旧関東新築分譲マンション掲示板「シティタワー新宿新都心」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. シティタワー新宿新都心
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

つい最近(ではなくなりました)発売を開始した西新宿のタワーマンションについて、ご存じのかた、すでに住人のかた、情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-09-08 23:37:00

現在の物件
シティタワー新宿新都心
シティタワー新宿新都心
 
所在地:東京都新宿区西新宿4丁目2-15(地番)
交通:都営大江戸線西新宿五丁目駅から徒歩2分
総戸数: 262戸

シティタワー新宿新都心

2: ふるふる 
[2005-09-08 23:39:00]
またしても「パート3」って入れるの忘れちゃった!
気がつかれた皆様はこちらにご引越しをお願いします。お引越し続きで申し訳ありませんが。
ヨロシク。
3: 匿名さん 
[2005-09-09 22:35:00]
いわゆる”セブンイレブンの前の石”の件ですが、つい今日、他のマンション
で同じ現象をみつけました!(見つけてどっきりしました)

少しよく調べてみたのですが、割れている石の部分がへこんでいる。。。
つまり、敷いてある石板のウラ側に少々の空間があるらしく、上から重いも
のがのしかかると、空手でよくやる「瓦割り」とにたような現象で、すぐに
割れてしまっているようでした。

石版にのしかかる力を、縁(枠)の部分でしか支えておらず、真ん中あたり
に重量がかかると割と簡単に割れてしまうのでないでしょうか。

逆にずっと薄い陶器のタイルのようなものでも、裏側がきちんと
「面で」支えられていれば、車が乗っても割れないのではと思います。

車が入ることが悪いのか、材質が弱いor安物なのか、設計か、施工か・・・
どちらにせよ、経って間もない状態で「自然劣化」はないですよねぇ。

雨風で石版の裏側に隙間ができちゃってるとかでも、また別の問題
のような気も。(経って間もないマンションでそんな汗)
4: 匿名さん 
[2005-09-10 20:19:00]
チャレンジバンクの本社が移転されていますね。
http://www.challengebank.co.jp/p8.html
5: 匿名さん 
[2005-09-10 22:06:00]
04さんほか皆さん
ウオッチしておられたこと、感謝です。
早く正常化されたようで安心しました。これからもお互いに
気づいたことがあれば見ないふりをしないで正常化を求め
ていくのが大事ですね!
6: 匿名さん 
[2005-09-10 22:36:00]
セミナーの会場、その都度お知らせします・・・に変更されていました。笑

話は変わりますが、先日タクシーを呼んだら運転手さんが歩道に乗り上げていて
待っていたらしく、コンシェルジュの人が注意したらしいんですが、
その言い方が喧嘩腰ですごく不愉快だったといっていました。
私がなぜだか平謝りする羽目に・・・。
歩道に乗り上げることを注意するなら、路上駐車もついでに取り締まってくれ。
7: 匿名さん 
[2005-09-11 12:09:00]
セミナー これまで写真を撮ってなかったのですが
と書いて、セミナーの写真がないのも笑えます!
8: 匿名さん 
[2005-09-11 15:35:00]
でも忘れた頃にそっとセミナー開いてるかも

メールで連絡されるより

HPで公開されてる方が監視はしやすいかも
ふと思った
9: 匿名さん 
[2005-09-11 18:58:00]
>HPで公開されてる方が監視はしやすいかも
>ふと思った

それはそうですね。でも同じ住居が本拠として公表されて
いるともっと困りものです。その意味ではよかったです。
10: 匿名 
[2005-09-12 13:58:00]
私もこちらの掲示板をみて住友にメールした1人ですが、「対応中です」というレスはきましたがその後はどうなったのか
特に連絡はないのですが・・・。
このマンションからは退去してくれたんですかねぇ?
ご存じの方いらっしゃいますか?
11: 匿名さん 
[2005-09-12 19:18:00]
退去はしないんじゃないですか?
管理組合で問題にならない限り。
もちろん問題児は退去してもらいたいですがねえ。

12: 匿名さん 
[2005-09-12 19:52:00]
13: 匿名さん 
[2005-09-12 20:02:00]
この短期間に本社移転させただけでも、この掲示板の成果は大きいと思われる。
実際そんなに簡単に出来るもの??っていう疑問は残りますが
営利目的で住居を使用してるという根拠が無くなれば、文句も言えない。
あとは不法なスカイラウンジの使用などを住友がキッチリ監視してくれればいいのですが
あの人達って超頭悪そうだから無理かも。
登記関係の書類も配達記録で送ってきたけど、預かってもくれないし
全く使えない人達だ!!
14: 匿名さん 
[2005-09-12 20:30:00]
>>配達記録で送ってきたけど、預かってもくれないし
預からないのが正しいですね。
前に住んでいたところでは預かってくれたとしたら、そちらの方が問題です。
15: 匿名さん 
[2005-09-12 20:56:00]
書留は宅配ボックスで預かってくれるはずです。
配達記録は扱いが違うのかなあ。
ま、一度も入っていたためしはないですが・・・。
16: 匿名さん 
[2005-09-12 21:08:00]
書留も配達記録も同じ扱いだと思います。損害の保証有無が大きな違いのはずです。

前スレの248に以下の書き込みがあります。
>書き留めは郵便局側で宅配ボックスへのお届けは出来ませんと断られました。

確認したわけではありませんが、郵便局の方で宅配ボックスへの配達はやらないようですね。
ロッカーの案内に書留も受け取れるとなっているのは何故なんだろう?
17: 匿名さん 
[2005-09-12 22:31:00]
基本的にコンセルジュなんて利用する機会なんて皆無だから居るだけ無駄。
その上住居者のニーズに答えられないならもっと存在価値がない。
高コストの人件費を考えただけでも腹立たしい。
挨拶するけでも面倒。鬱陶しいので結構2階から出入りする人が多いのも分かる気がする。
別に管理人が居るならそれで充分じゃないのか。
18: 匿 
[2005-09-12 22:55:00]
コンセルジュ?コンシェルジュ?フロント?管理人?警備員?
誰がどれやら。
19: 匿名さん 
[2005-09-13 00:38:00]
正しくはコンシェルジュ。=フロントですかねえ。
管理人って誰?
警備員の方はよく巡回していますね。
コンシェルジュ業務は明確にされているので、それ以上何を望んでいるのかわかりませんが、
そもそもホテルのコンシェルジュも必要なときに必要な情報を与えてくれるぐらいの
存在なので、その程度に考えればいいのではないですか?
私はよくコンシェルジュの方と話すのですが、みなさんが思っている以上に
よくしてくださいますよ。
20: 匿名さん 
[2005-09-13 01:21:00]
書留を宅配ボックスで預かってもらうか否かは、私の希望によると希望制だった
ような気がしますが、その際に私は希望したので、別に印鑑の提出を求められた
かと思います。
もし、郵便局のほうでそういった預かり業務はしていないということであれば、
あの時押して提出した紙はいったい何に使われているのでしょうか。
TN企画に確認したほうがいいかもしれませんね。(書留について)
21: 匿名さん 
[2005-09-13 01:22:00]
私の希望ではなく、私の記憶です。
訂正します。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる