野村不動産の東京23区の新築分譲マンション掲示板「野村不動産 プラウド石神井公園」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 石神井町
  6. 野村不動産 プラウド石神井公園
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

この物件ってどうでしょうか?
検討されてる方いますか?

[スレ作成日時]2005-10-04 11:24:00

現在の物件
プラウド石神井公園
プラウド石神井公園
 
所在地:東京都練馬区石神井町8-42-12
交通:西武池袋線 石神井公園駅より徒歩13分
販売戸数/総戸数: / 50戸

野村不動産 プラウド石神井公園

No.2  
by 匿名さん 2005-10-04 21:48:00
モデルルーム及び現地を見た方感想を教えてください!!
No.3  
by 匿名さん 2005-10-04 22:02:00
駅からちょっと遠いね。マンションならせめて10分以内、欲を言えば5分以内希望。
No.4  
by 匿名さん 2005-10-05 13:37:00
そう、駅から遠いから将来の資産性は、ほぼ無いですな。。
中身はプラウドですから、他社の仕様より良いのでしょうが、
10分以上の物件は、賃貸運用は勿論、中古での売却も厳しいですよ。
No.5  
by 匿名さん 2005-10-05 18:39:00
プラウドも実物見ると財閥系と遜色ない程度だと思うよ。練馬周辺で言うと、この価格でリングシャッターは財閥系ではあまり無いが
トイレがタンク付だったり、外観がちょっとしょぼい。まだまだ努力の余地ありです、野村さん
No.6  
by 匿名さん 2005-10-06 01:23:00
先日、モデルルームを見に行った者です。今まで15件ほど様々な地域でモデルルームを渡り
歩いてきましたが、この物件、かなり気に入って購入を検討しています。
確かに駅からは多少歩きますが、石神井のブランドで将来そんなに値下がりはしないのではと
思っているのですが(甘い?)
来年子供が小学校に入学する予定なので、光和小学校が学区というのは魅力的でしたね。
公立なのに、他県から越境してくるほどレベル高いとか・・・周りも億に近いマンションがあったり、
石神井って結構お金持ちばっかりなんですかね?逆になじめるか心配です。商店街があったり、
庶民的な雰囲気もありそうですが。
No.7  
by 匿名さん 2005-10-06 07:06:00
う〜ん、中古は立地で勝負だからね〜。有名デベはプラスだと思うけど、
中古検討者は仕様を分厚いパンフやモデルルームで確認するわけではないからね。

自宅なんだから気に入った物件を買うべきです、中古で売ることを想定していれば
どうなんでしょうかね。
たしかに石神井周辺はマンション供給が少ないね、しかもピアレスがダントツの存在です
No.8  
by 匿名さん 2005-10-07 15:55:00
子供さんが小中学校、という方には中古で売るなんてこと考えるより環境を考えた方がよいと思いますから、
住みやすい地域だと思います。
石神井は昔、畑や田んぼでしょ?代々の畑を売って成長した場所だと思うから、、いわゆる金持ち?って
いうのを気にされることはないでしょう。
大泉も近いし石神井公園も近いし、自転車で買い物や散歩なんかも楽しいんじゃないですか?
プラウドとしては決して仕様が高い方ではないようですが、私的には環境的には魅力です。
No.9  
by 匿名さん 2005-10-08 00:20:00
3Lで400万くらいで買える部屋ってありますか??
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
購入される方は、結構いい生活されてる方々ですかね・・・。
06さん同様・・・。
逆になじめるか心配です。
No.10  
by 匿名さん 2005-10-08 08:02:00
06です。石神井情報ありがとうございます。
やはり大きい公園が近くにあるというのは魅力だし、
地元商店街と大きい商業施設も近くにあるというのはかなり理想に近いです。
マンションのすぐ近くにコンビにがあるというのもGOOD。
うちも3Lで4000万で買えるところをねらってます。
ただ、南西向きの低層階ですが。
うちは大規模マンションをさんざん見たあげく、低層マンションが気に入ったので
下の方でぜんぜん構わないんですけどね。
高い部屋だと、6000万超える部屋もあります。
あんまり価格差があると、確かにお付き合いできるか不安なとこもありますよね。
もし入居できたら、うちは庶民ですので仲良くしましょう。
ところで、施工会社なんですが、増岡組とかいう広島の会社らしいんです。
野村も初めて組む会社とか。実績としては、慶応大学の施工に関わったらしいですが
聞きなれないので、大丈夫ですかね〜?


No.11  
by 匿名さん 2005-10-08 12:27:00
私も施工会社に不安があります。
プラウドも今回は何気に施工会社を伏せ気味だし。
外観もイマイチ洗練に欠けてますし...。
一番安くやってくれる会社を第1にこのマンションを計画したのかしら?
それともマンション下を掘られる土地だからそれに対応する力のある建設会社を
選んだ?と言う事?
施工会社の実績がよく判らないので知ってる方教えてください。
又、今回の設計はやはり増岡組がやったんでしょうか?
No.12  
by 匿名さん 2005-10-09 07:44:00
確か設計も増岡組だったと思います。うろ覚えなので要確認ですが。
増岡組のHPを見たら、さすが広島、厳島神社の補修工事を請け負ったようですよ。
有名どころの施工をしているので地元ではそこそこの会社なのでは、と思いたいですね。
No.13  
by 匿名さん 2005-10-10 08:07:00
MRはまだ行っていないのですが、チラシによると3700万円
かららしいのでお手ごろ価格ですね。駅からの距離が離れていて
まあ適当な価格なんでしょうね
No.14  
by 匿名さん 2005-10-10 13:07:00
購入検討者です。MR行ってきました。
やっぱり施工業者(増岡組)があまり聞きなれないので、気になりました。
あと、プラウドシティー大泉学園も見てみたのですが、やっぱり大規模物件だと、共益費も安いみたいだし、ディスポーザーもついてるし、いいところもあるなと思いました。
でもちょっと大きすぎるような・・・。スレをみたら相当もめたみたいですし(笑)
小規模物件はやっぱりこじんまりまとまっているし、結構この物件はこだわって造られてるわりには値段もそれほど高くないかなと思いましたし、いいかなと思っているのですが。
セキュリティーも窓にセコムがついてるって言うし、なにせ子供がいるので、光和小学校に通えるのも魅力。
でも、皆さんいまいち盛り上がりに欠けてるのは、魅力が薄いんでしょうか?
あまり物件をたくさん見てはいないのでちょっと心配してしまいました。
No.15  
by 匿名さん 2005-10-11 06:26:00
>14さん
モデルルームを回り始めは、モデルルームを見て刺激受けて「これ最高!」って思うのですが
5,6ほど見ると「あー普通ね」に変わります。そして周辺環境や構造やらに目が向いていく
という訳です。プラウドも仕様は高いのですがパークハウスやパークコートの完成物件を見ると
何も部屋に置いていない状態でも「おー」って言うぐらいのインパクトがありますよ。
No.16  
by 匿名さん 2005-10-11 23:00:00
一部の壁に「乾式耐火壁」使ってるのはなぜなんでしょう。
おそらく耐震性、防音性に問題があるような気がするんですが・・・
08さんが言うように今回のプラウドは仕様が高くないというのはこういうところに
表れているのかな?
14さんがおっしゃるように光和小学校は魅力ですね。
最初からレベルが高いと分かってる小学校に入れるなんてことはなかなかないですから。
荒れていないだけでもラッキーなのに。
でも逆に受験一色で子供がついていけるか不安でもありますが。
No.17  
by 匿名さん 2005-10-11 23:02:00
価格は4000万以下なのでしょうか?
同じプラウドで大泉は低層階のみ4000万以下だったと思いますが
No.19  
by 匿名さん 2005-10-11 23:15:00
やはりそうですか
5000万超える物件って通常の○○○万の年収じゃきびしいですよね
やっぱり大泉かな〜
No.22  
by 匿名さん 2005-10-12 22:13:00
マンション下を地下道路が通と聞きましたが、工事はいつ頃からなんですかね?
万が一の話ですが「陥没」の危険が全くないとは言えませんし..。
MRでこの辺の説明ってしてますか?
それとも工事着手が遙かに先の話だからそのことには触れていないのでしょうか?
どなたかご存じの方教えてください!
No.23  
by 匿名さん 2005-10-12 22:39:00
>22さん
MR見学に行った際に、地下道路についても簡単ではありましたが、説明資料がありました。
確かに気にはなっていたので、聞いてみたのですが、現状計画段階で正式に決まったわけではないので、何ともわかないとのあいまいな回答でした。
陥没ももちろんですが、換気口が近くにつくのかどうかは気になります。
No.24  
by 匿名さん 2005-10-12 23:27:00
えっ?
地下道路できるんですか?
はじめてききました
大泉はどうなんでしょうか
どちらにするか迷っています
No.25  
by 匿名さん 2005-10-13 07:13:00
え、もしかして外環道路の計画地にかかっているの??
No.26  
by 匿名さん 2005-10-13 10:41:00
駐車場入り口付近が計画地にかかっているようですよ。
でも現在は一切未定のようです。
No.27  
by 匿名さん 2005-10-13 17:13:00
ここを検討、購入される方って、どれくらいの所得かなぁ?
我が家が検討できるのは4000前半までですが他の購入希望者と仲良くなれるかな?
人種が違ったりしないかな・・・。
ちょっと心配です。
3L、4Lだからファミリー向け?
お子さんおられるかた仲良くして下さいね。
小学校が少し遠いようですが皆さんどうですか?
(本当は徒歩10分以内が理想なのですが)
周辺環境などは気に入りました。
MR行かれた方いらっしゃいますか?
いかがでしたか?
No.28  
by 匿名さん 2005-10-13 19:18:00
MRきていたのも小さな子供がいるファミリーが多かった印象です。ちなみにうちもおチビがいます。
もしお互い購入したら仲良くしてくださいね(^-^)
小学校は車の通る道ではなくて、裏の住宅街の中を歩いていくみたいです。
外環は正直心配な点もありますが、もともと計画ははるか昔(昭和40年代)からあったのにもかかわらず、できてないところを見ると、いつできるかわからないし、できるかすら未定だと思われます。
No.29  
by 匿名さん 2005-10-15 16:53:00
>22
外環の地下道なら大深度なので陥没の心配はしなくて良いと思うよ。
それより排気塔の位置しだいでは排気ガスがまとめて吐き出される。
こっちのほうが心配。。
No.30  
by 匿名さん 2005-10-16 00:56:00
今日、現地に行ってきたのですが、前の道が意外と交通量が多くびっくり。
南西の1階を検討していたのですが、すぐ前を車がびゅんびゅん通るので
うるさいし、交差点のすぐ手前なので、アイドリングの音も気になる。
なにより、排気ガス臭かったです。
かなり本気で検討していたのですが、子供がぜんそくになりそうなので
辞めようかと思ってます。離れの部屋を買えるくらいの収入があればいいんでけどね〜
No.31  
by 匿名さん 2005-10-16 23:22:00
排気ガス我が家は気になりませんでした・・・。
でも車は結構スピード出して通ってました。
我が家は前向きに検討中です。
>29さん
陥没心配無しですか??
安心。
地下道通ることになった際、排気塔以外に心配点ってありますか?
No.32  
by 匿名さん 2005-10-18 00:00:00
情報が欲しいage
No.33  
by 匿名 2005-10-18 19:10:00
MR見てまいりました。地域的には公園や商店街もあり魅力的な地域だと思いましたが、早宮のプラウドと比較すると
少し仕様がレベルダウン?という気もしましたが・・。お値段的には4000万以下のお部屋もかなりありましたよ。
No.34  
by 匿名さん 2005-10-18 23:02:00
このマンション、下がり天井多くないですか?こんなもん?
No.35  
by 匿名さん 2005-10-18 23:05:00
光和小の設備ってすごいですね(今はあれが普通なのかな)。私が子供のころからは考えられないなあ。
No.36  
by 匿名さん 2005-10-18 23:41:00
4000万以下のお部屋はやっぱりそれなりでしょう。
マンションの値付けの差額ってよく考えられていますものね!

石神井は戸数が少ないから、早宮の内装・質感グレード(玄関やポーチの広さなども)は下がっても
マンション価格、管理費は立派な金額となってしまってるのが惜しい!
この近辺で、もうひとつ早宮風なの出来ないかな〜?
価格は最多価格帯4500〜5000くらいで!

No.37  
by 匿名さん 2005-10-19 07:12:00
南西の道路の排気ガスですが、現地2回目で専用庭のほんと目の前が
道路で交差点の信号で停車する車がいかに多いことに気づきました。
騒音も我が家は気になりました。
やはり値段が安いと何かしらあるんだな〜と思いました。
何度が現地に足を運ばれて、確認された方がよいかと思います。
あと、公園ですがMRの人が言っていた一番近所のは、ただのグラウンドでした。
子供を遊ばせるなら、石神井公園まで行かなくてはいけないのかな?
No.38  
by 匿名さん 2005-10-19 22:54:00
>>16
タワーマンションではよくあると思う。
でも低層のここでなんでなのかはよくわかんない。
No.39  
by 匿名さん 2005-10-19 23:00:00
>>37
確かに結構うるさいですよね。
南西側は道路にかなり近いような印象ですし。
南東側であれば音はだいぶ弱まるかもしれませんが、
それでも結構聞こえるのでは?
(でも、慣れるんじゃないですかねえ。)
マンションの前を通る車はそんなに多くないですけど、
交差点は結構な交通量だと思うよ。
No.40  
by 匿名さん 2005-10-20 16:54:00
検討されてる方で0〜2歳児のお子さんおられる方いますか?
No.41  
by 匿名さん 2005-10-20 19:01:00
管理費がちょっと高いと思いました。
後々結構アップするとしたら貧乏人の私には恐ろしい。
No.42  
by 匿名さん 2005-10-20 21:13:00
>40さん
0歳の子供がいますが、どうしましたか?
No.43  
by 匿名さん 2005-10-20 21:46:00
>42さん
40です。
MRで小さいお子さん連れてる方がいらっしゃらなかったのでどうかなと思ってレスしてみました。
結構年齢構成高いのかなと思って。
No.44  
by 匿名さん 2005-10-21 15:00:00
うちも2歳の子がいますよ。
先日、2階のMRの玄関のところでおもらししちゃいました。
スミマセン・・・そんな時でも嫌な顔ひとつせず雑巾を
貸してくださった野村の営業の方に感謝です(^−^)
No.45  
by 匿名さん 2005-10-21 18:50:00
MR見学に来ているのは、小さい赤ちゃん・子供をつれた人が多い印象でした。
ですから、年齢層は決して高くはないと思います。
No.46  
by 匿名さん 2005-10-21 20:42:00
>37
たしかに信号でのストップアンドゴーはうるさいし排気ガスも多いね。
洗濯物の汚れを気にするかどうかですね。
No.47  
by 匿名さん 2005-10-22 00:18:00
うちも1歳児いますが、先週の土曜のMRは子供だらけでしたよ。
No.48  
by 匿名さん 2005-10-22 15:11:00
検討者です。購入要望書を提出しましたが、既に全住戸の7割程要望がでているとの話でした。
No.49  
by 匿名さん 2005-10-22 21:48:00
うちはわけあって見送りましたが、ここはいい物件だと思いますよ。
No.50  
by 匿名さん 2005-10-23 00:05:00
本日行ってきました。
駅から13分らしいのですが実際歩いてみると結構遠いですよね。
P大泉学園に比べるとディスポーザーも無いし、全体的に設備は劣ると聞きました。
やはりマンションなので駅10分以内が理想ですけど、それならあの値段は厳しいしなぁ・・・
No.51  
by 匿名さん 2005-10-23 00:13:00
ディスポーザーは壊れると結構費用かかる予感。

まあ、道路から離れた方(低層のほう)が高いのはしょうがないんじゃないの?

駅から歩いて結構疲れる距離だったのは同感。
嫁はまだかまだかとぶつぶつ言ってた。

構造は大泉よりこっちのほうがいいんだろうし、
値段的にもこんなものだと思うけど・・・やっぱちょっと高いかもねw
No.52  
by 匿名さん 2005-10-23 07:50:00
野村ってパンフレットとかモデルルームはいいんだけどね。
完成した物件って外観が安っぽい仕上がりが多いね、物が
安っぽいんじゃなくてデザイナーのセンスの問題。
まあ最近のどこでもマンションは完成してがっかりってい
うのが多いね
No.53  
by 匿名さん 2005-10-23 10:47:00
あら?そうなんですか?
完成してからがっかりじゃキツイですよ・・・。
でも前向き検討者なので今日MR行ってこようと思います。
皆さんのおっしゃってる駅距離と排気ガス騒音を確認してきたいと思います。
買ったら節約生活が待ってます・・。
No.54  
by 匿名さん 2005-10-23 19:49:00
春日町のプラウドは殆ど完成しています。
結構安っぽい外観で残念です、タイルの色が薄く質感が足りないのかもしれません。
このあたりは地所とか三井、東建はきっちり仕上げている気がします。
リングシャッターとか仕様はいいので、住んで不満は少ないのかなと思います。
No.55  
by 匿名さん 2005-10-25 00:28:00
購入しようかな・・・・。
低層階。
No.56  
by 匿名さん 2005-10-27 21:47:00
このスレ盛り上がってないね。もうほとんど売れちゃって落ち着いたのかな。
No.57  
by 匿名さん 2005-10-27 22:09:00
池沿いに住んでみりゃ分ることだけど
夏は生臭いし、超!湿気も凄いし、なんと言っても蚊が大量に生息しています。
一番下は地盤がゆるいから大地震が来たら坂の上から池目掛けて一気に崩れるねーなんて
よく話しています。公園で騒音鳴らす輩に年中悩まされるし、車はいっぱい通るし
土日祭日はワンサカと人がいるし、犬の糞尿はあちこちにあるし・・・
どうしても石神井ならピアレスの方が便利だしまだマシかと。
No.58  
by 匿名さん 2005-10-27 22:47:00
ここは池沿いではないのでは・・・?
No.59  
by 匿名さん 2005-10-31 09:51:00
MR行って気に入ったので情報集めに来たのですが、私が気になるのは南西側の道路を挟んだ土地。
いずれ売られて大きなマンションでも建つって噂はないのかなぁ。そしたら低層階は陽が当らないよね。
No.60  
by 匿名さん 2005-10-31 17:22:00
モデルルームにもなってる4面採光の部屋を検討していましたが、
日当たりが悪そうで、結局、南東向き・高天井の部屋に要望書を出しました。
かなりの数の要望書が出ているので抽選になる可能性が高い、とのことでした。
No.61  
by ちょび 2005-10-31 18:00:00
>59
確かに南西側の道路を挟んだ土地に建てられえたら厳しいかもしれないですね。でも確か一戸建ての家ばかりでしたよね、
まとめて買い取られることってあるんですかね?
No.62  
by 匿名さん 2005-10-31 18:06:00
>60
要望書って結構出ているんですか?何回か打合せでMRに行っているんですが、先日やっと要望書の提出について営業から話がありました。
本当は、もっと早くに提出しておくものなんですか?要望書を出しておくと抽選は避けられるようにしますなんて言っていましたけど、
どうなんでしょうか
No.63  
by 匿名さん 2005-10-31 20:15:00
以前、別のプラウドの購入を検討していた際、要望書を提出するよう言われ提出しましたが、結局抽選(落選・・)でした。
要望書に沿って抽選は避けるように配慮しますといわれていましたがかなりの高倍率でした。結局あまり関係ないのかな?と思っています。
要望書って自分達が希望している部屋の倍率をある程度知るのには役立つかもしれませんが、どの部屋に人気があってどの部屋が売れ残りそうと会社が判断するのに役立てるだけなのでは?と考えています。
担当の営業さんも「そこは他の方が希望しているから遠慮してください」とは言わないし。
提出の時期は気にされなくても大丈夫だと思いますよ。
No.64  
by 匿名さん 2005-10-31 22:53:00
>63
要望書の件、なるほどそういう事ですか、有り難う御座います。
早く提出しないとヤバイなと思いながら、提出してしまったら最後もう後には引けないぞ、なんて考えてしまい、提出を渋っていました。
No.65  
by ぽろ 2005-10-31 23:41:00
光和小ってやはり魅力ですね、泉新小の方がたぶん近いけど雲泥ですからねー。うちも1歳児がいますから、学校に関しては気になります。学芸大付属が近いから願わくばそちらに入ってくれ我が子よ〜って感じです。
駅からの距離は確かに近くはないけど、石神井ですからしょうがない。ただ、せっかくバス通りなのにバス通ってないんですよね。石神井循環通ってれば便利なのに。
ご近所公園情報ですが、近くに小さな公園があるけど石神井幼稚園のママたちがたむろってて新参はきついです。三原台公園はまさに「公園デビュー地獄」の縄張り系です。
「じゃあどこでママ友作るのよぉ」と心配になるかもしれませんが、練馬は児童館が充実しています。石神井児童館近いし、自転車あれば三原台も行けます。石神井の公園ってあまりいいとこないですよ。大泉にちょっと足を伸ばすと大きめで遊具充実してて縄張りママさんたちがいない公園いろいろあります。
No.66  
by 匿名さん 2005-11-04 17:19:00
公立小学校の学区ってけっこう狭いんですよね。
光和小の学区内に今後マンションのできる可能性はそんなにないと思うから、
それを動機にするのもよくわかります。
縄張りママさん・・・?女性は大変ですねえ。
No.67  
by 匿名さん 2005-11-04 17:23:00
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/6412/

これ見て野村嫌になった。
No.68  
by 匿名さん 2005-11-05 15:35:00
本日登録説明会行かれた方おられますか?
お話聞いたりして疑問、不安に感じた事。
逆に魅力を感じた事などありましたか?
教えて下さい。
No.69  
by 匿名さん 2005-11-05 17:58:00
不安は外環の計画道路ですね。あと13分も気になります。どうしようか毎日悩んでます。
みなさんは購入に前向きですか?
No.70  
by 匿名さん 2005-11-05 21:50:00
私も相当迷っています。
考えすぎてお腹痛くなりそう(w
うちは管理費の高さがちょっとひっかかっています。
13分は通勤に毎日使われる方には少し遠いのかな?
私は今住んでるとこが最寄り駅13分位なので気になりません。
光和小学校と周辺環境が気に入ったので購入に前向きです。
No.71  
by 匿名さん 2005-11-06 20:21:00
近くの大泉学園もそうだけど野村嫌いの人がいるようだね
No.72  
by 匿名さん 2005-11-06 22:12:00
我が家も前向きに検討しています。
でも高い買い物ですのでやっぱり悩みます。
うちも光和小学校と周辺環境が気に入っています。
外環はそれほど変なことにはならないと思っているので、あまり気にしていません。
私が悩む要素としては、エントランスが道に面しているので、何となく高級感がでないかなというのと、子供が危ないかなということです。
No.73  
by 匿名さん 2005-11-07 09:26:00
とりあえず、エントランス側には1mの歩道を造るらしいので、子供に十分注意をしておけば
大丈夫かなと私は思っています。

ちょっと話は先になりますがもしも購入できるとして、受け渡しはGWあたりになりそうですが
子供の学校の都合もあって悩んでいます。
やっぱり2学期からと考えている方多いのでしょうか?
もしくは近くに現在住んでいる方なら学区内ではなくても、新学期から転校させる。
なんていう方法ももしかしてあるのでしょうか???
No.74  
by 匿名さん 2005-11-07 16:44:00
私も前向きに検討しつつも悩んでいます。街全体で考えると大きな公園や商店街などがあり魅力的です。電車も急行が停車するし。便利は良さそうですよね。
気に掛かっているのは、72さん同様エントランスが道路に面している事です。周りに建っているマンションもやはり道路に面しているので建物は良さそうですが、いまいち高級感には欠けるような気がしてしまいました。また交通量も少なくはないですよね。
欲を出せばきりがないし、良い物件だとも思うし・・。これ!!というインパクトがあれば、こんなに悩まず決断できると思うのですが・・。
No.75  
by 匿名さん 2005-11-07 18:02:00
そうなんですよね。これだというのがなんかないんですよね。物件自体はいいとは思いますが
なんか悩んでしまいます。プラウドは好きなのですが。
No.76  
by 匿名さん 2005-11-07 18:12:00
ところで皆さんは両親からの援助がある場合はどうするつもりですか?
No.77  
by 匿名さん 2005-11-08 09:08:00
逆にこれだ!と思えるものって何だと思いますか?
もちろんそれは人それぞれだと思いますが。
今一歩踏み込めないならやめるほうが無難かもしれません。
これからも物件はたくさん出てくるでしょうから、買ってしまって
あそこのほうが良かった〜なんてことのないようにしたいですよね。
No.78  
by 匿名さん 2005-11-08 15:36:00
77さん。同感です。
確かに駅からは若干遠いですが、オズには比較的近い。車での移動を考えれば、それほど苦労なく主幹道路へ
アクセスできる。池袋からは普通電車では時間がちょっとかかりますが、急行であれば一駅。石神井公園には
すぐ行けるけど、都心へはちょっと時間がかかる。ひとそれぞれ。どこに軸を置くかですよね。
No.79  
by 匿名さん 2005-11-08 20:02:00
私としては周辺環境がよくて、子供を育てることを考えると、近隣の教育施設も充実していて、第一種低層住居専用地域(一部違いますが)で、南向きの部屋が多いのは利点だと思っています。
それなりにいい条件がそろっているし、前向きに検討しています。
多分住めば都、じゃないですけど、住んでしまえばそれが愛しい我が家になると思うのですが、つい高い買い物なので欲が出てしまいますよね。
No.80  
by 匿名さん 2005-11-08 22:10:00
いいんじゃないですか
自分で気に入っているのなら
結局マンションは立地条件と借り入れ金額だけですよ
No.81  
by 匿名さん 2005-11-10 21:44:00
初めて書き込みいたします。
あまり書き込みが活発じゃないけど、やっぱりなんとなく、
決め手にかける物件なのかなあ?どうなのでしょうか?
私は、気に入った間取りのお部屋があったので、前向きに検討していましたが、
ちょっと(というより、結構?)予算オーバーなので、迷ってしまっています。
子供がいないので、小学校の魅力、っていうのも今のところメリットが少なくて。
石神井公園は大好きですが、「公園近く」というほどの距離でもなく、
やはり決め手にかけています。
あと外環。地下にもぐる、という前提ですが、
大泉のあたりまで来ている道を、40メートルの深さまで掘り下げるとすると、
結構近くに「入り口」ができる可能性があるのかしら?と思ったり。
でも今の時点ではそんなことまではわからないんですよね?
うーん、迷ってます。
No.82  
by 匿名さん 2005-11-11 00:05:00
子供がいたら、すごくいい物件な気がしますよね。でも、私も子供がいないので迷ってしまいます。
早宮くらいインパクトのあるモデルルームで、石神井でこの価格だったら即決なんでしょうけどね(^^)
ちなみに、お子さんがいらっしゃらない方で検討してる方ってどれくらいいらっしゃるんでしょうか?
購入した後、皆さんと仲良くなれるかも不安です。
No.83  
by 匿名さん 2005-11-11 18:30:00
私も結婚を機に購入予定です。無事購入できましたら仲良くして下さい。
抽選になりませんように
No.84  
by 匿名さん 2005-11-13 19:26:00
和光市あたりの感じを見ると外環の心配はあまりないと思いますが、
西武線高架化による影響(交通量の増加)はどう思われますか?
No.85  
by 匿名さん 2005-11-14 12:33:00
東京外かく環状道路についてのHP
http://www.ktr.mlit.go.jp/gaikan/home/top.html

このHPによると出入り口近そうです。
No.86  
by 匿名さん 2005-11-14 16:23:00
ここは近くのプラウドシティ○○学園と比較されるだろうが、小規模で良さそうですね。
施工会社はあまり知られていないけど、あまり悪い噂を聞かないのでいいんじゃないですか。
どうして野村はこのマンションをプラウドシティの長○工に発注しなかったんでしょうか?  
No.87  
by 81です 2005-11-14 22:12:00
85番さん、ありがとうございます。
参考になりました。前に見たときにはなかった情報が増えていました。
以前、駅から近いけれど交通量多く高架すぐ下、というワンルームに住んだ私には、
道路とか音は大きなチェック項目なのです。
そろそろ時間がないので、決めなくっちゃダメですね!
ちなみに私は早宮のモデルルームは見ていなかったのですが、
よく話題になっているので、知っていれば見ておきたかったです。
購入した暁には、こちらこそよろしくお願いします。

No.88  
by 匿名さん 2005-11-16 22:46:00
>>86
プラウドだからじゃないの?
No.89  
by 匿名さん 2005-11-19 00:19:00
ついに明日から登録開始ですね。
無事全戸完売するかな?
楽しみですね!
No.90  
by 匿名さん 2005-11-19 14:18:00
申し込みしてきました。即日完売するといいですね。楽しみです。
No.91  
by 匿名さん 2005-11-19 18:44:00
即日完売がそんなに良いですかね?人気があると安心ですか?
資産価値ですか?売ることを考えて、マンションを購入しているのですか?
人気がありすぎると、自分の気に入った部屋には住めなくなりますよ。
あまり競争がない方が良いと思いますが?そして、住むまでには完売で。

野村のマンションは即日完売ばかりですよね。
たまには、1、2戸売れ残っていてもおかしくないのに・・・
そんなに人気なんですか?
No.92  
by 匿名さん 2005-11-19 18:48:00
人気なのではなく、販売が上手いだけだったりして。

資産価値とは関係ないかと。
No.93  
by 匿名さん 2005-11-19 18:48:00
>91

見せかけ完売が常套手段。
3〜4ヶ月後にこっそり未入居物件で売りに出ますよ。
関連下請け会社がかわいそう。
No.94  
by 匿名さん 2005-11-19 18:51:00
見せかけ完売って、違法ではないのですか?
No.95  
by 匿名さん 2005-11-19 18:54:00
違法ではありません。
実際契約しますからね。
ただ購入者が一般の人でなく関連のある下請け会社等です。
購入してちゃんとお金払ってますから正規の取引です。
でも、それをやらされる方は赤ですからねぇ。
No.96  
by 匿名さん 2005-11-19 18:57:00
即日完売のために、なんでそんなことまでするのですか?
購入者が安心するのですか?
No.97  
by 匿名さん 2005-11-19 19:00:00
人気がある、売れている等で
企業イメージは多大にアップしますね。
昔はコープ野村だったのがプラウド戦略で一気にブランド確立しました。
破竹の勢いでしたからね、ここ2〜3年は。
No.98  
by 匿名さん 2005-11-20 00:23:00
入居までに無事完売してればいいですが、やはり早い時点で決まってた方がなんとなく安心します。
「埋まるかな埋まるかなー」って不安な気持ちを持たないで済むから。
今日行かれた方どうでしたか?
混んでいました?
バラがついたりしてましたか?
希望住戸の倍率が心配です・・・。
みなんさん抽選になったら当日行きます?
No.99  
by 匿名さん 2005-11-20 01:12:00
完売の罠:来年から安易に「完売」という表現を使えなくなる。


引用
「第1期即日完売御礼  第2期・新発表 」 本チラシの「第1期即日完売御礼」の表現に不当表示の可能性は
ないか—。以下に検証してみよう。
ゴマ粒大の文字で書かれた「第2期予告概要」には、「販売戸
数/未定」とあるから、本日のチラシが「第2期」の「新発表」の
「予告チラシ」であることに間違いはない。
でも、本物件のホームページでは様子が異なっている。
まだ「第1期3次」として、「販売戸数2戸」が宣伝されているのだ。
このホームページの更新日は、折込チラシの2日前(11月16日)となっている。
仮に、この2日間で、第1期3次販売の2戸が「即日完売」したのであれば、本日の
チラシの「第1期即日完売御礼」の表現と整合がとれているようみえる。
でも、チラシの作成・印刷(1日)・折り込み(1日)といったプロセスに最低で」
も2日間を要するだろうから、第1期3次の「即日完売」が確定しないうちに、
「第1期即日完売御礼」のチラシを配布したことになるのだが・・・・・・。

デベロッパーは、「不動産の表示に関する公正競争規約」の改正(平成18年1月4日施行)
によって、来年から安易に「完売」という表現を使えなくなる。

「合理的な根拠を示す資料を現に有している場合を除き」完売
したと誤認されるおそれのある表示は、不当表示とされるよう
になるからだ。


http://d.hatena.ne.jp/flats/searchdiary?word=%C2%A8%C6%FC%B4%B0%C7%E4&...
No.100  
by 匿名さん 2005-11-20 01:15:00
>>95
 下請けなどによる購入による見せかけ完売は、来年度から摘発されるように
なるんでしょうね。
No.101  
by 匿名さん 2005-11-20 09:05:00
昨日申し込みましたがすべての部屋が埋まってました。人気あるようですよ。即日完売は確実です。
あとは倍率ですね。
No.102  
by 匿名さん 2005-11-20 13:17:00
私も昨日申し込みました。1部屋以外は全てバラがついていました。どの部屋が一番人気がでますかね?
No.103  
by 匿名さん 2005-11-20 15:40:00
プラウドシティ大泉学園の工事だが、
 11月20日(日)は工事をしないと施工会社はわざわざ周辺住民に断っていたのに、朝から壁を削ったり、舗装
工事などで、大騒音を出して工事しているのはどういう訳なんだ?周辺住民を**にするにもいい加減にして
欲しい。それに最近は、協定違反で、6時過ぎても工事を続行している。嘘だと思ったら直接工事現場に直接
事実確認をして欲しい。
 長谷工の工事協定違反は前からだが、これほど誠意の無い会社も珍しいね。工事協定の無視を繰り返し、
周辺は騒音、粉塵まきちらし放題、こんな会社はどういうマンションを作っているのだろう。
 とにかくこのマンションの工事協定は結局何の意味も無かったね。こんな協定を結んだだけ**みたいだ。

 このプラウド石神井公園も、ここのデベは協定違反など放置する可能性もあるので、騒音被害などは
 デベや施工会社にきちっと抗議する必要がありますよ。
No.104  
by 匿名さん 2005-11-20 16:21:00
>103
ありとあらゆるプラウドのスレに書き込むのはいかがかと思いますが。ルール違反では。
書いてあることは最もだと思いますが、正直、粘着性に引きました。逆効果ですね。
No.105  
by 匿名さん 2005-11-20 16:26:00
まぁ、そのくらい酷いってこったな。
No.106  
by 匿名さん 2005-11-20 17:32:00
>>105
同意。
No.107  
by 匿名さん 2005-11-21 22:18:00
大丈夫だと思いますけど、これって今世間を騒がせている姉歯関係じゃないですよね・・・?
念のため確認しようと思っていたのですが、忘れてしまいました。
No.108  
by 匿名さん 2005-11-22 02:19:00

さすがに姉歯は使ってないでしょ?でも誰が構造計画書を作っているかって、
 よく見えないですよね? でも話しに聞く多かれ少なかれどこでも同じようなことやっている
 というのはちょっと気になります。
No.109  
by 匿名さん 2005-11-23 00:47:00
もし姉歯だったら、このご時勢、
即情報公開して販売中止とかになるでしょ。

それより>>91->>97の自作自演が笑えますね。
このスレッドはそんなに貼り付いてる人いないって(笑)
No.110  
by 匿名さん 2005-11-23 09:11:00
>>109
完売しようが、しまいと、どうでもいいんだよ。
 結局そんなことまだ法律に触れることじゃないし、
 子会社に密かに買わせて完売なんて、どこでもやってるみたいだしな。
 自動車の新古車の販売と同じだよ。安売り防止だよ。
 あと販売戸数を調整して、予約状況を眺めながら販売期日に近くなって
 販売戸数をだせば、どこだって完売だよ。第1期、第2期、第3期とこまかくきざめば
 どこだって完売。そんな数字あてにもならないし、むしろ完売なんて強調しているほうが
 ちゃんちゃらおかしい。それよりも自分の目でしっかりその物件を見る方がどれほど重要か
 認識したほうがいいよ。まあ初めてマンション買う人にはわからんだろうがね。
 
No.111  
by 匿名さん 2005-11-23 10:22:00
  姉歯も、バレる前に建物が倒れてもおかしくない震度7あたりの地震がきていれば、
 バレなかったのにね。ついてない奴だな。でもあの記者会見のふてぶてしさは、他の建築士
 もやっているのに、俺だけ言われるのは心外といった印象だった。
No.112  
by 匿名さん 2005-11-26 10:53:00
No.113  
by 匿名さん 2005-11-26 11:52:00
あぶね〜
プラウド買うとこだった
No.114  
by 匿名さん 2005-11-26 12:19:00
俺も昔、野村のプラウド買うとこだったよ。
ふ〜助かった・・・
No.115  
by 匿名さん 2005-11-26 12:23:00
野村お前もか〜。ということは、大手も危ないってことか?
鉄骨で坪単価40だと安すぎとか。(できないってこと)
計算してみるか。
No.116  
by 匿名さん 2005-11-26 13:42:00
「デべの評判」の野村スレの見ると参考になります
No.117  
by 匿名さん 2005-11-26 15:42:00
え??マジで。
プラウド申し込んじゃったよ・・。
野村を信じた俺が**だったか。
No.118  
by 匿名さん 2005-11-26 21:27:00
よっぽど野村嫌いの人が1人いるみたい。
自作自演がひどいですな。
No.119  
by 匿名さん 2005-11-28 02:44:00
とうとう抽選日ですね。
ずっと楽しみにしてたのですが、今となっては複雑な心境で
眠れずにいます。
申し込みしてる方、購入には今も前向きですか?
こんな時期だから、たとえ当選しても手付金を払ってしまうのが怖いです。
手付金の支払日を遅らせてもらえるなど、もう少し考える時間を
与えて頂けるといいんですけど。
No.120  
by 匿名さん 2005-11-28 13:07:00
そろそろ結果出たころと思います。
みなさん、どうでしたか?
No.121  
by 匿名さん 2005-11-28 13:13:00
抽選はずれました。残念です。当選された方おめでとうございます。
No.122  
by 匿名さん 2005-11-28 17:55:00
抽選MR行った人います?
倍率どんなだったんだろう?
No.123  
by 匿名さん 2005-11-29 06:19:00
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/shakujii/
無事完売したようですね。
No.124  
by 匿名さん 2005-11-29 08:54:00
即日完売ですね〜!
No.125  
by 匿名さん 2005-11-30 08:32:00
即日完売おめでとう!!
近くの苦戦のプラウドシティ大泉学園とは大違いですね。
まあ仕方がないと思うが。。。。
No.126  
by 匿名さん 2005-12-08 18:02:00
購入者です。建築オプションの半畳畳と浴室タイルを両方お願いしました。
カーペットは迷ったあげく、すべてフローリングにしたのですが、本当は
子供が小さいのでカーペットの方が下階の方に音が響かなかったかなあとも思います。
インテリアオプションをどの程度入れるか迷っています。
けっこう高いですよねー。
No.127  
by 匿名さん 2005-12-08 20:23:00
購入者です。うちは広い方の洋室をカーペットにしました。インテリアオプション高いですねー!うちはベランダタイルを検討していますが、オプション販売会で注文するか迷っています。
先週、現地を見に行ってきましたが、一部にタイルが張られ始めていました。
No.128  
by 匿名さん 2005-12-09 15:17:00
同じく、
インテリアオプション高いですね!!!
ベランダはタイルないとどんな感じなのでしょうか?
見た方いらっしゃいますか?
No.129  
by 匿名さん 2005-12-09 20:06:00
モデルルームのほんの一角にタイルなしの見本がありました。ベランダの内壁と同じようなコンクリートでした。
ひとつ気になる事があるのですが、建築基準の確認を行ったのがビューローベリタスジャパン(株)ですよね。昨日テレビに出ていたので驚き、少し不安です。
皆さんどうでしょうか?気にしすぎでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2005-12-10 17:26:00
ビューローベリタスジャパン少し気になりましたが石神井は構造の再検査したらしいので大丈夫かなぁ?と思っています。
オプション会行きます!
食洗機をつけたいです!がパンフ見たら高い・・・。
うちもベランダタイル希望です。
No.131  
by 匿名さん 2005-12-11 09:59:00
>129さん
ありがとうございます。ベランダはコンクリートのままなんですね。
やっぱりタイルを敷くことを前提をしているのかもしれませんね。
タイル敷きたいですが、高いっっ。
食洗機も高いw
別掲示板でもありましたが、見栄えだけでこのお値段です。
10年前後しか持たないのはビルトインでも据え置き型でも一緒です。
そう考えるとビルトインでなくてもいいのかなと思えてきました。
No.132  
by 匿名さん 2005-12-11 11:42:00
>131
カウンターキッチンの場合はスペースの都合で
据え置き型が置けないケースも多いみたいですよ。
No.133  
by 匿名さん 2005-12-11 22:12:00
>132さん
ちゃんとサイズをチェックしないと、ですね。

ビューローベリタスジャパンはやっぱり少し気になります。
MRへ確認した方いるのでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2005-12-15 10:21:00
都合がつかず、今週末のオプション販売会に行けないです・・・。
何度か開催されるのですよね、たしか。
No.135  
by 匿名さん 2005-12-15 10:50:00
オプション会は1月にもあると伺いました。
No.136  
by 匿名さん 2005-12-16 22:12:00
我が家も今回は都合つかず参加できません。
次回参加したいと思います。
週末行かれる方どんな感じだったか教えて下さいね!
No.137  
by 匿名さん 2005-12-17 20:53:00
今日、インテリアオプション販売会に行ってきたものです。
個別相談の形で行われました。あらかじめ自分が購入したいものをはっきりさせておけば、時間もかからな
いと思います。また、今回は見積もりをとるだけで、注文は次回ということも可能ですので、他の会社と
見積比較をすることも可能かなと思いました。

以下、参考になるかどうかわかりませんが。
・フロアコーティング メリットはメンテナンスの手間が省けることですが、デメリットは傷が目立つとのこと
で、小さな子供がいて暴れまわるような家族には、あまりお勧めはしないような感じでした。
・水廻りコーティング 汚れには強いが、防カビ効果はないようですので、お風呂場の排水溝などに検討されて
いる方が注意された方がよいかと思いました。
・シーグフィルム デメリットを聞き損ねたのですが、冷暖房効率が向上するとか、紫外線カットとか、思った
よりもよかったので、取り付けてもいいかなと思いました。
・食洗器:カタログにあった2つの違いは、5人用か6人用かの差で、深さが異なります。
No.138  
by 匿名さん 2005-12-25 09:59:00
購入者です。
先日、インテリアオプション販売会に行きました。
食洗器・オーブン等を検討していますが、ずいぶん高いように感じます。
ざっと検索しただけですが、全く同じ型のビルトイン食洗器をネットで購入する場合、
施工費込みでも販売会で案内された値段よりも数万円安いですよ。
コンベクションオーブンについても同様です。
オプションで購入したとしても、引渡後に取付けとのことだったので、
個人で購入しようかと思ってますが、皆さんはどうしますか?
No.139  
by 匿名さん 2006-01-04 13:49:00
このお正月休みに現地を見にいってきました。低層の2棟はほとんどタイルが張られシートが外されていました。少しずつ出来上がりに近くなってきているので楽しみです。
あまり関係ないのかもしれませんが、現地は工具や材料などでさぞかしごちゃごちゃしているのかと思いきや、きちんと片付けてありなんだか好感が持てました。
今年はいよいよ完成・引越しですね。皆さんどうぞよろしくお願いします!
No.140  
by 匿名さん 2006-01-04 14:01:00
契約者専用サイトに12月までの工事状況がUPされていましたね。

食洗器とオーブンですが、ビルトインにすると収納が減るので迷っています。
キッチンのスペースからいって、普通のものを置く場所はありそうですよね。
据付型の食洗器はあまり見栄えがよくないのでビルトインのほうがいいかなあと思うのですが、
オプションはやはり割高だと思うので、自分で手配する場合の価格を調べ検討したいと思います。
オーブンは今使っている普通のオーブンレンジで我慢することにするかもしれません。
No.141  
by 匿名さん 2006-01-06 13:36:00
契約者専用サイトって情報少ないですよね。。。。
No.142  
by 匿名さん 2006-01-08 01:17:00
>141
確かに少なすぎ・・・。
見る気がうせちゃいますよね。
コメントつけられるようなミニ掲示板的なものがあるかと思ったのに・・。
No.143  
by 匿名さん 2006-01-10 11:53:00
>142
そうそう。掲示板あったらとてもいいのにね。
No.144  
by 匿名さん 2006-01-19 10:01:00
オプションって、そろそろ締切なんですかねぇ。
ちゃんと告知されるんでしょうか。
No.145  
by 匿名さん 2006-01-19 17:21:00
オプション会、1回目に参加できませんでした。
また開催されますと言ってたのですがマダ連絡は無いです・・・。
皆さんありましたか??
No.146  
by 匿名さん 2006-01-20 11:26:00
同じく1回目に参加できなかったので、次回はぜひ・・・と思ってたのに。
そして借入と登記の手続会も日程決まったのでしょうか。平日だから早めに連絡してほしいのですが。

契約前はいろいろとお電話を下さったのに、契約後はさっぱりです。
No.147  
by 匿名希望 2006-01-22 11:32:00
初めて書き込む購入者です。
年末に手紙がきていましたが、構造計算の問題はどうなんでしょう。
友人がプラウド駒込を購入していますが、登記会で建築士が説明したそうです。
完成前でも、一応説明してくれると安心しますよね。
No.148  
by 匿名さん 2006-01-23 11:05:00
借り入れと登記の手続き会は3月上旬に変更になったようです。
詳しい日程は未定とのことでした。
一体なんのための契約者サイトなんでしょうね。
No.149  
by 匿名さん 2006-01-25 09:07:00
昨日現地に立ち寄ったのですが、かなり完成に近づいている感じです。
No.150  
by 匿名さん 2006-01-26 18:06:00
>149さん見に行かれたのですね!
どうでしたか?外観は満足いく感じでしたか。
うちも近々見に行って見たいと思っています。
No.151  
by 匿名さん 2006-01-29 22:46:00
今日お天気が良かったので現地に行ってきました。
写真を撮ってきましたので良かったら見てみて下さい。
外観の色は想像していたより明るく感じましたが周囲の環境に馴染む感じで良いかなぁ?と思いました。
外壁のタイルが少し雑な部分があるように思いました・・・。(これから直したりってするのかなぁ?)
1階のガラス越しに中をのぞいてみると襖も設置済みでした。
なんだか実感が沸いて楽しみになってきました。
下手くそな写真ですが参考になれば・・・。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/ring9221ring/slideshow?&.dir=/2820&am...

No.152  
by 匿名さん 2006-01-29 23:47:00
151さん
写真ありがとうございました。最近、現地を見に行ってなく契約者専用サイトで見ても更新してなくどうなっているのかな?と思っていたところなのでとても参考になりました。完成が楽しみですね!
No.153  
by 匿名さん 2006-01-30 09:50:00
151さん、ありがとうございます。
現在住んでいるところから石神井までが遠く、なかなか見に行くことができないので
写真を見ることができてとても感激しています。
No.154  
by 匿名さん 2006-01-30 20:30:00
私も現地を見に行ったものですが、外壁タイル気になってました。
建物自体は重厚感があってとてもよい感じに思えたので、外壁タイルがどうなっていくのか
が今のところの私の現地視察のチェックポイントになってます。

No.155  
by 匿名さん 2006-02-02 10:16:00
外壁タイル、気になりますね。
後から手直しするようなことってないような気がしますけど・・。
No.156  
by 匿名さん 2006-02-02 15:39:00
外見が雑だと悲しいものがありますよね。
実際見てきた方、野村のほうに詳しく指摘してみたらいかがでしょうか?
直してもらえるかもしれません。。。
No.157  
by 匿名さん 2006-02-02 16:05:00
No.158  
by 匿名さん 2006-02-02 16:37:00
ベランダから電柱が目の前に・・・
どうにかならないでしょうか?
No.159  
by 匿名さん 2006-02-04 12:10:00
確かにあの場所の電柱は気になりますね。記憶が定かではありませんが、電柱は移動させるような事を重要事項説明会で説明されていました。
あの電柱の事ではないでしょうか?
外壁タイルの事も気になりますね。皆さんが実際見て雑だと感じられてるのだから雑なんでしょうね。私も近いうちに見に行ってみたいと思います。
高い買い物だから妥協したくはないですね。
No.160  
by 匿名さん 2006-02-04 12:52:00
安心しました。
できるまで、あんなところに電柱なんて気づきませんよ!
No.161  
by 匿名さん 2006-02-14 09:17:00
昨日電柱移動の工事してましたよ。
No.162  
by 匿名さん 2006-02-14 15:34:00
契約者専用サイトは更新されないし、手続関係の日程の連絡も来ないし、なんだか不安です。
契約を終えてから野村不動産の方からはパッタリ連絡が来なくなりましたよね。
ずいぶん契約前とは態度が違うんだなーとあきれてしまいます。
どこの会社でもこんなものなのでしょうか。
No.163  
by 匿名希望 2006-02-15 08:06:00
>162さん
私のところには、借入と登記の手続会の連絡が着ていますよ。
手違いかもしれないので、確認した方がよいですよ。
それと、構造計算に関する問い合わせをすると、希望者には
説明を行ってくれるそうです。
No.164  
by 匿名さん 2006-02-15 11:10:00
>162さん
問い合わせをするととても丁寧な受け答えをしてくれますよ。
今のところ借り入れと登記の手続き会の案内と2回目のインテリアオプション開催の案内が来てました。
No.165  
by 匿名希望 2006-02-16 08:05:00
>162さん
163の追加です。
担当の男性に問い合わせをするよりは、電話に出る女性に
尋ねる方が対応が良いようですよ。
私はクレーム処理のような対応をされて不快に思った
ことがあります。
No.166  
by 匿名さん 2006-02-18 07:33:00
エントランス、植栽、外構等の工事も着々と進み、いい感じになって来ましたね。
No.167  
by 匿名さん 2006-02-19 08:21:00
内覧会の案内がきましたね。
今度の登記手続会で、希望者には構造計算について
説明してくれるそうです。
気になる方は問い合わせてみてはどうでしょうか。
No.168  
by 匿名さん 2006-02-21 16:46:00
前回のオプション会に参加された方教えて下さい。
時間は、どの位かかりましたか?
オプション会の日に別の予定も入れなくてはいけなくなってしまいました。
ので時間決めの参考にさせていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.169  
by 匿名さん 2006-02-23 08:20:00
前回参加しました。
1つのオプションの説明で長くて15分くらいかかりました。
カーテンなど品物を見ると、さらに時間がかかります。
事前に予定があることを言って、簡単に説明してもらえば
良いのではないでしょうか。
No.170  
by 匿名さん 2006-02-24 22:28:00
169さん、ありがとうございました。
No.171  
by 匿名さん 2006-02-25 15:08:00
オプションの話が出てますが、皆さんは決まりましたか。
うちは食器棚、洗濯機上吊戸棚、玄関鏡を申し込もうと思ってますが、
シーグフィルム(窓フィルム)って、どうなんでしょ?
15,750円/㎡で、付けるとなると結構高いですよね。
フィルムってこれだけではないだろうし、入居後に地元業者に頼む方が
安くなるって掲示板情報もあるのですが、皆さんどうされますか?
No.172  
by 匿名さん 2006-03-01 10:43:00
シーグフィルム、冷暖房の効率はかなり良くなるらしいですよ。
でも、費用対効果としては・・・どうなんでしょうね??
No.173  
by 匿名さん 2006-03-08 22:33:00
忙しくなってきましたね。
内覧会では業者を頼みますか?
No.174  
by 匿名さん 2006-03-09 09:15:00
頼みます!7万円の出費は痛いですが、後で後悔したくないので。
No.175  
by 匿名さん 2006-03-10 15:34:00
>174さん
内覧業者はたくさんありますが、その7万のところに決めた点はなんですか?
決めかねているのでよろしかったら教えていただけませんか?
なんだかどこも同じように見えてきました・・・(^^;)
No.176  
by 匿名希望 2006-03-11 16:16:00
内覧業者を評価している掲示板を見ると本当にたくさんあるようですね。
設計図書の構造計算書をみて,適正か否かも診てくれる建築士,業者など
どなたかご存じないですか?
三井の物件でも問題があったようですので,安心を買うと思えば
費用はある程度かかってもやむを得ないのでしょうね。
No.177  
by 匿名さん 2006-03-11 22:10:00
176さん。三井の物件で問題あったなんてデマを書いちゃいけません。
訴えられますよ。札幌の住友と勘違いされているのでは?
野村が仙台でやった問題を例にした方が良かったでしょうね。
No.178  
by 匿名希望 2006-03-13 19:20:00
176です。そうでした。住友でした。失礼しました。
内覧業者について、よろしくお願いします。
No.179  
by 匿名さん 2006-03-24 16:02:00
ついに今週末は内覧会ですね。
楽しみなような不安なような・・・。
指摘箇所があまりでないですむことを祈りたいと思います。
結局我が家は内覧業者にお願いしていません。
大丈夫かなぁ??
以前話題になっていた外観・・・
気になったら皆で指摘しましょうね!!
では皆さんの内覧会の感想楽しみにしています。
No.180  
by 匿名さん 2006-03-25 16:45:00
内覧会、行ってきました。うちは業者さんに同行していただきました。
かなり細かく見ていただき私共では気づかなかった点も指摘・修理を依頼していただきました。
業者さんを頼まれていない方は、ひるまず指摘して修理を依頼されたほうがいいと思います。
私が指摘したときは「こんなものです」という対応だったのが、業者の方が指摘されると「直しま
す」と変わったりしましたので。
でも全体的には良かったというのが私の印象です。やっぱり新築っていいですねー!
No.181  
by 匿名さん 2006-03-25 20:21:00
内覧会お疲れ様でした。私は明日の予定です。
立会い業者さんにお願いしていますが、お時間はどれくらいかかりましたか?
よろしかったら、教えてください。
No.182  
by 匿名さん 2006-03-25 22:49:00
内覧会に行ってきました。
業者さんに同行していただいたのですが、部屋の内覧だけで2時間位かかりました。
共用部とかいろんな説明を含めて全部で3時間弱といったところです。
自分たちだけでは建具の傷を見つけるくらいしかできないですが、
建築士の方に同行していただいて、各機器の施工状況や水平・垂直の精度、
配管・配線の状態までくまなく見ていただき、お願いして正解だったと思いました。
No.183  
by 匿名さん 2006-03-26 00:59:00
182さま。早速のお返事ありがとうございます。
小さい子供がいるので、連れて行くかどうか迷っていました。
三時間弱であれば何とかなりそうです。
No.184  
by 匿名さん 2006-03-31 08:15:00
みなさん、内覧会はいかがでしたか。
私のところは、指摘箇所は傷や汚れなどだけで、
同行の建築士の方には
「これだけしっかり作られているマンションなら安心ですね」
とお墨付きをいただいて、安心しました。
それに、やっぱり新築はキレイで気持ちがいいものですね。
入居が楽しみです。
No.185  
by 匿名さん 2006-04-06 14:31:00
キッチンの天高って何センチでしたっけ?
分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。
No.186  
by 匿名さん 2006-04-10 16:32:00
キッチンの天高、うちは1階で210です。
部屋によって違うかも。
No.187  
by 185 2006-04-21 18:37:00
186さん、ありがとうございます。

皆さん元気されてますか?
今日、引渡し会がありましたね!
明日明後日で早速引っ越される方も結構いるのかなぁ?
新生活楽しく平和にスタートできますように・・・。
皆さんよろしくお願いします。
No.188  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる