旧関東新築分譲マンション掲示板「DCフォート千葉中央〜そして引渡し後その2〜」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 中央区
  6. DCフォート千葉中央〜そして引渡し後その2〜
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

450を超えましたのでこちらへどうそ!

[スレ作成日時]2005-11-13 20:58:00

現在の物件
DC.FORT千葉中央
DC.FORT千葉中央
 
所在地:千葉県千葉市中央区新宿2-7-1
交通:総武線 千葉駅 徒歩11分

DCフォート千葉中央〜そして引渡し後その2〜

201: 匿名さん 
[2005-12-25 22:09:00]
だからここの掲示板は**ばっかなんだって。まともな住人はこんなとこ見てないよ。
202: 匿名さん 
[2005-12-25 22:53:00]
まったく賢いね^^
203: 匿名さん 
[2005-12-26 08:00:00]
>199 餅閤廸閃。
204: 匿名さん 
[2005-12-26 08:03:00]
>199
はっきり・・・言ったらもっと傷つくと思うよ^^
205: 匿名さん 
[2005-12-26 08:21:00]
荒れないでほしいな・・(´・ω・`)
クリスマスも終わり、お正月までもうすぐですね。
ウチは親を呼んでDCで年越しします。
キッチンが良いので料理も楽しくなったし、お風呂やベランダも広いし、インテリアにもちょっと力を入れて、
家にいる時間がとっても増えました。
入居から数ヶ月、皆さんはいかがでしたか?
206: 匿名さん 
[2005-12-26 11:18:00]
>201
まともな住人って・・・。
実際生活している場の掲示板だから私は参考になることも多いけど。

他の掲示板のネタを意気揚々と書いてる198も恥ずかしいし、それに反応する人を
相手にするのも恥ずかしい。
207: 匿名さん 
[2005-12-26 11:19:00]
>>205
DCでお正月いいですね。うちもそうしたかったけど、両実家が遠方で年1回ずつの
帰省だからお正月は留守です。年賀状も転送されてくるから届くの遅いだろうな。
良いお年をお迎えください。
208: 匿名さん 
[2005-12-26 12:00:00]
トイザラスが1月31日で閉店なんですね。すっごく悲しいです・・・。
209: 匿名さん 
[2005-12-26 12:19:00]
>208
まじすか?よく自転車で行ってたのに・・・残念。
あとはワンズモールか、幕張まで行かなきゃないですよね。
210: 匿名さん 
[2005-12-26 16:24:00]
完売御礼のシールが貼ってありますね。今度こそ本当???
211: 匿名さん 
[2005-12-27 12:32:00]
初めてカキコします。よろしくお願いします!
今、近場でコイン洗車場を探しています。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
212: 匿名さん 
[2005-12-27 19:45:00]
>211
本千葉の笑顔の湯の隣にありますよ〜。
213: 匿名さん 
[2005-12-27 20:28:00]
3ヶ月点検、あまりにも補修箇所が多くて用紙が足りないよ!
214: 匿名さん 
[2005-12-27 20:46:00]
>213
そんなに?差し支えなければどこか教えてください。
215: 匿名さん 
[2005-12-27 22:32:00]
全部屋の 壁天井床の 手抜きが 目立つ

ヽ(`Д´)ノ
216: 匿名さん 
[2005-12-28 08:31:00]
>212
211です。
ありがとうございました!早速行ってみます(^^)
217: 匿名さん 
[2005-12-29 14:54:00]
やっとダイエー解体終わりましたね。
できれば完成までの間、月1回くらい洗車代がでるとうれしいな。
218: 匿名さん 
[2005-12-30 00:00:00]
低層階なんですけど、ベランダに結構大きいおせんべいのかけらが落ちてました。
上の階からの落し物なのか、鳥などの仕業かなんだか嫌な気分になりました。

他にもベランダにこんなものが!ってお宅ありますか?
219: 匿名さん 
[2005-12-30 11:12:00]
年末の大掃除をしています。
コーヒーブレイクです。
皆さん、換気扇、換気口の汚れには驚きました。やはり排気ガス、工場、等の
汚れでしょうか。やはり毎月掃除の必要がありますね。
フィルター取替えの際壁紙を汚さないようご注意を!
220: 匿名さん 
[2005-12-30 15:01:00]
C棟中間階の真ん中辺りの部屋の方、ベランダからラグマットらしきもの
パタパタするのやめてください。下の階の方に迷惑ですよ!!

駅から歩いてて目撃しました。
221: 匿名さん 
[2005-12-30 19:30:00]
>218
1階の庭なら分かりますが、上から物を捨てて途中のベランダに
入るのって結構難しいと思いますが・・・。
222: 218 
[2005-12-30 22:42:00]
>221
ですよね。ほとんど原型の形の歌舞伎揚げがベランダに落ちていたので、軽いパニックを
起こしました。鳥の仕業ですよね。取り乱しました、すいません。
223: 匿名さん 
[2005-12-30 23:02:00]
上から落とせば普通に下のベランダに入りますけど。
224: 匿名さん 
[2005-12-31 01:10:00]
ですよね〜。
うそだと思うなら、221さんも試してみたら?
風向きにも寄るけれど、今の時期の風向きならほぼ百発百中でストライクですよ〜。
たとえば、15階から落とせば、だいたい7階前後かな〜。

あっ、トラブルや事故が起こっても一切責任は負いませんので、悪しからず・・・。

(我が家には、洗濯物(下着!!)が落ちてきた・・・。それも女性モノ+αが・・・。
こういう場合、どうすればいいんだぁ〜。管理人さんに渡してもいいものなのだろうか・・・。^^;)
225: 匿名さん 
[2005-12-31 14:27:00]
>223
221ですが上から物を捨てたことないので知りませんでした。すみません。
226: 匿名さん 
[2005-12-31 17:40:00]
218です。
昨夜は鳥の仕業か、と納得して寝たのですが、やはり上からの落し物の可能性も
あるのですね。

なんだかよくない話になってしまいすいません。
とにかく上の階の方は物を落とさぬよう気をつけてください。
皆さんよいお年を。
227: 匿名さん 
[2006-01-01 00:34:00]
Feliz ano nuevo! 新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
228: 匿名さん 
[2006-01-03 19:26:00]
あけましておめでとうございます!

明日やっとごみの日!嬉しいーーーー!
229: 匿名さん 
[2006-01-04 18:27:00]
2階の駐車場に行く扉が傷だらけでひどいなぁ・・・。
230: 匿名さん 
[2006-01-05 13:51:00]
自分の城以外は大切にしない人、多いですからね。
外の扉だって共有財産なんだけど…
231: 匿名さん 
[2006-01-06 08:15:00]
内覧会が待ち遠しい・・・なんかもうあちこち(涙)。
232: 匿名さん 
[2006-01-06 19:48:00]
やっと仕事の段取りがついて、住めるようになりました。
やっぱりマンションは暖かいですねー。
そう言えば、DCはインターネット使いたい放題では無いのでしたっけ?
これから、いろいろと設置をするもので・・・
どなたか返答をお願いします。
233: 匿名さん 
[2006-01-06 20:31:00]
使いたいほーだいです。
234: 匿名さん 
[2006-01-06 22:40:00]
ゆーきやこんこん♪あられやこんこん♪
235: 匿名さん 
[2006-01-07 22:37:00]
集合ポストの辺りにゴミ箱ほしいなァ。
三井のリハウス、チラシがウザい。。。
236: 匿名さん 
[2006-01-08 11:05:00]
>235
私もそう思ってたけど、前に住んでいたところでは、そのゴぼミ箱に紙以外のものを
捨てる人がいて汚かったのを思い出しました。
前の管理人さんはそれでも毎日文句も言わず掃除してたけど、ここでは無理かな
とも思います。規模も大きいし。

自販機の所に缶捨てるとこもないくらいだしね。ま、自分で出したゴミを自分で
処分するのは当然だけど、ちらしはウザイですね。
私はわかる範囲のチラシは電話して「入れてくれるな」と言ってますが、三井のリハウスは
まだでした。電話してみようかな。
237: 236 
[2006-01-08 12:00:00]
ゴぼミ箱→ゴミ箱
ぼが余計でした。すごく汚い感じがしますね。ゴぼミ箱。
238: 匿名さん 
[2006-01-08 17:33:00]
もしかしたらリハウスの社員がDCを買ってるかもね。

別件でTELしたけど、チラシ入れまくってる中何とかって人、感じ悪かった。。。
あの人には依頼したくないと思いました。
239: 匿名さん 
[2006-01-08 21:25:00]
昨夜ディスポーザーに280gの缶がスポッと嵌ってしまい、焦って出そうとしたら
中に入ってしまいました。

上から缶抜きの先で穴をあけて引き出したけどビックリしたー。
皆さんもお気をつけください、ってそんなドジするの私くらいですかね。

一瞬、連休で修理出来ないし、取れなかったら台所使えない!御飯作れない!!
嬉しい!!!と思ってしまいました・・・。
240: 匿名さん 
[2006-01-08 23:06:00]
>239 ちょっと笑ったけどwww気をつけよう〜。私も小鉢がパコっとはまっちゃった事がある。
ディスポーザーの蓋を食洗機で洗ってしまいたい、といつも思う。

ウチも壁紙最悪です。全部はがして張り替えてもらいたいくらい・・・涙出そうですが、今一気に読んだら壁紙で
お悩みの方、いらっしゃるんですね。
241: 匿名さん 
[2006-01-08 23:55:00]
内覧会の時、クロスに関しては散々文句を言いましたが、変なローラーで貼り合わせをコロコロするだけで終了。。
頭の中は??????でした。汚れや剥がれなどは再々内覧まで引っ張って色々と指摘しましたので我が家は今の所
落ち着いてます。

>239
グラスや使用済みのラップなど色んなモノが落ちてしまい、ヒヤっとする事もしばしば。。。
便利な様な面倒くさい様な。。。微妙ですね。(笑)
242: 匿名さん 
[2006-01-09 10:38:00]
そうなんですよね。夫には蓋して使えばいいじゃん、と言われるのですが、蓋のところに
残飯や野菜の皮などが挟まるのがいやで、ついつい外して使ってしまいます。

>240
私はシンク用に使い古したスポンジを一つ用意して、シンク周りを洗う時に一緒に蓋も洗剤で
洗ってます。週一〜二くらいでやらないと触りたくなくなりそうだから。
243: 匿名さん 
[2006-01-10 20:54:00]
ここ3〜4日、夜8時過ぎに玄関のインターフォンが鳴って出ると反応なし、
扉を開けると誰もいないが続いています。
悪戯なのか?反応が遅いから行ってしまうのか?

そんな時間に訪問販売ってこともないですよね?主人がいつも午前様なのでなんか怖いです。
244: 匿名さん 
[2006-01-11 16:13:00]
>243 ??怖いですね。悪戯だといいのですが・・・窓から確認できないかな?
245: 匿名さん 
[2006-01-11 23:27:00]
実はウチも何度かありました。
誰もいない。。。(笑)
1階からの呼び出し音と玄関からの音、それぞれ違うみたいなのでそこで聞き分けるしかないでしょうね。
管理人室?からも呼び出しが出来るみたいです。
246: 匿名さん 
[2006-01-15 17:19:00]
今Y新聞の勧誘が。エントランスからじゃなかったので、嫌な気分です・・・。
247: 匿名さん 
[2006-01-15 20:41:00]
ちょうど20時頃、1階の庭付きの部屋の駐車場付近に、中〜高校生らしき男子3人が自転車に
またがったまま立ち話してました。

私は駅方面から歩いてきていて、マンションの人かな?と思ったのですが、急に自転車で
パーーーッと走り去り、去り際に1階の庭付きの部屋の庭の方に何か投げ入れていたように見えました。
注意する間もなく、車の進路方向に走り去ってしまったので何も出来なくてとても悔しいです。

それから庭付きの部屋の駐車場に自転車が止めてあったのですが、サドルがなくなっていました。
その人たちが捕ったのかどうかは見ていませんが、あんな所に止めてた方にも問題があるかな?
248: 匿名さん 
[2006-01-16 16:54:00]
>247 今日警察が来てましたね。
249: 匿名さん 
[2006-01-19 00:40:00]
さっき、ゴミステーション前に「ベット一式」が入り口の外に捨ててありました。。。
券貼って回収手配とかしてるんでしょうかね。
昨夜も0時頃にコソコソとゴミ捨てをしている中年男性がいたし。
無法地帯ですね。
250: 匿名さん 
[2006-01-19 12:29:00]
>249
貼ってありましたよ。回収のシール。

夜中に限らず昼間も平気でゴミ捨ててる人未だによく見ます。
管理人も注意するでもなく普通に挨拶してるので呆れてしまいますね。
251: 匿名さん 
[2006-01-21 11:32:00]
ガスコンロは粗大ごみだぞ!!!!!
252: 匿名さん 
[2006-01-21 20:59:00]
外側の自動ドアが誰もいないのに開いたり閉まったり。。。

ちょっと怖かった。
253: 匿名さん 
[2006-01-22 00:50:00]
今日の昼前に駐車場に車を置きに上がったのですが、3Fから4Fの屋根が
無い部分の坂道に雪が積もってて怖かったです。
ズリズリとスリップしながら何とか上りました。
254: 匿名さん 
[2006-01-26 13:41:00]
3ヶ月点検、大変な騒ぎになっとります。
255: 匿名さん 
[2006-01-26 15:19:00]
>254
詳しくお願いします。我が家個人では問題なく終了しましたが。
256: 匿名さん 
[2006-01-26 19:12:00]
問題なく終了したお宅もあるのかort
壁床、内装全てにクレームって感じっス。この部屋、運が悪かったのかな。
クレーマーって思われてそうだけどまだまだ断固戦う予定。
そして、買い替えを決意しましたよ・・・。
257: 匿名さん 
[2006-01-26 20:16:00]
255ですが・・・。
そんなにひどいのですか?壁床、内装全てってどういう感じなんだろう?

うちがお願いしたのはクロスの繋ぎ目の隙間(4〜5箇所)と、洗面所は1箇所だけ小さく
剥がれているところがあったのでそこを直してもらいました。
ここのクロスと床は柔らかいからすぐに傷がつきますよね。

保障期間なのだから、納得いかないのなら言うべきですね、頑張って。
258: 匿名さん 
[2006-01-26 21:00:00]
ありがとうございます。
継目は勿論、幅木の割れ、クロスの浮き、床のきしみに隙間、キッチン扉のがたつき等々、数十箇所です。
自分でもクレーマーか?と思うくらいですが、どう考えてもおかしく、他のマンションに住む友人にも見に来てもらいました。
何でこんなに違うのでしょう・・・。
259: 匿名さん 
[2006-01-27 01:25:00]
うちはクロス剥がしてボード張替えからやってもらいました。
他は引渡し前に散々チェックして直させたので今の所問題なしです。
260: 匿名さん 
[2006-01-27 10:15:00]
クロス剥がしてボード張替えからって、かなり剥がれていたor隙間ありとかだったのでしょうか?
うちはクロスの隙間はパウダーみたいので押さえてただけでしたが。

1〜2年でクロスは落ち着く(なじむ?)ので、それまでに剥がれたりしなければ20年は大丈夫
ですよと言われました。
261: 匿名さん 
[2006-01-27 13:25:00]
え、うちは隙間は開くだけ開くまで1年点検までできるだけ放っておいて、なんか白いのを入れるって言っていました。
パウダーだけでいいのかな???
ちなみにウチも日を改めてボード張替えですよ。
262: 匿名さん 
[2006-01-27 13:28:00]
あ、思い出した。白いのって「コーク」とか言ってました。
263: 匿名さん 
[2006-01-27 19:37:00]
ボードの下地処理が悪く、ブワブワしてましたので張替えてもらいました。
他にもまだまだ未解決はありますけど、まあまあって感じ?ではないでしょうか。。
264: 匿名さん 
[2006-01-27 21:26:00]
私も「まあまあ」です。
マンションのつくりなんてこんなもんなの?とモヤモヤモヤモヤとはしていますが。
265: 匿名さん 
[2006-01-27 23:10:00]
それより、ウチは上がウルサイ。。。
奥さんがサンダルの様なはきもので歩くので、たまりません。。。
限界まで我慢しますが、そろそろ。。
266: 匿名さん 
[2006-01-28 12:34:00]
>265
上の足音そんなに聞こえますか?
うちはまだ下の階が未入居のようでわからないのですが、上の階は
お子さんもいらっしゃるみたいだけど物音一つ聞こえないなぁ。
音に対する意識の問題なのかな?うちも気をつけようっと。
267: 265 
[2006-01-28 22:51:00]
>266
朝方まで起きているみたいで、夜中も何だかガタゴトと結構響いてきます。
履物のまま小走りされるときは一番迷惑かな。。子供とかは大丈夫みたいです。
集合住宅だけに仕方ないかもしれませんが、時間を考えるとマナーを守って欲しいですね。
意外と室内履きによっては階下へ響きますので、皆さんもご注意ください!
268: 匿名さん 
[2006-01-29 00:31:00]
うちは早朝(5時半頃)の洗濯機の音に悩まされています。
寝室にしている部屋の壁の中から聞こえます、目が覚めちゃって困っています。
たぶんお隣だと思うのですが、上か下の階からかもしれないし・・・。
269: 匿名さん 
[2006-01-29 00:38:00]
コンクリを伝わってくる音の出所というのは意外に分からないものなので難しいですよね。
上だと思ったら下だった、なんて話がよくあります。
270: 匿名さん 
[2006-01-29 09:36:00]
リビング・ダイニングのクロス、総張替えと成りました!
271: 匿名さん 
[2006-01-29 16:23:00]
>270 経緯を教えていただけませんか?うちは継目がひどくて・・・。
なんかで埋めていたけど、家具の裏なんてやってくれないし正直腹立っています。一年点検の時は本当に暴れようと
思っていますよー。

ここもどこからか楽器の音が深夜に聞こえます。うるさい!ってほどではないけど耳障り・・・まぁ我慢しますが。
時間を考えてもらいたい(`・ω・´)
272: 匿名さん 
[2006-01-29 17:09:00]
270です。天井のクロスですが私自身たいして気にならなかったのですが業者自ら張り替えると…のことでした。実はそこまでやらなくてもいいのでは……まっやってくれるのでよろしく
273: 匿名さん 
[2006-01-29 17:16:00]
270さんへ。音問題は我慢禁物です。次第にストレスとなり欝病などのひきがねになります。エントランスの目立つところにホワイトボードおいて欲しいですね。例)深夜1時頃大ボリュームで音楽はやめて。など書き込む。
見栄えは悪くなりますが
274: 265 
[2006-01-29 21:36:00]
長谷工の「完売しました!」のチラシ、分ったからもうやめて〜。。
1枚で十分ですよね。
275: 匿名さん 
[2006-01-29 23:57:00]
>274
同意!しつこいですよね。完売嬉しくて小躍りしながら入れてるのか?って感じです。

どうでもよい情報(!?)なんですが・・・
一番広いEVで子供が階数ボタン何個か押してしまったのですが、押したボタンを2〜3回
連打すると消えるのです。知ってました?いや、知っていたら偉そうにすいません。

昔勤めていた会社のEVがそれを出来たので、やってみたら消えたのでちょっと嬉しくなって
書き込んでみました。当然の常識だったら読み飛ばしてください。
276: 匿名さん 
[2006-01-30 09:06:00]
点検終わってから次から次へと欠陥部分を見つけるよ・・・なんか泣きたくなってきた。
我が家も引っ越したいって言っています。内装、本当に酷いです。うちもはずれの部屋だったのかな・・・。

>275
知らなかったです。
277: 匿名さん 
[2006-01-30 09:51:00]
>275
知ってました!っていうか・・・
うちは、内覧会の時に聞いたような・・・
押し間違えてしまったら、もう一度押すと点滅して、さらにもう一度押すと消えるんですよね。
知らなかった方がいるということは説明が徹底していないという事ですね。
けっこう、うちだけ知らないってことが他にもあったりして。
278: 匿名さん 
[2006-01-30 21:14:00]
そういえば総会で話題にあがった玄関鍵の件はどうなったんだろう?
早いところ取り付けしたいのにな。

それから駐車場についてアンケート配るというのもありましたよね?
なんのアンケートなんでしょうかね?もしや入れ替えとかだったら嬉しいな。
機械式は時間がかかるので面倒なのです。儚い夢かしら・・・。
279: 匿名さん 
[2006-01-30 22:27:00]
>278
駐車場は、2台目使用者の解約順番を決定する抽選会が行われるアンケートなら来てましたよ。

チラシのしつこさと言えば、すし屋と新聞屋も同様ですね。
タクシーはタオルが入ってたから許せるけど。。
280: 278 
[2006-01-31 12:21:00]
>279
2台目解約順番のアンケートでしたか・・・。残念。

今日も長谷工のチラシが入っててよくみたら「DCFORT限定で探しているお客様がいます」と書いてあり、
しつこく入っているのに納得しました。
281: 匿名さん 
[2006-01-31 13:42:00]
ところで、このマンションは賃貸なら幾ら位で貸せるんだろう?階数と広さにもよるけど。仕事の関係で貸すかもって思ったらちょっと気になって・・
282: 匿名さん 
[2006-01-31 14:10:00]
>281
契約時に長谷工の営業さんから、立地が良いので10万円以上は絶対!と聞いたような…ホントですかね。

さてデジタルチューナー内臓テレビの購入を検討しています。ケーブルテレビ未加入でもデジタル放送
(BSフジ等)は視聴できますか?ご覧の方がおられたら教えてください。高いから加入はイヤだなあ。
未加入なのですが11chでグリーンチャンネルが見られますね。サービス?
283: 匿名さん 
[2006-01-31 17:26:00]
えー!俺は15万以上は絶対って聞いたが・・
284: 匿名さん 
[2006-01-31 18:57:00]
でも貸すなら売った方が、と思う痛い目にあった事のある経験者の独り言。
まぁ10万円なら駐車場もつけるとして余裕で貸せるでしょう。
285: 匿名さん 
[2006-01-31 20:12:00]
三井のリハウスに貼ってありました。
確か18.5万円とか17万とか未入居で6世帯くらい賃貸してるらしいです。
けど、管理してもらうとすると毎月の管理料が家賃の10%とかいわれたみたいです。
うちも他の不動産屋に頼んで貸そうかな〜。
286: 匿名さん 
[2006-01-31 20:15:00]
追伸↑

銀行・公庫問わずローンを完済するまでは賃貸してはいけないと銀行で言われました。
バレると一括返済しなければならないみたいなので、みなさんご注意です!
287: 匿名さん 
[2006-01-31 23:13:00]
えー!そうなの!?ローン終わらないと賃貸できないの?出張とかで空いた家を賃貸に出すって普通に聞くが・・
288: 匿名さん 
[2006-02-01 00:04:00]
転勤とかの場合は融資元へ届出をして許可が下りればOKみたいですよ。
289: 匿名さん 
[2006-02-01 19:44:00]
>282
>(BSフジ等)は視聴できますか?
視聴できますよ。
290: 282 
[2006-02-01 21:14:00]
>289
そうですか!ありがとうございます!よしヤマダ電機だ。
訂正ですがグリーンチャンネルは22chでした。失礼!
291: 匿名さん 
[2006-02-02 11:01:00]
昨日は結構ゆれましたね。
倒壊しなくてよかった、よかった!
292: 匿名さん 
[2006-02-02 14:04:00]
高層階はやっぱり揺れますか?あのくらいで東海したら、オイオイですってwww>291

3ヶ月点検の補修がやっと今日で終わりました。でもまだ許せない箇所があります。
一年点検では後悔しないように、細かく写真に撮る事にしました。
293: 匿名さん 
[2006-02-02 21:41:00]
311号室が売りに出ましたね。リハウスさんのお出ましです。
けど新築価格よりも910万UPですかァ。銀行ローンが残っていると仕方ないですね。。。
早く良い方に買い手がつくといいですね。
294: 匿名さん 
[2006-02-02 23:03:00]
>293
売れないよね(ボソッ)
295: 匿名さん 
[2006-02-02 23:49:00]
うちなんて子どもいるから既に床やら壁にダメージ・・・売れる人がウラヤマシス。
296: 匿名さん 
[2006-02-03 00:32:00]
リハウスさん、強気の値付けですね。
東向き、3Fで、この値段?
297: 匿名さん 
[2006-02-03 00:37:00]
まあ希望価格というやつで。
298: 匿名さん 
[2006-02-03 08:23:00]
・・・・・・・・
299: 匿名さん 
[2006-02-03 09:51:00]
いや、案外売れるかもよ?リハウスもよく考えてるはず。それにしても、900万上乗せって・・
300: 匿名さん 
[2006-02-03 10:23:00]
タイムズアリーナの価格とあまり変わらない。。。
301: 匿名さん 
[2006-02-03 10:29:00]
買う人は、相当のお人よし・・・って言うか・・・
302: 匿名さん 
[2006-02-03 14:03:00]
ローンを組んだあと、すぐに売るのは相当の負担増になるのに、なぜ売っちゃたの?かな
303: 匿名さん 
[2006-02-03 14:03:00]
>293
なんで900万上乗せって知ってるのですか?どこかに書いてあった?もしや本人様?
304: 匿名さん 
[2006-02-03 14:07:00]
>302
ローンないのかもよ?それか転勤とか・・・。
うちももしかしたら4月に転勤かも知れません。そして東向き、床壁傷ありローンあり・・・orQ
305: 匿名さん 
[2006-02-03 15:12:00]
うちも相当の傷です。売る時はどうしたらいいんだろorz
306: 293 
[2006-02-03 19:25:00]
>303
新築価格表が我が家にありましたので分りました。
全世帯ではないですけどね。

ローンの利子を考えると、2980くらいじゃないと借金がゼロにならないからこの価格設定なのかもしれませんね。
307: 匿名さん 
[2006-02-03 19:29:00]
手数料5%取られるし、若干提示価格より下げましたってことにしないといけないから
言い値は高くなっちゃうよね。
308: 匿名さん 
[2006-02-03 23:14:00]
手数料って確か3%+6万円ですよね?
309: 匿名さん 
[2006-02-03 23:22:00]
ここだと2,000〜2,200万が妥当な値段でしょ?900万上乗せなら、この値段でも良い方だよ。
よくまあこんな値付けで出したもんだね。。。不動産屋の鑑定眼もいい加減なのね。
もし万が一、この値段で売れるんだったらウチも売った方がお得だわ。

310: 匿名さん 
[2006-02-04 00:01:00]
普通は売れないでしょう。人気の無い東向きの3Fですよ。
2980で出しておいて、500値引きして、お買い得感を与える作戦?
それでも損は無い。
床の傷やクロスの汚れはリフォームしても大した金額じゃないし
これで売れたら皆で売りますか?
311: 匿名さん 
[2006-02-04 01:23:00]
不動産屋さんの鑑定ってよりも、売却主のローンの残高がいくら残ってるかで価格が決まるのではないですか?
売却する時に住宅ローンが完済出来る額でないと抵当権も残ったまま新所有者へいってしまう事にもなりますしね。
312: 匿名さん 
[2006-02-04 02:11:00]
東向き住人です。

>310
「人気の無い東向き」とは。。ちょっと失礼ですね。
今だけ書きますが、このマンションにいくら南向きとはいえ3千万台以上もの価格で購入する気はありませんでした。
だからあえて安いセントラルにしたのです。購入の動機や価値観は人それぞれです。
けど、不愉快な気持ちにさせる文面は謹んでもらいたいです。
313: 匿名さん 
[2006-02-04 08:31:00]
>不動産屋さんの鑑定ってよりも、売却主のローンの残高がいくら残ってるかで価格が決まるのではないですか?
そんなんで決まるんだったら相場なんてあったもんじゃない!!!
あなたは売主側の立場で考えているからそう思うだけ。
逆に購入者側の立場で考えてご覧よ!そんな売却主の個人的都合、希望額なんて知ったこっちゃない、でしょ?
相場だよ、相場!まず相場で判断して、購入者が納得できる値段だったら買い、これで売買成立でしょ?
小学校の社会科実習でも習うようなレベルの話ですね。
314: 312 
[2006-02-04 09:24:00]
>313
不動産屋に聞いてみたらわかりますよ。ローンがチャラにならない価格では売買したがらないし、
まんいち契約しても中古で購入する人は他人のローンの担保条件(抵当権)が付いたまま買うことになる。
そうすると中古購入者は自分のローンが組めないはずですよ。(確か銀行審査が通らないはずなので)
出回っている高値な中古はローン残高がたくさんあると値引き出来なく、売れてない状態が多いようです。
実際、私の兄弟もそうですし。。。
315: 匿名さん 
[2006-02-04 09:24:00]
購入を検討している方がここ見たらすぐ考えを撤退しそう。
部屋まで特定できてしまうのに。
住人の民度というか、質というかレベルが低いのを丸出し。
投機目的で購入したのでは無いならどうでもいいことでしょうに。
まだ建ってから5ヶ月ですよ。
316: 312 
[2006-02-04 09:26:00]
追伸
勿論、基本的には相場が基準というか前提での価格設定が一般的ですね。
317: 匿名さん 
[2006-02-04 09:32:00]
実家の中古マンションをリハウスで売却した事がありますが、
リハウスでは過去の近隣マンション売却実績表、のようなものをデータでまとめてきて
こっちのローン残いくらか、などの都合はまったく売買価格に反映されませんでした。
もっと高く売りたかったけど、
結局「地域的な相場」で購入時よりかなり安く出されてしまいました。
こちらのマンションに上乗せがあるのなら、立地的な価値があるんでしょうかねー。
318: 匿名さん 
[2006-02-04 11:54:00]
そうだよ。不動産会社はチラシ刷る手間もあるし、**じゃないから売主のローンなんて考慮しないで、相場で売るってのは常識。実際これだけの価値があるんだよ。なんで嬉しい話なのにみんな認めないかね。
319: 匿名さん 
[2006-02-04 14:20:00]
312>部屋も寒いが懐も寒いな。いやーここに移ってから体の調子がいいな、朝から暖かいのがなにより、日差しも部屋中央まで入ってくるよ、最高でーす
320: 匿名さん 
[2006-02-04 14:45:00]
この建物からして2980はありえないでしょ。(笑)
売る方も不動産屋もAHOやね。
321: 匿名さん 
[2006-02-05 16:08:00]
2000万で出されるより住民としては良かったとオモフよ^^;

ところで、ポストに確かにウザイちらしが多いけど、だからって捨てていくのやめてほしいよなーーー。
322: 匿名さん 
[2006-02-05 16:42:00]
新売り出し物件発見!
DC FORT千葉中央・4F/20F南向き 90.6平米/3LDK 2700万円(三井のリハウス蘇我店)
おかしいよね?何でこっちの方が安いの?
ちなみに3F/20F東向き 81平米/4LDK 2980万円は三井のリハウス千葉店です。
営業所によって査定価格が全然違う・・・

323: 309 
[2006-02-05 18:10:00]
3F/20F東向き単独で売りに出すなら、まだ一縷の望みがあったが、
同じマンションに比較相手が出ると辛いよね、おそらく再度値下げになるだろう。
次は2500万円に下げて客が来れば交渉後1割引程度でまとめて2200万円ってところだろうなあ。
それもうまく売れたらの話だけど。実際のところ2000万円ラインの攻防になるだろう。
ここのオーナーって全然知らない人だけど、応援したくなってきた。
324: 匿名さん 
[2006-02-05 20:00:00]
でもまぁ、安くてそこそこのマンションだし、オススメ物件だよね!
325: 匿名さん 
[2006-02-05 21:52:00]
夕方に来客用駐車場が(予定表の方で見たら)あいていたので使おうとしたら、
3台共駐車されてました。

前の人が延長するにしても予定表に延長時間を書いて欲しいし、他に使う人は
記入するのは当然ですよね。
あれじゃ予定表なんて意味がないような気がしますけど、そこまで管理できないか・・・。
326: 匿名さん 
[2006-02-05 21:56:00]
しかし、こんな時期から売りって出るもんなんですね。
327: 匿名さん 
[2006-02-05 23:36:00]
>322
営業所によって査定が違うんでなく、314さんも書いてる通り、ローンの残高が影響してる可能性あるかも。
話題が違うけど、犬を飼ってるお宅ってどれくらいいるのかなー。あまり見かけないけど。
328: 匿名さん 
[2006-02-06 09:40:00]
>326
転勤の内示の時期でもあるのかな?と思います。
329: 匿名さん 
[2006-02-06 21:16:00]
私は,敷地内の,特に駐輪場への出口近辺に見られる,犬の小用らしき跡が
気になります.
暖かくなってくると,臭いもでるでしょう.
何かいい手はないものでしょうか.

(けっしてペットが嫌いなわけではありません.
ねんのため)
330: 匿名さん 
[2006-02-06 21:28:00]
そうですね。大は拾うけど、小は無理だものね・・・
331: 匿名さん 
[2006-02-07 22:53:00]
>329
今日、仕事から帰ってくるときに駐車場(駐輪場)からマンションに入るところの柱に
悪びれもせず「小」をさせている女性を見ました。
ものすごく腹が立ちましたが、あそこまで堂々としているとなんと言っていいのかわかりませんでした。

やはり、注意をするべきなのでしょうか?
なんか、あそこまで堂々としていたら逆ギレされそうで…
332: 匿名さん 
[2006-02-08 17:23:00]
駐車場入り口の ∩ にも小便させてるもんな。玄関の方にもあとがついているし。ヤメテクレ!
333: 匿名さん 
[2006-02-09 16:25:00]
皆さんお風呂場やトイレなどの換気扇やバスタブの掃除はマメにやってますか?

乳児がいるのを言い訳に一斉入居以来一度もやってなかったらバスタブの外側に
ピンク色のカビが発生してきましたorz

乳児がいるからこそ清潔にしなければいけないのに悪い親です・・・。
週末にでもまとめてやらねば。
334: 333 
[2006-02-09 16:27:00]
念のため書いておきますが、バスタブの掃除とは外側を外して中の掃除のことです。
335: 匿名さん 
[2006-02-09 17:57:00]
バスタブ?
336: 匿名さん 
[2006-02-09 18:09:00]
エプロン?
337: 333 
[2006-02-09 18:50:00]
あ、あれ?バスタブっていうのではなかったでしたっけ?
浴槽のことです。書き込んだ時に浴槽という言葉が出てこなかったのです、スイマセン。
338: 匿名さん 
[2006-02-09 19:11:00]
浴槽外すの?
339: 333 
[2006-02-09 19:18:00]
しつこく何度もすいません。336さんの書いてらっしゃるエプロンのことでした。
書き込んだくせにちゃんと見てなくて今確認したら書いてありました。
340: 匿名さん 
[2006-02-11 23:55:00]
トイレの水量が少ない気がするんですが。一回流したらしばらくしないと水が出ない。
こんなもの?調節ってできるんでしょうか。
341: 匿名さん 
[2006-02-12 03:30:00]
強気のリハウスさん、一転して値下げ2700万になりましたね。
342: 匿名さん 
[2006-02-12 21:57:00]
>340 ねじひねってみたら?

>341 それ違う部屋じゃない?Dの低層。
343: 匿名さん 
[2006-02-15 12:36:00]
情報通の皆さん!   教えてください !
右上奥歯がぐらぐらしています。
早くて、安くて、長持ちする歯医者を教えてください。
お願いします。
344: 匿名さん 
[2006-02-15 13:20:00]
県庁・県警の周辺や本千葉エリアは結構歯医者さん多いですけど、どこがいいんでしょうね。。
345: 匿名さん 
[2006-02-15 15:45:00]
悪い所なら知ってんだけど、ここに書けないしなぁ。
346: 匿名さん 
[2006-02-15 20:00:00]
http://www.chibada.ne.jp/index.html
のMFデンタルクリニックに7年くらい前に通ってたよ。
腕はともかく、とりあえず近いからレス
347: 匿名さん 
[2006-02-15 22:24:00]
343です。346さん ありがとうございます。
腕はともかく--というのが多少気になりますが、
早速のレスありがとうございます。
私は昔から歯医者には恵まれなくて神経質になっておりますが、
様子だけでも見に行ってきます。
348: 匿名さん 
[2006-02-15 22:26:00]
346さん早速のレスありがとうございます。
腕はともかく・・・・・というのが気になりますが
中の様子だけでも見に行ってきます。
349: 匿名さん 
[2006-02-15 22:27:00]
すいません。347,348だぶってしまいました。
350: 匿名さん 
[2006-02-18 02:51:00]
仕事持ってきてやってるんだけど、隣のステレオ音が耳障り・・・
こんな遅い時間なのに。
351: 匿名さん 
[2006-02-18 07:48:00]
ステレオ音って結構響くんですかね?自分も重低音が気になって中々夜音楽聴けないですよね。どれだけ隣の家に響いてるか分からなくて・・
352: 匿名さん 
[2006-02-18 21:27:00]
343です。
我慢しなければよかった。歯が痛い。本当に痛い。
来週は必ず行こう。MFデンタルクリニックのばしょを確認しましたので
行ってきます。階段が急そうですがそんなことは言っていられません。
346さん・・・信じています。
あーーーー本当に痛い。
353: 匿名さん 
[2006-02-18 22:00:00]
>352
早く行った方がいいよ〜。そこまで痛いのはまずいよ、ホント。MFはまぁまぁ良かったと思うし。
小児歯科はいいところがないねぇ。

寝る間際とか、生活音が殆んどしない時はドムドムと重低音〜って感じでくるね。まぁ、許すけど・・上なのか
下なのか隣なのかも分からない。足音は聞いた事ないのにな。

この辺でうまいパン屋はありませんか?いつもマロンドとアンデルセンなので・・・。
354: 匿名さん 
[2006-02-18 22:48:00]
>353
三越地下のジョアンはどうですか?緑の豆のパンがおいしいですよ。
パンとは関係ないのですが、ジョアンの前のたい焼き屋のお好みたい焼き(中身がお好み焼き)
もおいしくて三越に行くと必ずはしごして買ってしまいます。
355: グルメン 
[2006-02-19 18:29:00]
引っ越して約5か月たちましたが、いろいろ付近の店に行きました。あまりそういう情報が投稿されないので、
手始めに載せてみようかな。ただ、私はB級グルメとしての雑感なので、ご了承ください。
◎お気に入り
・マロンドのカレーパン(必ず2個買ってしまう。最近少々飽き気味。)
・喜多方ラーメン坂内「小法師」の焼豚ラーメン(ボリュームあり)
・ペリチカの肉屋のお惣菜「ローストポーク」(意外とあっさりしておいしい)
・ペリチカの焼鳥屋「日本一」の鶏唐揚(100g120円台はお惣菜としては安く味もおいしい)
・アリオ蘇我のフードコートのパスタ屋のミートスパゲッティ(麺がおいしい)
・デニーズ富士見町店(駐車場がないせいかすいていて落ち着ける)
・C-ONEにある回転寿司「銚子丸」(ここで食べたら他の回転寿司食べられない。宅配寿司をとるくらいなら、
 ここでお持ち帰りした方が絶対いいですよ。ただしいつ行っても混んでいるのが減点です)
・最近ポストにちらしの入ったデリバリー「味人生」のビックリから揚げ弁当(ボリュームあります。味も良し)
・船橋東武のサンドイッチ「メルヘン」(ちょっと高いがおいしい。とくに生クリーム系)
・船橋東武のKIHACHIのソフトクリーム(ソフトクリームはここのが一番好きです。)

◎いまいちだった
・アリオ蘇我の「すしざんまい」(回転寿司の店で出るようなネタ)
・ペリチカの魚屋の恵方巻(節分の時に買いましたが、具が少なかった。)
・アリオ蘇我のフードコートのオムライス(ごはんが冷たいんです。卵はおいしいのに。)

番外
競馬新聞を買うなら京成線千葉駅の改札前の売店がおすすめです。午後2時ちょっと前に並びますし、
おばちゃんも愛想がとても良いです。千葉中央駅周辺のコンビニは売り切れるのが早いんですよね。
仕入れている部数が少ないのかな。夕方にはないこともあります。

みなさんもぜひ近所のお店情報(グルメに限らず)教えてください。これからよろしくお願いします。
356: 匿名さん 
[2006-02-20 13:09:00]
DCフォートではない近隣マンションの新入り住民ですが、便乗させてください。
もっと情報あればお願いします。>みなさま

◎お気に入り
・ペリ地下「豆狸」のいなり(甘めでジューシーないなりが好みの方にはおすすめ)
・三越地下「johan」のミニクロワッサン、ミニメロンパン、小さなチーズケーキ(名前失念)
・三越地下のイートインできるたこ焼き
・少し離れて、栄町の歩道脇に「21世紀HOTOK」の屋台があります(HOTOK=韓国風焼きまんじゅう、あつあつ生地に包まれてとろけるはちみつダレが美味)
・パルコに向かう通りの右側地下に「こってりラーメンなりたけ」
 http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g542700n.htm

あと、グルメンさんコメントに蛇足

>・アリオ蘇我のフードコートのパスタ屋のミートスパゲッティ(麺がおいしい)
→生麺の食感がいいですよね。ここは、フードコートとしては結構レベル高し。
357: 匿名さん 
[2006-02-20 13:33:00]
ttp://www.chibaraumen.com/
(千葉拉麺通信)

ttp://men.boy.jp/
(千葉ラーメン紀行)

ttp://homepage2.nifty.com/1hara/top.htm
(唯我独食ランチ王)

ttp://www.hotpepper.jp/s/MA/ma_topY115.html
(hot pepper 千葉・幕張)

外食の場合、好みの店を探すのに役立てれ。
358: 匿名さん 
[2006-02-20 15:28:00]
353です。ジョアンは私も大好きで、よく買いに行きますよ^^

私のオススメはパンコントマテというパスタのお店です。美味しいです。
他にも食べ物屋さん以外でもいろいろと教えて下さい!
359: 匿名さん 
[2006-02-23 20:21:00]
ところで二重鍵の件はどうなったんだろう?近所に住む友人のマンションで
空き巣が入ったと聞いたのでちょっと不安になってきました。
こないだはこのマンションで自転車盗まれた人がいたみたいだし。
360: 匿名さん 
[2006-02-24 10:04:00]
久しぶりにレスします。みなさんは確定申告済まされましたか?
お恥ずかしいお話ですが、同じ立場の方がいたら参考にしてほしいと思い恥を忍んでレスします。お願いですので、馬鹿にすれようなお返事はご遠慮下さい。キズつきますので・・・
確定申告で気が付いたのですが、登記の持分に誤りがある事に気付きました。以下、私がインターネットで調べたケースを載せておきますので、ご参考下さい。

(例)
共働き夫婦で、昨年の7月に一戸建てを購入しました。
そのときの仲介業者曰く、「持分を1/2ずつにしておけば2人でローン控除を受けられます」と言うことでした。それを信じて、業者の言う通りローンを組んだのですが、確定申告の今になって、夫(私)が全額ローンを組んでおり、妻は連帯保証ということがわかりました。そうなると、持分が1/2でも、一人が全額ローンを組んでいる場合、ローン控除はあくまでも一人しか受けられないと言うことで、確実に100万以上の控除が損をします。また、一人で全額ローンを組んでいるのに、持分が1/2だと贈与税もかかってくるのではないかと心配しています。
前置きが長くなりましたが、お尋ねしたいことは、
(1)持分1/2は間違いで、夫が100%持つという、登記変更が可能ですか?
(2)(1)ができた場合、ローン控除は全額受けられますか?
(3)(1)ができない場合、贈与税がかかりますか?
(4)仲介業者に対して、損害分(贈与税やローン控除ができない分)は請求できますか?
長くなって申し訳ないですが、ご回答よろしくお願いいたします。

(答え)
1.できないことはありませんが、簡単というわけでもありません。
・真性な登記名義の回復という原因を用いて持分全部移転登記を行う方法
→登録免許税が建物および土地の持分の価格の100分の1かかります。

・更正登記を行う方法
→登記簿上の前所有者の権利証・実印・印鑑証明や抵当権をつけている銀行の許可や登記への協力が必要であり、費用もそれなりにかかる。また日数もかかる

・持分更正登記を行い、100分の99と100分の1というように妻持分を残す方法
→これであれば、比較的簡単に勝つ費用も安くできます。

2.夫単独所有になれば全額受けれることとなるでしょう。

3.夫が借り入れたお金の半分を妻に贈与し、妻が持分購入資金として使った、という式ができますので、このままでは贈与税問題が発生することが考えられます。

4.事件依頼として弁護士に直接相談されれば可能かどうかわかるでしょう。

いずれも具体的な資料を実際に見た上でなければはっきりした判断ができませんので、お近くの司法書士・税務署等で資料持参の上、相談されることをおすすめします。

例と全く同じではありませんが、私の場合も登記の持分の変更をしないと贈与税が発生してしまうということに気付き、只今、登記の更正をしているところです。
司法書士や銀行を通さないでやる(更正登記)の場合は、数万円の費用が発生します。銀行から許可をもらって更正する場合、ちょっと大変ですが・・・数千円で更正できます。
持分が誤っている方は、更正登記を早めにやった方が良いと思います。
もう少し 自分に知識があればこんな事にならなかったのですが・・・でも、良い経験です。
これを見て参考になる方がいたら幸いです。
361: 匿名さん 
[2006-02-24 13:59:00]
さっき駐車場入り口付近に止めてた車2台に「ここは駐車禁止です」という紙が前と後ろに貼って
ありました。管理人GJ!

でも駐車禁止と書かれているところに平気で止める人なんて、そんな注意の紙とか気にもしないかな?
362: 匿名さん 
[2006-02-24 17:34:00]
ウチは2回も無断で来客用駐車場にとめた車のせいで、予約した自分の来客がとめられなくなったorz
夜でも予約なしはやめてくれ〜。
363: 匿名さん 
[2006-02-24 17:44:00]
あーうちもです。管理人さんが帰ったあとに予約表に名前を書いておいたんだけど、
止められていました。名前を書いたうちがお金を払わなきゃならなくなったらかなわない
ので、すぐに予約表の名前を消しに行きましたけど。

あとは予約表の時間よりオーバーして止めてる車の多いこと。
よっぽどフロントガラスにおいてある紙を見て、部屋まで言いにいこうかとも思ったのですが
結局はヘタレなんです、自分。管理人さんには一応報告したけど、その後どうなったのかは
知らないです。図々しい人がいるもんですね。
364: 匿名さん 
[2006-02-24 17:45:00]
×止められ→停められ
365: 匿名さん 
[2006-02-24 21:01:00]
敷地内の歩道に乗り上げて駐車してる人、多いですよね。
それとは別に、立体駐車場に入る直前の「L型」になっているちょっと窪んだスペースに駐車する人にも腹が立つ。
特に夜中〜朝方にかけて堂々と止めてるのが許せないしすっごい邪魔です。
他のマンションの様に歩道やちょっとしたスペースに蛍光色のポールを設置したいですね。(移動できない設置型の)
自分勝手な人が許せない人間なもので。。スミマセン。
366: 匿名さん 
[2006-02-24 21:14:00]
>306さんへ
法律とか税金とか詳しくないけど、奥さんが奥さんの所有権担保に銀行からお金を借りて旦那さんから
買い取った形にするのはどうなるんだろうか?
税務署への提出種類で問題になりそうなのは売買契約書をどう用意するかだけど・・・。
連帯保証も関わってくるから、もともと旦那さん単独(奥さんの連帯保証無し)で現状借り入れ金を借
り入れできていたかも焦点になるのかも。
367: 匿名さん 
[2006-02-24 21:29:00]
>366さんへ
お返事有難うございます(^o^)
実は確定申告をした時に登記の持分に誤りがあるのに気付き、司法書士や法務局に相談しました。
手間はかかりますが、更正するのに料金が一番安い 銀行から許可をもらってやる方法で手続きを進めています。
ただ、この方法は 銀行によって手続きを嫌がられる場合があるそうです。
法務局の人に「銀行は嫌がりますが頑張って下さい!」と言われました。取り敢えず、銀行に行ってお願いしてきました。
銀行からの許可をもらうには、銀行と係わりがある保障会社の承諾も必要となるそうです。
よく分からないことばかりですが。なんとか手続きは進んでいます。


368: 匿名さん 
[2006-02-25 16:23:00]
生まれて初めて確定申告してきました。
何時間も並ぶのか、無愛想な役人相手に何か説明するのか、とか心配で
気合を入れて行って来ましたが、待ち時間ゼロ、親切に教えてもらえて
拍子ヌケでした。
でも家でがんばってPCで申告書を作成して行ったのですが誤りがある
ことが判明し、結局税務署で一から作成しました。
現地でもPCが数台設置されていて自由に利用できます。
住宅ローン減税の申告については土地と建物の評価部分で分数の算数が
面倒なくらいであとは問題なさそうでした。
ちなみに、夫婦などで連帯債務にしている場合はそれぞれに住民票や
登記の書類が必要ですのでご注意を。

369: 匿名さん 
[2006-02-25 19:35:00]
>359
二重鍵の件、総会で「全戸一斉に」なんて意見がでてましたよね。
全戸となると標準仕様を変えることになります。なんで購入3ヶ月で
標準仕様を変えなければならないのか非常に疑問でした。
希望者が取り付けるのは一向に構わないと思いますが。
スケールメリットを生かした価格交渉を、という話もあったのでそれで
遅れているのかな?
370: 匿名さん 
[2006-02-25 21:34:00]
駐車場入り口の歩道の部分に三台 駐車していますね〜。週末は路駐天国になっている・・・。
しかも、歩道に乗り上げているよ〜。車輪止めでもした方が良いかも???
371: 匿名さん 
[2006-02-25 23:43:00]
歩道に乗り上げられると自転車で通るのに邪魔!
歩道に乗り上げていないと機械式駐車場をバックで入れるのに邪魔!!

だいぶ前だけど夜勤で夜中に帰ってきた夫が、無断駐車のせいで機械式にバックで入れられず
イライラしてとにかく眠たいので、マンション前のコインパーキングに駐車して帰ってきたことがありました。
ホントに迷惑。
372: 匿名さん 
[2006-02-26 00:40:00]
迷惑駐車にも程がありますよね。なんか対策をとった方が良いかもしれませんね。
きちんと料金を支払って駐車している人が損をしているような感じにも思えてきます。
しかも、自転車や歩行者の邪魔、機械式駐車場の出し入れにも邪魔。
でも、停めている人は、きっと注意されないから大丈夫と思っているに違いない。
371さんの話の中の夜勤で帰ってきた旦那さん、自分が同じ立場だったらかなりムカつくかも・・・。
373: 匿名さん 
[2006-02-26 10:11:00]
管理人さんも頑張って、警察を呼んでくれた事まであったんですけどね。
みんなマンションの住人官憲の車なのかな?チェーンゲートが欲しい。
374: 匿名さん 
[2006-02-26 12:18:00]
敷地のすぐ入口角に歩道に乗り上げて駐車されると怖いし危ないですね。
人身事故などの二次災害も考えられます。
ゴミもそうですけど、マナーを守ってもらいたいですね。
375: 匿名さん 
[2006-02-27 21:15:00]
大人用自転車をポーチ内に、もう何日も置いているお宅があります。
エレベーターで運んだと思いますが、置いてもよかったでしょうか?
376: 匿名さん 
[2006-02-28 07:43:00]
駄目でしょ。管理人に密告。
377: 匿名さん 
[2006-02-28 12:39:00]
ベビーカーや三輪車は置いてるとこもありますよね、こちらはポーチじゃないけど。
378: 匿名さん 
[2006-02-28 20:50:00]
駐輪場、自転車と自転車の間に自転車を突っ込んでいるのが、なんだかなーって思う。はみ出てるし。微妙に邪魔。
3台借りれるんだし、100円なんだしかりてほしい。
379: 匿名さん 
[2006-02-28 21:54:00]
4階がほんのチョッとだけ値下がりです。
380: 匿名さん 
[2006-02-28 22:04:00]
玄関にもテレビ付きインターホンがホスィ。
381: 匿名さん 
[2006-03-01 00:27:00]
>378
2台までじゃなかった?
382: 匿名さん 
[2006-03-01 08:17:00]
3台だよ。
383: 匿名さん 
[2006-03-01 20:13:00]
こんなサイトがあるとは知りませんでした。会社の同僚に聞いてアクセスしたら、なんと、ずいぶん昔からあったんですね。パソコンを初めて買って良かったなと思っています。しかし、駐車場の件(組合員ではないかもしれませんが)、ごみ出し、つんつんしてる人、挨拶を返してくれない人、
たまに、エントランスのソファを独占してふんぞり返っている人、272世帯、(900人くらいかな)もいれば
仕方ないんでしょうね。これがマンション、集合住宅の生活なんですね。早く自分の頭を切り替えないとまずいなと思う今日この頃です
頑張ります。本当によろしくお願いいたします。最後になぜか空白みたいな空間ができてしまい読みづらいかも知れません。
申し訳ありません。
384: 匿名さん 
[2006-03-02 00:06:00]
自転車のシール管理人室まで取りに来いってわざわざ手紙が郵便受けに入っていた。
それならシールをいれてくれてもいいのでは?
所有台数も把握済みなんだし。どう思う?
385: 匿名さん 
[2006-03-02 17:40:00]
確定申告、皆さんお済ですか?
東税務署の電話ががかなり混み合っていて分らない事だらけ。。。
必要な書類を分る方いらっしゃいましたら教えてください。
宜しくお願いします。m(_ _)m

386: 匿名さん 
[2006-03-02 18:41:00]
>385
参考になるかわかりませんが、うちは税金関係は会社の源泉徴収で済んでいて、
確定申告では医療費控除(10万円以上)と住宅ローン控除でした。必要な書類は下記の通り

医療費控除
・領収書をまとめたもの(封筒にいれてでOK)
・医療費(交通費も)をPCで一覧にしたもの

住宅ローン控除
・源泉徴収票
・住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書
・住民票
・登記簿謄本
・売買契約書のコピー
・印鑑(認印でOK)
・銀行の口座番号のわかるもの

うちは先週の日曜日に行ったのですが、午前受付の終わり頃(11時30分くらい)に行ったけど
全然混んでいなくて、マンツーマンで書き方を教えてくれて、次はあちら、ではこちらへと指示して
くれたので15〜20分くらいで終わりました。

近くに駐車場がなくて千葉神社の駐車場に止めて歩いていきました(5分くらい)
それから、住民票は中央区役所以外にも千葉駅構内(改札入らずマックの横)でも取れます。
知っていたらごめんなさい。
387: 匿名さん 
[2006-03-02 18:59:00]
うちも確定申告、20分くらいで楽々に終わっちゃったよ。丁寧に教えてくれます!
ちなみに自転車で行きました(^_^;)

>383
はじめまして!
確かにいろいろな人がいるけど、良い人も多いと思いますヨ。
戸建てに住んだって、いろいろな人がいるんですもん。
388: 匿名さん 
[2006-03-03 11:38:00]
きちんと洗濯物は干しましょう。
ハンガーはクリップ式や洗濯ばさみなどでしっかり止めること。
洗濯物も洗濯ばさみ数個使いでしっかり止めてください。
物干し竿も器具や紐でしっかり固定して下さいね。

・・・もうお願いだからねっ。
389: 匿名さん 
[2006-03-03 14:33:00]
落ちてくるの?ガクブル。ちなみにDとCどちらですか?
390: 匿名さん 
[2006-03-04 20:49:00]
385です。
みなさんアリガトでした。>確定申告
頑張ります。
391: 匿名さん 
[2006-03-05 00:05:00]
「インターネットに関する〜」というお知らせが届いていると思いますが、
現在のインターネットの問題とはなんでしょうか?
選択の余地が無い(fiberbitのみ)という点でしょうか?
392: 匿名さん 
[2006-03-05 00:32:00]
真ん中のEVにペットのおしっこが・・・。
中庭には大が落ちてました。しっかり躾してください。
393: 匿名さん 
[2006-03-05 00:47:00]
左端のEVにもシミが。。。ペットのしつけじゃなくて飼い主のしつけが悪いとしか言いようが無い。
レベル低いなァ。。。
394: 匿名さん 
[2006-03-05 14:54:00]
糞見て倒れそうになったよ。誰だ!名乗り出ろ!!
395: 匿名さん 
[2006-03-05 21:18:00]
>394
笑い事じゃないけど想像して***>倒れそうになった。
でもホント、飼い主の方、気をつけてください。
外でだってもちろん拾って帰るのでしょ?敷地内で放置なんて問題外。
396: 匿名さん 
[2006-03-05 21:19:00]
さっき駐車場入り口の所に止まっている車、よくみかけるナンバーだと思う。
いい加減にして欲しいですよね。
397: 匿名さん 
[2006-03-06 13:08:00]
ベランダの手すりの所に洗濯ばさみ・・・風が強いから飛んできたのか。
皆さん、十分に注意してください。
398: グルメン 
[2006-03-06 22:32:00]
ペットのおしっこ、糞の件ですが。はっきりいってペットのしつけ以前の問題です。
規約には、一歩マンション内に入ったら手で抱えなければならないとあります。抱えて
いれば、おしっこも糞もすることはありません。飼い主の洋服が汚れる訳ですから。
最低限の規則くらい守れ!まったく! 
399: 匿名さん 
[2006-03-07 10:18:00]
>398
まったくもって同意です。
でも私、専業で昼間も家にいるのですが、一度もペット見たことないです。
400: 匿名さん 
[2006-03-07 10:52:00]
夜遅く帰ってくると、散歩帰りなのかエントランスでペットを歩かせている人いますよ。
あと、小さい犬なんかもチョコチョコと歩かせたり(害はないと思っているんだろうね)。
ウチはアカンボがいるので、たとえ小さいペットでも噛まれたり、飛びつかれたり・・とちょっと心配になります。
(飼い主さんは「ウチの子は大丈夫〜」とお思いでしょうが)
排泄物はもってのほかですね。
ちょっと気をつければ、皆気持ちよく住めるのにね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる