関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ

事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

現在の物件
シエリアタワー千里中央
シエリアタワー千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 552戸

シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)

3669: 匿名さん 
[2018-06-10 22:42:53]
>>3668 マンコミュファンさん
上新田は選択肢としてあり得ないわ
3670: 匿名さん 
[2018-06-10 23:26:03]
>>3668 マンコミュファンさん
土地が小さければ土地建物総額6000万以下もあるでしょうけど、ここを検討するような方が戸建てを考えるなら最低でも土地50坪以上じゃないでしょうか。となると土地だけでも最低5000万以上、総額では8000万円以上ですよ。
3671: 匿名さん 
[2018-06-11 00:06:44]
上新田の区画整理地区内の土地ならいいけど、外は道狭いし高低差も大きいから微妙ですね。新千里は大きすぎるから緑丘ぐらいですか、、緑丘は回りがセレブばっかりぽくて自分みたいな庶民が住むのはキツそう。西町の5000万までのマンションにしようかな
3672: 匿名さん 
[2018-06-11 08:08:58]
>>3668 マンコミュファンさん
ドヤ顔で上新田紹介しなくてもいいよ。
このスレの方はみんな知ってるから。
3673: 匿名さん 
[2018-06-11 13:51:14]
センリトまた閉店するんですね。
定借マンションといい、センリトといい、千里中央に汚点を残しかねないね。
3674: マンション検討中さん 
[2018-06-11 14:10:00]
セルシー、ぱるの建て替えに期待するしかありませんね。
3675: 匿名さん 
[2018-06-11 14:12:10]
ぱるの建て替え?
3676: マンション検討中さん 
[2018-06-11 14:22:52]
>>3675 匿名さん
すみません、決まってるのはセルシーと阪急だけでしたね。
ぱるも将来的には?という意味合いでした。
3677: 匿名さん 
[2018-06-11 14:42:30]
>>3676 マンション検討中さん

お気持ち分かります。どうせならぱるも建て替えてほしいですもんね。
3678: 匿名さん 
[2018-06-11 17:36:20]
セルシーは定借店舗は直ぐに追い出されちゃったよね。パルも普通賃貸借店舗を定借に変更する様に勧めてるみたいで、10年後には建て替える予定と何処かで見ました。
まるでこの定借マンションの行く末を見てる様ですね(笑)
3682: 匿名さん 
[2018-06-11 19:53:47]
[No.3679 から本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
3683: 匿名さん 
[2018-06-11 20:56:38]
この維持費の高さで完売間近とか千里中央凄いね
3684: 匿名さん 
[2018-06-11 21:33:24]
ここの購入者層は戸建、千里タワー、千里レジデンス以外の購入者層よりは上だろうよ
3685: 匿名さん 
[2018-06-11 21:42:26]
>>3684 匿名さん
そういうプライドを持って定借マンションなんて良く住めるね。周りの分譲組は確実に定借って時点で下に見てくるよ。所詮賃貸なんだからプライド捨てないと本当に辛いと思うよ。
明らかに分譲より安い価格で購入したんだからデメリットも受け入れないと。


3686: マンション検討中さん 
[2018-06-11 22:24:43]
分譲組含めてこんな郊外でプライドも
クソもないでしょ。そんな自分は分譲組です。
3687: 匿名さん 
[2018-06-12 20:57:27]
イニシャルコストのみなら
戸建(大)>千里タワー>千里レジ>戸建(小)>シエリア>>>他分譲

ランニングコスト、リセールロスも含めるなら
シエリア>千里タワー>千里レジ>戸建(大)>戸建(小)>他分譲

シエリアはお金持ってないと住めないと思います。
3688: 匿名さん 
[2018-06-13 00:21:12]
>>3687
換言すれば、少々損してもいいくらいの有り余る金持ちが分かって買う分にはよくて
イニシャルコストが安いということで庶民が手を出すと痛い目にあうという事ですね
はなから後者を期待しているとしたら、でべは***であり足元を見ており客を馬鹿にしているといえる

一般論から言えば、少々相場観よりお高いけど、手元に金があり20~30年快適な暮らしできればいいと思った人がいれば買えばいいと思う。
3689: 匿名さん 
[2018-06-13 00:29:46]
>>3688 匿名さん

それでいいと思います。
3690: マンション検討中さん 
[2018-06-13 00:39:16]
>>3688 匿名さん

残念ながら30年後は半額以下です。身動き出来ません。
3691: 匿名さん 
[2018-06-13 06:11:44]
シエリアに住んでる方々は将来売れるとかどれだけ残るとか期待してないのでは?
お金が余ってて将来的な事も特に考えておく必要もない、
その上で今後栄える千里中央に眺望よく住む、賃貸感覚でいるのでは。
正直年収一千万程度のサラリーマン家庭では手が届きませんよね、
羨ましい限りです(今の家に家族満足して住んでますが)。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる