野村不動産の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産 プラウド石神井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. 野村不動産 プラウド石神井公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

この物件ってどうでしょうか?
検討されてる方いますか?

[スレ作成日時]2005-10-04 11:24:00

現在の物件
プラウド石神井公園
プラウド石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町8-42-12
交通:西武池袋線 石神井公園駅より徒歩13分
販売戸数/総戸数: / 50戸

野村不動産 プラウド石神井公園

89: 匿名さん 
[2005-11-19 00:19:00]
ついに明日から登録開始ですね。
無事全戸完売するかな?
楽しみですね!
90: 匿名さん 
[2005-11-19 14:18:00]
申し込みしてきました。即日完売するといいですね。楽しみです。
91: 匿名さん 
[2005-11-19 18:44:00]
即日完売がそんなに良いですかね?人気があると安心ですか?
資産価値ですか?売ることを考えて、マンションを購入しているのですか?
人気がありすぎると、自分の気に入った部屋には住めなくなりますよ。
あまり競争がない方が良いと思いますが?そして、住むまでには完売で。

野村のマンションは即日完売ばかりですよね。
たまには、1、2戸売れ残っていてもおかしくないのに・・・
そんなに人気なんですか?
92: 匿名さん 
[2005-11-19 18:48:00]
人気なのではなく、販売が上手いだけだったりして。

資産価値とは関係ないかと。
93: 匿名さん 
[2005-11-19 18:48:00]
>91

見せかけ完売が常套手段。
3〜4ヶ月後にこっそり未入居物件で売りに出ますよ。
関連下請け会社がかわいそう。
94: 匿名さん 
[2005-11-19 18:51:00]
見せかけ完売って、違法ではないのですか?
95: 匿名さん 
[2005-11-19 18:54:00]
違法ではありません。
実際契約しますからね。
ただ購入者が一般の人でなく関連のある下請け会社等です。
購入してちゃんとお金払ってますから正規の取引です。
でも、それをやらされる方は赤ですからねぇ。
96: 匿名さん 
[2005-11-19 18:57:00]
即日完売のために、なんでそんなことまでするのですか?
購入者が安心するのですか?
97: 匿名さん 
[2005-11-19 19:00:00]
人気がある、売れている等で
企業イメージは多大にアップしますね。
昔はコープ野村だったのがプラウド戦略で一気にブランド確立しました。
破竹の勢いでしたからね、ここ2〜3年は。
98: 匿名さん 
[2005-11-20 00:23:00]
入居までに無事完売してればいいですが、やはり早い時点で決まってた方がなんとなく安心します。
「埋まるかな埋まるかなー」って不安な気持ちを持たないで済むから。
今日行かれた方どうでしたか?
混んでいました?
バラがついたりしてましたか?
希望住戸の倍率が心配です・・・。
みなんさん抽選になったら当日行きます?
99: 匿名さん 
[2005-11-20 01:12:00]
完売の罠:来年から安易に「完売」という表現を使えなくなる。


引用
「第1期即日完売御礼  第2期・新発表 」 本チラシの「第1期即日完売御礼」の表現に不当表示の可能性は
ないか—。以下に検証してみよう。
ゴマ粒大の文字で書かれた「第2期予告概要」には、「販売戸
数/未定」とあるから、本日のチラシが「第2期」の「新発表」の
「予告チラシ」であることに間違いはない。
でも、本物件のホームページでは様子が異なっている。
まだ「第1期3次」として、「販売戸数2戸」が宣伝されているのだ。
このホームページの更新日は、折込チラシの2日前(11月16日)となっている。
仮に、この2日間で、第1期3次販売の2戸が「即日完売」したのであれば、本日の
チラシの「第1期即日完売御礼」の表現と整合がとれているようみえる。
でも、チラシの作成・印刷(1日)・折り込み(1日)といったプロセスに最低で」
も2日間を要するだろうから、第1期3次の「即日完売」が確定しないうちに、
「第1期即日完売御礼」のチラシを配布したことになるのだが・・・・・・。

デベロッパーは、「不動産の表示に関する公正競争規約」の改正(平成18年1月4日施行)
によって、来年から安易に「完売」という表現を使えなくなる。

「合理的な根拠を示す資料を現に有している場合を除き」完売
したと誤認されるおそれのある表示は、不当表示とされるよう
になるからだ。


http://d.hatena.ne.jp/flats/searchdiary?word=%C2%A8%C6%FC%B4%B0%C7%E4&...
100: 匿名さん 
[2005-11-20 01:15:00]
>>95
 下請けなどによる購入による見せかけ完売は、来年度から摘発されるように
なるんでしょうね。
101: 匿名さん 
[2005-11-20 09:05:00]
昨日申し込みましたがすべての部屋が埋まってました。人気あるようですよ。即日完売は確実です。
あとは倍率ですね。
102: 匿名さん 
[2005-11-20 13:17:00]
私も昨日申し込みました。1部屋以外は全てバラがついていました。どの部屋が一番人気がでますかね?
103: 匿名さん 
[2005-11-20 15:40:00]
プラウドシティ大泉学園の工事だが、
 11月20日(日)は工事をしないと施工会社はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装
工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民を**にするにもいい加減にして
欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接
事実確認をして欲しい。
 長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、
周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。
 とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。

 このプラウド石神井公園も、ここのデベは協定違反など放置する可能性もあるので、騒音被害などは
 デベや施工会社にきちっと抗議する必要がありますよ。
104: 匿名さん 
[2005-11-20 16:21:00]
>103
ありとあらゆるプラウドのスレに書き込むのはいかがかと思いますが。ルール違反では。
書いてあることは最もだと思いますが、正直、粘着性に引きました。逆効果ですね。
105: 匿名さん 
[2005-11-20 16:26:00]
まぁ、そのくらい酷いってこったな。
106: 匿名さん 
[2005-11-20 17:32:00]
>>105
同意。
107: 匿名さん 
[2005-11-21 22:18:00]
大丈夫だと思いますけど、これって今世間を騒がせている姉歯関係じゃないですよね・・・?
念のため確認しようと思っていたのですが、忘れてしまいました。
108: 匿名さん 
[2005-11-22 02:19:00]

さすがに姉歯は使ってないでしょ?でも誰が構造計画書を作っているかって、
 よく見えないですよね? でも話しに聞く多かれ少なかれどこでも同じようなことやっている
 というのはちょっと気になります。
109: 匿名さん 
[2005-11-23 00:47:00]
もし姉歯だったら、このご時勢、
即情報公開して販売中止とかになるでしょ。

それより>>91->>97の自作自演が笑えますね。
このスレッドはそんなに貼り付いてる人いないって(笑)
110: 匿名さん 
[2005-11-23 09:11:00]
>>109
完売しようが、しまいと、どうでもいいんだよ。
 結局そんなことまだ法律に触れることじゃないし、
 子会社に密かに買わせて完売なんて、どこでもやってるみたいだしな。
 自動車の新古車の販売と同じだよ。安売り防止だよ。
 あと販売戸数を調整して、予約状況を眺めながら販売期日に近くなって
 販売戸数をだせば、どこだって完売だよ。第1期、第2期、第3期とこまかくきざめば
 どこだって完売。そんな数字あてにもならないし、むしろ完売なんて強調しているほうが
 ちゃんちゃらおかしい。それよりも自分の目でしっかりその物件を見る方がどれほど重要か
 認識したほうがいいよ。まあ初めてマンション買う人にはわからんだろうがね。
 
111: 匿名さん 
[2005-11-23 10:22:00]
  姉歯も、バレる前に建物が倒れてもおかしくない震度7あたりの地震がきていれば、
 バレなかったのにね。ついてない奴だな。でもあの記者会見のふてぶてしさは、他の建築士
 もやっているのに、俺だけ言われるのは心外といった印象だった。
112: 匿名さん 
[2005-11-26 10:53:00]
113: 匿名さん 
[2005-11-26 11:52:00]
あぶね〜
プラウド買うとこだった
114: 匿名さん 
[2005-11-26 12:19:00]
俺も昔、野村のプラウド買うとこだったよ。
ふ〜助かった・・・
115: 匿名さん 
[2005-11-26 12:23:00]
野村お前もか〜。ということは、大手も危ないってことか?
鉄骨で坪単価40だと安すぎとか。(できないってこと)
計算してみるか。
116: 匿名さん 
[2005-11-26 13:42:00]
「デべの評判」の野村スレの見ると参考になります
117: 匿名さん 
[2005-11-26 15:42:00]
え??マジで。
プラウド申し込んじゃったよ・・。
野村を信じた俺が**だったか。
118: 匿名さん 
[2005-11-26 21:27:00]
よっぽど野村嫌いの人が1人いるみたい。
自作自演がひどいですな。
119: 匿名さん 
[2005-11-28 02:44:00]
とうとう抽選日ですね。
ずっと楽しみにしてたのですが、今となっては複雑な心境で
眠れずにいます。
申し込みしてる方、購入には今も前向きですか?
こんな時期だから、たとえ当選しても手付金を払ってしまうのが怖いです。
手付金の支払日を遅らせてもらえるなど、もう少し考える時間を
与えて頂けるといいんですけど。
120: 匿名さん 
[2005-11-28 13:07:00]
そろそろ結果出たころと思います。
みなさん、どうでしたか?
121: 匿名さん 
[2005-11-28 13:13:00]
抽選はずれました。残念です。当選された方おめでとうございます。
122: 匿名さん 
[2005-11-28 17:55:00]
抽選MR行った人います?
倍率どんなだったんだろう?
123: 匿名さん 
[2005-11-29 06:19:00]
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/shakujii/
無事完売したようですね。
124: 匿名さん 
[2005-11-29 08:54:00]
即日完売ですね〜!
125: 匿名さん 
[2005-11-30 08:32:00]
即日完売おめでとう!!
近くの苦戦のプラウドシティ大泉学園とは大違いですね。
まあ仕方がないと思うが。。。。
126: 匿名さん 
[2005-12-08 18:02:00]
購入者です。建築オプションの半畳畳と浴室タイルを両方お願いしました。
カーペットは迷ったあげく、すべてフローリングにしたのですが、本当は
子供が小さいのでカーペットの方が下階の方に音が響かなかったかなあとも思います。
インテリアオプションをどの程度入れるか迷っています。
けっこう高いですよねー。
127: 匿名さん 
[2005-12-08 20:23:00]
購入者です。うちは広い方の洋室をカーペットにしました。インテリアオプション高いですねー!うちはベランダタイルを検討していますが、オプション販売会で注文するか迷っています。
先週、現地を見に行ってきましたが、一部にタイルが張られ始めていました。
128: 匿名さん 
[2005-12-09 15:17:00]
同じく、
インテリアオプション高いですね!!!
ベランダはタイルないとどんな感じなのでしょうか?
見た方いらっしゃいますか?
129: 匿名さん 
[2005-12-09 20:06:00]
モデルルームのほんの一角にタイルなしの見本がありました。ベランダの内壁と同じようなコンクリートでした。
ひとつ気になる事があるのですが、建築基準の確認を行ったのがビューローベリタスジャパン(株)ですよね。昨日テレビに出ていたので驚き、少し不安です。
皆さんどうでしょうか?気にしすぎでしょうか?
130: 匿名さん 
[2005-12-10 17:26:00]
ビューローベリタスジャパン少し気になりましたが石神井は構造の再検査したらしいので大丈夫かなぁ?と思っています。
オプション会行きます!
食洗機をつけたいです!がパンフ見たら高い・・・。
うちもベランダタイル希望です。
131: 匿名さん 
[2005-12-11 09:59:00]
>129さん
ありがとうございます。ベランダはコンクリートのままなんですね。
やっぱりタイルを敷くことを前提をしているのかもしれませんね。
タイル敷きたいですが、高いっっ。
食洗機も高いw
別掲示板でもありましたが、見栄えだけでこのお値段です。
10年前後しか持たないのはビルトインでも据え置き型でも一緒です。
そう考えるとビルトインでなくてもいいのかなと思えてきました。
132: 匿名さん 
[2005-12-11 11:42:00]
>131
カウンターキッチンの場合はスペースの都合で
据え置き型が置けないケースも多いみたいですよ。
133: 匿名さん 
[2005-12-11 22:12:00]
>132さん
ちゃんとサイズをチェックしないと、ですね。

ビューローベリタスジャパンはやっぱり少し気になります。
MRへ確認した方いるのでしょうか?
134: 匿名さん 
[2005-12-15 10:21:00]
都合がつかず、今週末のオプション販売会に行けないです・・・。
何度か開催されるのですよね、たしか。
135: 匿名さん 
[2005-12-15 10:50:00]
オプション会は1月にもあると伺いました。
136: 匿名さん 
[2005-12-16 22:12:00]
我が家も今回は都合つかず参加できません。
次回参加したいと思います。
週末行かれる方どんな感じだったか教えて下さいね!
137: 匿名さん 
[2005-12-17 20:53:00]
今日、インテリアオプション販売会に行ってきたものです。
個別相談の形で行われました。あらかじめ自分が購入したいものをはっきりさせておけば、時間もかからな
いと思います。また、今回は見積もりをとるだけで、注文は次回ということも可能ですので、他の会社と
見積比較をすることも可能かなと思いました。

以下、参考になるかどうかわかりませんが。
・フロアコーティング メリットはメンテナンスの手間が省けることですが、デメリットは傷が目立つとのこと
で、小さな子供がいて暴れまわるような家族には、あまりお勧めはしないような感じでした。
・水廻りコーティング 汚れには強いが、防カビ効果はないようですので、お風呂場の排水溝などに検討されて
いる方が注意された方がよいかと思いました。
・シーグフィルム デメリットを聞き損ねたのですが、冷暖房効率が向上するとか、紫外線カットとか、思った
よりもよかったので、取り付けてもいいかなと思いました。
・食洗器:カタログにあった2つの違いは、5人用か6人用かの差で、深さが異なります。
138: 匿名さん 
[2005-12-25 09:59:00]
購入者です。
先日、インテリアオプション販売会に行きました。
食洗器・オーブン等を検討していますが、ずいぶん高いように感じます。
ざっと検索しただけですが、全く同じ型のビルトイン食洗器をネットで購入する場合、
施工費込みでも販売会で案内された値段よりも数万円安いですよ。
コンベクションオーブンについても同様です。
オプションで購入したとしても、引渡後に取付けとのことだったので、
個人で購入しようかと思ってますが、皆さんはどうしますか?
139: 匿名さん 
[2006-01-04 13:49:00]
このお正月休みに現地を見にいってきました。低層の2棟はほとんどタイルが張られシートが外されていました。少しずつ出来上がりに近くなってきているので楽しみです。
あまり関係ないのかもしれませんが、現地は工具や材料などでさぞかしごちゃごちゃしているのかと思いきや、きちんと片付けてありなんだか好感が持てました。
今年はいよいよ完成・引越しですね。皆さんどうぞよろしくお願いします!
140: 匿名さん 
[2006-01-04 14:01:00]
契約者専用サイトに12月までの工事状況がUPされていましたね。

食洗器とオーブンですが、ビルトインにすると収納が減るので迷っています。
キッチンのスペースからいって、普通のものを置く場所はありそうですよね。
据付型の食洗器はあまり見栄えがよくないのでビルトインのほうがいいかなあと思うのですが、
オプションはやはり割高だと思うので、自分で手配する場合の価格を調べ検討したいと思います。
オーブンは今使っている普通のオーブンレンジで我慢することにするかもしれません。
141: 匿名さん 
[2006-01-06 13:36:00]
契約者専用サイトって情報少ないですよね。。。。
142: 匿名さん 
[2006-01-08 01:17:00]
>141
確かに少なすぎ・・・。
見る気がうせちゃいますよね。
コメントつけられるようなミニ掲示板的なものがあるかと思ったのに・・。
143: 匿名さん 
[2006-01-10 11:53:00]
>142
そうそう。掲示板あったらとてもいいのにね。
144: 匿名さん 
[2006-01-19 10:01:00]
オプションって、そろそろ締切なんですかねぇ。
ちゃんと告知されるんでしょうか。
145: 匿名さん 
[2006-01-19 17:21:00]
オプション会、1回目に参加できませんでした。
また開催されますと言ってたのですがマダ連絡は無いです・・・。
皆さんありましたか??
146: 匿名さん 
[2006-01-20 11:26:00]
同じく1回目に参加できなかったので、次回はぜひ・・・と思ってたのに。
そして借入と登記の手続会も日程決まったのでしょうか。平日だから早めに連絡してほしいのですが。

契約前はいろいろとお電話を下さったのに、契約後はさっぱりです。
147: 匿名希望 
[2006-01-22 11:32:00]
初めて書き込む購入者です。
年末に手紙がきていましたが、構造計算の問題はどうなんでしょう。
友人がプラウド駒込を購入していますが、登記会で建築士が説明したそうです。
完成前でも、一応説明してくれると安心しますよね。
148: 匿名さん 
[2006-01-23 11:05:00]
借り入れと登記の手続き会は3月上旬に変更になったようです。
詳しい日程は未定とのことでした。
一体なんのための契約者サイトなんでしょうね。
149: 匿名さん 
[2006-01-25 09:07:00]
昨日現地に立ち寄ったのですが、かなり完成に近づいている感じです。
150: 匿名さん 
[2006-01-26 18:06:00]
>149さん見に行かれたのですね!
どうでしたか?外観は満足いく感じでしたか。
うちも近々見に行って見たいと思っています。
151: 匿名さん 
[2006-01-29 22:46:00]
今日お天気が良かったので現地に行ってきました。
写真を撮ってきましたので良かったら見てみて下さい。
外観の色は想像していたより明るく感じましたが周囲の環境に馴染む感じで良いかなぁ?と思いました。
外壁のタイルが少し雑な部分があるように思いました・・・。(これから直したりってするのかなぁ?)
1階のガラス越しに中をのぞいてみると襖も設置済みでした。
なんだか実感が沸いて楽しみになってきました。
下手くそな写真ですが参考になれば・・・。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/ring9221ring/slideshow?&.dir=/2820&am...

152: 匿名さん 
[2006-01-29 23:47:00]
151さん
写真ありがとうございました。最近、現地を見に行ってなく契約者専用サイトで見ても更新してなくどうなっているのかな?と思っていたところなのでとても参考になりました。完成が楽しみですね!
153: 匿名さん 
[2006-01-30 09:50:00]
151さん、ありがとうございます。
現在住んでいるところから石神井までが遠く、なかなか見に行くことができないので
写真を見ることができてとても感激しています。
154: 匿名さん 
[2006-01-30 20:30:00]
私も現地を見に行ったものですが、外壁タイル気になってました。
建物自体は重厚感があってとてもよい感じに思えたので、外壁タイルがどうなっていくのか
が今のところの私の現地視察のチェックポイントになってます。

155: 匿名さん 
[2006-02-02 10:16:00]
外壁タイル、気になりますね。
後から手直しするようなことってないような気がしますけど・・。
156: 匿名さん 
[2006-02-02 15:39:00]
外見が雑だと悲しいものがありますよね。
実際見てきた方、野村のほうに詳しく指摘してみたらいかがでしょうか?
直してもらえるかもしれません。。。
157: 匿名さん 
[2006-02-02 16:05:00]
158: 匿名さん 
[2006-02-02 16:37:00]
ベランダから電柱が目の前に・・・
どうにかならないでしょうか?
159: 匿名さん 
[2006-02-04 12:10:00]
確かにあの場所の電柱は気になりますね。記憶が定かではありませんが、電柱は移動させるような事を重要事項説明会で説明されていました。
あの電柱の事ではないでしょうか?
外壁タイルの事も気になりますね。皆さんが実際見て雑だと感じられてるのだから雑なんでしょうね。私も近いうちに見に行ってみたいと思います。
高い買い物だから妥協したくはないですね。
160: 匿名さん 
[2006-02-04 12:52:00]
安心しました。
できるまで、あんなところに電柱なんて気づきませんよ!
161: 匿名さん 
[2006-02-14 09:17:00]
昨日電柱移動の工事してましたよ。
162: 匿名さん 
[2006-02-14 15:34:00]
契約者専用サイトは更新されないし、手続関係の日程の連絡も来ないし、なんだか不安です。
契約を終えてから野村不動産の方からはパッタリ連絡が来なくなりましたよね。
ずいぶん契約前とは態度が違うんだなーとあきれてしまいます。
どこの会社でもこんなものなのでしょうか。
163: 匿名希望 
[2006-02-15 08:06:00]
>162さん
私のところには、借入と登記の手続会の連絡が着ていますよ。
手違いかもしれないので、確認した方がよいですよ。
それと、構造計算に関する問い合わせをすると、希望者には
説明を行ってくれるそうです。
164: 匿名さん 
[2006-02-15 11:10:00]
>162さん
問い合わせをするととても丁寧な受け答えをしてくれますよ。
今のところ借り入れと登記の手続き会の案内と2回目のインテリアオプション開催の案内が来てました。
165: 匿名希望 
[2006-02-16 08:05:00]
>162さん
163の追加です。
担当の男性に問い合わせをするよりは、電話に出る女性に
尋ねる方が対応が良いようですよ。
私はクレーム処理のような対応をされて不快に思った
ことがあります。
166: 匿名さん 
[2006-02-18 07:33:00]
エントランス、植栽、外構等の工事も着々と進み、いい感じになって来ましたね。
167: 匿名さん 
[2006-02-19 08:21:00]
内覧会の案内がきましたね。
今度の登記手続会で、希望者には構造計算について
説明してくれるそうです。
気になる方は問い合わせてみてはどうでしょうか。
168: 匿名さん 
[2006-02-21 16:46:00]
前回のオプション会に参加された方教えて下さい。
時間は、どの位かかりましたか?
オプション会の日に別の予定も入れなくてはいけなくなってしまいました。
ので時間決めの参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
169: 匿名さん 
[2006-02-23 08:20:00]
前回参加しました。
1つのオプションの説明で長くて15分くらいかかりました。
カーテンなど品物を見ると、さらに時間がかかります。
事前に予定があることを言って、簡単に説明してもらえば
良いのではないでしょうか。
170: 匿名さん 
[2006-02-24 22:28:00]
169さん、ありがとうございました。
171: 匿名さん 
[2006-02-25 15:08:00]
オプションの話が出てますが、皆さんは決まりましたか。
うちは食器棚、洗濯機上吊戸棚、玄関鏡を申し込もうと思ってますが、
シーグフィルム(窓フィルム)って、どうなんでしょ?
15,750円/㎡で、付けるとなると結構高いですよね。
フィルムってこれだけではないだろうし、入居後に地元業者に頼む方が
安くなるって掲示板情報もあるのですが、皆さんどうされますか?
172: 匿名さん 
[2006-03-01 10:43:00]
シーグフィルム、冷暖房の効率はかなり良くなるらしいですよ。
でも、費用対効果としては・・・どうなんでしょうね??
173: 匿名さん 
[2006-03-08 22:33:00]
忙しくなってきましたね。
内覧会では業者を頼みますか?
174: 匿名さん 
[2006-03-09 09:15:00]
頼みます!7万円の出費は痛いですが、後で後悔したくないので。
175: 匿名さん 
[2006-03-10 15:34:00]
>174さん
内覧業者はたくさんありますが、その7万のところに決めた点はなんですか?
決めかねているのでよろしかったら教えていただけませんか?
なんだかどこも同じように見えてきました・・・(^^;)
176: 匿名希望 
[2006-03-11 16:16:00]
内覧業者を評価している掲示板を見ると本当にたくさんあるようですね。
設計図書の構造計算書をみて,適正か否かも診てくれる建築士,業者など
どなたかご存じないですか?
三井の物件でも問題があったようですので,安心を買うと思えば
費用はある程度かかってもやむを得ないのでしょうね。
177: 匿名さん 
[2006-03-11 22:10:00]
176さん。三井の物件で問題あったなんてデマを書いちゃいけません。
訴えられますよ。札幌の住友と勘違いされているのでは?
野村が仙台でやった問題を例にした方が良かったでしょうね。
178: 匿名希望 
[2006-03-13 19:20:00]
176です。そうでした。住友でした。失礼しました。
内覧業者について、よろしくお願いします。
179: 匿名さん 
[2006-03-24 16:02:00]
ついに今週末は内覧会ですね。
楽しみなような不安なような・・・。
指摘箇所があまりでないですむことを祈りたいと思います。
結局我が家は内覧業者にお願いしていません。
大丈夫かなぁ??
以前話題になっていた外観・・・
気になったら皆で指摘しましょうね!!
では皆さんの内覧会の感想楽しみにしています。
180: 匿名さん 
[2006-03-25 16:45:00]
内覧会、行ってきました。うちは業者さんに同行していただきました。
かなり細かく見ていただき私共では気づかなかった点も指摘・修理を依頼していただきました。
業者さんを頼まれていない方は、ひるまず指摘して修理を依頼されたほうがいいと思います。
私が指摘したときは「こんなものです」という対応だったのが、業者の方が指摘されると「直しま
す」と変わったりしましたので。
でも全体的には良かったというのが私の印象です。やっぱり新築っていいですねー!
181: 匿名さん 
[2006-03-25 20:21:00]
内覧会お疲れ様でした。私は明日の予定です。
立会い業者さんにお願いしていますが、お時間はどれくらいかかりましたか?
よろしかったら、教えてください。
182: 匿名さん 
[2006-03-25 22:49:00]
内覧会に行ってきました。
業者さんに同行していただいたのですが、部屋の内覧だけで2時間位かかりました。
共用部とかいろんな説明を含めて全部で3時間弱といったところです。
自分たちだけでは建具の傷を見つけるくらいしかできないですが、
建築士の方に同行していただいて、各機器の施工状況や水平・垂直の精度、
配管・配線の状態までくまなく見ていただき、お願いして正解だったと思いました。
183: 匿名さん 
[2006-03-26 00:59:00]
182さま。早速のお返事ありがとうございます。
小さい子供がいるので、連れて行くかどうか迷っていました。
三時間弱であれば何とかなりそうです。
184: 匿名さん 
[2006-03-31 08:15:00]
みなさん、内覧会はいかがでしたか。
私のところは、指摘箇所は傷や汚れなどだけで、
同行の建築士の方には
「これだけしっかり作られているマンションなら安心ですね」
とお墨付きをいただいて、安心しました。
それに、やっぱり新築はキレイで気持ちがいいものですね。
入居が楽しみです。
185: 匿名さん 
[2006-04-06 14:31:00]
キッチンの天高って何センチでしたっけ?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
186: 匿名さん 
[2006-04-10 16:32:00]
キッチンの天高、うちは1階で210です。
部屋によって違うかも。
187: 185 
[2006-04-21 18:37:00]
186さん、ありがとうございます。

皆さん元気されてますか?
今日、引渡し会がありましたね!
明日明後日で早速引っ越される方も結構いるのかなぁ?
新生活楽しく平和にスタートできますように・・・。
皆さんよろしくお願いします。
188: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる