東京23区の新築分譲マンション掲示板「【芝浦の島】どうするShibaura island-3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 【芝浦の島】どうするShibaura island-3
 

広告を掲載

さよならレストラン [更新日時] 2006-03-26 02:03:00
 

周辺物件より1,000万円高くても気にしない「勝ち組(w」の島です。

公式サイト
http://www.shibaura-island.com/

前スレ
【芝浦の島】どうなるShibaura island-2【港南+1000万!?】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39525/

前々スレ
【芝浦の島】Shibaura Islandどない?【鳥×島○】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104

[スレ作成日時]2005-07-03 17:48:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

【芝浦の島】どうするShibaura island-3

401: 匿名さん 
[2005-07-26 12:13:00]
>>390
だからシャトルバスは一台でなく5分おきって言ってるだろが!!
もうちとスレを良く読め!!

恥ずかしい奴だな。

通常駅までの時間的距離はマンション敷地〜駅敷地までで計ることだよ。
駅の改札〜じゃないぞ!
そもそも品川のようなメガターミナルなら山手線と新幹線のホームに着くのですら三分は違うぞ。

ひとくくりでモノを言うな馬鹿モノども!!
402: 匿名さん 
[2005-07-26 12:24:00]
>392
それは、こういうことではないでしょうか?
5メートルも掘れば海水が滲みてくるようなところじゃないでしょうか?
とすると、ヘドロまで取り去らなければだめだ。
事実、このあたりは硫黄の匂いを強く感じたこともある。
http://www.shibaura.org/syouten/interview.html
403: 匿名さん 
[2005-07-26 12:26:00]
WCTからシャトルバスとか言ってる時点で最寄り駅の範囲を超えてるから。
徒歩15分超えたら最寄り駅とは言えないね。

WCTの最寄り駅は天王洲アイル。以上。
WCTの最寄り駅を品川って無理矢理言うなら
芝浦島は浜松町・大門・赤羽橋・芝公園も最寄り駅になりますから。
404: 匿名さん 
[2005-07-26 12:39:00]
島の情報が欲しいと思って来たが、ひどいスレだね。
ヒトの醜悪な一面を見た感じ。
405: 匿名さん 
[2005-07-26 12:47:00]
>>404
アイランド検討者がいなくなったら、こんどはWCTたたき。
▽印タワー、****の人が多いね。

406: 匿名さん 
[2005-07-26 13:04:00]
>>398
いろんな人がいるみたいですが、お互いめげずにがんばりましょう。

で、参考になるかどうか分かりませんが、
女性の私がグローブ付近から田町駅まで歩いて9分ほどでした。
信号で止まったりしていますので、さほど差はないと信じたいですが。

でも、やっぱりご自身で歩かれるのが一番かもしれませんね。
407: 匿名さん 
[2005-07-26 14:15:00]
港南口からWCTまで15分で歩きました。
ホームからだとプラス3分ですね。
408: 匿名さん 
[2005-07-26 14:20:00]
▽タワーはもうアイランドは相手にしてないでしょ。
WCTにいたっては最初から・・・。

最初はむしろ▽の立場が島だと思ったのになぁ。
409: 匿名さん 
[2005-07-26 14:34:00]
WCT購入組にとっては島の動向も気になりますよね。
410: 匿名さん 
[2005-07-26 14:35:00]
ネットの普及で裏事情の推測が容易になったから、
意味不明で高値の物は敬遠。
411: 匿名さん 
[2005-07-26 15:01:00]
>408
そんな感じでしたね。

代理店は電波媒体ばかりで、
ネットは馬鹿にして疎いなんていう話はホントかな。
ネットでバラされ、叩かれ沈んだ始めての例。
逆にCMTはネットで価値あることが流布された例かな?
ちょっとうがちすぎかな?

412: 匿名さん 
[2005-07-26 16:08:00]
駅からマンションまで●分で盛り上がっていらっしゃいますが、
肝心なことをお忘れでないですか。
マンションに入って広いエントランスを通り、エレベーター待って、自宅まで
たどり着くにはプラス軽く3分以上かかりますよ。
朝のくそ忙しい時にプラス3分以上はきついなあ。。。
413: 匿名さん 
[2005-07-26 16:16:00]
>>408
▽完全に思い上がり。
ビルの谷間の1棟売りの分際で,
WCTが▽など相手にしない。
▽フォルムなんて住友じゃ30年前からやっとるわ。

414: 匿名さん 
[2005-07-26 16:25:00]
▽とWCTのバトルは他でやってくれww
415: 匿名さん 
[2005-07-26 16:27:00]
>413
そうだそうだ!住友を怒らしたら、馬脚をあらわすぞ!
416: 匿名さん 
[2005-07-26 16:42:00]
最近ちょっと島ネタが少ないねえ
417: 匿名さん 
[2005-07-26 17:04:00]

2ちゃんのスレで情報あり。真偽確認求む。
「第一期販売決定。7/30。戸数は105戸。ソースはMR」

これが本当ならCMT、TTTに対する完敗宣言に等しく、
ベイクレと並んで、湾岸西地区のお荷物となること確定なんだが。
418: 匿名さん 
[2005-07-26 17:05:00]
サイトの物件概要に出てますから間違いありません。
登録期間は8月7日までの一週間で、戸数は105戸。
419: 匿名さん 
[2005-07-26 17:19:00]
あ〜あ。
420: 匿名さん 
[2005-07-26 17:21:00]
>418

私も確認しましたが、これって少なすぎませんか?
優先販売はいくつでしたっけ?

TTT、CMTと比較しても大差ですね。
421: 匿名さん 
[2005-07-26 17:25:00]
>>411
ある程度、本当なのでは?
「芝浦の島で検索してください」も、「芝浦の島」の検索上位は悪戯に持ってかれてるし、
ネットコントロールも下手だよね。放置しとけばいいのに他物件まで出張して口を出すから悪循環。
422: 匿名さん 
[2005-07-26 17:28:00]
品川でも芝浦でもそんなにマンションがいいのか?
それだけのお金出すなら、麻布の土地50㎡の家でも
成城の土地70-80㎡の家でも同じぐらいの値段で買え
るけど・・
一軒当りの土地換算だと、かなり小さいのに、空間を
買っているだけなのに、そこまでマンションがいいの
はなぜ?
423: 匿名さん 
[2005-07-26 17:29:00]
>>420
第一期販売は、要望書=需要に応じた数を出して「完売」するのが一般的。
つまり、CMTは440戸、勝どきTTTは555戸の需要に対して、島は105戸ってこと。
要するに第一次完敗宣言です。
424: 匿名さん 
[2005-07-26 17:59:00]
グローブ購入検討者だが、
前回の優先販売を様子見し、
今回の第1期の販売住戸をざっと見てみるかぎりまったくかぶってないよね。
http://www.mitsui-hanbai.co.jp/shinchiku/A4019001/juko.html

ということは、優先販売345戸は一応完売できたってこと?
そうだとすると今回のをあわせると(最大で)345+105で450戸分がはけそうってことなのか?

誰か正確な情報も求む。
425: 匿名さん 
[2005-07-26 18:12:00]
なんかみんな(意図的に)勘違いしていない?
426: 匿名さん 
[2005-07-26 18:14:00]
かぶってないことと優先販売は完売の可能性とは関係ないと思います。
今回の販売は会員ではない一般客から要望書が出された105戸だと思いますが、
販売時期から見て元々7月11日の会員限定優先販売のものとは違う物件でしょう。
会員限定の優先販売はどれほどさばけたのか知りませんが、完売したのなら広告はとっくに出されているのでしょう。
何も情報がないという事は完売できなかったって事でしょう。
それも予想以上の売れ残りだから今回の第一期販売の遅れにつながったと思います。
427: 匿名さん 
[2005-07-26 18:15:00]
この段階では、誰も正確な情報は出せない。あくまで推定を重ねるのみ。

優先販売が完売していれば、「完売御礼」出して煽るでしょ。
また↑みたいに「再販売してね〜か〜」と探す奴もいるので、重ねるのは避けたでしょう。
物件概要も「優先は販売【終了】」としているだけで、【完売】と言うのは避けてる。

推して知るべし。
428: 匿名さん 
[2005-07-26 18:17:00]
「優先販売の登録は200戸がせいぜい」説もあるからねー。
いくらなんでもそれは...と思ってたけど、
この1ヶ月もの販売遅延を見た後だと、あながち大嘘とも言い切れない。
429: 匿名さん 
[2005-07-26 18:19:00]
430: 匿名さん 
[2005-07-26 18:24:00]
431: 匿名さん 
[2005-07-26 18:25:00]
>426
優先会員数が少なかったのか分からんが(笑)
優先販売前日まで必死こいて優先会員募集していたはずだが。。。

>427
そのとおりかもしれないね。
432: 匿名さん 
[2005-07-26 18:25:00]
購入者の皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
あいにくの販売状況に見舞われ、当方といたしましても内心忸怩たる想いです。
433: 匿名さん 
[2005-07-26 18:36:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
434: 匿名さん 
[2005-07-26 18:55:00]
島の販売、本当に不調なのかなぁ...
435: 匿名さん 
[2005-07-26 19:04:00]
MAXでもグローブの半分しか売れる見込みがないということは危機的。
この後、より戸数が多く、かつ駅から遠いケープもあるんだよ?
436: 匿名さん 
[2005-07-26 19:06:00]
ちらちら予想が出てるけど、賃貸1棟→計画中止、ケープ→賃貸もありえる途中経過。
437: 匿名さん 
[2005-07-26 19:09:00]
もしかして湾岸地区の価格破壊の火種は、実は定借物件の登場ではなくて島の不人気による値下げなのか?
438: 匿名さん 
[2005-07-26 19:14:00]
それはないだろ。
もともと島だけが特別に高いオンリーワンなだけ。
439: 匿名さん 
[2005-07-26 19:19:00]
440: 匿名さん 
[2005-07-26 19:20:00]
ナンバーワンじゃなくオンリーワンか。
なるほど、だからスマップを起用したのだな。
441: 匿名さん 
[2005-07-26 19:24:00]
田町の駅前に並んだ いろんなモデル見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけれど どれもみんなきれいだね
この中でどれが一番だなどと 争うことが日常
運河の中誇らしげに しゃんと杭を打っている
442: 匿名さん 
[2005-07-26 19:34:00]
そうさ芝浦 世界に一つだけの島
運河、モノレール、ポンプ場、既存ビル
その都営どかせることだけに 一生懸命になればいい
443: 匿名さん 
[2005-07-26 19:35:00]
444: 匿名さん 
[2005-07-26 19:36:00]
ゴジラVSモスラ 見た事ないの?
445: 匿名さん 
[2005-07-26 19:39:00]
近隣の本音。

114 :名無し不動さん :2005/07/26(火) 16:48:58 ID:???
   なんか芝浦島、このエリアの不人気物件No1をベイクレと争う展開。
   でかい失敗をされると、悪いイメージが近隣にも波及するからイヤだなー。
446: 匿名さん 
[2005-07-26 20:04:00]
441,442

お見事です!
♪運河の〜 は笑ってしまった!
447: 匿名さん 
[2005-07-26 20:45:00]

次スレ。

【芝浦の島】どうしようShibaura island-4【勝ち組(w】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38484/
448: 匿名 
[2005-10-27 23:29:00]
1年半程前まで高速を挟んだ向かい側のみなとハローワークに勤めていました。
彼の地は橋の工事が始まる2年程前までは広大な更地で、一体は頑丈な柵で覆われてとても異様な風景。
田町からの徒歩はかなり迂回する州崎橋を経由しなければならず、橋工事への着工には多大な期待が寄せられていたはず。
しかし立ち入り禁止のその土壌は汚染の状況を反映していたのか否か、当時は誰もが踏み入ってはならない土地として認知されていました。
橋の完成と時を同じくしてハローワークは移転してしまったので、とうとうその橋はおろかその土地に足を踏み入れることはなかったけれど、
最近になってマンションが連立するとのこと。まさかあそこに人が住むなんて思ってもいなかった。
2年ほどで汚染された土壌が蘇生するなら、そこに住宅を建てることが可能なら、あれほど厳重な立ち入り禁止は一体なんだったんだろう。
そのへんのこと、きっちり公開している?
449: 匿名さん 
[2006-03-26 02:03:00]
こ、怖い。
これだから埋め立ては怖い・・・ガクブルガクブル
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる