東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-06 20:23:00
 

情報ありましたら、お知らせ下さい。

[スレ作成日時]2006-01-06 23:45:00

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill

42: 匿名さん 
[2006-04-21 10:35:00]
age
43: 匿名さん 
[2006-04-27 14:54:00]
ageage
44: 匿名さん 
[2006-04-27 15:55:00]
人気がないのはなんで?高いから?盛り上がらないスレだね。
45: 匿名さん 
[2006-04-28 01:29:00]
確かに高い。
しかも下層階は賃貸だしね。
46: 匿名さん 
[2006-04-29 07:47:00]
今日からモデルルームオープンですが、行ったひと感想を。
47: 匿名さん 
[2006-04-29 12:13:00]
5月1日行ってきます。
それまで他の人のレポートが無ければ、簡単に感想を書込みます。
48: 匿名さん 
[2006-04-30 18:11:00]
最高額の部屋が見れます。
内装、調度品などすばらしいのでデジカメの持参をおすすめします。
49: 匿名さん 
[2006-05-02 12:00:00]
見学行ってきました。
全般的に高めの価格設定でした(場所を考えれば当たり前?)
ホスピタリティはなかなかの水準で、同じような高級感をアピールしてるだけのタワーマンションとは一線を画す感じです。

東は議員宿舎でかなりの高層階まで完全に視界・日照が塞がれます。
50メートル距離があるとのことでしたが、CG上での圧迫感はすごいものがありました。
南・西はまあまあで、北は中層以上(1億5千万以上くらい)から抜けてきます(中層以下は雑居ビル群が広がる感じです)。

駐車場は上層階の各部屋に2〜3台ずつ割当てるそうで、
1億以下の部屋では駐車場が当たる確率は限りなく低いそうです(ほぼ諦めて欲しいと言われました)。

とりあえず要望書!?は出してきましたが、
1億弱出しても居住者層のなかで底辺に近いかと思うと・・・・。
50: 匿名さん 
[2006-05-02 13:05:00]
我々の血税で建った必要以上に華美な議員宿舎タワーから、
赤坂レジデンス敷地内の美しい庭園を借景にされるかと思ったら、
かなり(すげー)悔しい感じがします。
51: 匿名さん 
[2006-05-02 14:09:00]
ちなみに法人需要も結構あるようです。
偶然ですが、私が行った回の他の数組の方たちはみなさん法人のようでした。
(受け付けで並んでいるときに会社名が聞こえました)
52: 匿名さん 
[2006-05-02 14:19:00]
セキュリティーは誠にすばらしい!
法人が手を出すのも十分に頷けます。
53: 匿名さん 
[2006-05-02 18:58:00]
4日に行きます。現地はこの前見てきましたが、高いビルに囲まれていて、どうしても手に入れたいとはおもいませんでしたが・・・。庭園は賃貸の下層しかみえないのでは?森前首相の**顔はみれるかもしれないけど。
54: 匿名さん 
[2006-05-02 21:59:00]
どなたか虎と両方見られた方いらっしゃいますか?感想是非ききたいです!
あと、ここの駐車場って六本木ヒルズやツインパークスと同じようなパーキングでしょうか?
55: 匿名さん 
[2006-05-03 00:00:00]
セキュリティーとホスタピリティと立地がダントツ。

マンションとして重要な要素が完璧。

タワーならではの景観を要求する人にとってはマイナスかな。

ま景観を要求する人は1億5千以上出すか、既に虎ノ門買っているのでしょうか。
あるいはミッドタウン狙いとか。ま、別格の物件ですわ、森ビルさん・・
56: 匿名さん 
[2006-05-03 00:07:00]
虎ノ門タワーズレジデンスと両方見ました。赤坂は虎ノ門というよりは高輪ザレジデンスといった感じなのではないでしょうか(ロケーションは違いますが)。虎ノ門は戸数も少なく、豪華さはありませんが、洗練された高級感のあるマンションだと思いました。
57: 匿名さん 
[2006-05-03 02:35:00]
二階の和室に惚れッティング☆
58: 匿名さん 
[2006-05-03 11:42:00]
TBS再開発、衆議院議員宿舎、ツインタワー、全日空H、アークヒルズ、ミッドタウンが
周囲を囲み立地は景観を補って余りある。
森ビルが低層階を借り上げ、マンション管理も森ビルというのも価値を示唆している気がします。

ただ坂を上がっていく入り口に目障りなホテルがあり、隣はウィークリーマンションもあって
厄介と言えば厄介。言い方を変えれば「ラブホテルやウィークリーマンションの近くに
議員宿舎がある」ということになりますから私はあまり気にはしませんけれど。
59: 匿名さん 
[2006-05-03 17:13:00]
>>58
その代わり、議決権数の四分の一近くを売主サイドが占める。
だから、自家用だと管理組合運営には手出しできなくなる物件。
金持ちと投資用にはいいだろう。
60: 匿名さん 
[2006-05-04 10:58:00]
>56さん
高輪ザレジデンスといった感じですか・・。高輪は検討して今回は見送った物件でした。
エントランスの豪華さに一瞬いいかもと思ったけれど、
駐車場や占有部の作り、廊下やエレベーターなど地味な共用部など突っ込みどころが満載だったので、、、。
ココもそういう感じなのかな?何とか連休明けには見に行きたいと思います!
(ちなみに私は虎キャンセル待ちですが、やっぱ人気なので全然連絡きません)
61: 匿名さん 
[2006-05-04 15:36:00]
 私もMR見に行きました。愛宕グリーンヒルズの近くにすごく立派なMRでびっくりしたんですけど、虎ノ門再開発エリアの一部で、いずれ空地になるところなのでああいうのが建てられるんですね。
 で賃貸住宅になる森ビル保有分の管理組合における議決権は気になったんですが、仕様とか天井高とかはいいなあと思ってました。ただ、周りの雰囲気がファミリー向けなのでは無いという指摘は引っかかります。確かに赤坂氷川の営業の方もラブホテルがあって雰囲気はイマイチだと言っていましたし、横にあるウイークリーマンションというのは数年前の小学生女児監禁の舞台になったウイークリーマンションだそうです。
 共用部分も適度な数であり(ちょっと九条家を想像させる和室は行き過ぎにしても)、なによりもガードマン+ドアマン+フロントマンの3人による人的監視とICタグによるセキュリティ管理は魅力的ですね。
 正直、かなり心奪われちゃっています。現地を見ると熱が冷めるのですかねえ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる