンマーレの人々は宅配ピザなんかで凌いでる人多いみたいですし。
No.112  
by 匿名さん 2005-11-01 21:10:00
高速道路の関係でプロパストから申し入れを受けている契約者の方々にお聞きしたいことがあります。
皆さんはプロパストの申し入れに対してどのような対応をとられていますか?
やはりどうしようもないのでしょうか?不動産関連の知り合いに聞いても、それは違約ではないか
との意見もあり、一生のことなので交渉した方が良いとの意見もありました。色々とお聞かせください。
No.113  
by 匿名さん 2005-11-01 21:29:00
それは納得いかないですよ。 高速道路の位置関係などは、担当者によって説明がばらばらだったのは、入居者を全員集めて、
プロパストに説明させればわかることですよ。 これから一生のことだし、入居時の今はっきりさせておくのが
賢明だと思います。 引き渡された時点で、完全に身を引きますからね、彼らは。
No.114  
by 匿名さん 2005-11-01 22:19:00
いやーでも高速道路が出来るのは分かってたことじゃないですか。
しかも都市計画だし変更することもあるでしょう。
ガレリアが1フロア高くなるだけで40万近く上昇するのはそういう理由があると思いますよ。
高速道路をさけるために高層を選んだ人もいるでしょう。
西側の低層(10階以下ぐらいかな)を選んだ方は高速道路の影響を受けると
いうことを織り込み済みで購入していると思いましたが?
以前にも意見が出てましたがガレリアが安いのは理由があるんだし。
せいぜい、手付け返還で解約の方向に持ち込めれば御の字では?
特定の購入者だけにそういう話(和解金?)が行っているというのは
デベに対して不信感を抱きますが・・・
No.115  
by 匿名さん 2005-11-03 00:09:00
低層階購入者です。 高速道路に関する事実と最初の説明違いに関しては、プロパストには攻められるべき
事由が十分あると思われます。 重要説明時に「変更もありえますが、現状は高速道路は3階を
想定しております」との前置き説明があれば良かったのですが、「高速道路は3階部分に位置
します」と確かにはっきり説明していました。 だから、先日届いたような説明書を送付して
きたのでしょう。

「・・・モデルルームでのご案内時に、ガレリアグランデの3階部分に相当するとご説明
申し上げましたが・・・(中略)4階・5階部分に相当することになります」

この文書が十分な証拠です。
不確定な事柄を事実であるがのごとく述べ(虚偽または架空の事実)、販売を推進したことになります。
また一部の入居のみにだけ和解金を支払っている事実もあります。 これは虚偽の説明をしていた裏付けに
十分なります。 かなりの不信感を抱き始めてます。
No.116  
by 匿名さん 2005-11-03 09:30:00
>特定の購入者だけに和解金の話が行っている
→これについてはまったく納得がいきません。
 共用部分からの景色にも影響しますし、マンション全体の価値も変わるでしょう。
 きちんと全員に対して、解決方法などを説明すべきと思います。
 そのうえで、該当する住居の方への和解金と、その他の方への和解金という形で金額に差がついてもかまわないですから、そいう方向で決着すべきではないでしょうか。
 (もちろんキャンセルを受けるという方法もあるかとは思いますが・・・)

問題の発端は都市計画が変わったのか、プロパストが計算ミスをしたのか、どちらなのでしょう?
それによって我々の感情も対応も異なると思います。
私もプロパストへ質問をしましたが、一切回答がありません。どなたか聞いていらっしゃいますか?
No.117  
by 匿名さん 2005-11-03 10:41:00
>116さんへ
私も低層階購入者です。 都市計画が変わったのかもしれませんし、プロパストが計算ミスをしたのかも
しれません。 計算ミスは、プロパストの「ミス」ですので、購入者全員に抗弁する権利があります。
都市計画が変わったのなら、変わる可能性があるにもかかわらず、先走った説明をしたプロパストの
ミスです。
>115さん
がおっしゃるとおり、先日皆さんの手に届いた、「プロパスト側の調査により高速道路の位置が3階
から5階の位置に変わります」という文書が何よりの説明証拠根拠になるでしょう。

本件は入居前に解決するべき事項でしょう。
皆でわれわれの声をしっかり伝えませんか?
マンションの価値を継続維持していくのは、入居後のわれわれの義務です。 我々が何も出来ない
入居前に価値を下げられるのは、たまりません。
No.118  
by 匿名さん 2005-11-03 14:38:00
当初の設計が変更されたのかどうかを江東区の都市計画課に問い合わせることは可能なのでしょうか?
もし、当初からの設計に変更が無いということになれば、プロパストが故意に虚偽ノアナウンスをして
販売していたことになりますよね。これって詐欺??
No.119  
by 匿名さん 2005-11-03 22:58:00
思うに、多分都市計画が途中で変更になったんでしょうね。
交通関係の大臣や代わっただけで、いろいろな計画が変わる世界です。
プロパスト側はそこまで読みきれなかったということもあるでしょうし、最初に担当された人から替わったら
そういうことになった、ということもあります。
いずれにしても、小さなデベですから、大手と違ってそこまでケアされていたのかどうか・・・。
正直タワーズ台場などより格安で素材にお金をかけてるという時点で、ある程度南側は日当たりと引き換えにそういうものが
あったという感じがしました。最初から。
No.120  
by 匿名さん 2005-11-04 00:03:00
私は、プロパストの計算ミスでは?と思います。
まあ、プロパストはミスと認めないかもしれませんが。

GGは有明JCTから近いですから、辰巳JCTと同じように立体的に
かなりの高さになるのは避けられないのでしょう。普通の高速道路の
高さなら、プロパストの見込み通り3階程度の高さで良かったのでしょうけど、
JCTの近くであることを考慮に入れてなかったのではないでしょうか?
No.121  
by 匿名さん 2005-11-04 00:21:00
ガレリアは外観はもう完成しましたねークレーンもなくなりすっきりしました。
しかし隣で首都高橋げたの設置工事・・・
ありゃ、4〜5階も怪しいぐらいの高さ。
No.122  
by 匿名さん 2005-11-04 19:30:00
夏頃、ビックサイトに仕事で行った時に「ありゃ?なんだか高速高くない?」って思ったのがきっかけでした。
ビッグサイト(正確には有明駅)から見て高く感じたので、相当高かったということですよね。

計画が変わったのであれば、プロパストも「当初計画では○mだったものが○月になって△mに変更になりました。」というくらいの説明はするべきと思います。
計画変更自体にはプロパストに責任はないのですから、そのくらいするはずですよね。
(もちろん、不確定事項を確定事項として伝えたことは問題ですが。)

いずれにしても、経緯の明確な説明と、解決方法も開示(対象の部屋の購入者のみならず全体に公開すべき)がないといけないと思います。

とても邪推ですが、「駐車場の抽選で優先的に便宜を図りますので・・・」みたいなことがあったら困りますよね。
さすがにそういうことはないと思いますが、「非公開」ということはそういうあらぬ噂が出てくる危険性も備えているということをもっと自覚してほしいです。
No.123  
by 匿名さん 2005-11-04 20:15:00
ほんとですよねー。  駐車場・・・・・・不安になりますよねー  
No.124  
by 匿名さん 2005-11-05 00:52:00
初めて書き込みます。 ショックです、上記の発言の色々・・・ プロパスト信じていたのに。。。
特に高速道路の話は許せません。 なにかしらの保障を実施していただかないと、気持ちよく契約できません
売ればそれでおしまい、というのではプロパストの将来の為にもよろしくないはず。 これからの会社で
しょうし、このマンションバブルの際に、この大きく飛躍する時に、誰もが納得の対応を取らないと、一流
企業の仲間入りは出来ません。 この声が、プロパスト森俊一社長に届いている事を願います。
正直に、誠実に、自ら動いてください。
No.125  
by 匿名さん 2005-11-05 01:08:00
こんな所で声を上げても、届かないよ・・・
No.126  
by 匿名さん 2005-11-05 02:20:00
このケースで販売主に補償を求めることは、不可能ではないにしても、簡単ではないですね。
「行列のできる...」でも、M山弁護士とH下弁護士で意見の分かれるところでしょう。
行政の都合で随時変化しうる都市計画を、デベがどれほど正確に読む義務があるか、というところが焦点かと。
でも、訴訟で最後まで戦い抜く気のある契約者がどれほどいるのでしょうか?(いないでしょう...)
それよりは、デベと一対一でネゴって、色々な意味で有利な条件を引き出している方々の方が現実的?

ところで、音波は音源を中心に球面波として伝播していくわけで、
高速道路の問題は、低層階や特定方位側のみの問題ではないと思うのですが、その点どうですか?
あの高架の高さと近さから推測すると、10階以上でも相当な騒音ですよね?
線路沿いの物件も必ず議論になるのですが、経験上、電車の音は規則正しいリズムのせいか慣れるし、
少なくとも夜中は停止する。
一方、高速の騒音は間断ない。トラックは夜中/早朝を狙って距離を稼ぐし。
ディーゼルエンジンの吹かし音...私は耐えられません。神経直撃という感じ。
No.127  
by 匿名くん 2005-11-05 03:36:00
とは言え、高速道路ができる事実はわかっているから、その球面波のことは常識的な話しだし、
3階が4〜5階になったのならば、6〜8階の方々はあまり影響範囲は変わらないとうことにもなるような。
実際、本当に耐えられない方々は眺望と騒音のバランスを考えて高層階を選択するか、
北東側を選択するかということになっているのでは?
なので、変に刺激を与えるようなコメントはどうかと思うけどな。。。
もちろん、当該箇所を契約されている方々には心中お察し申し上げますが。
No.128  
by 匿名さん 2005-11-05 05:23:00
他のプロ○ストのMS関連スレみると、今回の問題もどうなるかわかると思うよ。手がけてるMSは、GGだけじゃないし。
現実的に言うと、難しいだろうね。眺望は変わるものだし、GGが建ったおかげで眺望が遮られたっていう近隣もいるし、
ここの開発計画がどんなものか分からないけど、活発になれば、また眺望は変わるよ。この辺の立地を買うなら、仕方ない。
10年経っても、何の眺望の変化がない、田舎を買ったわけじゃない。私たちのマンションだけは・・・って言うんじゃ。
エゴイストですよ。
No.129  
by 匿名くん 2005-11-05 10:43:00
そうですね。
北東側も都橋住宅があと何十年かしたら再開発とかで高層マンションとか
建ってくる可能性はゼロじゃないですもんね。
どうしても眺望をキープしたければ、国定公園の隣とかそんな感じでしょうし。
No.130  
by 匿名さん 2005-11-05 10:59:00
127さんに同意します。
3〜7階の居住予定の方々には一律20万円で和解金とのことですが、値を吊り上げている人もいるんですか?
個々で違うって・・・。一律20万円ならこちら(該当箇所以外の購入者)もある程度理解できますが、それ以上
値段を吊り上げている人がいるのは意外ですね。
高速道路といっても、出口付近であれば低速走行するでしょうし、さほど渋滞もなさそうだと思いますが。
銀座方面に抜ける人で裏道程度に使われる出口なのではないかと認識しています。
お台場と違い栄えているわけでもないですし。
日本人特有の南側信仰で住宅購入するのも、周りの建物次第では考え物だと常々思っていたので、ある意味
納得済みでこのお値段でこれだけの資材が使われているマンションを購入していますから。
No.131  
by 匿名さん 2005-11-06 09:47:00
ガレリアグランデの北西方向で工事が始まっているようです。
(ガレリアと東電のあいだぐらい)
緑色のシートで囲まれた結構大きなスペースにショベルカーなどが複数確認できました。
ガレリアよりは面積は狭そうですが、埋め立てたばかりでもう建設?
高層マンションでなければいいのですが・・・
No.132  
by 匿名さん 2005-11-06 11:12:00
>高速道路といっても、出口付近であれば低速走行するでしょうし、さほど渋滞もなさそうだと思いますが。
銀座方面に抜ける人で裏道程度に使われる出口なのではないかと認識しています。

それはちょっと甘い認識かもしれませんね。
有明JCTのところですから、一部坂道になりますし、減速・加速などによって排ガスが出ると思われます。
渋滞は微妙なところですが、晴海の出口を先頭に渋滞する可能性は否定できません。
あと一番気になるのは、豊洲市場ができたら、早朝に大型トラックが頻繁に通ることでしょうかね。

でもマンション自体の造りや外観は結構いいですけどね。それが気に入りました。
No.133  
by 匿名さん 2005-11-06 11:38:00
>132
私も出口だからと安心して購入しましたが、貴方のおっしゃることの方が
正しい気がしてきました。晴海出口はどの辺なんでしょうかね?
西側住戸だけでなくすべての住戸にT3等級サッシを採用して欲しかった。
No.134  
by 匿名さん 2005-11-06 16:54:00
>133
ちなみに、本物件前の高速道路は出口ではありません。首都高晴海線です。
晴海出口は現在の晴海トリトンの付近に出来ます(現在晴海通りが90度
曲がる交差点のやや東寄り)。
晴海出口と有明JCTの間に豊洲出口ができます(豊洲埠頭の辺り)。
晴海出口から本物件までは2〜3キロくらいでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2005-11-06 18:23:00
バス通勤を考えていますが、そういったものが出来てくると渋滞するのでしょうかね・・・。
バスは時間が読めないのが難点ですから。
No.136  
by 匿名さん 2005-11-06 19:46:00
>134
ありがとうございます。お詳しいですね。
ということは豊洲出口から有明JCTまでの間に渋滞の可能性があるんですね。
現在は築地市場のおかげで平日の勝どき〜銀座方面の渋滞はスゴイと聞いていますが・・・

No.137  
by 匿名さん 2005-11-11 23:45:00
今後の案内が届きましたねぇ〜
登記手続きが12月とは早い!
入居時期はあいかわらず3月下旬なんですね。
残金決済が3月10日ならもうすこし早く入居させて欲しいな
No.138  
by 匿名さん 2005-11-12 09:12:00
内覧会の日程、スケジュール調整しなきゃ。
No.139  
by 匿名さん 2005-11-12 09:36:00
皆さんは内覧会で特にポイントとしてチェックするところはどこですか?1時間しかないので隅々まで細かく
チェックはできないと思うのですが・・・以前、不動産屋の知り合いに聞いたところ、フローリングの目が合
っていないから張りなおせとか、壁紙が斜めから見ると波っぽいとかの理由で張りなおさせたとか、とにかく
言ったもの勝ちだよと言われたことがありますが、どうなんでしょう?
No.140  
by 匿名さん 2005-11-12 09:58:00
内覧会でご近所さんともお目にかかるわけですね。
内覧会でチェックすべきこと、って住まいさーふぃんにも建築士さんの話出てますよね。
だいたい皆あれに沿ったようなチェックポイントになるかと思います。
No.141  
by 匿名さん 2005-11-12 10:12:00
住む前に住民票を移すってふつうなんですかねぇ?
ぐぐってもよくわからない。
No.142  
by 匿名さん 2005-11-12 12:17:00
専属引越し業者は大儲かりですね・・・・。
No.143  
by はー 2005-11-12 20:10:00
1時間ってありえなくないです?
絶対OVER確定ですね!

専属引越し屋使用って必須なんですかー??
使いたくないんですが。
No.144  
by 匿名さん 2005-11-12 21:04:00
1時間で内覧会終らせるつもりですか?
デベロッパーとしては大助かりですね、こんな購入者ばかりだったら。
大金はたいた買い物の確認を1時間で終らせるつもり?
のぼせるのも分かりますが、もう少し冷静に考えて下さい。
No.145  
by 匿名さん 2005-11-12 21:38:00
登記手続を年内にこだわるのは来年まで伸ばすと税金関係をデベが負担しなければならなくなるからです。
だから入居が3月なのに住民票の移動とかを急がせているのです。(ある意味ずるいデベです)
内覧会は気合をいれたほうがいいですよ。本当に大人数で見に行ってこれでもかっていうぐらいにチェックしておかないと、唯一デベがきちんと内装を修理してくれる機会です。
中には入居後でもきちんと対処するようなことを言うデベもありますが、実際にはほとんど修理してもらえません(修理を依頼してから数年またせるようなことを平気でやります。
販売後はデベとは関係ない管理会社になるからそんな口約束はあてになりません)
No.146  
by はー 2005-11-12 23:17:00
1時間で終わらせたらすごいですね。
オリゾンの時はかなり指摘箇所あったらしいので気合入れますよ。

登記の話は・・・。
せこいですね。。。。
No.147  
by 匿名さん 2005-11-13 06:19:00
住んでないのに住民票を移してはいかんだろう。
公には。
No.148  
by 匿名さん 2005-11-13 07:56:00
登記は3月だと思いますよ。
残金全額払わないうちに登記はしないでしょう。

届いた書類のP8に書いてありますが、
所有権移転日が固定資産税などの移転日であるとなっています。
これは3月下旬のことですよね。
No.149  
by 匿名さん 2005-11-13 08:00:00
内覧会も(恐らくローン契約も)1月の人がいるのですから、それより前に登記はしないでしょう。
お金が入る前に所有権登記してくれるなら、私はお金払わずにそのまま住みますよ。
法的には私の所有物になってるわけですから。
そのまま「善意の第三者」に転売するかも。(笑)
No.150  
by 匿名さん 2005-11-13 09:09:00
確かに所有権移は3月下旬と書いてますね。
うちのはP9ですが・・・人によって違うのかな?
P4の「登記手続きのご案内」に、「12月XX日 プライムタワー日本橋」
と指定されているのはいったい何だろう?
月曜にでもきいてみましょう。
No.151  
by 匿名さん 2005-11-13 09:25:00
格安でやってもらえる引越し業者の知り合いがいるのに。とほ。
この会社はちゃんと家具組み立てもやってくれるのか?
引越し業者に組み立て頼むつもりだったんだけど。
No.152  
by 匿名さん 2005-11-13 10:12:00
それぞれの引越業者をシキルだけの業者じゃないんですかねー?????  アリさんでするつもりでいたのに・・・
No.153  
by 匿名さん 2005-11-13 19:20:00
引越し幹事業者ってかいてありますからねえ
400戸規模となると何週間かは殺人的な引越し作業に
なるから交通整理する所でしょうな。
152さんのように仕切る業者であり、そこに頼んでも
いいらしい。
No.154  
by はー 2005-11-13 23:32:00
なるほど!
取り仕切る業者ですね。
ありがとうございました。
うちもありさんの予定です。
No.155  
by 匿名さん 2005-11-14 09:59:00
よかった。それなら我が家も引越し作業は違う業者にお願いします。
153さん、ありがとうございます。
No.156  
by 匿名さん 2005-11-24 22:57:00
結局、晴海通り延伸はマンション引き渡しまで間に合いませんでしたね・・・。(泣)
オリゾンマーレの方(環状2号)まで行かないと晴海通りには行けないのね。
No.157  
by 匿名さん 2005-11-24 23:28:00
ここで高速道路の件を知り今日プロパストに問い合わせたところ、9月に手紙で知らせてある、と言われましたが覚えがありません。皆さんはそのような通知をもらっているのでしょうか?
No.158  
by 匿名さん 2005-11-25 07:04:00
>>157
来てますよ。
高速道路が高くなる&晴海通り延伸が遅れている通知でした。
No.159  
by 匿名さん 2005-11-25 22:04:00
最近、毎日のようにお知らせが来てます。
今日はインテリアオプション会のお知らせ、一昨日は「姉歯などとは関係ありません」というお知らせ、などなど。
No.160  
by 匿名さん 2005-11-26 00:20:00
どうでもいいけど、このレスにプロパストの人間がコメントしているものがいくつかあるよな。
みえみえだよ。 いい印象を与えて、緩和剤的な効果をもたらそうとしている。
本質を見てよ、小細工無しだよ!
No.161  
by 匿名さん 2005-11-26 06:46:00
↑ たとえば何番のレスですか? 
No.162  
by 匿名くん 2005-11-27 14:18:00
たぶん、160さんにそう思われている人のうちの一人だと思うけど違いますよ。
緩和はしようとしているけどね。
だって、これから入居するんだから気持ちよく入りたいじゃない。
逆に160さんの小細工なしの本質とことん見せていただきたいものですが。
No.163  
by 匿名さん 2005-11-27 16:07:00
みえみえと言われるほど、わかりやすいコメントってどれですか?
わたしにはわかりませんでしたが・・・。
No.164  
by 匿名さん 2005-11-27 19:50:00
インザルームで家具揃える人多くなりそう。
インザルームは結構安くて、ガレリアに合う家具が多いですね。
我が家もカッシーナあきらめてインザルームで揃えることにしました。
金が浮いたので46インチフルHD液晶買ってしまった。
No.165  
by 匿名さん 2005-11-27 22:21:00
BOコンセプトもいいですね。青山でセールしてましたよ。
住まいサーフィンでは松下のオーダー家具を作る話も出てましたが、作った方いらっしゃいますか?
No.166  
by かなへび 2005-11-28 23:31:00
世間は耐震偽装の件で騒がれていますがガレリアは本当に大丈夫なのでしょうか?
皆さんは先日の書面だけで納得しているのでしょうか???
高速道路の件にしても何も説明が無いしプロパストに対して疑惑の念を抱いています・・・
No.167  
by 匿名さん 2005-11-29 08:46:00
前田建設ってよい会社なんですか?
No.168  
by 匿名さん 2005-11-29 08:49:00
ま、そんなことまで疑ってたらどこも買えないっしょ。
No.169  
by 匿名さん 2005-11-29 09:12:00
同族経営の企業ですよね、前田建設。正友地所も前田建設グループだし、
管理会社の一つフジミビルサービスも前田建設グループ。
No.170  
by 匿名さん 2005-11-29 09:26:00
疑ったらきりがないけど、阪神大震災で倒壊したマンションで大手は唯一前田建設でした。その後一時公共施設の建設がストップされて信頼が低下していましたけど、今は大丈夫と信じたいですね。
No.171  
by 匿名さん 2005-11-29 14:29:00
ま、普通は一回失敗したならよけいに慎重になるから良いのでは?

破綻して再建した(できた)会社が優良企業になるように。
No.172  
by 匿名さん 2005-11-29 16:53:00
ほんとに、心配ですよねー。  横浜のランドマークやったりした会社なので、平気かなー??  なんて思ってたけど・・・170さんの話でさらに、不安になりました。
No.173  
by 匿名さん 2005-11-29 17:50:00
国会中継でGGの建築確認発行のERIの名前がでまたしたね。心配が募ります・・・。これから始まる
ローン契約とか、残金の精算をする前に心から安心をしたいですよね。この様な時期に購入者の不安を
素速く払拭するのもデベの仕事と思うので、一枚の書類だけで済ませないでほしいです。
No.174  
by 匿名さん 2005-11-29 18:48:00
どうなんだろう・・・・>前田建設
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1012348451/l50

No.175  
by 匿名さん 2005-11-29 18:56:00
国会でERIの名前が出たのでプロパストは大騒ぎ!
No.176  
by 匿名さん 2005-11-29 19:52:00
えー。ほんとですかー  日本ERI株式会社 確かに、書いてあります・・・・・・・
No.177  
by 匿名さん 2005-11-29 19:53:00
前田建設の「偽造はしてない」の証がほしいよ。
No.178  
by 匿名さん 2005-11-30 10:53:00
ちなみに私は購入検討時に、
「前田建設はゼネコンの中でも優秀で、あの阪神大震災でも一棟も倒れなかったんですよ!」って説明されました。
今となってはそう言われたという証拠はありませんが・・・。
ま、別にいいですけど。自分で調べればわかることだし。
No.179  
by 匿名さん 2005-11-30 11:10:00
>178
なんか私もそれ聞いた気がします。
No.180  
by 匿名さん 2005-11-30 16:17:00
>ガレリアグランデの入居予定者さんは
>デベの購入時の曖昧な説明に対する問題(マンション側に高速道路が建設される問題)対して、
>デベを行政指導まで持ち込んだそうですよ。
高速道路の問題が行政指導まで持ち込まれたと他のスレにあったのですが、
詳細をご存知の方いらしゃいますか?
No.181  
by 匿名さん 2005-11-30 19:20:00
週刊ポストに、マンションの買い方の注意点などが載っています。
結構真剣に立ち読みしちゃいました。
No.182  
by 匿名さん 2005-11-30 19:43:00
私も真剣に読んでしまいましたが、デベの名前は出てませんでした
No.183  
by 匿名さん 2005-11-30 20:52:00
分譲マンション、全棟調査の方針 政府、年代区切り実施
2005年11月30日09時39分
マンションなどの耐震強度の偽装問題で、政府は29日、全国の分譲マンションを対象に強度についての全棟調査を行う方針を固めた。政府関係者は同日、「年代を区切って、分譲マンションの全棟調査を行う。国民の安心安全を最優先しなければいけない。不安を払拭(ふっしょく)することが目的だ」と語った。内閣官房や国土交通省、総務省、法務省、警察庁でつくる関係省庁会議で細部を詰める。

 政府は同時に公的資金の投入策も検討を続けるが、強度調査をまず優先させる構えだ。調査には費用や時間がかかるため、分譲マンションを当面の対象とするほか、建築年代を区切って、調査の範囲を決める方向で調整する考えだ。

 この問題で自民党の武部勤幹事長は28日、強度調査希望者について「全部検査するようにしたらいい。お金がかかる分は国が予算化する」と述べていた。
No.184  
by 匿名さん 2005-11-30 22:48:00
>180
住まいのサー○ィンの掲示板に載ってますよ。
あるかないか解らない耐震強度問題より,めちゃくちゃ現実的な問題なのに
ここで論議にならないのは不思議ですが。
No.185  
by 匿名さん 2005-11-30 23:32:00
50: 名前:匿名投稿日:2005/11/29(火) 11:32
我が家の近所でプロパストが14階建ての分譲マンションを建設中です。千代田区神田小川町3−2−18他、施工は川田
工業です。イーホームズが2005年7月6日付けで建築確認を出しています。一連のマスコミ報道により心配でたまりません。


51: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/29(火) 16:35
>50
やっぱりそうでしたか・・イーホームズによると、まだまだ沢山出てくるそうです。


52: 名前:匿名投稿日:2005/11/29(火) 22:01
>51さん 50です
心配で先週千代田区役所の建築課に電話で問い合わせたところ、姉歯が関係していないから大丈夫と言っていましたが
イーホームズが建築確認を出したから心配しているのに解答になっていませんでした。
マスコミ報道によると、姉歯が関与したしないに関わらずイーホームズの建築確認って無審査状態だったんでしょう?
今後、姉歯以外の不正が発覚したらパニックになるでしょう。
No.186  
by 匿名さん 2005-12-02 00:49:00
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/build/1012348451/

↑みてみました。前田建設、大丈夫なんでしょうかね。
話半分にしても、事実も書き込まれてるようなので気になりました(ご家族のこととか)
土壌が土壌なだけに深刻ですよね。
プロパストがきちんと管理説明会のようなものをやる前に、設計・構造説明会を企画しれくれたらいいのに。
No.187  
by 匿名さん 2005-12-02 17:43:00
有明に第3のマンション決定!っていう噂ですが、詳細ご存じの方教えて下さい。
No.188  
by おお・・ 2005-12-02 21:21:00
>187
そうらしいです。
2CHのオリゾンマーレ入居予定者スレのPAGEに
書いてありました。
詳細は?ですが。。
No.189  
by 匿名さん 2005-12-02 22:55:00
ブリリア?
そりゃまた豪華なのが来るね。本当かな?
建設場所がどこか知りたいね。ガレリアの眺望をふさがれるといやだね。
高速道路は高くなるわ、ブリリアで眺望遮られたらいいとこないじゃん。
No.190  
by 匿名さん 2005-12-04 09:17:00
ブリリアタワー有明 カッコイイね。
資産価値あがるかな? 安かったら羨ましいなぁ。ブリリアだから高いとおもうけど。
No.191  
by 匿名さん 2005-12-04 09:30:00
ブリリアはファミリータイプのマンションだよね・・・。クソガキが路上で嬌声あげて騒ぐんだろうか・・・。
鬱だ・・・。
No.192  
by 住所は・・ 2005-12-04 11:34:00
有明1−4−13 らしい。
どこでしょ?
No.193  
by MAPでは・・ 2005-12-04 11:36:00
有明テニスの森のまん前?
No.194  
by 匿名くん 2005-12-04 12:21:00
全く影響の無い場所ですね。
No.195  
by 匿名さん 2005-12-04 17:44:00
1丁目4番は、アビタサローネの跡地と思われる。
テニスの森駅まで4分ぐらいかなぁ。有明駅にも近いしいいかも。。。。
No.196  
by 匿名さん 2005-12-04 18:05:00
いや。
あのぼろいアパートの場所ですな・・・
No.197  
by 匿名さん 2005-12-04 18:06:00
ふと沸いた疑問だが・・
オリゾンとかガレリアとかブリリアの住人の子供って
どこの学校に行くの?

ちなみにかえつは入学当時の成績でTOPだと
3年間学費ただらしいぃ。
No.198  
by 匿名さん 2005-12-04 19:51:00
豊洲?東雲?幼稚園や保育所もままならなさそうだ・・・。
いや、今DINKSだから全然いいんだけど。
No.199  
by 匿名さん 2005-12-04 19:54:00
嘉悦って偏差値あまり良くないけど、地方首都圏のお嬢様私立にいけない子達が通うところというイメージ。
川村、東京家政、大妻なんかと同じような。。。
でも中高くらいでしょ?あそこに移転するのって。
No.200  
by 匿名さん 2005-12-04 20:13:00
共学になるので、 うちは、今、かえつに、しようかなーと思ってます。  近いし、これから、よくなっていく学校なのでは??私立で、安心だし・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる