東京23区の新築分譲マンション掲示板「赤坂タワーレジデンスTop of the Hill」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. 赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-05-06 20:23:00
 

情報ありましたら、お知らせ下さい。

[スレ作成日時]2006-01-06 23:45:00

現在の物件
赤坂タワーレジデンスTop of the Hill
赤坂タワーレジデンスTop
 
所在地:東京都港区赤坂2-17-50
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩4分

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill

No.2  
by 匿名さん 2006-01-07 15:39:00
都内では数少ない竹中工務店施工ですね。
これだけでも資産価値が上がりこそすれ落ちることはないですね。
その分かなりのお値段になりそうですが、60平米6000千万円台からというのはかなり安い設定ですね。
手抜き等なければ良いのですが。
No.3  
by 匿名さん 2006-01-07 15:56:00
確かに、あの立地でこの価格はかなり思いきってきたものです。
80平米台で10、000千万円台というのもリーズナブルですね。
No.4  
by 匿名さん 2006-01-07 18:22:00
虎ノ門タワーズレジデンスより、少し安い設定ですね。
No.5  
by 匿名さん 2006-01-08 00:02:00
虎ノ門よりここの方が良さげじゃない。
No.6  
by 匿名さん 2006-01-08 00:31:00
プラウド赤坂氷川坂にすべきかどうか悩む。ちなみに周りを取り囲む高層ビルとして
赤坂パークビル、TBS再開発ビル、赤坂2丁目タワー、山王パークタワー、JTビル、赤坂インターシティー、全日航ホテル,アークヒルズ、泉ガーデン、六本木ティーキューブ
ということで、意外に眺望は厳しい。ただ飯田橋なみに利便性の高いエリア。まさに東京の中心!
ミッドタウンから渋谷にかけての南西側(および北東の国会議事堂側の一部)のみ開けてるのかな。
周りのリッチ層は無理して買わずに、賃貸でミッドタウンを狙ってるのが多いようだけど。はやくもヒルズの見切りも始まってるとの噂。


No.7  
by 匿名さん 2006-01-10 21:37:00
虎ノ門タワーズレジデンスに比べ、高級感(戸数)、居住空間(緑の多さ)、およびデザイン性
(スタイリッシュな外見)などの面で劣っているように私には思えます。
No.8  
by 匿名さん 2006-01-11 02:46:00
気になるけど、入居が2年半後…。絶対竣工までに他に目移りしそうだな〜。
プラウド赤坂氷川町は一番安い部屋でも2億ちょっと切るくらい(高い!!)らしいから、だいぶ格が違うでしょうね。
ミッドタウンはいつ頃から入居だっけ?
No.9  
by 匿名さん 2006-01-15 09:55:00
低層階は賃貸だってよ。
No.10  
by 09 2006-01-18 03:18:00
ちなみにサンウッドだから当然かもしれないが、賃貸は森ビル系ということで。
自分はあんまりサンウッドってイメージわかないんだけど、三井や地所と比べてどんな感じなのでしょうか?
やはり財閥系に比べたら弱いデベなんですか?
No.11  
by 匿名さん 2006-01-23 14:24:00
>>10

森ビル系だから、大丈夫では。
No.12  
by 匿名さん 2006-01-25 16:57:00
プラウドって野村ですよね、どうも値段の割りに中身が伴わないブランドですね。
竹中が売主・施工のほうが良さげ。
虎ノ門の方が良いのはわかっているけど、もうめぼしいのは売り切れだからね。
貞操階のレントを泉ガーデンやアークヒルズ程度に頑張れれば、面白い物件かなあ。
No.13  
by 09 2006-01-26 03:12:00
自分もプラウドに関しては同じ見解です。
ニコタマタワーとか、良くあの強気価格で売り抜けたと思う。
虎ノ門の方がグレード感とかは良さげだけど、ミッドタウン出来たらこちらの方が便利かも、、、とか悩んでます。
No.14  
by 匿名さん 2006-01-26 05:52:00
ミッドタウンアクセスなら、プラウド赤坂氷川坂です。
静かで良い場所です。

赤坂タワーレジデンスTop of the Hill の場所は、
非常にごみごみしたところで、子供がいたら周りを
歩かせたくないようなところです。
No.15  
by 匿名さん 2006-01-26 12:27:00
ブランドを付けたマンションは、ブランドとしての評価が加わってしまう。
10年たった後に、高値掴みさせられたとの印象がブランドにこびり付くと
資産価値として疑問が残る。
No.16  
by 匿名さん 2006-01-27 00:51:00
プラウドの板になってきました。
No.17  
by 匿名さん 2006-01-27 12:20:00
同じ地域の物件比較ということで必要でしょう。
虎とプラウドは比較の対象。
No.18  
by 匿名さん 2006-01-27 12:49:00
プラウドに比べて価格的には手が届くのが迷いどころです。
14さんのおっしゃる通り子供がいるとちょっとネガティブな部分は多いですよね。
『子供がいる=良環境』+『港区・渋谷区界隈』っていうとみなさんどの辺りを探されるのでしょうか?
No.19  
by 匿名さん 2006-01-27 13:00:00
港区なら白金や高輪界隈、あとは広尾あたりも利便性はイマイチですが、住環境としては
いいでしょう。
No.20  
by 匿名さん 2006-01-27 14:54:00
そのエリアの新築物件だと相当な高額物件以外はなかなかコレだ、ってのが最近ないイメージが…。
日赤の立て替え(ガーデンヒルズ2?)は期待できそうな感じ?
No.21  
by 匿名さん 2006-01-27 15:36:00
ここのメリットはしっかりした造り(竹中頼み)と手頃な価格でしょう。
お子さんいる家庭には向かないでしょうね。
付近で下水の臭いがする時もあるし。
No.22  
by 匿名さん 2006-01-27 16:32:00
確かに白金や高輪界隈の最近のタワー物件はもうほとんど売れて、高額物件ばかりですね。
中古はかなり古くなりますしね。でも虎ノ門や赤坂のタワー物件は確かに子供を育てる環境と
してはお薦めはできませんね。
No.23  
by 匿名さん 2006-01-27 17:58:00
>>22

虎ノ門の方は、比較的良いと思うのですが。
No.24  
by 匿名さん 2006-01-29 10:50:00
プラウド赤坂氷川坂は、住宅街
赤坂タワーレジデンスTop of the Hillは、繁華街
虎ノ門タワーズレジデンスは、ビジネス街
といった趣です。
No.25  
by 匿名さん 2006-02-10 21:39:00
会員申込みしました。そばで計画中のぶったくり案件よりは
こちらの方が面白そう。
No.26  
by 匿名さん 2006-02-15 15:43:00
そばで計画中のぶったくり案件とは?
ヒントください。
No.27  
by 匿名さん 2006-02-15 23:55:00
>>25さん

既出のプラウド?
パークハウス赤坂新坂?
まさか、ミッドタウン?

教えて下さい。


No.28  
by 匿名さん 2006-02-23 18:25:00
>>25>>27
TBS会館の跡地のことでしょ?

タワーレジデンスといえば、昔、まさにこの敷地内に
勤め先があって毎日通ってました。
周辺環境は子連れファミリーには絶対向かないですね。
坂のすぐ下に「お城みたいなホテル」もあるし。
普段の買い物は「吉池」か? うーむ。

でも、DINKSとか独り者なら外食の環境は最高なんですよね、この辺。
意外にもそこそこの値段で美味しい店がいっぱいあったなぁ。
(日曜は休みになるところが多いですけど)

あと、そばに高いビルが多いんですけど、多分思うほどには眺望に
影響しないと思いますよ。
どこも結構離れている上に、敷地自体がサブタイトル通り、
かなり「丘の上」ですから。
(逆に雪の日とか結構大変ですね)
No.29  
by 匿名さん 2006-03-04 19:32:00
そーそー、かなり丘の上ですよね。

ところで、ちょっと住んで将来的には
賃貸に回そうと考えた場合に、
どー思われますか?
低層階は、造りは違うと思うが、賃貸物件。
分譲は、件数多し。。。
No.30  
by 匿名さん 2006-03-04 19:33:00
今度のプロジェクト発表会&眺望説明会に
行かれる方おられますか?
モデルルームが見れないんだったら、
次回まで待とうかな、、どうしようか、、、と思っております。
No.31  
by 匿名さん 2006-03-07 23:37:00
そうそう、スーパーこの近辺ないんじゃないの? 吉池だけじゃ生活できないでしょ
No.32  
by 匿名さん 2006-03-08 00:43:00
No.33  
by 匿名さん 2006-03-08 00:52:00
No.34  
by 匿名さん 2006-03-08 03:39:00
みなさんは固定資産税の心配のないかたたちばかりのようですね、羨ましいです。
とっても欲しいけど
商業地域、高層タワー、耐用年数100年云々〜からしてみると
5年間の減税措置がおわってからの税金は、かなりの高額になるでしょうね。
正直ウチにはキツイかも。。。

No.35  
by 匿名さん 2006-03-08 11:15:00
あぁ、ハナマサなんて出来てたのか。知らなかった。

FoodExpressは銀行の支店跡地なんで、敷地が狭くて生鮮食料品メインな
ところが、ちょっと「フツーのスーパー」とは性格が違うかも。
近所の勤め人のお弁当&スナック買い処と化してますな。
No.36  
by 匿名さん 2006-04-01 19:36:00
3/21の事業説明会に行った方いらっしゃいますか?
No.37  
by 匿名さん 2006-04-03 15:11:00
全日空ホテルのやつ?
No.38  
by 匿名さん 2006-04-09 23:09:00
やっぱりここは、子ども連れには不向きでしょうか?プラウドはあの界隈は静かでいいけれど、ちょっと行くと六本木のかなり怖そうなところに近いのが難点ですよね。夜とか○○の売人とかでたら嫌だなあ。こちらは、送られてきた資料を見るとかなりセキュリティは良さそうで魅力を感じています。ただ子どもの遊ぶ場所とか本当になさそう!スーパー等はこれだけ居住人口が増えるのだから、町並みもかわるのでは?期待しちゃダメでしょうか?
No.39  
by 匿名さん 2006-04-13 14:41:00
誰が住んでもいいんですよ、マンションなんて。
No.40  
by 匿名さん 2006-04-15 20:05:00
議員宿舎が28階建てで建設中で国会議事堂等はかなり上層でないと絶望。
No.41  
by 匿名さん 2006-04-16 13:27:00
あぁ、森前首相が
「赤坂に建てている議員宿舎に住みたいから、俺は一番に要望書出している」
ってふざけたこと言ったあれですね。
No.42  
by 匿名さん 2006-04-21 10:35:00
age
No.43  
by 匿名さん 2006-04-27 14:54:00
ageage
No.44  
by 匿名さん 2006-04-27 15:55:00
人気がないのはなんで?高いから?盛り上がらないスレだね。
No.45  
by 匿名さん 2006-04-28 01:29:00
確かに高い。
しかも下層階は賃貸だしね。
No.46  
by 匿名さん 2006-04-29 07:47:00
今日からモデルルームオープンですが、行ったひと感想を。
No.47  
by 匿名さん 2006-04-29 12:13:00
5月1日行ってきます。
それまで他の人のレポートが無ければ、簡単に感想を書込みます。
No.48  
by 匿名さん 2006-04-30 18:11:00
最高額の部屋が見れます。
内装、調度品などすばらしいのでデジカメの持参をおすすめします。
No.49  
by 匿名さん 2006-05-02 12:00:00
見学行ってきました。
全般的に高めの価格設定でした(場所を考えれば当たり前?)
ホスピタリティはなかなかの水準で、同じような高級感をアピールしてるだけのタワーマンションとは一線を画す感じです。

東は議員宿舎でかなりの高層階まで完全に視界・日照が塞がれます。
50メートル距離があるとのことでしたが、CG上での圧迫感はすごいものがありました。
南・西はまあまあで、北は中層以上(1億5千万以上くらい)から抜けてきます(中層以下は雑居ビル群が広がる感じです)。

駐車場は上層階の各部屋に2〜3台ずつ割当てるそうで、
1億以下の部屋では駐車場が当たる確率は限りなく低いそうです(ほぼ諦めて欲しいと言われました)。

とりあえず要望書!?は出してきましたが、
1億弱出しても居住者層のなかで底辺に近いかと思うと・・・・。
No.50  
by 匿名さん 2006-05-02 13:05:00
我々の血税で建った必要以上に華美な議員宿舎タワーから、
赤坂レジデンス敷地内の美しい庭園を借景にされるかと思ったら、
かなり(すげー)悔しい感じがします。
No.51  
by 匿名さん 2006-05-02 14:09:00
ちなみに法人需要も結構あるようです。
偶然ですが、私が行った回の他の数組の方たちはみなさん法人のようでした。
(受け付けで並んでいるときに会社名が聞こえました)
No.52  
by 匿名さん 2006-05-02 14:19:00
セキュリティーは誠にすばらしい!
法人が手を出すのも十分に頷けます。
No.53  
by 匿名さん 2006-05-02 18:58:00
4日に行きます。現地はこの前見てきましたが、高いビルに囲まれていて、どうしても手に入れたいとはおもいませんでしたが・・・。庭園は賃貸の下層しかみえないのでは?森前首相の**顔はみれるかもしれないけど。
No.54  
by 匿名さん 2006-05-02 21:59:00
どなたか虎と両方見られた方いらっしゃいますか?感想是非ききたいです!
あと、ここの駐車場って六本木ヒルズやツインパークスと同じようなパーキングでしょうか?
No.55  
by 匿名さん 2006-05-03 00:00:00
セキュリティーとホスタピリティと立地がダントツ。

マンションとして重要な要素が完璧。

タワーならではの景観を要求する人にとってはマイナスかな。

ま景観を要求する人は1億5千以上出すか、既に虎ノ門買っているのでしょうか。
あるいはミッドタウン狙いとか。ま、別格の物件ですわ、森ビルさん・・
No.56  
by 匿名さん 2006-05-03 00:07:00
虎ノ門タワーズレジデンスと両方見ました。赤坂は虎ノ門というよりは高輪ザレジデンスといった感じなのではないでしょうか(ロケーションは違いますが)。虎ノ門は戸数も少なく、豪華さはありませんが、洗練された高級感のあるマンションだと思いました。
No.57  
by 匿名さん 2006-05-03 02:35:00
二階の和室に惚れッティング☆
No.58  
by 匿名さん 2006-05-03 11:42:00
TBS再開発、衆議院議員宿舎、ツインタワー、全日空H、アークヒルズ、ミッドタウンが
周囲を囲み立地は景観を補って余りある。
森ビルが低層階を借り上げ、マンション管理も森ビルというのも価値を示唆している気がします。

ただ坂を上がっていく入り口に目障りなホテルがあり、隣はウィークリーマンションもあって
厄介と言えば厄介。言い方を変えれば「ラブホテルやウィークリーマンションの近くに
議員宿舎がある」ということになりますから私はあまり気にはしませんけれど。
No.59  
by 匿名さん 2006-05-03 17:13:00
>>58
その代わり、議決権数の四分の一近くを売主サイドが占める。
だから、自家用だと管理組合運営には手出しできなくなる物件。
金持ちと投資用にはいいだろう。
No.60  
by 匿名さん 2006-05-04 10:58:00
>56さん
高輪ザレジデンスといった感じですか・・。高輪は検討して今回は見送った物件でした。
エントランスの豪華さに一瞬いいかもと思ったけれど、
駐車場や占有部の作り、廊下やエレベーターなど地味な共用部など突っ込みどころが満載だったので、、、。
ココもそういう感じなのかな?何とか連休明けには見に行きたいと思います!
(ちなみに私は虎キャンセル待ちですが、やっぱ人気なので全然連絡きません)
No.61  
by 匿名さん 2006-05-04 15:36:00
 私もMR見に行きました。愛宕グリーンヒルズの近くにすごく立派なMRでびっくりしたんですけど、虎ノ門再開発エリアの一部で、いずれ空地になるところなのでああいうのが建てられるんですね。
 で賃貸住宅になる森ビル保有分の管理組合における議決権は気になったんですが、仕様とか天井高とかはいいなあと思ってました。ただ、周りの雰囲気がファミリー向けなのでは無いという指摘は引っかかります。確かに赤坂氷川の営業の方もラブホテルがあって雰囲気はイマイチだと言っていましたし、横にあるウイークリーマンションというのは数年前の小学生女児監禁の舞台になったウイークリーマンションだそうです。
 共用部分も適度な数であり(ちょっと九条家を想像させる和室は行き過ぎにしても)、なによりもガードマン+ドアマン+フロントマンの3人による人的監視とICタグによるセキュリティ管理は魅力的ですね。
 正直、かなり心奪われちゃっています。現地を見ると熱が冷めるのですかねえ。
No.62  
by 匿名さん 2006-05-04 22:50:00
個人的にはやはり虎ノ門タワーズレジデンスの方が好きです。
ただ高輪ザレジデンスよりも赤坂の方が(竹中工務店が売主にもなっているため
やる気が感じられて)ずっと良いと思います。
是非MRに行ってご本人で判断されてください。
No.63  
by 鰻2 2006-05-06 00:00:00
あくまで私感ですが,虎及び高輪との比較だと,私は赤坂が好みです。

- 虎の20-30階レベルのMRはちょっと安っぽかった。。
- 赤坂のPレベルのMRは豪華過ぎのため,評価出来ませんが,
  赤坂のSレベルが適度によさげでした。
- 場所は好みが分かれるでしょうね。
  赤坂 銀座・千代田・南北線 まわりにアークヒルズとか,いろいろあって便利ですが,ごちゃごちゃしている。
虎  日比谷線のみ まわりはオークラとか城山ヒルズ,ある程度は便利で,すっきりしている。
  高輪 三田・南北線 まわりは(たぶん)何も無い。大通りに面している。

ところで,虎の抜け道問題は解決したのだろうか?
赤坂は隣接(ATT等)との抜け道があればいいんですが,無理みたいですね。


あと,占められる議決権は96/521ですから1/5.4程度では?
No.64  
by 匿名さん 2006-05-06 17:01:00
>>63 区分所有法確認しましたか。

全521戸が総会に出席(含委任状)したとしても、35戸以上が議案に反対し、
森ビル(96戸)も反対すれば、特別決議(管理規約変更など
議決権総数の3/4を必要とする議案)は否決となります。
つまり、デベ側の利権を損なう議案は、全て否決される訳です。
521÷4≦131 ∴131戸≧議決権総数の1/4 131−96=35

また、137戸以上総会委任状を非提出の場合も、261戸以上の出席
or委任状提出により、管理組合総会が成立するので、この場合は、
森ビル(96戸)だけの反対で、その特別決議は、全て否決です。
∵521-137=384 384÷4=96 ∴96戸=議決権総数の1/4

総会出席者数が、少なくなればなるほど、森ビルの議決権数が
巨大且つ強力になるという事です。
No.65  
by 管理人 2006-05-06 20:23:00
赤坂タワーレジデンスの皆様へ
掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44249/

御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。
詳細ならびに、ご意見は、こちらまでお願いします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/move/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる