三菱地所株式会社の旧関東新築分譲マンション掲示板「レクセルガーデンときわ台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 大山町
  6. レクセルガーデンときわ台ってどうですか?
 

広告を掲載

四十男 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

昨年から話題にあがっていた志村蓮沼地区に登場するこのマンション手どうですかね?真下にコスモ東京ガーデンパークスが見えます。http://www.lexel.co.jp/mansions/MV000517/index.html

[スレ作成日時]2005-05-14 11:45:00

現在の物件
パークハウス大山
パークハウス大山
 
所在地:東京都板橋区大山町22-1(地番)、22-2(住居表示)
交通:東武東上線 大山駅 徒歩6分 (南口改札)
総戸数: 39戸

レクセルガーデンときわ台ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2005-06-17 22:38:00]
第一期の販売戸数って50戸なのに90戸近く売れているとは、おかしい。。。
52: 匿名さん 
[2005-06-18 00:04:00]
私が購入者だからですよ〜
物件は欲しい時が買い時ですからね。
53: 41です。 
[2005-06-18 01:08:00]

>42さん。

勢い余って今日突撃してしまいました。
仕事が定時に終わったので、そのまま営業さんに電話して行っちゃいました^^

またモデルルーム見たら、さらに気に入ってしまい、東向きのLタイプを申し込んでしまいました(>_<)!
ちょっと変わった間取りなのでお気にです♪
高い買い物ですから、勢い良く申し込んでしまったことに、ちょっと不安はありますが、
パンフレットなどみていると、不安より引越しが楽しみに思えてきます!!
パッシブキーを使うのが楽しみです(笑)

54: 匿名さん 
[2005-06-18 12:41:00]
さすがレクセルの営業力は業界随一。
皆さんの盛り上がり方、レクセルならでは。
55: 匿名さん 
[2005-06-18 23:19:00]
42です。
あらら〜私もLタイプを買いました。
価格発表前から営業マンに抽選なしにしてくれって
いいましたから無抽選で通りましたよ。
ご近所さんが増えて嬉しいです(嬉
ワイドスパンが楽しみでガーデニングでもやりたいです。
これからローンを思案中です。
56: 匿名さん 
[2005-06-23 01:29:00]
現在ときわ台、入居を決め来年から晴れて前野町(!?)の住人です。最近は悩んだ挙句、建具をアーバンスマートに決めました。
皆さんは何にしましたか?
57: 匿名さん 
[2005-06-24 14:47:00]
私も悩みましたが、アーバンナチュラルに明日申込みをするつもりです。
58: 41です。 
[2005-06-25 00:41:00]
>42さん
レスが遅くなってしまってごめんなさい。
Lタイプだったら、階数が違うだけで同じ間取りなんですよね?
東向きでもLタイプは2タイプあるみたいですが。。。同じだったら奇遇ですね^^

ガーデニングとか全く知識ないんですが。でも興味は深々です!!!
いろいろと教えて下さい!!!!!!!!!!!!!!


なんだか忙しさに負けてしまって最近レスと見に着てなかったうちに。購入者の方が増えていて嬉しいです!!
建具は私も悩んだ挙句、アーバンスマートにしました!!!

日付変わってしまって今日、明日になってしまいましたが、設計変更会には皆さんは行かれるのですか??
自分は仕事でいけないので残念です。。。(´・ω・`)
行った方いたら、レポお願いします!!!!!


59: 購入者e 
[2005-06-29 23:08:00]
購入者です。設計変更会、行ってきました。建具はアーバンラグジュリアスにしてきました。
(ここでは少数派ですかね。)
設計変更はいろいろ見積もりをお願いしてきましたが、いくらお金があっても足りなさそうですので、
見積もりと財布を見比べて決めることにします。
エアコンやカーテン、食洗機の斡旋?オプション?販売の説明も受けましたが、いずれもいい値段でした。
めんどくさいけど、この辺のものは、自分の足で探して買い集めた方が安そうですね。
(さすがにチャリの斡旋はなかったですね。)
60: 匿名さん 
[2005-07-01 00:13:00]
モデルルームと標準仕様の差がイメージできなくて混乱しちゃいます。
カーテンボックスもなくて2本のレールがムキだし状態なので、工夫しないとだめですかね。
61: 匿名さん 
[2005-07-02 23:53:00]
>60さん、
 ナイスですね!! カーテンボックスが無いってモデルルームを見ても全然気づきませんでした。
 いけませんよねぇ。入居してから、「あれ?カーテンボックスがそういえば無いね…」っていう
 ことになっちゃってました。まだ他に見落としている所がありそう。またあったら教えて下さいね。
62: 41です。 
[2005-07-05 17:52:00]
レポありがとうございました!!!!!
モデルルームにある、食器棚って素敵だなって思って営業さんに聞いてみたら、
結構なお値段で。びっくりしました。

でも統一感とかはやっぱりオプションでお願いした方がいいんですかね???
食洗機はとりあえずいいかなって思っているのですが。食器棚は必要かなとか思っちゃったりして。

現段階で、我が家は、コンセントの場所を変えてもらって、洗濯機の上に棚をつけてもらうことが決定しました。
あと、フローリングのワックスと、台所のコーティングなどを検討しています。
やはり食器棚は値段が。。。ということで却下になってしまいました。。。

知り合いから聞いて笑ってしまったんですが、知り合いは照明がないことを知らなかったらしく、1週間電気なしで生活したそうです。
それを聞いて我が家も照明選びを忘れないようにしないとなって肝に銘じちゃいました。

カーテンなどは他のところで買った方がやはりお値打ちなんですかね?????
63: 匿名さん 
[2005-07-09 00:30:00]
どなたか教えて下さい。
この物件、バルコニーがガラス手摺(?)ですが、洗濯物をかける物干金物は用意
されているのでしょうか?モデルルーム行った時に気にもとめなかったの
ですが、一瞬、不安になりました。パンフレット見たけど、それらしきものは
見当たらないし…。じっくりモデルルームを見た方、教えて下さい!!
64: 匿名さん 
[2005-07-09 00:33:00]
レクセルはモデルルームオプション多いから、引渡し住戸のイメージつかみにくいですね。
65: 41です。 
[2005-07-09 00:58:00]
63番さんへ

ついてますよ!!
確か和室の前あたりにあったと思います。
この件は質問したので。私。。。
1階とルーフバルコニーに関しては、独立型でついているようです。
我が家は、ルーフバルコニー付きではないので、和室の前にあるタイプです。


64番さんへ

レクセルに限ったことではないのかと。。。????????!!!!!!!!
確かに引渡しの状態が想像しにくいとは思うのですが。
最近のモデルルームの流行なんですかね????
引渡し状態のモデルルームっていうのもなんだか質素になってしまうからなんでしょうかね???
実際の引渡しの状態って結構すっきりというか。
照明もないとのことなので。少し寂しい感じになってしまうんでしょうね??(笑
66: 63です。 
[2005-07-10 23:10:00]
>41=65番さんへ

レス、ありがとうございます。助かりました。
物干金物は賃貸のアパートであっても付いているものですが、
付いていて当然でも、付いていない可能性も否めないので…。
ありがとうございます。すっきりしました。
67: 検討者 
[2005-07-19 21:58:00]
ここって前は何があったのですか?
68: 匿名さん 
[2005-07-20 00:12:00]
ソフマップの物流センターです。
この辺がいわゆる郊外でなくなったので引っ越した敷地です。
コスモの化学工場の類ではないですよ。
69: 匿名さん 
[2005-07-21 21:38:00]
68へ
他社物件のことは聞いてませんよ。
他社物件で確認したいことことがあれば該当スレがあります。
余計なことまでレスすると荒れるもとです。
せっかくのコミュニティなので、
買った人も買わなかった人も検討している人も気持ちよく利用できるといいのですが。。。

70: 匿名さん 
[2005-07-25 20:57:00]
最近の販売状況はどんな感じでしょうか。
物件のHPでは、まだ第一期販売先着順受付中となってますね。。。
71: 匿名さん 
[2005-07-27 10:42:00]
はじめまして。Hタイプ購入者です。
今、仕様変更とオプションについて検討中です。
どなたかもおっしゃっていましたが、カーテンボックスがないのが以前より気になっていたので、カーテンボックスの取り付けを依頼したところ、LDのみで20万以上とのこと。
絶対ぼったくってると思って頭にきています。
その他、和室を洋室に変更する予定ですが、そちらもとても高額です。
せっかく物件が気に入っているので最後まで気持ちよく購入したいのにちょっとがっかり。。

また8月末のオプション会に向けてオプションについても検討中です。
食洗機、食器棚、洗濯機上の棚、ウッドデッキ、フローリングのコーティングを検討していますが、いずれも本当に高額すぎ。
オプションではつけずに、あとから別の業者に頼んだ方がいいのでしょうか?

仕様変更・オプション等を検討されている方がいらっしゃったら情報交換しませんか?
72: 匿名さん 
[2005-07-27 18:53:00]
カーテンボックスの20万はぼってますね(笑
購入された皆さんはカーテンボックス無しのように、
オプション満載のモデルルームと引き渡し住戸の違いを認識しないと
内覧会であれ?ということになりますね。
競合物件を意識した値付けも影響しているのか、オプションや設計変更が高めなのが残念です。
レクセルの標準仕様では不可能のようですが床暖房とディスポーザーは設備として欲しかったですね。
73: 41です。 
[2005-07-28 00:42:00]
購入者です。
わたしもオプション一覧をみせてもらいましたが、どれもやっぱり高いですね。
とりあえず、フローリングのコーティングは知り合いに頼むコトにしました♪
その他いろいろつけたいとは思いますが、高いので別で探すコトに。。。
設計変更は、今しか出来ないことらしいので、必要なトコだけやることにしますが。。。
どうせなら、無償のとかにしてもらえるとうれしかったのですが。。。
74: 匿名さん 
[2005-07-30 16:47:00]
どの程度まで売れているんでしょうか?
マンション激戦地なので、気になりますね。
75: 匿名さん 
[2005-07-31 09:11:00]
週末は現地前の交差点に若手営業の方が数名で張り付いています。
通行人に「マンションいかがですか?」と声をかけています。
ときわ台最寄物件にしては、コテコテの営業ですね。
効果があるからやっているんでしょうが、炎天下でご苦労さんなことです。
毎回、声をかけられるので、正直ウザイですし、
キャッチセールスのようで、マイナスイメージの方が大きいのではないでしょうか?
レクセルの営業方法って、電話セールスや宅訪など人海戦術で、昔ながらのいわゆる不動産屋的な感じがします。
76: 匿名さん 
[2005-07-31 16:05:00]
初めまして、私は今検討しているものなのですが実際に常盤台駅までは歩くと結構あるように思います。
購入者の方々で実際に歩いた方はどの位かかるか教えて下さい。それからレクセルより常盤台駅に近いマンションが
今建設しているのですが詳しい事をご存知な方はいらっしゃいませんか?
77: 匿名さん 
[2005-07-31 18:31:00]
実際にご自身で歩いて何分かかるのか確認されるのが一番ですね。
毎日歩くことになるのはご自分ですからね。
私は20分弱かかりました。。。

近傍物件はリブランではないかと。
http://www.livlan.com/tokiwadai/index.html

マンション選びはいろいろ大変でしょうが、駅までの時間はちゃんとご自身で確認してくださいね。
78: 匿名さん 
[2005-08-01 14:39:00]
77番さん有難うございました、ちなみに今日常盤台に住んでいる友人と話ていたところ常盤台の駅前に
レー○ベンが建っているのですがその近くに来年マンション建設予定があるとの事だったのでご報告
いたします。私は駅に近いほうが狭くてもいいので、そちらが販売するまで待とうかなぁと思ってしまいました。
常盤台という住所も魅力ですし。
79: 匿名さん 
[2005-08-04 18:19:00]
場所的にはコスモよりこちらのほうが絶対にいいですよ。
子供がいれば、通勤に使わなくても、常盤台近辺に用事がかたよります。
近隣住民なら皆そういうはずです。
80: 匿名さん 
[2005-08-04 19:50:00]
79
↑でどれくらい売れているんでしょうかね???
78さんはコスモの話なんかしていないのに無理やり杉(笑

>子供がいれば、通勤に使わなくても、常盤台近辺に用事がかたよります。
>近隣住民なら皆そういうはずです。
結論を支える根拠が希薄でようわかりません。論理的にもおかしい。
レクセルの回し者と言われないようにレスしてくださいな(笑
81: 匿名さん 
[2005-08-04 21:25:00]
>79
コスモのモデルルームはもう無くなるみたいだし、今更比較する必要はないでしょう。
82: 匿名さん 
[2005-08-04 21:31:00]
>79
すでに完売しているマンションと比較する意味が見つけられないな。
自己満足を強要する必要はないでしょう。
83: 匿名さん 
[2005-08-04 23:31:00]
公式サイトで、第1期は残り26戸だから、50戸ちょっと売れたのかな。
84: 匿名さん 
[2005-08-05 00:20:00]
あと半年でどの程度まで売れるかな。
85: 匿名さん 
[2005-08-07 23:52:00]
ここの販売センターの営業さんは男性ばかりですね。
86: 匿名さん 
[2005-08-09 12:43:00]
>78
常盤台駅前のすぐ近くにできるならば私も検討範囲ですね>詳しい資料とかはまだありませんか?
他、77さんがおっしゃっていたリブランさんのエコヴィレッジ常盤台とか、
完成物件ですがリスタ常盤台アソシアというマンションも視野に入っております。
レクセルもマンション自体は気に入ってるのですが、
何分、常盤台というには立地があまりに遠すぎます(少なくとも私の足では25分かかりました)。
主婦にとっては中途半端に不便な立地なんですよねぇ。。。
87: 匿名さん 
[2005-08-11 00:07:00]
>75さん、
私も遭遇した。現地の前で立っている営業マン。暑い中、ご苦労さん。
この営業マンから変な紙を渡されて、この紙をモデルルームに持っていけば
何かもらえるそう。物件を買わない人たちもモデルルームに足を運ばせようとする変な
努力。せいぜい頑張ってね〜。
88: 匿名さん 
[2005-08-14 14:49:00]
こちらの販売は苦労しているのでしょうか?
89: 匿名さん 
[2005-08-19 18:21:00]
夏休みなしで営業しているみたいですね。
90: 匿名さん 
[2005-08-19 21:57:00]
今週もチラシ入ってましたが状況はどうなんでしょうか。
91: 匿名さん 
[2005-08-19 23:08:00]
後残り、40戸くらいみたいよ。
92: 匿名さん 
[2005-08-19 23:30:00]
レクセルの営業は業界最強と評されているから、
その名の通りの営業力なのかもね。
猛暑の中、現地で通行人に声をかけてモデルルームに呼び込むなんて、
並みのデベじゃやらないからね。
93: 匿名さん 
[2005-08-19 23:41:00]
確かに体育会系だね。(笑) 三井系のオバちゃん営業には無理だね。(爆)
がんばれ〜!!
94: 匿名さん 
[2005-08-20 07:01:00]
残り40戸って、一期でしょ?
95: 匿名さん 
[2005-08-20 13:23:00]
断っても違う営業から毎週電話がある。さすがレクセルの営業は気合が入っている。
他社物件をキャンセルさせて購入させようとする強引さがスゴイ。
手付け放棄させるぐらいは、なんとも思っていないよね。
手付け金ぐらいは負担するのかなともとれるセールストーク、誰か本気で交渉してみてください(笑
96: 匿名さん 
[2005-09-10 20:37:00]
最近どうなんでしょう?
ポスティングでチラシが投函されたりしていますがね。。。

97: 匿名さん 
[2005-09-10 22:37:00]
古いレスに書き込みましたね。
苦戦しているようです。
98: 匿名さん 
[2005-09-10 22:53:00]
どうでもいいけどレスじゃなくてスレじゃないの(W
99: 匿名さん 
[2005-09-12 00:50:00]
ときわ台駅前で、うちわ配ってたらしいね。
残り30戸くらい?成績的にはどおよ?
100: 匿名さん 
[2005-09-13 22:36:00]
なんか「エコヴィレッジ常盤台けやきの公園」は戸数も少ないの盛り上がってるな。
こちらどうよ?
購入者、検討者はいまんせか???

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる