旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 幕張ガーデンオアシス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

450超えたので新スレ新たな気分で有意義な情報交換。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40466/

[スレ作成日時]2005-11-13 06:01:00

現在の物件
幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分

幕張ガーデンオアシス(その2)

282: 匿名さん 
[2006-02-13 21:05:00]
駐輪場の場所が決まりました。部屋の真後ろという感じで最高です。
283: 匿名さん 
[2006-02-14 02:22:00]
駐車場、心配していたのですが、めでたくほぼ希望どおりの場所となりました!毎日使うので本当にうれしいです。これで安心して眠れます。
284: 匿名さん 
[2006-02-15 19:38:00]
皆さん、地震保険は入りますか? 入っても一部倒壊では、わずかしか保険金が入らないと聞きましたが。。。。どうしようか迷っています。団地保険には入ろうかと思いますが、地震保険をつけるかどうか迷います。
285: 匿名さん 
[2006-02-17 00:08:00]
うちは地震保険はいりました。別にいいかな〜とも思っていたのですが、主人がそんなとこでケチるなと。まっ、入らなくて後悔するよりはいいかなと。
地震保険で思い出しましたが、内覧会時のプレゼント「非常持ち出し袋のセット」、なかなかいいものくれますよね〜。新居になったら買わなきゃな〜と思っていたのでちょうど良かった!
あと観葉植物もうれしかったです、新居に飾ろうと思いました。
こういうプレゼントっていらないもの多いんですが、今回のはどちらもグッド♪でした。
上手いな、鹿島&リクコス。
286: 匿名さん 
[2006-02-17 08:21:00]
そうですよね。非常袋は、最初販売してるのかなぁ〜って展示しているものを見ていました。そうしたらプレゼントって言われてびっくりしちゃいましたよ。
287: 匿名さん 
[2006-02-19 20:06:00]
北側の部屋の外側に花台のようなものがあり、その下にかなりのスペースがありますが、あそこって収納BOXみたいのを置いても構わないのでしょうか?結構広さがありますので有効に使用できれば助かるかなと思います。もっとも共用部分ですのでみっともない置き方は出来ませんが。。。
288: 匿名さん 
[2006-02-19 22:12:00]
287さん、私見を述べさせていただきます。
そこは共用部分ですのでやはり室外機以外のものは置くべきではないのではないでしょうか。
ただポーチの内側で室外機スペースの範囲内で客観的にみて綺麗に置かれている状態であれば
許容範囲ではあるかと思いますが・・。
一人一人の意識がマンション自体の価値を高めるものとなるかと思います。
ベランダ外への布団干しをしないという事や共用部分の扱い方で、住人の意識の高さを保っていきたいです。
289: 匿名さん 
[2006-02-20 14:01:00]
ベランダの手すりに布団干さないと、干した気がしないと思うのは私だけかな?
290: 匿名さん 
[2006-02-20 14:10:00]
隣は干しまくりだしね。
291: 匿名 
[2006-02-20 15:26:00]
日当たりがあんなにいいのに布団を干さないなんてもったいない!
家族の健康の為にも私は干しま〜す。
292: 匿名さん 
[2006-02-20 15:54:00]
293: 匿名さん 
[2006-02-20 18:07:00]
手すりの内側に干しても十分日光があたりますかね?2階居住者ですが。。。。
294: 匿名さん 
[2006-02-20 18:59:00]
291、やめてもらいませんか。恥ずかしいだろ。
295: 匿名さん 
[2006-02-20 19:31:00]
ダニは布団干しをすると暑いので逆に布団の中に入り込んでしまうんですよ。
叩く行為も布団の中に入ってしまうそうです。テレビでやっていました。
一番良いのは布団乾燥機を使うこと。干してはダメでしょう。マンションの資産価値も落ちますよ。
296: 匿名さん 
[2006-02-20 19:33:00]
294の日本語が恥ずかしい
297: 匿名さん 
[2006-02-20 19:36:00]
団地と言われてしまいますよ。
干したいなら、ベランダの内側に市販の布団干を置いて、そこに干してください。
298: 匿名さん 
[2006-02-20 19:48:00]
賃貸マンションからオアシスに引っ越す予定ですが、現在、布団干しのことで迷惑していることがあります。
上階の住人の方が、ベランダの手すりに布団を出し過ぎで、下の階に住んでいるうちの部屋やベランダから、
上の住人の布団が見えるのです。気分的に最悪です。
ベランダの手すりに物を干す方は十分注意してほしいです。
299: 匿名さん 
[2006-02-20 19:55:00]
と言うより、ベランダの手すりに布団は干さないで欲しいです。
300: 匿名さん 
[2006-02-20 19:57:00]
布団から話がずれますが、以前このトピでピアノ置くという方いましたよね。

当たり前ですが、防音対策はお願いします。

参考スレ
http://www.e-mansion.co.jp/com/nandemositumon/index.html#2
301: 匿名さん 
[2006-02-20 19:57:00]
管理規約に禁止とは書いてないですね。禁止されてないからここを購入した人もいるかもしれないので
なにがなんでもダメって言うのは一人よがりですね。
302: 匿名さん 
[2006-02-20 20:14:00]
うちもピアノを置きますが、アクセサリーです。子供が使っていたものですが今や社会人になり誰も弾く人はいませんので、ご迷惑はおかけしません。
303: 匿名さん 
[2006-02-20 20:20:00]
ピアノは防音対策を万全にした上でということは、礼儀ですよね。
くれぐれも近隣住戸に迷惑をかけないようよろしくお願いします。
お互いに気持ちよく住みたいですから。
また布団干しは管理組合である程度の禁止事項を決められないでしょうか。
今の規約にないからといって好き勝手に干すことでマンションの評価が落ちてしまうことは避けたいです。
せっかくリクコス&鹿島さんが素敵なマンションを作ってくれたのですから布団干しでただの団地にして
しまい、「やっぱり郊外は資産価値が落ちてしまう」という事例をつくってしまうより中古になっても
人気のあるマンションにしていきませんか?
布団は外に干さなくても十分に効果を発揮するのですから。
304: 匿名さん 
[2006-02-20 20:24:00]
303です。302さんのような方だと安心です。
ピアノについての先ほどのコメントは302さんに言ったことではありませんので。
弾こうと思って搬入される方への配慮をお願いしたものです。
ピアノはかなり筒抜けで、今の住まいでもかなり迷惑しているものですから防音室を作ったうえで
練習をお願いしたいです。
305: 匿名さん 
[2006-02-20 20:47:00]
団地って、ここも見た目は団地だけどね。
306: 匿名さん 
[2006-02-21 09:26:00]
布団干しは難しい問題ですね。確かに見栄えが良くありませんし、自分がベランダにいて上の人が布団たたきでバタバタされたら埃もひどいし気持ちも悪くてよい感じではないですよね。それこそ大げさな言い方をすれば関西で有名になった「しばくぞおばさん」ではないですが。。。。。当然管理組合で話題になると思います。常識的にはやはり認めないほうが良いのではと思います。自分勝手にやられたらいやですからね。ただ個人的にはベランダに干したいと思うのは誰も同じだと思いますが。
307: 匿名さん 
[2006-02-21 16:41:00]
布団干しって結構難しいんですね。
ただ3階以上の方が、ベランダに干しているのを見ると純粋に危ないと思います。
落ちたら本当に人死んじゃいますよね。落ちてからでは遅いのに…。
マンションの高層階で干しているのなんかまさに恐怖!非常識以外の何者でもないと思います。
どんなにしっかりとめてあったとしても、万が一ってことありますからね。突風や強風とか…。
事故になってからでは遅いのにって本当に思います。後で後悔してもしきれないと思いますよ。たかが布団と思っていても。
うちはベッドなので布団干しは日常は関係ないのですが、来客用の布団もずっと高層マンションに住んでいるせいか布団乾燥機しか使っていませんし、すっかりそれに慣れてしまいました。
お布団を太陽に干したいっていうのも慣れればあまり気にならないことですし、それでも干したければ、ベランダの置ける布団干しも色々売っているようですから、そうしたものを利用するのが一番安全だし、いいと思います。(落ちる心配もないですし)
それにもしベランダの手すりで布団干しをしたら、お布団についたほこりやゴミなんかは1階のお宅のお庭に落ちちゃうんじゃないでしょうか?ものすごく迷惑だと思うのですが…?それとも掃除機とかかけてから干すのかな?ベランダにお布団干したことないのでその辺はよくわからないのですが。
でもそうしたことは管理組合ができたら、みなさんで話あっていきたいですね。
内覧会で本当にステキな仕上がりに大満足しました。住んでからも住みやすい良いマンションにしていきたいですネ!

308: 匿名さん 
[2006-02-21 18:29:00]
>307さん
可愛らしいかたですね・・・(^−^)にっこり 
309: 匿名さん 
[2006-02-21 20:20:00]
307さんに同意見です。
こんな方が同じ住民でとてもうれしいです。
来月が待ち遠しいです。
310: 匿名さん 
[2006-02-21 20:25:00]
あと10日程で引渡しですね。楽しみです。
皆さん、引越しの準備は進んでますか?なかなか大変ですね…でも新居のために頑張らないと…
311: 匿名さん 
[2006-02-21 22:46:00]
も〜なきそ〜(>_<)
312: 匿名さん 
[2006-02-21 23:17:00]
少しずつ荷物を整理していますが、何しろ20年貯めたものを整理して梱包するのは大変です。思い出の品は捨てられないし、オークションで大分売りましたが、まだまだです。幕張はと言うか千葉県には初めて住みますので全てが新鮮です。皆さん良い環境で住めるようお互いにがんばりましょう。それが資産価値を高めるしまわりのマンションと差別化を図りたいですね。
313: 匿名さん 
[2006-02-21 23:29:00]
幕張の駅って、なんだかのんびりしていて落ち着きませんか?少しあるけばスーパーもあるしマンション
近くまでいけばヨーカドーもあるし生活に不便じゃないけどのんびりした空気。
このマンションに出会うまで降りたこともない駅だったけど、だんだん好きになってきました。
津田沼や船橋などは駅前には何でも揃っていてターミナル駅って感じですが、将来幕張駅前を再開発できる
ようになったら大きい商業施設やマンションていうより街路樹を作って一戸建ての住宅街が広がるような
田園都市線の駅前のような瀟洒な駅前を作って欲しいです。
バスの乗り入れと駅の改装は切望するところですが、駅前から14号に続く道に緑と歩道を作ってJR幕張〜海浜幕張に
かけて高級住宅街〜マンション群〜海っていう千葉市のブランド化が実現できればなあ〜なんて少し期待して
しまう今日この頃です。夢見すぎですかね。
314: 匿名さん 
[2006-02-22 00:55:00]
幕張駅前の再開発計画、あるにはあったみたいです。
ただ、いろいろあって凍結状態になってそのままにされているといった感じのようです。
初期計画のイラストをかなり昔に広報誌か何かで見た記憶があります。
実現されれば結構な町並みになると思ったのですが、残念なところではあります。
315: 匿名さん 
[2006-02-22 02:44:00]
幕張駅の再開発は無いよ。計画はあったけどね。
316: 匿名さん 
[2006-02-22 14:52:00]
マンション裏のレクサスとスバルの間の空き地には何かできる予定はあるんでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいますか?
317: 匿名さん 
[2006-02-23 01:28:00]
引越のご挨拶はみなさんはどこまで行かれますか?
上下左右でいいかな〜と思っていたのですが、エレベーターや廊下で会うこともあるから、同じ棟の同じ階のお宅は一通り挨拶行った方がいいのかな?なんて思ってみたり。(オアシス棟なので、自分のところを除いて7軒なので、行けない数ではないなぁ〜とか)
う〜む…。
318: 匿名さん 
[2006-02-23 09:51:00]
私も考えていましたが、上下左右で良いかな思っています。確かに同じ階の人とは毎日顔を会わせることになりますが、そこまでやる必要はないかと。でも小さなお子さんがおられる場合は、お付き合いも密になることも考えられますので、よろしいかなと思います。まあやって悪いことはないので、あとは各人の考えですね。
319: 匿名 
[2006-02-24 11:08:00]
ワイドリビングのお部屋のかたに質問です。
カーテンレールって、横一本つながってましたっけ?それとも途中で切れて
2本ですか?
320: 匿名さん 
[2006-02-24 17:41:00]
いよいよ来週ですね。ところでみなさんはフローリングの上に直接テーブル、ベッド、勉強机、などを置きますか? それともフロアマットのようなものを敷いてから置きますか? 今どうしようかと迷っています。フローリングの保護と騒音軽減、断熱効果のためにですが。。。。。
321: 匿名さん 
[2006-02-24 21:12:00]
コスモスモアからアクタスのカタログ&カードが届きましたね。10%OFFは嬉しいですね。
私はリビングにラグマットを敷くつもりでいます。横にもなれますし…
322: 匿名さん 
[2006-02-25 14:14:00]
住民専用の掲示板のURLの載ったの手紙をなくしてしまいわかりません。。
どなたか教えてください。
323: 匿名さん 
[2006-02-25 16:38:00]
ここで教えたら、「専用」じゃなくなっちゃいますからね。
ここではなく、リクコスに直接聞いて教えてもらってください。
324: 匿名さん 
[2006-02-27 09:44:00]
購入者です。
引っ越しが今週に迫ってます。
ところで、テレビってよくわからないけど、BSデジタルとか地上デジタル見るには
あのへんなケーブルテレビと契約しないと見れないのですか?
月額も馬鹿みたいに高いし、別にスカパー!は見たくないので困ってます。
テレビアンテナは立ててないと内覧会のとき聞いたような。。。
詳しい方いらっしゃいますか?
325: 匿名さん 
[2006-02-27 14:05:00]
私の感じでは1-12chだけでしたらコンセントのアンテナ端子につなげば、すぐ見られると思います。BS放送、映画、スポーツ等の専門チャンネルを見る場合は千葉ケーブルテレビと契約しなければいけないと思います。
326: 匿名さん 
[2006-02-27 15:06:00]
BSはアンテナがたってて、コンセントで見れると聞きましたが。。。
327: 匿名さん 
[2006-02-27 15:44:00]
内覧会の時の説明でBS放送はアンテナが立ってるのでみれると聞いた気がします。
さっき千葉ケーブルに電話したら、地上デジタル、地上アナログは契約しなくても見れる。
BS放送は契約しないとダメと言われました。
BSだけみたいのに、どうでもいい番組ごちゃごちゃついた月5000円(デジタル)もするのなんか契約してられないですよね。
見れなかったら個人でアンテナ立てた方がぜんぜん安上がりですね。
328: 匿名さん 
[2006-02-27 18:06:00]
でもベランダに受信用のアンテナを立てるのは規約に反するのでは。。。。。
329: 匿名さん 
[2006-02-27 22:20:00]
BSを見るだけなら、ケーブルTV局に連絡してNHKのBS受信料の口座振替手続きをすれば
その家のスクランブルを解除してくれるようです。
ケーブル局が受信料を一括して回収し、NHKに支払うと言うことで、団体割引みたいなのが
適用になって、BS受信料がちょっとだけ安くなるらしいと聞きましたが・・・。
多分、BSを見るために契約すると言うのはこの辺のことがごっちゃになってるのではないかと
思います。
友人のマンションがやはりケーブル局経由になってるらしく、上記のようなシステムになって
いました。
330: 匿名さん 
[2006-02-28 08:06:00]

その家だけのスクランブルを解除ですか?
BSチューナーはケーブルTVのチューナーをつかうのですか?
331: 匿名さん 
[2006-02-28 12:36:00]
うちも千葉ケーブルから契約の案内が届きました。いかにも契約しないテレビが見れないかのような紛らわしい案内状が入っています。はっきり言えば、詐欺行為です。あの案内を見たときに本気で警察に届け出ようと思いました。もし、勘違いして契約してしまった場合には返還請求も可能では?
332: 匿名さん 
[2006-02-28 13:15:00]
基本チャンネルだけで十分な場合はケーブルテレビに加入する必要がないでしょうね。私の場合は野球とか映画とか専門チャンネルを見たいので契約しましたが。。。。
333: 匿名さん 
[2006-02-28 22:07:00]
BSはケーブルTVとは別物でしょう。
BSチューナーがあれば見られると思いますよ。

あれはあくまで、オプションチャンネルを見るための契約です。
アナログとデジタルでそれぞれ金額が違いますが、現時点では
デジタルでしか見られないものの中に自分がどうしても見たいものが
あるのならデジタルで、そうでなければアナログで十分ですね。
(契約するならば、と言う話です)

地上デジタルをにらんで、と言う考え方もあるかもしれませんが、
あと5年のうちにどうなるかまだはっきり見えてないような気が
するので、地上デジタルはこの際考慮しない方が堅いかもしれません。

とにかく、契約しないとTVが見られないということはありませんので
ご安心を。
334: 匿名さん 
[2006-03-01 00:00:00]
金利2.80→2.86 上昇です。
335: 匿名さん 
[2006-03-01 02:51:00]
上昇といっても、2%台で本当に良かったですよね。
上がりがそれほどの幅でなくて良かった、正直もっと上がると思っていました。
ずっと3%にいかないで〜と願っていたので、おととい情報を知ったときは、ブラボーな気分でした。
これから金利上昇は避けられないでしょうから、逃げ切りセーフといったところでしょうか。
これで安心して入居できます(笑)
336: 匿名さん 
[2006-03-03 10:40:00]
いよいよ、今日引き渡しですね!
337: 匿名さん 
[2006-03-03 22:43:00]
今日引越しをされているお宅も多かったですね。
338: 匿名さん 
[2006-03-06 18:02:00]
引越をされた方、インターネットやテレビなど簡単に接続、稼動していますか?
339: 匿名さん 
[2006-03-07 11:49:00]
327です。
無事に引っ越しが終わりました。
まだまだ段ボールの山に囲まれておりなかなか片づきません。
テレビとインターネットですが、どちらも無事に稼働していますよ。
懸念されていたアンテナですが、ケーブルテレビと契約しなくても
BS,CS,地上アナログ、地上デジタルすべて見れました。
前に千葉ケーブルテレビに電話したときは、契約しないとBSとCSが見れないと言われたのにまったく腹立たしいです。
テレビを設置しにきてくれた電気屋さんの話だと、ケーブルテレビは契約者数が伸び悩みどこも必死だということでした。
ネットはスピードテストでコンスタントに70M近くでておりますが、まだ引っ越しが済んだ方が少ないからかもしれませんね(笑)
完全に全世帯が入居済みのときにどれくらいになるか楽しみです。
340: 匿名さん 
[2006-03-07 14:00:00]
339さんに伺います。CATVと契約しなくても地上波はもちろんのことBS,CSも見られるとのことですが、当然BSチューナー内蔵のテレビでしょうね? そうするとスポーツチャンネル(J SPORTS1/2/3)や映画チャンネル(LALA TV、日本映画)それにアニメチャンネルも見られるのですか? もしそれが本当でしたらケーブルテレビに加入する必要がないですね。
341: 339 
[2006-03-07 14:26:00]
>>340さん
テレビはビエラ65型ですのでBS、CS、地デジすべてのチューナー内蔵です。
CS放送は無料放送で確認しました。当然、スカパー!などの契約が必要なチャンネルは契約しないと見れません。
ただアンテナはマンションにあるのは確実なので、個別で契約すれば、ケーブルテレビに加入する必要はないです。
(チューナー内蔵テレビなどは必要になりますけど)
342: 匿名さん 
[2006-03-07 15:24:00]
341さん、有難う御座います。CS放送で無料で見られるのはどんなものがあるのですか? 要はスカパーなどと契約して見たい番組を選んで合計いくらになるかということですよね。 もし見たい番組が多ければ千葉ケーブルテレビに加入したほうが安いということが考えられますね?
343: 339 
[2006-03-07 18:17:00]
>>342さん
千葉ケーブルテレビに加入する利点としては、テレビに各種チューナーがついてなくても地デジ、BS,CS放送が見られることだけだと思います。
テレビが各種チューナー内蔵ならば、ケーブルテレビのへんな機械もつけなくていいですし。
金額にしても
http://www.skyperfectv.co.jp/info_ch/packset/007.html
ここにあるとおり、個別でスカパー!(よくばりパック)に加入した方がぜんぜん安いです。
344: 匿名さん 
[2006-03-07 19:29:00]
343さん、いろいろ有難う御座いました。だんだん分かってきました。うちのテレビは旧型のテレビでチューナーがついてないので加入しましたが、それで良かったと思っています。近い将来に薄型の新型テレビを購入しようと思っていますが、その時にはケーブルテレビを継続するかスカパーに変更するか考慮が必要ですね。
345: 匿名さん 
[2006-03-08 17:12:00]
アリさん引越しで破損あった方いますか。うちは照明の破損があったんですが、未だ連絡来ません。
346: 匿名さん 
[2006-03-08 18:18:00]
早速、ベランダに布団干している方がいますね。あれはどうなんでしょう?
まだ引越し前なのですが、今日駐車場から見てがっかりしました。
347: 匿名さん 
[2006-03-08 19:42:00]
本当、恥ずかしい・・・やめてもらえませんか。団地じゃないんだけどここ。
348: 匿名さん 
[2006-03-08 19:45:00]
ベランダの外側って結構汚れていると思うんです他・・・
349: 匿名 
[2006-03-08 20:36:00]
管理規約で禁止されていなければ、仕方がないですね。総会で、禁止にするしか・・・
350: 匿名さん 
[2006-03-08 23:20:00]
恥ずかしいとかは個人の感情だからなー、あんまり前面にだすと
わがままと思われるかも。
落下の危険を前面にだすといいかもね。
351: 匿名さん 
[2006-03-08 23:23:00]
まあ10年も経つと、みんな干すようになるので、気にならなくなります。
352: 匿名さん 
[2006-03-09 00:40:00]
総会で禁止事項に入れられないのでしょうか。
禁止事項になければ、干している方に危険性を訴えてもなかなか理解してもらえず
そのうち収拾がつかなくなりそうで・・。
今のうちに決められれば、ずっと気持ちよく暮らせると思うのですが。
353: 匿名さん 
[2006-03-09 00:42:00]
別に布団干せたほうが便利と思いますけど。
354: 匿名さん 
[2006-03-09 09:27:00]
来週引っ越すものですが、私は低層階なので上から干している布団が落ちてきて、たまたまベランダにいたら首の骨を折る可能性だってありますね。ですから個人的には私も干したいですが、事故が起きる前に管理組合が決めたほうが良いですね。上階は風が強いと思うので飛ばされたら本当に危険です。
355: 匿名さん 
[2006-03-09 11:37:00]
個人的には干したい派ですが、落下を考えると怖いですね。ベランダの塀?が今回結構厚さがあるので
布団挟みなどでの固定が甘くなりません?そうなると強風などで布団が持ち上がった時に
布団挟みなどが外れやすくなると思うんですよね。うちは高層階ですがそういうことを考えると
やめたほうが良いのかなと考えます。布団を固定するのが布団挟みだけではないのは知っていますが。
管理規約にない以上、干さないように強制はできないのであとは各家個々の落下防止の万全をお願いするしか
なのかもしれません。ただ落として被害が出た時のことは十分考える必要は有ると思いますよ。
絶対落とした家庭の責任逃れは出来ないのですから。
でも気持ち的には干したいですよね、日当たり良いし・・・(^^;;;
356: 匿名さん 
[2006-03-09 12:13:00]
ガーデンフォートは干し放題になってますね。野放し?
いずれオアシスもあーなるのかと思うと。。。ふぅ。
357: 匿名さん 
[2006-03-09 13:22:00]
干してもいいじゃないですねー、別にベイタウンみたいに街並みがお洒落で外観を気にする
とかじゃないし、周りもみんな干してるし。
358: 匿名さん 
[2006-03-09 14:50:00]
359: 匿名さん 
[2006-03-09 16:41:00]
357さんのような考え方もありますが、落下する可能性もあると思いますが。。。まわりのマンションではそういう事故は起きていないのでしょうか?
360: 匿名さん 
[2006-03-09 17:33:00]
CSには無印のCSとCS110と二種類あって、テレビにチューナーが内蔵されてるのはCS110の
方ですから注意が必要です。これらはアンテナが違うので、CS110が受信できても、無印のCS、
つまりスカパーが受信できるとは限りません。
(CS110で受信できるのは、スカパー110で、番組数も少なく有利な契約パックも少ない)
361: 匿名さん 
[2006-03-09 18:30:00]
引越完了された方にお伺いします。押し売りとかいやな訪問販売が来ていますか? もしあったらどんなものか教えてください。
362: 匿名 
[2006-03-09 19:05:00]
強風で布団が持ち上がった場合、下に落下することはなく、自分のベランダ側にまくれあがります。100%とは言いませんが。
363: 匿名さん 
[2006-03-09 19:08:00]
1番恐いのが布団をはさんでいる物が落下した時。
364: 匿名さん 
[2006-03-09 19:15:00]
いくら議論しても、事故が起きるまで、
干したい人は干すんだろうな。
虚しくなってきた。
365: 匿名さん 
[2006-03-09 19:28:00]
全く事故が起きない可能性のほうが高いですから。
危険なことを全て禁止していたら、社会生活がなりたたなくなってしまいます。
366: 匿名さん 
[2006-03-09 19:33:00]
●個人賠償責任保険の適用(2)
バルコニーに干していた布団がフェンスを直撃!
http://www.howto-e.com/insurance/insurance3.html

なんて例示があるくらいだから、物損事故はそれなりに起きていると思われ。
367: 匿名さん 
[2006-03-09 19:43:00]
全く事故がおきない可能性のほうが高いって・・よくそんな事言えるね。
事故が起きてからじゃ遅いんだよ!!
368: 匿名さん 
[2006-03-09 21:59:00]
しばらく様子を見ましょう。布団でなくても子供たちが無意識のうちにおもちゃを落とすかもしれないし。一番良いのはバルコニーから顔を出さないこと(最上階の人を除いて)。
369: 匿名さん 
[2006-03-09 22:36:00]
竿ごと飛んだ稀な(?)事例です。(フィクションかもしれませんが)
http://happy7.poke1.jp/topic5804SENTAKU.html
370: 匿名さん 
[2006-03-10 00:35:00]
ベット派が多いようですね?風の強い日に布団を干す人もいないでしょう?
うちは布団をロープでくくってます。
371: 匿名さん 
[2006-03-10 12:12:00]
ベッド派・布団派というのは、ベランダへ布団を干すという考え方には関係ないと思います。
自分のお子さんを下にいさせて、その上から布団を落下させた場合、何階以上だったら、布団を落とすのをやめますか?
2階や3階までだったら、もしかすると下にいるお子さんは怪我せず、お布団をキャッチするかもしれません。
でもそれ以上の階でそれをしたら、下にいるお子さんはどうなりますか?…自分の子供を下にいさせて、そこに布団を落として平気な階の方の布団干しは個人的にいいと思います。ただ自分の子供の上に落とすのがイヤだと思う階に住んでいる方は、干してはいけないと思う。
それくらいマンションでの布団干しは危険なことだと思います。
内側にぶらさげているわけではなく、布団の半分は外側にでているということなんですよ。
落ちない保証はどこにもありません。
万が一、ということを考えたことがありますか?
他の人の人生をつぶす、他の家庭の人生すらメチャメチャにしてしまう、そんな責任とれますか?
布団ばさみがこわれた、ロープが切れた、いつもは平気だったのに突風で落ちた、子供がぶつかって落とした、…事故がおきてからでは遅いのです。後悔してもしきれないと思います。
事故をおこそうとして起こすひとなんていません。みんな言うんです、こんなはずじゃなかったって。
どうしてもお布団を太陽にあてて思いっきり干したいのなら、戸建てに住むしかないでしょう。マンションに住む以上、諦めなければいけない事はあると思うし、それをうけいれるべきだと思います。
戸建てでは味わえない眺望を手にいれた方は、絶対に布団なんて干せないはずです。
今の時代、布団乾燥機が本当に進化していますので、日光にあてる以上の効果ですし、それでもなお干したい方は、ベランダの内側に干すための道具も売っている時代です。安全に布団干しできる道具が売っているのになぜそれを使わず平気とベランダにたらすのかが理解不能です。
それくらいのお金をケチって他人を危険にさらそうとする考え方がわからない。
個人的には、布団がたれているお宅はそれだけでモラルの低いお宅とみてしまいます。
管理組合ができたら、このあたりはきちんと話あっていきたいですね。
なぜ私がここまで、布団干しを嫌うかというと、親戚の子供が布団を落とされたからです。
幸い落ちてきたのが、毛布だったのですが、6階から落ちてきたため、かなりの衝撃だったようで倒れたときに打撲とすりきずの軽傷でした。
結局その後、管理組合でそのマンションは布団干しが禁止され、干していたお宅は居づらくなってか転居したそうです。
そうしたいざこざを間近でみていたので、ちょっと神経質になっているのだと思います。
でも、「絶対に落ちない」ということはないのです。


372: 匿名さん 
[2006-03-10 12:45:00]
>371さん
貴方の仰っている事は正論で決して神経質過ぎる事ではないと思いますよ。
2階や3階でも、特に布団が落ちるような強風が吹いてきた時は、子供は勿論、大人にとっても
かなり危ないと思います。朝干した時は風がなくても、急に風が吹いて来る事は珍しくありません。
ただ、この掲示板は購入者全員が見ている訳ではないので、
しかるべき場所で提議する方が良いと思います。
373: 匿名さん 
[2006-03-10 15:53:00]
そうですね。管理組合の掲示板が使用できるようになったら意見を交わしましょう。一旦休憩です。
374: 匿名さん 
[2006-03-10 17:07:00]
371です。もう少し補足させてください。
毛布が落とされた親戚の子供ですが、それ自体の怪我は軽傷だったのですが、その後その時の恐怖心がトラウマになり、頭から何かをかぶせられることに恐怖を感じてしまうようになりました。幼稚園の頃はかぶるタイプの洋服が一切着れなくて、いとこは本当に困っていました。今は小学生になったのでそこまでではないですが、いまだに真っ暗なところでは寝られないそうです。小さい頃の恐怖体験がそこまで影響を出すということなんです。

マンションで布団をベランダに干すというのは、美観を損ねる云々の問題と全く違うと思うのです。
個人的な感想では、ぽかぽか陽気の日にお布団がベランダに干されている光景は、ほほえましいと思ってしまうくらいです。
ただそれが、マンションのベランダとなると、全く話は別になります。

また規約の面からいっても、マンションの外壁はもちろん共有部分ですから、そうしたところへ個人的なものをぶらさげているということ自体、管理規約に違反すると思います。

管理組合など、そうした正式の場所での議論の前にみなさんに少しでも考えて欲しくて長々とレスしてしまいました。
実際に身近に布団を落とされた人間もいるのです。
落ちない保証はどこにもありません。
そしてその万が一が起こってしまったら、被害者も加害者も悲劇です。

私は1階ではないですが、1階住居の方のお子さんが、親戚の子供のような危険にさらされる可能性があると思うだけで辛いです。
同じマンションの住人として、全ての方が安心で住める環境がいいと思います。
375: 匿名さん 
[2006-03-10 22:14:00]
371さんに賛成です☆
昔、独身だった頃の話ですが、布団を干そうとしてうっかり布団の間に枕が挟まっていることを忘れて落としてしまったことがあります。当時住んでいた所は建物と建物の間が狭くて人が通るようなところではなかったので何も起こりませんでしたが・・・。管理規約でどうなるかはわかりませんが、禁止されるまでは干そうとお考えの方々、どうか充分注意をしてください。
あとは、ペットを飼われているご家庭の、ラグとか干されたら嫌だなぁと思ってます。
376: 匿名さん 
[2006-03-10 22:18:00]
ベランダの手摺にものを干すのは、干すものに付着してるゴミを外に払い落とす目的も兼ねてるからねえ。
掃除機かけてから布団干す人なんていないでしょ。
377: 匿名さん 
[2006-03-11 16:00:00]
371さん、本当にそのとおりですね。私は美観的な面から、ベランダに布団があったらイヤだな〜と思っていたのですが、あなたの意見を読んでいるうちに管理規約でしっかり決めるべきことだと思いました。
こうした意見を聞いてまで布団を干そう、干したいと思う方がいるとしたら、その方のモラルや価値観全てを疑いたくなります。
やはりマンションという集団共同住宅の中では、個人が我慢しなくちゃいけない事ってあると思います。
みなさんでそうした事を考えていける住み良いマンションになるといいですね。
378: 匿名さん 
[2006-03-11 16:37:00]
誰も布団を干すなとは言ってないんですよね。
ベランダの内側に布団干し台を設置して
そこに干せば良い訳なのに、それでも、どうしても手すりに
干したがる人が信じられません。
379: 匿名さん 
[2006-03-11 22:42:00]
>378さん どうしても手すりに干したがる人が信じられません。
皆さん今までどこに布団を干してきましたか?
社宅や賃貸マンションでベランダに掛けて干していた方が多くありませんか?
布団干しネタはどこにでもあり,揉める要因であると思いますがあえて言わさせて
いただくと,高級マンションなら美観等も考慮し,販売当初から管理規約に
決められているみたいですけれど,ここは庶民的なマンションなので,
そこまでデベもあえて縛らなかったと思います。
声高に危険だとおっしゃる方はどういう根拠で言われているのでしょうか?
ご自身で所有している自動車とか自転車の方が遥かに危険度が高いと思います。
地域も周辺マンションも含め庶民的なんですから寛容的になられてはいかがでしょう。
380: 匿名さん 
[2006-03-11 23:52:00]
379さん
社宅はだいたい4階建てくらいですから、危険度では比較にならないように思います。
お隣のマンションは落下物防止柵みたいなものがあるようですから、また状況が違うでしょうし。
自動車、自転車と比較するのもおかしくないでしょうか?
自動車、自転車はある程度は危険を自分達の注意で回避できますが、落下物はちょっと無理があるように思います。
あ!落ちてくるかも・・・と常に気をつけて歩けば良いんでしょうかね。
それも一理あるかもしれませんね。
381: 匿名さん 
[2006-03-12 00:43:00]
確かに庶民的マンションだけど、見た目悪いし布団干しは嫌ですねぇ。
だから、団地みたいって言われてしまうんですよ。布団干しはどうかと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる