旧関東新築分譲マンション掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

一軒屋希望なのですが、東京(といっても郊外ですが)では駅近くのものは到底買えないと思い始めています。
立地的に立川へ徒歩11分、南武線の西国立駅に2分というのは魅力的。公共施設が近いし、小さな駅なので周りの環境もいいのです。ただ、
MRを見に行ったら全体的に狭く、特にキッチンがものすごく狭かったんです。徒歩2分ならどうしても全体的に狭くなってしまうんでしょうか?営業の人の話では
広い高い物は売れないということで小さ目が多いということなんですが、今はそういう需要が多いのでしょうか?90ヘーベーくらいの
ものは高くて手が出ません。駅に近いということで昭島のところが広いので気になっていますが、すぐ前に飛行機工場があるし、交通量が多い道路が
あるんですよね。環境って大事だと思うのです。

[スレ作成日時]2004-09-02 12:24:00

 
注文住宅のオンライン相談

西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?

264: 匿名さん 
[2005-11-10 17:08:00]
こんにちは。
ガスストーブが便利だと聞いたのですが、どうなんでしょう?
ガス代って高いんですかね。
265: 匿名さん 
[2005-11-10 19:44:00]
冬対策悩みますよね。以前は築年数が経過した古い所に住んでいました。
石油ストーブを利用していました。雪国出身のせいか室内を暖かくしてしまいます。
外気との差がありすぎるようで、結露がひどく、部屋中カビだらけでした。
建物の作り、向きなどいろいろと関係があるとは思いますが、考えなければと
思っています。
今年は、11月に入ったというのに暖かいので、今のところ電気ストーブを
使用しています。
ところで話は違いますが、建物の気密性などのせいか、家族全員が今までとは
逆に乾燥肌でカサカサです。エアコンの暖房は過去はあまり使用した事はありません。
部屋中湿気というところから、今度は加湿器が必要なのかと考えさせれます。
266: 262です。 
[2005-11-10 20:25:00]
>263さん。
お返事ありがとうございます。
やっぱり灯油を買いに行くのは面倒ですよね。
私ももうしばらくは今の設備のままで生活し、本格的に寒くなったら暖房器具の購入を検討します(^^ゞ

>264さん。
ガスストーブは便利らしいですよ。
給油の必要もないし、臭いも気にならないと聞きました。
ガス料金は利用時間にもよるのでしょうけど、今までの2倍くらいにはなると聞いたことがあります。
取り付け方もよくわからないですよね。
私もガスストーブが気になっているので、今度エネスタ(でしたっけ?)に行って
説明を聞いてこようと思っています。
もしか詳細がわかりましたら、またこの掲示板で報告させていただきたいと思っています。

>265さん。
私も雪国の出身で、部屋をいつも温かくしていたい方なんですよ。
もうすでに床暖房はつけています。たま〜にですけど。
床暖房をつけるとよりいっそう乾燥します。床もきしむ音がするようになるとマニュアルに書いてありました。
これから冬になって、今よりも乾燥してきますよね。
インフルエンザ対策にも暖房対策にもお肌対策にも加湿器は必要になってきますね。
265さんの書き込みを読んで、加湿器は必要だなと思いました。
267: 匿名さん 
[2005-11-10 22:21:00]
ところでこの掲示板「西国立ナイスSアリーナ見た方いますか?」を
立ち上げた人は入居していませんよね。
誰もが入りやすい新しいスレッドというのですか?
詳しい人、立ち上げてはどうでしょうか。私も(>>265)こうやって参加していますが
あまり、詳しくないのでこの「e−mansion」の掲示板には着いて行きたいと
思います。このままでもかまいませんけど、「・・・見た方いますか?」では入居後は
どうかと思いまして。
268: 匿名さん 
[2005-11-10 23:04:00]
通りがかりの者です、すみません。
こちらの物件はストーブOKなのでしょうか?最近禁止されている所が多いですよね。
火事の元という理由もありますけど、マンションでストーブ使うと結露して
カビの原因になったり壁紙がぺロッと剥がれてきたりするらしいです。
269: 匿名さん 
[2005-11-11 07:37:00]
ここのマンションはストーブOKなのではないでしょうか???
管理規約を見ましたが、どこにもダメだと書いてなかったです。
良いとも書いてないですが。
賃貸でしたら石油ストーブがダメというところが殆どでしょうけど。
270: 匿名さん 
[2005-11-11 17:44:00]
四段式駐車場今日ずっと作業してますね。
また故障ですか?
271: 匿名さん 
[2005-11-11 19:34:00]
前に故障したときの報告もないですよね。
点検しているんですかね?
また故障だったら怖いですよねぇ。。。

またアプローチに車が何台も停まっていました。
明日は週末だから、もっとたくさん停まるんでしょうね。
先週はあの車たちのせいで、反対側の車とすれちがえなくて苦労しました。
まったく・・・
272: 匿名さん 
[2005-11-12 16:11:00]
>267さん
この掲示板ですが、住民版というのに移行できるみたいだし、管理人さんがやってくれるみたいですよ(・・?
「カッ飛び先頭」の「住民版を新システムに移行します」ってとこに詳しく書いてありました。
新システムに変わったら住民だけのやり取りになるみたいだし、タイトルも変わると思います。
ただ、新掲示板にログインするためには登録が必要で、ログインIDの取得が必須です。
荒れるのを防ぐためだと思いますけど、携帯の番号を登録情報に載せないと登録できないみたいです。
そういうのに抵抗のある方はやっぱり参加しないでしょうね。
267さんのおっしゃるように新しいスレッドを私たちの誰かが立ち上げれば良い思いますが、
管理が大変そうで・・・
273: 匿名さん 
[2005-11-14 18:52:00]
今日、帰ってきたときに路駐の多さにビックリしました。
アプローチいっぱいに停めてありました。
放っておくとこのような状態になるだろうとは予想していましたが。
他の住人に迷惑がかかるかからないという問題ではない気がします。
あの場所に無料で停めて良いなら、みんなそうしていますよね。
誰か一人でもああいったモラルのない行動をとると、マンションでも何でもそうですけど荒れていきます。
このような問題はどうしたら解決するのでしょうか?
この状態が続けば、間違いなくマンションの価値が下がるのに。
274: 匿名さん 
[2005-11-14 20:38:00]
>>272さん
賛同ありがとうございます。気楽に入れる掲示板と考えるとログイン・・・、
携帯・・・は確かに考えさせられるかもしれませんね。
要するに、こうゆう掲示板を容易に皆さんが見つけて入ってきてくれれば
いいんですがね。どうも、いまのところ、ここに参加されている方は、ほぼ同一意見ですよね。
「駐車問題等」本当にぶつけ合った意見を出し合わなければ、「まーいっか・・・」で
価値観なんかどこかえとなってしまう気がしまいます。
ナイスの営業さんが、「来客用の駐車場は1台ですが、近くのパーキングを利用してもらえば・・・」
あまかったですね。今は特に入居直後なので、皆さん来客は多いとおもいます。
「遊びに来ても車置くとこないからね・・・」じゃー考えさせられますよね。
アプローチなんかを素敵に保つためにも、名案が必要ですね。
275: 匿名さん 
[2005-11-14 20:51:00]
>>273さん
再び274ですが賛同していますからね。
276: HOPE 
[2005-11-15 22:59:00]
こんばんわ
プライベートが落ち着きましたんで書き込ませていただきます。
四段式駐車場の作業ですが、多分、金、土、日、月、と作業していましたね
作業の方に聞いてみた所、後ろのフェンス?の所と荷台が干渉する部分が
発生したため削っている(他の所で発生したので調整)と言ってました。管理人には聞いてませんが
業者の単独のようです。話した感じではですが。
仕事がらなかなか管理の方と逢うことができませんが、もし機会ができたら
どのような流れになっているかを聞いてみますね。
277: 匿名さん 
[2005-11-15 23:58:00]
では四段式は不具合の為調整ということなのでしょうか?
まだ保証期間内とかで無料でやってくれるのかな??
以前の四段式の故障もまだ直っていなかったようですが、これは不具合?
それとも誰かがやってしまった事?
やはり個人でやってしまったことは修理代本人負担になるんですよね?
三段ピットはアクセルとブレーキの踏み間違いと思われ。。。
機械式は営業の方に修理やメンテナンス代が相当かかるとは言われていましたが。。。
278: HOPE 
[2005-11-16 00:28:00]
今回の作業に関しては不具合の為の調整って事で誰かが壊した〜
とかでは無いみたいデス。なので無料なのでは?と(そこまでは聞きませんでした・・・(・_・;)
後、個人でやってしまったのに関しては個人負担ではなくみんな集めたお金(駐車場代)で
修理等するんではないでしょうかね?そこら辺の規約?がどうなっているのか?ってとこですかね?
ちと探してみます。
279: 匿名さん 
[2005-11-16 09:37:00]
>HOPEさん
駐車場使用者の故意または過失により駐車場の設備に損害が生じた場合、
使用者の責任において原状に回復するんですよ。
280: HOPE 
[2005-11-16 10:31:00]
>279さん
乙の責任においてって書いてありますね(・。・;)
どもっす。
それにしてもちょっとした事でも高そうですね。
281: 匿名さん 
[2005-11-16 18:44:00]
こんにちは。

もうすぐクリスマスですね。うちもやっているのですが、門扉や玄関をクリスマスグッズで
飾りつけしているお宅が目立ちますね。
でもこの前ポーチにゴミを大量に置いてるお宅を見てしまいました。
素敵なポーチなのに勿体ない・・・
うちはご近所さんではなかったので、気にならないと言えば気にならないですが。
暑い時期だと虫がわいてくるのに。
前に住んでいたとこのお隣さんがそういう状態で、虫が発生し、苦情を言いました。
ご近所の方、お気の毒です。。。一時的なものだと良いのですがね。
282: 匿名さん 
[2005-11-18 11:26:00]
とあるマンションの掲示板は、もう新システムに変わっていました。
この掲示板と同じ管理人さんです。
利用者の希望あるなしに関わらず、管理人さんが必要だと思ったら
新システムの方に移行するみたいです。
この掲示板もいつかそうなるかもしれませんね。
283: 匿名さん 
[2005-11-18 19:19:00]
住み始めて何年か経って、色々なところに支障が出てきたときの情報収集に
この掲示板を利用しようかと思っていたのですが、ログイン形式になったら
利用しなくなるかも。。。。。
284: 匿名さん 
[2005-11-20 21:54:00]
以前、管理会社がやってくれたのか、廊下に置いてあった自転車に「撤去してください」って
貼り紙をしてくれて、その後自転車はなくなったのですが(正確にはポーチにしまっていたのですが)
また廊下に出していました。
ホトボリ冷めた頃にそんなことするなんて。。。。と神経を疑いました。
もう管理会社はやってくれないですよねぇ。
どうしたものか。(-"-)
285: ボスザル 
[2005-11-21 18:55:00]
私自身は、アプローチに止めてる車は特にきなりませんが、あの狭い道をかなりのスピードで走る車を時々見かけます。うちにはコザルがいるのでゴミ捨て場のところから出るときに左右を確認せずにでようとしたのできつくしかりました。意外とゴミ捨て場のところから車の出入りが死角になるのでコザルがいらっしゃるかたは、気をつけたほうがいいかと思います。
286: 匿名さん 
[2005-11-22 07:26:00]
>ボスザルさん
はい。気をつけます<m(__)m>
ドライバーもあの辺りではスピード出しちゃダメですよね。
すごいスピードで走るのがいるなんて、ちょっと怖いですね。

私はアプローチに停めてる車はかなり気になります。
ていうかかなり迷惑。見通しも悪くなって危険だと思うし。
マンション近くに停まっているのがいると、こっちが出るときに死角になる部分が出てきて
何かか飛び出してきたら避けきれない。。。
お正月辺りはあのアプローチにものすごい数の車が停まりそう。。。
早く組合発足して、何か対処してくんないかね。
287: 匿名さん 
[2005-11-22 10:20:00]
マンションの耐震のことがニュースになってますよね。
うちのマンションは大丈夫なのか心配になります。
ナ○スさんや長谷○さんが「このマンションは大丈夫です」っていう報告をしてくれると安心するんですが。
あと駐車場のフェンスも、いつになったら元通りになるんでしょう???
壊してしまった当事者がきちんと修理代払ってくれるのかも心配です。
288: HOPE 
[2005-11-22 21:22:00]
こんばんわ。
耐震の問題がとりだたされていますが、このマンションは
大丈夫みたいですよ。ナイスさんのHPで問い合わせた所
http://www.nicecommunity.co.jp/od.html
「このマンションは姉歯とは関係ありません」と電話が
掛かってきました (^◇^;
ので不安に思っていた方はご安心をって感じです♪

あと駐車場のフェンスの事は一階の掲示板に書いてあったよ〜な
気がします。工事を延期しますとか?だったと思いますが。
正確には覚えてないので帰りにでももう一度見てみます。
289: 匿名さん 
[2005-11-23 09:53:00]
>HOPEさん
問い合わせていただいてありがとうございます。
姉歯とは関係ないのでしょうが、耐震強度の計算に問題がないのかはまだ心配です。
建築確認にも問題はないのでしょうか?
なので私も問い合わせてみようかと思います。
文書にもしてもらいたいですし。
姉歯を使っていないってことはひとまず安心しました(^▽^)ホッ

一階掲示板には工事を延期しますとかって書いてあった気がします。
なのでいつになったら元通りになる予定なのかなって・・・
工事費のことも、私たちから集めたお金を使われやしないか、やっぱり心配です。
来年になってナイスコミュニティーからの支出報告が出るはずなので、
もしも使われていればそれでわかることですけどね。
290: 匿名さん 
[2005-11-24 16:57:00]
ナ○スさんにメールで直接問い合わせたところ、構造設計事務所の確認等の調査をすすめているそうです。
また、近日中に文書での掲示もしていただけるとの回答でした。

関係ないと思いますが、サッシの辺りでたまに「ピキン」とか「ピシッ」という音がします。
入居当初からなのですが。。。こういうものなのでしょうか?
291: 匿名さん 
[2005-11-25 16:33:00]
マンションは乾燥する為か、10年振り位で風邪をひいてしまいました(>_<)
なので少しでも部屋の空気をきれいにしようと、各部屋の吸気口フィルターを洗ってみました。
設備説明会の時に水洗いOKと聞いていたので。
浴室・トイレ・脱衣所の網のフィルターは定期的に洗っていたのですが(汚れますよねぇ)、
部屋の方は初めて洗ったのですが、部屋によって汚れ方に随分差がありました。
でもぬるま湯で洗って絞ったら、なんか少し縮んだ感じで。。。
この際取り替えようかなと思うのですが、みなさんはもう取り替えられました?
ホームセンターへまだ見に行っていないのですが、いくら位なんでしょうか?

292: 匿名さん 
[2005-11-25 20:57:00]
>291さん
吸気口フィルターですが、あの丸いやつのことでしょうか?
私が思っている吸気口フィルターと同じならぱ、10枚入り(だったかな?)で1500円くらいでした。
うちは2回ほど取り替えたのですが、どこも真っ黒になりましたよ^^;
293: 匿名さん 
[2005-11-27 01:07:00]
ゴミ置き場にファンヒーターと布団を出した人がいたようで外に出してありました。
以前もありましたが、常識的に処理してもらえないと考えないのでしょうか???
残念です。出した人は早く持ち帰って自分で処理しましょう。
294: 匿名さん 
[2005-11-27 10:57:00]
「出しちゃえばわかりゃしない」とでも思ったのでしょう。
ちゃんと持ち帰ってくれるんだろうか?
放っとかれたまんまだとどうなるんだろう?
295: 匿名さん 
[2005-11-28 07:53:00]
ファンヒーターは今日なくなってました。

今日はゴミ置き場の状態がいつもよりひどかった。
みんな適当に捨てすぎ〜-.-;
ペットボトルのラベルをはがしてないのとかもたくさんあるし。
掃除のおじさんがはがしてくれたり分別してくれたりしてんのかもしんないけど、
してくれてなかったら行政から指導がくる可能性があるのに。
あまりにもマナーがなってないとゴミも持ってってくれなくなっちゃう。
組合が問題提議したら、朝の時間帯以外はゴミ置き場に鍵をかけられちゃうかもしれない。
そうなったらそうなったで構わないけど。。。
296: 匿名さん 
[2005-11-28 17:58:00]
>>291 さん
風邪はもう大丈夫ですか?
この時期乾燥しますよね。
最近、加湿器を買いました。
けっこう良い感じですよ。潤います。
297: 匿名さん 
[2005-11-28 21:10:00]
大分前に鉄粉について話題になりましたが、その後どうでしょうか?
やはり鉄粉でしょうか。
昨日手摺を掃除したらやはり黒くて鉄臭いにおいが雑巾に付きました。
手摺の塗料かも知れませんし、裏の方に小さな工場みたいなものがあるらしいのでそれかもしれないしはたまた車の粉塵かもしれません。
正体が気になるので、もしご存知の方や「うちも付くよ」みたいなのがあったら教えてください。
298: 匿名さん 
[2005-11-28 21:32:00]
裏の工場は材木屋さんですよね。だから付くとしてもそれはすすかなぁ?
うちは西向きなので、材木屋さんの煙が大分入ってきます。LDKと和室の吸気口から。
風向きのせいか、秋ぐちの午前中は臭い日が多かったです。
299: ボスザル 
[2005-11-29 17:41:00]
今日の国会の質疑見てたけど、やっぱ木村建設の東京支店長がかなり怪しいですね。
姉歯からリペートもらってたのが事実だったしね。
私も経験したことあるけど(私は払うほうです。)こっちは汗水たらして夜遅くまで働いてやっとお金を稼ぐのにリペートをもらう人間は何もせずに当たり前のようにもらうからほんとムカつくんですよ。
すいません、愚痴になりました。
ところでTVでやってたけど構造計算とかX線で鉄筋を調べたりいろいろするのに規模にもよるけど最低100万くらいかかるらしい。
全部で150世帯あるからみんなが1万円づつだしたら専門業者に調べてもらえるのになぁ。呼びかけたらみんな賛同するかなぁ?
300: 匿名さん 
[2005-11-29 18:25:00]
>ボスザル さん
私は調べてもらいたいので賛同しますよ。
他の人はどうかなぁ???
姉歯じゃなかろうとイーホームズじゃなかろうと、そんなことは関係なく心配ですよね。
前にナイスに問い合わせたときの回答を下に貼り付けておきます。
この回答だけではやっぱり安心はできないんですが。

「いつも大変お世話になっております。
先日は、メールにてお問合せ頂き、誠にありがとうございました。
姉歯建築設計事務所の構造計算偽造事件に関しましては、
お客様はもとより、社会全体に大きな不安を与える事件でございます。
弊社といたしましても、構造設計事務所の確認等の調査を
すすめております。

お客様のお住まいの「ナイスエスアリーナ」という名前のつく
マンション名はいくつか弊社にて供給させていただいておりますが、
いずれの物件も含め平成12年以降に分譲されたマンションでは
姉歯設計建築事務所とは一切、関係ございませんので、
ご安心下さい。
平成11年以降の物件も随時、調査中です。

また、現在、お住まいのマンションに文書を掲示するように
作業をすすめておりますので、近日中に掲示されるかと思います。」
301: ボスザル 
[2005-11-29 20:21:00]
≫300
ナイスが自社で調査したものを見せられても正直信用できませんね。
やはり第三者機関で調べたものを見ないと心の底から安心はできません。
これって自分たちで行動を起こさないと解決できない問題だと思います。
1万や2万で安心できるなら安いと思います。
掲示板使って呼びかけたら賛同者はかなりいると思うんですけどね。

302: 匿名さん 
[2005-11-29 20:45:00]
この掲示板見てる人って少数じゃないかと思っています。
1F掲示板に貼り出せば、みなさんに認識してもらえると思うんですけど。
管理組合がちゃんと発足していれば、そこが呼びかけてくれるもんですけどね。
まだのようなので・・・
自社調査なんて当てになりませんよね。それは私もそう思います。
回答が「姉歯とは関係がありません」っていうのも気に入らないんですよね。
それが何だって感じなんですけど。
ここは立川断層もあり、耐震はどこよりもしっかりしててもらいたいです。
このマンションに住んでいる方でどれくらいが不安に思っているのでしょうね。
知りたいところです。
303: 匿名さん 
[2005-11-29 21:09:00]
国会で、イーホームズの社長が「日本ERIが姉歯の偽装を1年ほど前に隠ぺいした」
との証言ですが、ナイスエスアリーナの建築確認も「日本ERI」ですよ。
皆さんも、確認済証・検査済証を見て下さい。
304: ボスザル 
[2005-11-29 23:14:00]
>302さん
すみません、言葉が足りなくて。
私も1階の掲示板を使ってと意味です。
305: 匿名さん 
[2005-12-01 18:12:00]
>>ボスザルさん。
1Fの掲示板のことでしたか。すいません、勘違いしちゃって。
それでしたらみなさんに認識してもらえますね。
ですが全員がお金を出してくれないと不公平感が出てきますよね。
150世帯全員からお金を集めるのは難しいですよね。

長谷工さんがこんなものを出してました。
一応は安心かなとも思います。
http://www.haseko.co.jp/hc/pdf/051125.pdf
306: 匿名さん 
[2005-12-01 21:21:00]
298さんご回答ありがとうございます。
秋ぐちの午前中臭ったのですか?うちは昼間は家にいるものがいないので気づきませんでした。
どのようなにおいでしょうか?煙臭いのでしょうか。
洗濯物や布団を干していても大丈夫でしょうかね。
307: 匿名さん 
[2005-12-02 17:25:00]
もくもくと白い煙が流れていくのが今の時期でも見えます。
ベランダで洗濯物を干していれば煙臭いです。
ただ風向きで部屋に入ってくる日と来ない日があるようです。
でも冬場って結構強い西風が吹くんですよねぇ。。。
あまり意識して洗濯物のにおいをかいでいませんが付いているのかなぁ?
308: 306です 
[2005-12-05 20:26:00]
307さんありがとうございます。
そういわれると時々かすかに煙臭い事があって煙草のにおいでもないし不思議だなあと思っていたので、
謎が解決されてすっきりしました。
今までも近所に住んでいたのですが、煙臭かったことは1度もなかったので思いもよりませんでした。
風向きの関係なのか階数の関係なのか不思議です。
ダイオキシン等で世の中が小うるさくなってから大分経ちますが何を燃やしているのでしょうかね。
ご存知の方はいらっしゃらないと思いますが、ちょっと気になったので…。
309: 匿名さん 
[2005-12-10 11:38:00]
公園の辺りで不審者が出たとの貼り紙がありましたよね。
12月になると変な人って出てきますよね。
気をつけましょう。
あと、1Fの掲示板に「音」に関することも出ていましたね。
夜中に掃除機をかけないとか洗濯機を回さないとか書いてあったような・・・
どなたかが管理会社に苦情を言ったんですかね?
うるさくて悩んでいるお宅は可哀想。お気の毒だなと思います。
隣近所の大きな生活音もうるさいのでしょうが、夜にゴミ出しをしている人もうるさいです。
扉の開け閉めの間だけですけどね。
1Fに住んでいる人はもっとうるさい思いをしているんだろうなぁ。。
310: 長谷工は安心? 
[2005-12-10 21:18:00]
311: ボスザル 
[2005-12-15 17:52:00]
私は、以前アプローチに停めてる車は気にならないと書き込みましたが、それについては今も気になりません。
ただ1点許せないのが、客用駐車場の先の石でできてるポールっていうんですかねぇ。2本か3本立ってますよね。
あそこに頭から斜めに駐車してる車があるけど、あれは許せない!
あれだと客用駐車場に車庫入れができません。
我が家に遊びに来たお客さんは、バックで客用駐車場まで入ってきて入れてもらいました。
あのポールの部分って車庫入れするために作ってあるスペースですから、あれだけは許せません。
312: 匿名さん 
[2005-12-16 06:49:00]
いや・・・どんな場所でも所定の場所以外に駐車しているのは許せないでしょう。
313: &#147; 
[2005-12-16 10:05:00]
とりあえず、アプローチに車は絶対に駐車してほしくありません。

人を待っている為に停車したいときや運送屋が止めたい時に
大量の駐車車両で止められない場合があるからです。

ところで、総会と言うのはいつになったらあるのでしょうか?
314: 匿名さん 
[2005-12-16 18:59:00]
エントランスの前に柱が1本ありますよね、
あそこにピザ屋さんがバイクを止めていて、この前車寄せが出来ませんでした。
他にも新聞屋さんがバイクをエントランス付近に置いてあることがあって、
「それじゃ車寄せが出来ないよ。」というのもありました。
車寄せの為にエントランス前がロータリーのようになっていること
きっとわかってないんですよねぇ(-_-;)

組合の発足は入居後2ヶ月位したらです、とナイスの営業の方に聞いていたので、
11月には総会があると思っていたのですが、この分じゃ年内は無いってことですよねぇ・・・?!
315: 匿名さん 
[2005-12-16 19:29:00]
311さん、
それは昼間ですか?よくあるのですか?
私はその状態で停まっている車は見たことありませんが、
自転車も通るところだし完全に邪魔ですよね。

私は客用駐車場の左側にあるスペースに車が停まっているのが気になります。
あれは何でしょう?住人?今日は練馬ナンバーの車が停まっていました。
もともと駐車場では無いから軽自動車を停めれる位のスペースですよね。
あそこに以前ライトバンが停まっていて、完全に頭が出ていました。
あれじゃ客用駐車場を使う人が車庫入れ出来ないじゃん、と思ったのですが?
316: ボスザル 
[2005-12-16 21:22:00]
>315さん
何度かみましたが、夜から朝にかけてでした。
そういえば、練馬ナンバーよく停まってますよね。

>314さん
私も総会は年内にはあるものと思っていましたが、無いようですね。
何となく感じてることですが、今色々マンション業界は騒がれていますが、なんとなく売ったら売りっぱなしっていう気持ちを感じています。
たいていの人は、初めて購入する人がほとんどです。
色々な不安な気持ちがあるのが正直なところだと思います。
もし私が経営者なら150世帯くらいのマンションなんですからモデルルームで顔見知りなった営業のかたから1本電話入れるようにすればいいのにと思います。
「何かお困りなことありませんか?」とか「新しい生活はいかがですか?」とか何でもいいんですけどね。
もう営業の人とは、会うことないんでしょうけど、一応購入にあたって一番接していた人と話せると言いたいことも言いやすいし安心すると思うんですけどね。
入り口の自動ドアも全然なおらないしね。
317: ボスザル 
[2005-12-16 21:41:00]
西国立周辺でおいしいお店って知りませんか。
私は最近、西国立を探索しています。
焼き鳥なら、一の酉(ここは越すまえからの行き付けのお店で安くてうまい!)
お寿司なら、最上寿司(ちょっと高いですけどおいしい!)
あと、とんまるのごたうどんもおしいですよ。
とんかつ屋さんがあるけどあそこっておいしんですかね?
街角のラーメン屋さんもまだ行ってませんが、おいしんですかね?
318: 匿名さん 
[2005-12-17 19:09:00]
以前、アプローチのとこに観光バスみたいなのが停まっていました。
そんな長時間ではなかったと記憶していますが。
あれはなに?無門庵に停められなかったもの?
そんな感じで外部の車も停まるようになるし、常に敷地内のあらゆるとこに停める車もあるし。。。
前にも書きましたが、人は低きに流されます。
モラルを守らない人のことはどんどん気にしていかないとと思っています。
組合が発足するのはいつなのか管理会社にメールで問い合わせ中です。
まだ返事はきていませんが。
所定の場所以外に停めてある車や自転車は、組合が発足したら早急にどけてもらうよう
頼んでみるつもりでいます。
どんなとこに置いてあろうと、それが迷惑にならなかろうと、そんなの関係ないことですよね。
気になるとか気にならないとかの話じゃないと思います。
319: 匿名さん 
[2005-12-19 01:12:00]
灰色のマイクロバスではないですか?私も何度か目撃していますが、どこぞのレンタカーの印がありました。
住人の方なら遠慮してもらいたいです。(住人以外の人なら問答無用で通報ですが)
組合の案内来ないですね。。。師走で皆さん会合どころではなくなりそうですね。もともと11月くらいと
聞いていましたが、何かしらのアナウンスはしてもらいたいです。張り紙などナイスエスアリーナ西国立
管理組合となっていますが理事長さんとか何も決まってないのでは。
320: 匿名さん 
[2005-12-19 22:21:00]
>319さん
理事長さんとか、まだ決まっていないのでしょうね。
もしか決まってて、その人達が行動していないとなると不安ですけど。
決まっているなら、どこの誰が理事長なのか連絡あるはずですから、
既に決まっているということはないのでしょう。
お正月になって来客も増えるでしょうから、いつもの週末より路駐が増えてしまうでしょうね。
自転車がアプローチを通ったりしているので、事故にならなきゃ良いですが。
車を出すほうも死角の部分が増えるので、アプローチの路駐はやめてもらいたいです。
今のうちに対処してもらいたいのに、管理組合の発足が遅くてイライラします。
321: 匿名さん 
[2005-12-20 09:33:00]
もしかして >>20 みたいなことになってないですよね?
322: 匿名さん 
[2005-12-20 21:23:00]
>321さん

どうでしょう。その辺のことは分かりませんが、管理会社に問い合わせをしていたら
回答が来ました。
1月には総会を行う予定だそうで、12月中には居住者に連絡するとのことでした。
予想していたよりもちょっと遅かったですが、ようやく管理組合も立ち上がりそう
ですね。

その総会で、ある程度分かるのではないでしょうか。
323: 匿名さん 
[2005-12-23 18:35:00]
お風呂の鏡ってくもり止めになってます?
我家の鏡はくもるんですけど。
324: 匿名さん 
[2005-12-23 22:30:00]
うちのもくもりますね。
お風呂の床も全然カラッとしないんですよ。
だから毎日拭いているんですよ(・。・;
325: 匿名さん 
[2005-12-25 21:56:00]
昨日、管理会社からお知らせがポストに入っていましたね。
総会を1月にやると。
たいしたことは取り決められないみたいですけど^^;
326: 匿名さん 
[2006-01-04 08:05:00]
やっぱり年末年始の路駐はすごかったですね。
いつもの週末より数台多い程度でしたが。
そこはお前らの土地じゃないだろって・・・
ゴミ置き場の状態もひどいし、だんだんここの住人の質が悪くなってきた気がします。
あの状態が気になんない人もいるでしょうけど、気になる人が一人でもいるなら
考えていかなくてはいけないことなんだと思いますね。迷惑してる人もいるわけだし。

この掲示板の書き込みが少なくなったのは、みなさんの関心も薄くなってしまったのでしょうね。。。
327: 匿名さん 
[2006-01-05 04:46:00]
みなさん、結露対策はどうしてます?
328: 匿名さん 
[2006-01-05 07:10:00]
サッシの下のとこにタオルひいてます。

いつも思うのですが、今まで投稿の日数が空いてて、少し重ための話題の書き込みがあると
すぐに全く関係のない書き込みがありますよね?
触れたくないんですかね???
それに質問されたことに答えてくれていても、その後何の反応もないですよね?
掲示板をあまり利用されたことがないんですかね????
329: ボスザル 
[2006-01-05 22:20:00]
我が家も時々、結露出ますよ。ペアガラスとかだと全然違うんですかね。
それから窓から隙間風が入るのって家だけですかね?

>328さん
すみません、私は正直掲示板というものを利用するのはここが初めてです。
どのあたりの書き込みについて問題視しているのでしょうか?

それから私は、以前からの書き込みでアプローチに停めている車について気にならないと言っています。
それに反論して>318さんが言っていることもよくわかります。
ただ私自身、アプローチに停めることがあります。忘れ物をして取りに帰るとき、荷物の積み下ろしのときなどです。
あくまでも短時間で、管理人がいれば一声かけていますが、いない事が多いですよね。
そういったときでもアプローチに停めることについて問題視しなくてはならないでしょうか。
私自身そのような形で停めることがあるので、他の方でも同じような考えで停めることもあるだろうと思っているから気にならないと考えています。
確かに長時間駐車することは、問題視するべきだと思いますが、アプローチに停まっている車が実際に長時間停めているかどうか確認したことがありません。
だから現時点で私は、気にならないとしています。
自転車と同じように、車にも何かラベル見たいなものを貼るようにしたらマンションの住人の車かどうかわかると思いますけどね。

330: 328 
[2006-01-05 22:49:00]
> ボスザルさん

問題視、というほどではありませんが、例えば質問に対する回答をもらったら、
その後どうなったとか、反応が聞きたくなったりしませんか?
問題提起がされた後で、その件とは関係の無い書き込みがあり、そのレスがついて
も反応がないので、ちょっと深読みしてしまいました・・・

アプローチの車の件ですが、ボスザルさんのように、荷物の積み下ろしなどの
ためにほんの一時的にとめるのは問題ないと思っています。もともと、そのような
目的で玄関のところに車寄せがあるのだとも思っています。
問題だと思っているのは、長時間とめている車です。
私が見る限り、数台は確実に長時間とめています。また、そのような車が多くとまっ
ているために、一時的に荷物の積み下ろしでとめたくても、とめられないことがあり
ます。アプローチのところでの車のすれ違いでこまることもありました。
個人的には、許されるのは数十分程度の停車だけだと思っています。

同意見を持っていただいた方は皆さん、この問題のことを言っていると思います。
331: 匿名さん 
[2006-01-06 07:15:00]
ボスザルさん、過去ログずーっと遡ってよく読んだ方が良いですよ。
荷物の積み下ろし程度の短時間の駐車のことを誰が言ってます?
そんなこと言ったら、タクシーや宅急便や業者の車にも文句言わなくちゃなんないですよ。
「それ以外の車」のことを言ってるに決まっているじゃないですか。
この掲示板で散々話題に出ていることなのに。

それと普通は「迷惑している」「困ったことがある」という意見があったら
「そう思っている人がいるんだから何とかしていかなくちゃいけない問題だ」という
問題意識が生まれると思うんですよね。
それなのにまだ「気にならない」って言っているあたり、ちょっと自己中なんじゃないですか?
他の人はどう感じたかわかんないけど、未だに、しかも敢えてそのことを書き込んでいるのを見て
私はムッとしましたけどね。
どこに停めてようと、所定の場所以外の駐車は迷惑です。
332: 匿名さん 
[2006-01-06 20:46:00]
>>ボスザルさん
気にならないのならそのことについて書き込みしなきゃ良いのに・・・
ほんと、敢えて言うことじゃなかったんじゃないですか?
短時間の、必要に応じての駐車は誰も気にしてないですよ。
来客の人や外部の人、住人の中でも駐車場代わりに使っている人は、
やめてもらいたいですね。
っつーかダメなんですよ。モラルの問題でもなんでもないです。
ルールなんじゃないですか?
333: 匿名さん 
[2006-01-08 12:09:00]
確かに気にならない人は別にあえて書き込む必要ありませんよね。
でも迷惑してるという人も「迷惑してる」だけじゃなくて、せっかく今度総会があるのですから、この掲示板で先に色々な解決方法を出してみませんか。
総会の時に、何か役に起つかもしれないので。
そういった意味では、ボスザルさんが>329で書き込んでいる車にもナイス・Sアリーナの住人とわかるようなラベル的なものを貼るというのは有りのような気がします。
そうすれば、その車がアプローチに停めていても長時間の駐車ではないとわかりますよね。
ゴミ置き場については、何か方法ありますかね?
334: 匿名さん 
[2006-01-08 14:29:00]
> 333 さん
私もご意見に賛成です。
ただ、車に一律でシールのようなものを貼ることに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますので、
管理室に「駐車禁止」の紙/テープ/書くものを用意し、気がついた住民がいつでも貼れる様
にするというのはどうでしょうか?
一時的にとめているものとそうでないものの区別はなかなか難しいので、まずは警告の意味で
そのときの時間を記入してワイパーに挟む。その後、ずっととめている(30分を過ぎているな
ど定義を明確にする)ようなら、テープで車に貼り付ける。
ちょっと乱暴かもしれませんが、これくらいやっても良いかなぁと感じていますが、皆様の
ご意見はどうでしょうか?
管理会社の了承がえられれば、管理人さんにも上記の作業をやってもらうと、より効果的ですかね。
平日のみですが。

ゴミ置き場については難しいですよね。
ゴミ出しの時間を制限するだけなら、鍵の管理を工夫すれば出来そうですが、収集日以外のゴミ出し
を防ぐのは、住民一人一人がモラルを守り、また違反者には注意できる空気がないと厳しいような
気がします。
335: >333 
[2006-01-08 15:56:00]
>334さん
その方法だと、おそらく気がついてその作業を実際に行動に移す人は、限られてくると思います。
またそういうことに行動を移す人は、すべてとは言いませんが、たいていは神経質な人が多く、そのことについてどんどん過敏になって過剰な部分がでてくる可能性があると思います。
善意で行動をしていてくれるうちはいいのですが、それが趣味みたいになるケースがありがちです。
そういったのって意外とマンション内で不協和音が発生する原因になったりするんですよね。(体験談です)

ゴミだしについては、一応ルールを守って出していますが、根本的な部分でマンションによっては24時間いつでもゴミを出せるところがありますよね。
そういったところのゴミ置き場とSアリーナのゴミ置き場って何か違いってあるんでしょうか?
もし違いが無いのであれば、個人的には24時間いつでも出せるようにしてもらったほうがありがたいです。
336: 334 
[2006-01-08 19:46:00]
> 333 & 335 さん
う〜ん、確かにそうかもしれないですね。
ただ罰則に近いようなものがないと、結局とめる人がいなくならないような気がしているのですが、
そんなことは無いでしょうかね。今日もひどかったです(^_^;)
334で書きましたとおり、住民であることを示すものを車に貼るものは抵抗がある方がいると思います。
紙でダッシュボードに置く形でも良いかとも思ったのですが、それだと来客用に渡してしまいそうで
す。
玄関横に止めている自転車も、「駐輪禁止」と書かれてても、あそこに置いている自転車があとを絶
ちませんよね。

ゴミ出しの24時間化ですが、管理人さんが24時間常駐なら良いかなぁと思うのですが、今の形態では
収集日に関係なく出せてしまうことを公認することになるので、ひどい状態になるような気がします。
24時間化されれば、我が家も助かるのは間違いないのですが・・・
別のマンションの掲示板で、24時間ゴミ出しOKのマンションで、ごみ置き場がひどい状態になり、
ネズミやゴキブリ、それとゴミ泥棒がでたりしているという書き込みを見たことがあります。

結局はどれも各自がルールを守るのが基本になっているので、やはりペナルティを与えるような方法
があったほうが良いと感じているのですが、住民間でギスギスした関係になるのもイヤですしねぇ。

もう少し他の方法も考えて、思いついたら書き込みします。
問題意識を持った方たちばかりならば、ルールも自然に守られるし、このマンションの資産価値も保て、
快適に暮らせると思うのですが。
337: 336 
[2006-01-08 20:07:00]
すみません。ちょっと長くなりすぎました(^_^;)

24時間ゴミ出しOKのマンションについてちょっと調べてみました。
モノにもよるみたいですが、やはり設備面で若干の違いはあるようです。
例えば、脱臭換気機能をつけているとか、ゴミの分別毎に個室になっているとか。
すごいところでは、ゴミ圧縮機がついているところもあるようです。
それと、ゴミ置き場の面積も広めになっているようですね。

うちのマンションは、脱臭換気機能ってついてなかったですよね?
338: 333&335 
[2006-01-10 21:22:00]
>336&337さん
初めから100%の結果を求めようとすると、あとで必ずしわ寄せがきます。まずは、今の現状から半分でも減らせればいいんです。
そのあとに、また半分減らす対策を考える。そしてまた半分といった感じに進めて行くことが得策だと思います。
最終的に停める人は、段々と気まずくなって停めづらくなってきます。
自分的な哲学ですが問題とダイエットは一緒だと考えます。ダイエットも一気に体重を減らすとそのリバウンドが大変ですから。

ごみ置き場についてですが、私はまず無記名でゴミをいつ出しているかというアンケート取ってみてはと思います。
その上で、過半数の人がもし時間曜日を気にせず出しているんであれば、24時間ゴミだしOKに変更しても大丈夫だと思います。
今のゴミ置き場の量が過半数の人が24時間出している量であれば全然可能な量だと思います。
ただし、生ゴミについては極力ディスポサーで処理してもらい、最低限食料品が入っていたゴミについては、洗浄するということが前提です。
ゴミだしのルールを過半数の人が守っているんであれば、そのルールを守る方法を考えなくてはならない思います。

339: 333&335改めチビザル 
[2006-01-10 21:38:00]
>ボスザルさん
色々書かれてしまいましたが、戻ってきて一緒に色々な対策を考えませんか?
あなたの対策案に納得したから私は、書き込みをしたんですよ。
掲示板の中ですけど、いい気分してないんじゃないですか?
問題点を気にしている人の考えより、問題視してないひとの考える対策案のほうが、意外と的をつくパターンがありがちですから。
他の方もボスザルさんが戻ったら、そういう人もいるんだなぐらいの気持ちで気にせず暖かく迎えましょうよ。
340: 337 
[2006-01-10 22:06:00]
うちのマンションの場合には難しい気はしているのですが、来客用の駐車スペースが
足りない、ということの対策として、これまた知人のマンションで取っている方法は、
住民用の機械式駐車場で空きがある部分を、来客用として一時的に貸し出す、という
ものです。勿論貸し出せるのは、マンション住民の来客のためだけ、という限定付です。
事故等の場合の責任は、来客用に借りたマンション住民がもつことになっているようです。

うちのマンションの場合、100%の駐車スペースで、どなたも駐車料金を払っていま
すので、来客用に貸し出すとしてもお金を徴収しないと不公平になりそうですし、お金
を取るとなると、管理方法をちゃんと考えないとダメですね。

ゴミ置き場に関する、アンケートの件、私は良いと思います。
まずは現状把握、ということですね。
341: 匿名さん 
[2006-01-11 21:10:00]
> 338 さん
確かに問題によっては段階的に進めるほうが良いことがあると思いますが、路上駐車の場合はどうでしょうか?
私は本件については最初から厳しくしていったほうが良いのではないかと思います。
路上駐車などの場合、1台でもあると「大丈夫だな」と思われそうな気がします。そうしているうちに、結局以
前の状態に戻り、また別の対策・・・とならないかが心配です。

342: 338改めチビザル 
[2006-01-11 21:57:00]
>338さん
確かに問題によっては厳しくやることも必要なときがあります。
ただしそれは、組織やグループなどのように全体をまとめる絶対的なリーダーがいる場合に適用するものだと思います。
マンションは組織やグループではなく、あくまでも個々の集合体です。
総会で役員が決まったとしてもその人たちは、絶対的なリーダーではありません。
そういった場合、集合体で雰囲気を作って解決していく方法がトラブルなく解決できる方法だと思います。
いわゆる多勢に無勢の考えです。
150世帯×4人家族として600人の人がいるんです。600人すべてが常識人ではないと思いますよ。
中には、アプローチ分も含めて金を払ってるんだという人が必ず出てきます。
その人に対して初めから厳しい姿勢で示すと絶対反発しますよ。トラブルの原因になります。
>341さんならそういった人に対して厳しく物申せますか?変な逆恨みとか気にしませんか。
そんな考えから私は、段階といった表現がよくないかもしれませんが徐々に停めれない雰囲気を作っていく方法で考えたいです。
すいません、否定してしまって。あくまでも私の考えなので言い過ぎていたらほんとすみません。
600人すべてが常識人であれば、>341さんのお考えが一番早い解決方法だと思います。
343: チビザル 
[2006-01-11 22:11:00]
この掲示板って何名くらいの人が利用してるんですかねぇ?
みなさんも匿名やめてネーム入れて書き込みませんか?
そのほうが何名くらい利用してるのか、かわかるんですけどね。
私的には、部屋番号入れてもいいくらいの気でいるんですけどね。
掲示板ってほんとは、無記名で中傷的な話題になったりするからあまり好きじゃないんですよね。
やっと手に入れたマイホームですからね。いいマンションにして行きたいという思いでこれからも書き込みしたいと思います。
344: 341 
[2006-01-11 22:50:00]
> チビザル さん
私も自分の考えを書いているだけですし、異なる意見があるのは当然のことだと思っていますので気にしていませんよ。

「厳しく」という言葉は適切ではありませんでした。
私は、最初から「長時間の駐車は全部ダメ」というつもりでいたほうが良いと感じており、それを「厳しく」と書きまし
た。個人の態度としての「厳しさ」ではありません。

反発する方はどんな方法をとってもいませんか?
もちろん、住民間でイザコザが起きることも望んではいません。
でも、多勢に無勢なら、「少しずつ減らせれば良い」ではなく、「長時間の路駐は一切ダメなんです」という
多勢を最初から作りませんか?
他の方の意見もお聞きしたいです。

警告の紙を貼る、という案はご指摘の通りトラブルのもとになりそうなので、この案はまずかったとは思います。

最後に・・・
基本的に目指しているところは同じだと思っています。
異論を書きましたが、強行に反対意見を主張するつもりはありません。
うまい形で改善できたら良いな、と思っています。
345: 341改め X 
[2006-01-11 22:58:00]
書き込みをしていたら、チビザルさんの書き込みが・・・

私も、無記名だと荒れてしまったりして好きではないのですが、誰でも見れてしまいますからね。マンション名も入ってますし。

とりあえず、私は X ということでお願いいたします。
346: チビザル 
[2006-01-11 23:04:00]
>Ⅹさん
ご賛同ありがとうございます。
ただⅩさんだと寂しいので、仮面ライダーXにしません?
でもちょっと長いので、ライダーXさんでどうでしょう?
347: 南 
[2006-01-14 17:50:00]
ずっと前、211さんが書いていたんですが、アプローチに車を長時間停めないっていうのは
常識だと思っていました。
私は一台でもそのような車を見つけたら、貼り紙を警告の意味でするのは良いと思いますね。
一台でも貼り紙されれば、そのうちアプローチには停めにくくなるのは間違いないですし。
逆に一台でも路駐を許すと、絶対増えますしね。
前に「ブロークンウィンドウ現象」というのを書いてくれた方がいらっしゃいましたよね。
>>134 を見ていただければ詳しく書いてあります。
私は「空いてる所があれば車や自転車を停めてもいい」っていう暗黙のルールが出来るのを怖れています。
アプローチ脇に停めている自転車、いつの間にかOKみたいになっちゃいましたよね。

貼り紙をして逆恨みされるのもイヤですが、それなら管理人にお願いするというのは出来ないのでしょうか?
総会でそのように決めて、組合員から管理人にお願いするという方法はとれないのでしょうかね?
まぁ、路駐している人は管理人のいない週末に停めてる人が多いですけど。
車にステッカーという意見がありましたが、私は自分の車にステッカーを貼りたくないですねぇ。。^^;
基本的に私は344 さんの意見に賛成です。
「一切ダメ」ってしないと解決しないですよ。
今は路駐のことでこの掲示板が盛り上がっていますが、規約に違反していることは正していくべきですよね。
規約には理由があるんです。
348: 通りすがり 
[2006-01-15 20:13:00]
私は違うマンションに住んでいるものです。
私の住んでいるマンションは資産価値ということを重要視している人が多いので、
ゴミ・路駐・自転車等々の問題には真剣に取り組んでいます。
何かあれば管理会社に通報する人は多いし、こういった掲示板でバトルなんかもあります。
私が言いたいのは、チビザルさんがおっしゃっているようなぬるいやり方では解決しないということです。
ゴミの問題にしても現状把握はいいと思いますが、24時間O.Kの受け入れ態勢もないのに、
過半数の世帯が時間関係なく出しているという結果が出たらO.Kにしようなんて、ありえないですね。
今の状態よりひどくなるのは間違いないですし、うちのマンションでそのような意見がありましたが
ものすごくたたかれましたね。
路駐もまずは半分にと言っていましたが、何の問題解決にもなりませんね。
全部なくすぞという気持ちで取り組まないとなくなりませんよ。
そして放っておいてどんどん規則が守られないマンションは、資産価値が下がります。
ここの方々とは価値観が違うのだとは思いますが。

すみません。部外者が。
友人にこの掲示板を見せてもらって少し気になったもので。
349: 南 
[2006-01-17 11:46:00]
先週末、来客用駐車場の隣あたりに駐車しようとしていた車を見かけました。
来客だったら普通に来客用駐車場に停めるのにな。。と不審に思っていたら、
どうやらここの住人っぽかったんで、注意するのはちょっと勇気がいるので、
とりあえずジーーーっと見ていたんです。
そうしたらいったんは車から降りてマンションに入ろうとしていたけど、
また車に戻っていきました。
その後私も車で出かけてしまったのでどうなったのかわからないんですけど、
ジロジロ見るっていうのは結構効果あるのかもなと思いました。
350: 東 
[2006-01-18 11:04:00]
わたしは、チビザルさんの意見に賛成です。
チビザルさんが>342で書き込んでいたような人が以前住んでいたいところにいて、かなりトラブルになりました。
「150世帯×4人家族として600人の人がいるんです。600人すべてが常識人ではないと思いますよ。
中には、アプローチ分も含めて金を払ってるんだという人が必ず出てきます。」
この言葉ほんと当たってると思います。世の中にはほんとに考えられないような人がいるんだなと思いました。
しかもその人は、後々にわかったんですが頬に傷があるような商売の人だったので、その人にはその後、何もいえませんでした。
最近のそういう商売の人って、見た目ではわかりません。車もカローラとか乗ってたりするし。
実際、そういう人の前に立ったら絶対に何も言えませんよ。

351: 南 
[2006-01-18 14:51:00]
>東さん。

停められない雰囲気を作ると言うのは私も賛成です。
では東さんはどうするのが一番良いと考えていらっしゃいますか?
私は、今現在は数台しか停まっていないんだから、今のうちに対処した方が良いと考えています。
注意書きをワイパーに挟むっていうのはアリだと思いますね。
まぁ、その行為を誰がやるのかっていうのはありますが。。。^^;
トラブルは誰もが避けたいですよね。私もイヤですねぇ。
私個人としては、無門庵さん(事業主さん)小うるさい人だったら良かったのにと思ってましたけど。
アプローチからエントランスにかけて車が停まっていると、角のとこが死角になって危険です。
接触事故が起きそうだなって思っています。
トラブルが起きて住みづらいマンションは考え物ですけど、モラルや規約を守らない人が
多数住んでるマンションも住みづらいですよね。
まだ総会を一度もしていないし、話し合いが行われた時にどんな意見があるのかを聞いてから
またこの掲示板で議論すれば良いのではないでしょうか?
どんな人が住んでて、どんな意見が出るのかちょっと楽しみです。

友人の住んでいるマンションも最初は路駐も自転車の放置もひどくて、総会で問題になったそうです。
でも総会できちんと話し合いが行われ、改善され、今では一台も停めてないそうです。
そういうマンションもあるんですよね。
このマンションも良い方向に向うことを願っています。
352: 匿名さん 
[2006-01-19 11:19:00]
チビザルさんの意見って「徐々に」「半分に」減らすって意見ですよね。
その方法は?
半分でも減るんなら嬉しいですけど、こうした方が良いっていう具体策は何もなかったですよね?
否定だけして策がなかったように思われます。
半分に減らすのも一気に撤去の貼り紙するのも、やり方は一緒なんじゃあ。。。
334さんの意見が具体的で分かりやすかったですね。
353: チビザル 
[2006-01-19 20:54:00]
遅めの正月休みから帰ってきました。
なんか色々意見がでてますね。
>352さん
とりあえず343さんで書いているんですが匿名やめて書き込みしません?
具体策ではありませんが、やっぱり住人の車かどうかわかるようにするのって必要じゃありませんかね。
ラベルというのは反対意見があったので、ダッシュボードに入るくらいの大きさで、車両ナンバー、駐車場番号が書かれているカードみたいなものを携帯してもらうのはどうでしょう。
アプローチに一時的に停める場合はフロントガラスの所において停めてもらうようにするっていうのはいかがでしょうか。
できればそのカードに部屋番号を入れられればいいんですけど。
第一歩としてそれだけでも気持ち的に停めづらくなりませんかねぇ。
そのカードが提示されていない車については、「迷惑ですのですみやかに移動してください」みたいな紙をワイパーに挟んでは。
354: アクアマリン 
[2006-01-19 21:03:00]
入り口の自動ドア早くなおせ〜
管理人!管理人室にほとんどいねえぞ〜
355: チビザル 
[2006-01-19 21:09:00]
えっ!入り口の自動ドアってまだ直ってないんですか?
あまり利用しないんで知りませんでした。
それって6ヶ月のなんたらかんたらの紙に書いていいんですかね?
356: 352です。 
[2006-01-19 22:43:00]
>チビザルさん

匿名で書き込みしたのは意図的です。
346でチビザルさんが人のHNにとやかく言っていて不快だったので。
それから353での意見ですが、それって基本的に334さんが書き込んでいたことと変わりないですね。
それがチビザルさんの言う「段階的に」ってことなのでしょうか?
それだと334さんの意見を否定した意味がわかりませんね。
357: X 
[2006-01-20 23:48:00]
ハンドルネームは X のままでいかせてもらいますね。

明日は総会ですね。雪が降りそうなのがちょっと心配ですが。

ところでここ最近、来客用のとなりのスペースに赤い車が止まっています。
昨日と今日、朝に見かけました。
こちらもなんとかしてもらいたいですね。
共有部分を私物化しないでもらいたいです。
358: 匿名 
[2006-01-21 18:26:00]
今日の総会出れなかったんですが、管理組合とか組合長さんは決まったのでしょうか?どなたかご存知の方いたら教えてください
359: X 
[2006-01-21 21:22:00]
こんばんは。

組合の理事を勤められる方は選出されましたが、どの役職にどなたが就かれるのか、
ということろまでは総会では決められていません。
おそくらく、選出された方の中で話し合われるのではないでしょうか。

積極的に発言される方も何人かいらっしゃり、紳士的で有意義なご意見も多
かったと感じました。私はそのご意見に共感も出来ました。
実際の管理組合として動きはこれからで細かい点は未決定ですが、良い総会
だったと私は感じましたよ。
360: 南 
[2006-01-25 07:56:00]
総会、なかなか良かったみたいですね。
私は参加できなかったのですが、家族の者が出たので話を聞きました。
この掲示板で話題になっていることは大体意見が出たとのことでしたよ。
路駐のことでは「罰則を!」と発言した方もいらっしゃるみたいです。
管理規約を持参して総会に臨んだ方もいらっしゃるようで、
発言されていた方々は少なくとも常識的で紳士なお人柄だったようです。
今回の総会での意見をひとつも無視することなく、理事の方々には頑張ってもらいたいものです。
361: 南 
[2006-01-26 16:18:00]
うちの階で廊下に自転車を停めてる人がいます。
だいたいはポーチ内に置いてるんですけど、たまに廊下に停めちゃうんですよね。
何かで読んだんですけど、廊下に自転車等を置くと、地震や火災があったときに
避難経路が断たれてしまって逃げられなくなってしまうってことがあるらしいです。
なので絶対にやめて欲しいんですけどね。
以前やってくれたみたいに、管理会社の方もたびたびチェックしにきてくれると助かるのですが(^_^;)
362: 匿名さん 
[2006-01-31 12:17:00]
みなさん6ヶ月アフターサービスのアンケートに何を書きましたか?
うちは床鳴りがしているのでそのことと、お風呂場のとこにちょっと隙間があるので
「隙間がある」と書きました。
不具合を感じていないお宅もあるんでしょうね。
床鳴りは仕方ないのかなとも思ったんですけど、一応書いておきました。
363: 西 
[2006-02-02 13:43:00]
昨晩の地震どう感じました?
入居してから一番大きな揺れだったので「震度3位?」と感じたのですが、
ニュースを見るとどうも震度2か1だったようで。。。
総会でも意見が出ていましたが、地震がくるとやはり構造のこと気になりますよねぇ。
364: 南 
[2006-02-02 14:08:00]
昨日の地震、ビックリしましたね。
冬は暖房器具を使っているとこもありますし、もっと大きな揺れだったらと思うと
ビビッてしまいますねぇ。
私は割りと大きな揺れだと感じましたよ。
365: 南 
[2006-02-06 06:32:00]
来客用の駐車場の隣にまた赤い車が停まっていました。
もう定位置にしちゃってるんでしょうね。
ああいうのはもう厳しく罰則を設けるか、フロントにガムテープでべたっと貼り紙して欲しいです。
総会でも話が出ていたみたいですけど、駐車場は100%だし、来客用の駐車場もあって
足りているのに、あちこちに停めるっことを迷惑も考えずにやるって行為に対しては
厳しい態度で臨んでほしいです。
>>357でXさんも書いてましたが、平日に停めてるのを私も電車のホームから見たこともあるので、
平日は管理人に貼り紙して欲しいですね。
管理人にはそういったことをしてはいけないという規則でもあるんでしょうか?
何かしてるとこを見たことないんですけど。
366: 匿名さん 
[2006-02-07 11:27:00]
昨日くらいからどこかのお宅で工事をしているのでしょうか?

電気ドリルの音などがひどくて、ゆっくりくつろぐこともままなりません。
せめていつからいつまで工事で音が出るということぐらい
掲示するとか、上下左右の家に連絡するとかしてくれると良いのですが。

工事の人もアプローチでタバコをぷかぷか、ハイをポイポイしているみたいでしたし。
367: 匿名さん 
[2006-02-07 13:17:00]
マンションの光だとやっぱりインターネットの通信速度って遅いんですか?
我が家は、1メガが平均ですけど、何かの設定で変わるんですか?
仕事場では、平均50メガくらいのスピードがでてますけど。
368: HOPE 
[2006-02-07 18:37:00]
こんばんわ。
久々に書き込みさせていただきます。
総会とローン控除(今日でしたけど)とお疲れ様でした。
総会は前にも言われてる通りここでの話題が結構でて有意義に感じました。
私は発言は出来ませんでしたが、ベテランさん等もいて今後のこのマンションに期待をいだけそうです。

>>南さん
来客用の駐車場の隣の赤い車は結構気になりますね。
ってか毎日停まってますよね、駐車場が無い方なんですかね?
今日ローン控除の事もあり会社を休んでいたので管理人さんに言おうと
思ったんですが、掃除中だったらしく遭遇できませんでした(汗

>>367さん
うちの速度は時間帯にもよりますが、平均6〜10Mbps以上はでています。
遅くても4Mbps位で1Mbpsってのは見た事がないです。
早い時は16〜20Mbps以上出る事もしばしばです。
マンション型なんで50Mbpsは期待できないと思いますが1Mbpsは何かがおかしいのでは?と
他の方はどれくらい速度が出てるかは気になりますね (^-^;

速度は以下参照
http://homepage2.nifty.com/oso/speedtest/


369: HOPE 
[2006-02-07 18:39:00]
ちなみに来客用の駐車場の隣の赤い車の方は今日は
来客用の所に停めてましたね。

連分失礼。
370: X 
[2006-02-07 21:13:00]
>>366 さん
本当、騒がしいですね。
一応、工事の件については1階の掲示板に出ています。9日までは音の出る工事
をするようなことが書いてありました。すみません。ちゃんと覚えてこなかったので・・・
毎回、各家庭に通知を配布するのは面倒なのかもしれないですが、かなりの音量で
工事されているので、もう少し配慮が欲しいものですね。

>>南さん、HOPE さん
私もその車、ずっと気になっているのです。357 で書いたときよりも前からとまっています。
私には、共有部分を勝手に占有するその神経が理解できませんが・・・来客用にもとめていたとは・・・

>>367さん
我が家では、平均10〜20Mbps 程度は出ています。
マンションタイプは、占有タイプよりは速度が出にくいと思いますが、1Mbpsはちょっとおかしいですね。
Network の設定を変えれば、速度に影響が出ますが、そこまででるのはちょっと・・・
無線ではないのですよね?

371: 匿名さん 
[2006-02-09 09:14:00]
≫Xさん
367ですが、我が家では、無線LANでつないでいます。
372: X 
[2006-02-09 21:15:00]
>>371さん

試しに有線でつないでみてはどうでしょうか。それで 10〜20 Mbps くらい出るなら、無線 LAN 側の
問題でしょう。
無線 LAN は 11b を使われているのでしょうか? もしそうなら、その程度の性能しか出ないかもしれま
せん。あるいは、無線 LAN の障害になるものがあるのが原因かもしれません。

我が家も無線 LAN ですが、11a+SuperAG で 10 〜 20 Mbps 程度出ています。有線で試したときもほと
んど同じ程度でしたので、とりあえず無線化による性能低下は気になるほどではありません。

居間に電話機を設置したかったので、仕方なく無線 LAN にしました。でも、せっかくの光の性能をなる
べく落としたくなかったので、いろいろ考えて今の構成にしました。今のところ満足しています。
373: 南 
[2006-02-12 08:43:00]
おはようございます。

>HOPEさん。Xさん。
金曜日、休みだったのでいつもの赤い車がいつもの場所にあったら、
管理人に言おうと思っていたのですが、私が見たときは停まっていませんでした^^;
その後外出して夕方遅くに帰ってきたら、来客用駐車場の横にまた停まってました。
悪質ですよね。
管理会社に言おうかとも思っています。
ちょっと勇気がいるけど。

>371さん
通信速度はその後どうですか?
うちも無線ですけど平均10〜20Mbps は出てるみたいですよ。
詳しいことはXさんが書いているので、私はこれくらいで。
374: 匿名さん 
[2006-02-14 21:30:00]
水でませんね。
375: 南 
[2006-02-14 21:48:00]
そうなんですよ。
水出ないですよね。困ります(-"-)
ナイスコミュニティーに連絡しました。
今調査中みたいです。
早く出てくれないと、歯も磨けない。。。
376: 匿名さん 
[2006-02-14 22:25:00]
トイレもいけないですよねー。困ってます。
私もナイスに電話したんですが、対応もイマイチ・・・。

引越し直後の駐車場といい、今回の件といい、なんだかなーというトラブル多いですね。
377: 匿名さん 
[2006-02-14 23:42:00]
水、出るようになりましたね。良かった。
でも、原因不明です、とのこと。何か不安です。

私も気づいてすぐにナイスに連絡しましたが、対応はうん、、、。
もっと気持ちよく対応してほしいですね。夜間対応窓口だから人でも無いのでしょうが、、、。
378: 南 
[2006-02-15 06:09:00]
昨日はホント迷惑でした。
でも水が普通に使えたお宅もあったようですね。
一部だけ断水してたってこと?
原因不明ってのも何だか・・・
このマンション大丈夫か?って不安になりましたよ。
ライフラインで水って大切だなぁとヒシヒシ感じました。
きちんと原因をつきとめて、今後はこのようなことがないように対策してもらわないと困りますよね。
379: HOPE 
[2006-02-15 12:13:00]
こんにちわ。
昨日は断水カ所があったみたいですね。
うちはまったく気が付かなかったので大丈夫だったみたいです (^.^ ;

そうそう今日、あの赤い車に張り紙がしてありましたね、どなたか管理の方に
言ってもらえたんですかね?

後、総会ではすっかり忘れていて言えなかったんですが、
新聞を部屋まで運んでもらいたいと思っているのですけど、そのような
要望はナイスのポストに投函すれば理事会で話しあってもらえるのですかね?
380: 南 
[2006-02-15 14:26:00]
>>HOPEさん
断水のなかったお宅だったんですね。
良かったですね(^_^)
最初、ナイスコミュニティーに連絡したら良いのかどうかもわからず
ちょっとパニクッてしまいました。

あの赤い車、貼り紙されていたんですか?
嬉しいです。
週末にでもナンバーを控えて、管理会社に言おうと思っていたんですけど。

あと新聞を部屋まで運んでもらいたいですよね。
総会の議事録がまわってきたじゃないですか?
その中に「意見箱の設置」を検討と書いてあったので、それが設置されたら
私も要望を出そうと思っていました。
ナイスのポストって管理会社の郵便ポストのことですか?
そこでも良いなら、私も出してみようかな。
381: 南 
[2006-02-15 21:06:00]
たびたびですが・・

最近またエントランス脇に自転車を置く人が増えましたよね。
駐輪禁止って書いてあるのに、どうしてそんなことが出来るのかと思います(呆)
せめてポーチに置いて欲しいですよ。
ポーチに置くのは嫌がる人もいるんでしょうけどね。
車も自転車も所定の場所以外のとこには置かないでほしいものです。
これからもっと増えて、マンションの価値もどんどん下がってしまいますよ。
置くとこがないなら、民間の駐輪場を借りれば済む話ですしね。
382: X 
[2006-02-15 21:34:00]
>>HOPEさん
明確に記憶していないのですが、要望などは管理組合のポストか管理会社のポストに
投函すれば良いと総会で言っていたような気がします。私の思い込みかな?
新聞の件、確かに話が出ませんでしたね。私も忘れてしまっていました。

>>南さん
確かに。エントランス付近の自転車が最近また増えましたね。
今朝、会社の都合でかなり早い時間に出社したのですが、エントランス横に4〜
5台のママチャリがとまってました。赤い車の件といい、その神経が理解できま
せんね。
止めている人に聞いたら「止めるところが無いんだから仕方ないじゃない」とい
いそうな気がしますが、南さんの仰るとおり、ポーチに置くか民間で借りるかし
て欲しいですね。共有部分を勝手に占有しないでもらいたいものです。
ポーチに置くというのも意見が分かれるところかもしれませんが・・・
383: 匿名さん 
[2006-02-16 21:04:00]
断水していたところとしてなかったところがあるんですね。
うちは止まってしまいました。お風呂に入っていたからビックリしてしまいました。
そういう時ってナイスに連絡すればいいんですね。その発想が無くて風呂場で途方に暮れてしまいました。
お隣に声をかけてみるには時間が遅かったし。しばらくして治ったのでよかったですが、原因が気になります。

さっきエントランス付近に自転車を置いている人を発見!
でも小心者なので注意できませんでした(涙)
384: 南 
[2006-02-17 06:15:00]
おはようございます。

383さんのお宅も断水していたんですね。
お風呂に入っていたなんて。。。時間的にお風呂に入っている人も多かったのではないでしょうか?
今後このようなことが絶対起こらないようにしてもらいたいですよね。
うちも「水道局?管理会社じゃない?」って感じでパニくりましたよ。
管理会社に電話したら夜間はフリーダイヤルの 0120-110-574 に連絡くださいと
アナウンスが流れました。

自転車、直接注意って出来ないですよねぇ〜。
怖いですもん。
理事会や管理会社になんとかしてもらいたいなって思っちゃいます。
個々の意識が高ければ良いんですけどね。
以前、売り出し中のマンションで、すでに自転車が無造作に置かれているマンションがありました。
夜だったしママチャリだったので、来客のものではなかったと思います。
「こんな環境のマンションは買いたくなーーい」って思いましたよ。
美しくないし、管理が行き届いてないっていう証拠ですからね。
385: 匿名さん 
[2006-02-17 15:07:00]
出来ない、怖い、理事会や管理会社に、意識が高ければいい、
全て他人任せで管理が行き届いてないなんてよく言えますよ。
386: 南 
[2006-02-17 15:23:00]
>>385さん。

あら〜。なんかお怒りなんですね。
個人の意識が高ければ良いっていうのはそんなに間違った意見ですかね?
直接注意するのはやっぱ怖いですよ。弱い人間なんで。
言い訳させてもらいますが、一度注意したことはありますよ。
でもやっぱりものすごく勇気がいりました。
理事会や管理会社に問題提起するのも、そんな他人任せと怒られてしまうことでしょうか?
理事会や管理会社を批判したわけではないんですよ。
今度こういうことも話し合われたら良いなぁと思ったし、掲示板だから思ったことを書いただけなんですけど。
385さんにはどれも言い訳に聞こえるのでしょうね。
なんだか不愉快にさせてしまったようですみません。
387: X 
[2006-02-17 20:34:00]
こんばんは。

以前も同じようなやり取りがありましたよね。
なぜ、管理組合や管理会社に解決をしてもらいたいと考えると批判されるんでしょう。

>>385 さん
それではどうするのが良いとお考えなのか教えていただけますでしょうか?
その場で個人的に注意すれば、個人対個人の争いになる可能性があります。
そうなっても良いと思っている人はいいですけどね。

同じマンションに住んでいるわけですから、なるべく争いが起きないように
管理組合を経由するなどして管理会社から注意を促してもうのは非常に良い
方法だと思いますけど。
このことは、管理会社が必要である理由のひとつだとも思っています。

それを他人任せと言われてしまうと・・・
個人個人の「資産価値を下げたくない」、「規則を守る」、「他人に迷惑をかけない」
などの意識が高ければ、そのようなことで悩む必要は無いとも思いますし・・・
388: 匿名さん 
[2006-02-21 20:02:00]
以前、何度か書き込みしましたが久々です。盛り上がってますね。大変うれしく思います。
皆さんの意見には多数賛同できます。ところでモラル等を考えたら・・・ですが、
あくまでも、マンションは共同生活ですよね。ルールは守るべきです。
私もモラルを持っているつもりでしたが、先日の「バルコニー使用の際のご注意について」には
びっくりしました。総会で問題点が出されていましたが、配布された件は初めてのものです。
喫煙と生活排水が注意喚起されるのに、なぜ総会にまで出た駐車禁止等の通告は出ないのでしょうかね。
考えすぎかもしれませんが、逆恨みも?
私は喫煙します。確かに入居当時バルコニーで吸っていました。冬は寒く今はレンジフードの下で吸って
います。というのは世間でいう蛍族です。確かにタバコをいやがる人は多数いると思います。
匂いに敏感な人やさまざまな理由で何方かが訴えたのだとは思います。ちなみに「住居に煙が入る」
まではどうかと思いますが、タバコの好きな私はモラルを考えてと思います。
ですから、物理的なモラルはもっと常識を考えれと言いたいです。
言葉は悪いですけど、共同での生活「あたりまえの道徳心」がなければ、きままに家族仲良く
一戸建てに・・・は言い過ぎですかね。次回からはネームを考えます。
389: 匿名さん 
[2006-02-21 21:12:00]
バルコニーでの煙草問題も根が深いですよね。
他の掲示板でも必ず盛り上がる(荒れるともいう)ネタですよね。
うちの周りの家は吸う方がいらっしゃらないようで、
幸い煙草で悩まされる事はありませんが、
越してくる前からある程度覚悟はしていました。
うちのマンションはバルコニー禁煙じゃないから、吸うなとは言えないと思います。
でも、煙は風向き等により上下左右の住戸に入ってきますので、
出来れば吸わないで欲しいなー、吸うなら自分の家の中で吸って欲しいなーという気持ちです。
ところで今日は夜帰宅したら家中が強烈に煙臭かった。煙草の煙とは違うキナ臭さ。
昼にどこか近所で焚き火でもしたのでしょうか?
みなさまのお宅はどうですか?
390: HOPE 
[2006-02-21 23:09:00]
こんばんわ。
385さんの反論がないのは寂しいですね。
南さんやXさんの考え方がとても良かったから反論できなかったのですかね?
私も南さんとXさんの考えにとても賛同していますよ (^.^)
ただ385さんの様な方の意見も聞きたかったので残念です。
考え方、とらえ方は人それぞれなので色々な意見が聞きたいですね。

>>388さん
>>389さん
私もこんなHNですがタバコは吸いません(以前吸ってたので(^.^ ;)、
ただうちは隣の方が吸っているみたいで洗濯物を干しているときに
たまに匂いますね。まぁそこまで気になるものでもなかったので
よいんですが。気にする方は気にするかもしれないっすね。
391: 匿名さん 
[2006-02-21 23:14:00]
うちのバルコニーにはよくタバコの灰が飛んできていて気になります。
粉ではなくて1センチぐらいの塊で。せめて灰皿を・・・と思うのですが、
灰皿があっても飛んじゃうんですかね。タバコを吸わないので、よくわかりません。

生活用水は微妙ですよね。お隣どおしなので、お互い様、なところはあると思うんですが、
ほうきで掃いてから、水を流すとか、気をつけないといけないですねぇ。
392: 南 
[2006-02-22 07:54:00]
>>HOPEさん。Xさん。

なんだかフォローいただいてありがとうございます。
とても嬉しく思っています。
私の書き込みで不快な思いをされている方がいるのかも。。。と少し落ち込みましたが
掲示板で自分の意見を言っていくことは悪いことではないので、
これからも書き込みはさせていただきたいと思っています。
私も385さんの反論が聞きたかったのですが(どうすれば良いと考えているのかとか)、残念です。

バルコニーの件、確かに吸う人いますよね。
私も気にならないほうなんですが、タバコが嫌いな人はイヤなもんだろうなと理解できます。
洗濯物に灰がついてしまうかもしれないし。
生活排水は・・・どうですかね?流す人がいることにビックリしてるんですけど。
うちはホウキで掃いて、ゴミをゴミ箱に捨てて終わりです。
水を流すお宅もあるんですね。
393: 匿名さん 
[2006-02-22 12:05:00]
タバコって嫌いな人は、ほんと嫌いですもんね。
ところでみなさんは、焼肉の匂いはどうですか?
以前、お隣ではなさそうですが、焼肉をやっている匂いがしました。バルコニーでやってるのかどうかは、わかりませんが匂いました。
これも、嫌な人は嫌なんでしょうけど、私はそれに対しては、肯定的です。
毎日のことではないし、年間数回のことでしょう。それに焼肉やる家庭だとお子さんがいて、何かおめでたいことがあったのかなと思うんでね。
他のみなさんは、どう考えるんでしょうか?やっぱり気分害するんですか?
394: HOPE 
[2006-02-22 17:02:00]
>>393
私の個人的な意見ですが・・
バルコニーでやってるのは例外(ってか論外)として
焼肉や焼き魚等のにおいはまったくもって気にしてないですね(^.^)
たまに通路を通っていると焼き魚のにおいがする時がありますが
「お〜今日は焼き魚かぁ〜」などと思いつつ、うちもそうしよっかな?
なんて考える位ですね♪
395: 南 
[2006-02-22 17:55:00]
>>393さん
私も料理の匂いは気になんないですよ。
バルコニーからしてきたことはありませんが。
HOPEさんと一緒で、通路ですることはありますね。
おいしそうな匂いだなぁなんて思ったりしています(^_^)
でも毎日焼肉の匂いがしてきたら、嫌な気持ちになる人もいるかもなぁとは思います。
396: 匿名さん 
[2006-02-22 20:58:00]
393です。
うちは、バルコニーからにおってきました。
部屋で焼肉するなら当然、窓開けるから匂ってくるのかな。
わたしは焼肉は好きなので、匂いの誘惑でその日は安楽亭に行きそうになりましたけどね。
でもルーフバルコニーとかある部屋だと、やっぱり外で焼きたくなるんじゃないかな。
他の人は、わかりませんがルーフバルコニー付の部屋の方は、やってもいいような気がするな。
毎日じゃないわけだし、それだけ高い金額も払ってるし、そういう楽しみで購入したのかな。
っていうかうらやましい。
ルーフ付のかたってどんな用途でつかってるんだろ?
397: 南 
[2006-02-26 10:22:00]
昨日、6ヶ月アフターサービス巡回がありました。
吸気口の一つにフィルターのついてないものがあったので、取り付けてもらえるのかという質問と
床鳴りと。。等々、3月に補修工事の予約を取りました。
物音が響いたりするんですかね?
ご近所に迷惑にならないと良いんですけどね。

断水のこと、管理会社も来ていたようなので原因を聞いてみました。
ちょっとここでは発表できないことかなと思うので言いませんが、原因はわかりました。
原因不明のままにされなくて良かった(^_^;)
398: X 
[2006-03-02 20:28:00]
入居当初からそうなんですが、最近またうちの近所のどこかが騒がしいです。
壁を伝って、廊下を走るような音、壁か床をたたくような「ドン」「バン」という音が、日中から夜
までしょっちゅう聞こえます。
音量自体はそれほど大きいわけではないので、気にしないようにしてはいるのですが、TVをつけて
いても聞こえる音量なので、なかなか無視できません。

壁を伝わって聞こえてきているようで、音の発生源がはっきりしないのですが・・・外に出たりすると
音が聞こえなくなるし。
もう少し、音について気を使ってほしいなぁ、と思ったりします。が、同時に我が家はどこかに迷惑を
かけていないのだろうか、と心配になったりもします。

皆様は如何でしょうか?
こんな音が聞こえる、あるいは、音を出さないようにこんな工夫をしているとかありませんか?


あと別件ですが、前に来客用の横にとめていた赤い車、今朝は来客用駐車場においてありました。
時々、アプローチにもとめていますね。
399: 南 
[2006-03-03 06:40:00]
おはようございます。

>Xさん
またあの赤い車が停め始めたんですね。
駐車場のない人なんでしょうけど、みんな駐車料金を払って停めているのだからやめてもらいたいです。
来客用の駐車場は、駐車場を借りられなかった人の臨時の置き場所ではないんだから。
また常習で停めているのを見つけたら、今度こそナンバーを控えて、管理会社に言ってみようと思います。

音、うちも騒音というほどではないですが、衝撃音のようなものはちょくちょくします。
夜中に音がしているわけではないので、気にしないようにしていますが。
TVをつけててもする音って結構大きな音ですね。
音の発生源も確かにわからないし、我慢するより仕方ないんですかね。
もしか子供さんが走り回っている音だとしたら、カーペットを敷くなどして工夫していただきたいと
思ったりもします。
生活音の問題は難しいですね。
お互い様な部分もありますし。。。
400: X 
[2006-03-05 18:37:00]
>> 南さん
赤い車も時々見るんですが、別の車も同じように止まってますね。
軽自動車でした。
最近、アプローチに効果不明なパイロンが置かれるようになりましたが、アレを
来客用の横に置いて欲しいですね。
今日はアプローチのパイロンをよけて、ずらっと車が並んでいましたからね。
あそこに置いても意味ないような気がします。

音の件ですが、我が家は音が出にくい、というスリッパを使っています。
無印良品で売っていました。子供用としては使えないですけどね。
生活音の問題は、気持ちの問題でもあるとは思うので、配慮してくれていると
感じられれば、気にならなくなると思うんですけどね。
401: A 
[2006-03-05 23:29:00]
赤い車は、練馬ナンバーのヒュンタイ。
今日の朝、止まっていたのは八王子ナンバーの三菱の軽(ekワゴン?)ですね。
あのスペースは車で突き当たりまで行ってしまった際、Uターンするのにつかうスペースのはずです。
ですから、パイロン置かれても困りますね。クルマが止まってるのはもっと困りますが。

アプローチに最近おかれたパイロンには意味あります。
パイロンの位置にクルマが止まっていると、入り口のクルマ止め使ってUターンするときに
切り返しをしなくてはなりません。
だから、最低限あそこにだけは止めないで頂きたかったのです。
もちろん、どこにも止めないで欲しいですけどね。ていうか、なんで止めるんですかね?

全く話が変わりますが、自分が気になっているのは、
パラボラアンテナを取り付けている部屋があることです。
あれって、勝手に取り付けていいんですかね。
いいなら、当方もやるんですけど、布団も干しちゃいけない規約だったはずなので、
あんなアンテナ勝手にやっていいのかな、と思いまして。
なんか届出かなんかするんでしょうか?
CSは部屋のアンテナ端子に来てるのでは、見れないチャンネルもあるんで、
見たいなら自分でアンテナ上げて対応するしかないかな、と思っていまして。

長文失礼。
402: 南 
[2006-03-06 07:41:00]
>>Xさん。Aさん。
来客用の駐車場の隣に停める車が増えてきてて残念ですよね。
パイロン、車の頭のほうじゃなくて、真ん中あたりに置けば、
Uターンの時にジャマにならないのではないでしょうか?
Aさんのおっしゃるとおり、所定の場所以外に車が停まっているほうが迷惑ですし。
でも最近パイロンが多くなりましたよね。
なんだか工事中のマンションみたい・・・

パラボラアンテナの件、管理規約を見てみましたが、どうしたら良いのかということはわかりませんでした。
入居前の説明でダメと言われた気はしているんですけど。。。
管理会社に直接聞いてみたらどうでしょう?
その方が確実なのではないでしょうか?
403: 匿名さん 
[2006-03-06 17:14:00]
アプローチのパイロンて、そういう意味があったんですねー。
一台も置かれていないのが理想ですけどね。
どのくらいの間効果があるんでしょうね。
自転車のようにパイロンの前に置かれるようになったら意味なくなっちゃいますよね。

音のこと、チラシがポストに入ってましたね。
これはスピーカーの音のことを言ってるみたいですけど。
重低音とか響くんですよね。
うちも気をつけないとと思いました。
そんな大音量で聞いたりしないですけどね。
404: X 
[2006-03-06 20:58:00]
>> A さん
アプローチのパイロンの意図は分かっていたつもりですが、効果が疑問だと個人的には感じます。
実際、昨日はパイロンのすぐ後ろにバイクが止まっていて、邪魔で切り返ししないと曲がれません
でした。
南さんがおっしゃっているように、工事中のような印象で、見た目もあまり良いと思えません。

それと、来客用の横のスペースをUターン用に使用されるのは分かりますが、それほど使用頻度
が高いとも思えません。それに住民の方が使用する必要は、ほとんどないのではないでしょうか。

今日帰ってきたときも、まだ軽自動車は止まっていました。
玄関横の自転車も、相変わらずパイロン無視してとまってます。

なんとかしたいのですがどうすれば良いのですかね。
総会で話題に出たので期待していたのですが・・・
音の件もチラシ入ってましたね。この手のはチラシでまわってくるのに、どうして車の
件は何もこないのか不思議ですね。チラシの内容はやけに具体的なので、苦情があった
らすぐに対応しているようにも思えるのですが・・・
405: 匿名さん 
[2006-03-07 09:04:00]
これって我が家だけでしょうか?
時々、キッチンの水の出が悪くなります。
最初は、お風呂の給湯と一緒に使う性なのかなぁと思っていましたが、給湯を使って無くても水の出が悪くなるんですよね。
406: 匿名 
[2006-03-07 11:29:00]
重低音って、大音量でなくても響くんだそうですよ。
やっぱり、音の出るものは棚に置くのがベストなんでしょうね。
うちも気を付けなくては。
それと、アプローチの駐車違反の中には、マンションに用がある人ではなくて
近所に用がある人も駐車しているようです。
早く罰則が出来るといいのかも・・・
407: 南 
[2006-03-08 07:30:00]
以前住んでいたところのお隣さんは、スピーカーを床に置いていたみたいで、
音の問題ではかなり悩まされました。
>>406さんのおっしゃるとおり、音の出るものは棚に置かないと響いてしまいますね。

アプローチの路駐の車、近所に用のある人が停めるようになっちゃうって、
この掲示板でも危惧されてましたよね。
私も早く罰則が出来たら良いのにと思います。
408: 515 
[2006-03-09 15:31:00]
初めて書き込みします。515の者です。
一ヶ月ほど前にリフォーム工事を行いました。
その際、騒音で不快な思いをされた方が以前かきこみされていましたよね?
(366あたりから・・・)
お騒がせして申し訳ありませんでした。

工事前に音が出るということで、上下左右と斜め上下左右8軒の方に
挨拶させていただきました。
あまりうるさいのでお隣(上下?)が挨拶もなしに工事をしている、と
思われた方、すみません、2軒となりか2階違いの我が家です。

工事の方のタバコの件ですが、私も気になったので家の中でどうぞと言ったんですが
「私どもはここで大丈夫です!お気遣いどうも!」と言われて、見た目が悪いから
そこで吸わないで、と言いそびれてしまいました。すいません。
でも、みなさん携帯灰皿を持っていて、すくなくとも灰をポイポイということはなかったですよ。

一ヶ月もしてから流れを無視したかきこみで、なんで???
という意見はごもっともですが、部屋番号がわかる人にはわかってしまう内容でしたし、
私のようにあとで掲示板をみつけたり、読み返した方に実際にご近所付き合いする前から
悪い印象で伝わってしまう気がして・・・。すみません。
こういったところにかきこむのではなく、管理人さんに言ってもらいたかった
という気持ちもあります。(留守中、苦情が来た際の連絡先をいってあったので)

音で迷惑された方、知っていたけど予想以上に迷惑したという方もいらしたら、
ごめんなさい。周りにできるだけ迷惑がかからないよう準備していたつもりでしたので、
とても残念で申し訳ないです。これからもぜひ良いお付き合いをお願いします。
長文失礼しました。
409: 南 
[2006-03-09 17:19:00]
>>515さん
この掲示板を見て心を痛めてしまわれたようですね。
騒音の件は515さんを責めていたわけではなかったんだと思いますよ。
1F掲示板を見ていない人もいるし、そういう人はいきなり工事の音がして
うるさいと感じたのかもしれませんね。
工事の音がかなり広範囲で聞こえていたみたいですし。
リフォーム工事は仕方ないことですし、そんなに気に病むことはないんじゃないでしょうか?
410: X 
[2006-03-09 20:27:00]
>>515さん
自分の書き込みを読み返してみると、当時の自分の記憶が曖昧なのですが、自分こそ配慮のない
書き込みだと感じました。こちらこそ、失礼いたしました。
このような形で申し訳ありませんが、お詫び致します。
411: 匿名さん 
[2006-03-10 11:10:00]
あのヒュンダイの赤い車、貼り紙がされてからは夜から朝にかけて
来客用駐車場の予約をわざわざ取って置いてます。
そこまでするか…
こういうことは個人が特定されてもいいと思って書き込みました。
来客用駐車場の予約の取り方は、早く理事会で予約ルールを見直してもらいたいです。
つか活動してるんですかね?
総会があってから音沙汰ないけど。
412: 515 
[2006-03-10 13:52:00]
>>南さん
そう言っていただけると気が楽になります。
ありがとうございます。

>>Xさん
とんでもないです。かきこみは悪意を感じるようなものではぜんぜんなかったです。
ありがとうございます。

引越し直後のドタバタした中ならよかったんでしょうが、みなさん生活が落ち着かれて
くつろいでいるところにガンガンガン!で、よけいうるさかったと思います。ご迷惑をおかけしました。
のちのちわだかまりになっては、と思ったんですが取り越し苦労に終わりそうでほっとしました。
413: 南 
[2006-03-15 08:32:00]
1Fの予約表、確認しました。
夜から朝にかけて予約取ってる日が多いですね。
予約ルールを見直さないとどうにもなんないですよね。
「予約とって停めて何が悪いんだ」って言われたらそれまでですし。
あそこだけじゃなく所定の場所以外の駐車に対する罰則はいつできるんでしょうね?
414: 匿名さん 
[2006-03-25 16:38:00]
黒いシビックがずーっと止まりっぱなしですね
415: X 
[2006-03-25 17:37:00]
久しぶりの書き込みです。こんばんは。

確かに、黒いシビックがずっとアプローチにとめたままですね。
少なくとも、2日間は動いていないような気がします。ちょうどこの件で
書き込みしようと思っていました。

今日の読売新聞の「マンション快適ライフ」というコーナーで、マンション内の
迷惑駐車防止について記事が出ていました。紹介されている例では、「住民からの
反発を恐れるあまりに場当たり的な対応することは逆効果」とありました。
また、違反する車に葉警告を張り、3回違反するとタイヤをロックした上で、罰金を
とるようにしたところ、違反は減少したそうです。他にもいろいろと対策方法が出ていました。

総会のときに、かなり多くの方からこの件について解決を求める声があったのに、未だに
効果不明のパイロン以外、対策が講じられないですね。住民からの意見を求めるなど、
管理組合の組合員全員での取り組みが始まることを期待していたのですが、ちょっと残念です。

組合の理事の方々に意見書を出すかどうか、迷っているところです・・・
416: 南 
[2006-03-26 08:24:00]
常習の車が増え続けますね。
>Xさん
読売のその記事、私も読みました。
確かに場当たり的なことをやっても無意味なのかもしれないですよね。
実際、パイロン置いても停めてる人もいますし。
総会以来、住人の意見を求める活動もないですし、解決していく意志みたいなものが
感じられません。
ルールを守っている人の方が多いと思うので、不満を持っている住人も多いと思うんですけどね。
417: 匿名さん 
[2006-03-28 19:55:00]
迷惑といえば、うちの上の階の人、毎日すごくうるさいです。
この掲示板を見て気づいて欲しいけど…
前にも音のことは話題になりましたよね。
悩んでるお宅ってけっこうあるんですかね?
子供が走り回ったりドンとかガンとかいう音がしょっちゅう聞こえます。
苦情を言うのも言いにくいのでこの掲示板に書いてみてます。
もう少し気を使って生活してもらいたいものです。
418: 南 
[2006-03-29 21:25:00]
理事会での話し合いが行われたようですね。
議事録がポストに入っていました。
来客用駐車場の予約が廃止されるみたいですよね。
それには少し疑問を感じます。
駐車証を掲示していれば早い者勝ちで停められるなんておかしくないですか?
予定が立たないですし。
来客用駐車場に行ってみて、空いてなかったら引き返さないといけなくなるんですよね?
このルールはもう決まりなんでしょうか?
予約制度はそのままで、予約もしてないのに停めている車に罰則を設けるのが普通の考えだと思うんですけどね。

あとバルコニーの使用方法なんですけど、「極力布団はバルコニー内に干す」と
ありますけど、管理規約で手すりに布団を干すのは禁じられているはずです。
高層マンションなら常識的な規約です。
もし落下して怪我人が出たらどう責任を取るつもりなんでしょうか?
見栄えだけの問題ではありませんよね。
文書で住人全員に「極力バルコニー内に干す」と明示するのはいかがなものかと思いました。
419: X 
[2006-04-09 09:01:00]
久しぶりの書き込みです。もうこちらは、どなたも見てない感じなので、
書き込みはやめようと思っていたのですが・・・

昨日、来客用駐車場の隣のスペースに、パイロンをどけて平気な顔で車を
とめている輩を見ました。そして、その車は少なくとも今朝まで止まって
いました。来客用駐車場には車は止まっていませんでした。

わざわざ置いてあるパイロンをどけてまでとめるということは、ルールを
守る気はないということですよね?
こういう人たちには、いくらルールなどを説明しても無駄でしょうから、
レッカー移動するなど、かなり厳しい罰を与えて欲しいものです。
もちろん、レッカー移動代など、掛かった費用は当事者に請求する。

誰にも迷惑をかけていない、などという言い訳をされそうですが、共同で
生活をする場所を我が物側で占有するなんて、私にはまったく許せない行
為です。

あまりにも憤りを感じたので、思わず書き込んでしまいました。
420: 南 
[2006-04-11 13:36:00]
>>Xさん
ホント、もうこちらはどなたも見てない感じですね^^;

パイロンをどけてまで駐車する神経の持ち主がいるなんて信じられませんね。
そうまでして停めたいのかって感じです。
来客用駐車場を予約して普通に停めれば良いだけなのに。
もしかそう出来ない事情があるなら民間の駐車場に置けば良いだけですし。
厳しい処罰は賛否両論ありそうですが、私は賛成ですね。
手ぬるいやり方じゃ効果ないですし。
実際アプローチに置いてあるパイロンだって、あまり効果がないというか、
むしろ迷惑に感じるときもありますしね。
421: X 
[2006-04-12 23:48:00]
>> 南さん
ありがとうございます。
どなたからも反応なしかと思っていました・・・

アプローチに置いてあるパイロンは、見た目も良くないですし、効果も
ないと思っていますので、どけて欲しいです。

世の中、基本的な事も守れない人が増えましたね・・・
422: 南 
[2006-04-19 15:48:00]
また議事録が入ってましたが、前回とあまり内容が変わってないですね。
バルコニーの布団干しについては謝罪がありましたが。
来客用駐車場の予約方法はやっぱり一時的にでも撤廃するんですね。
「不平等感をなくす」って、予約しない方が不平等だと思うんですけどね。
どうして住人にアンケートを取るとかしてみないんでしょうか?
アプローチに置いてあるカラーコーンも、2個に増やすとか言ってるし・・・
そんなことしたって意味ないのに。
423: 匿名さん 
[2006-04-19 19:55:00]
来客用駐車場の件、なんでその結論になるの?という印象ですね。
どういう考え方をすると、現状優先方式が不平等感を無くすんでしょう。
私には理解できないので、教えてもらいたいものです。

違反駐車の罰則は面倒だから見送り、来客用駐車ルール、アプローチのカラーコーン
の件は自分達の案だから継続実行、それ以外の案も面倒だから見送り、あるいは却下、
という印象ですね。

無駄なカラーコーンの購入費用はどこから出ているのやら・・・
424: 匿名さん 
[2006-04-20 00:12:00]
教えてほしいなら理事さんに聞けばいいのではないですか。
425: 匿名さん 
[2006-04-20 07:31:00]
>>424さん
いちいち噛み付いてこなくていいですよ(笑)
嫌味を言ってるつもりですか?
426: 匿名さん 
[2006-04-20 15:40:00]
424みたいにすぐに人の揚げ足取る人ってどうしても出てきちゃいますね。
そんで自分の意見は言わないんですよね〜
アプローチの車のこと、あの議事録見た限りでは現状のまま放置ってことですよね?なんだそりゃ?
総会でも意見のあったことなのに。
来客用駐車場のとめ方だけは勝手に決めてなんか変ですよね。
第2回の総会のときにでも聞いてみて、それから廃止するなりなんなりすればいいのに。
427: 匿名さん 
[2006-04-21 13:49:00]
もうすぐGWで,お休みになればアプローチに車があふれそうですよね。
それまでには何とかなるのかなぁ,とかちょっと思ってたんですけど,無理みたいですね。
事故とか問題が起こってからでは遅いのに・・・。

このマンションは機械式の駐車場がほとんどだから,難しいのかもしれませんが,
GW中外出していて,駐車場があいている人には提供してもらうとか,
ひとまず一時的なものであれば,なんか対策のしようもあるような気もしますが・・・。
428: 匿名さん 
[2006-04-21 15:29:00]
確かに423さんのおっしゃるとおり罰則は面倒だから見送ったという印象がありますね。
なにもしないと宣言されたんじゃ増えちゃいますよね。
「誰がやるのか」っていうのを問題にしていたようですが、理事にやって欲しいです。
他のマンションはそうしているみたいですし。
理事会なんて持ち回りでまわってくるんですし、選ばれた人たちって訳ではないので
勝手に決めて勝手に解決しないでもらいたいと思いますね。
429: 匿名さん 
[2006-04-22 10:54:00]
今の理事会の方々は、アプローチの駐車を「問題だ」とは思っていないように感じますね。
エントランス付近でUターン出来なくなることだけを問題視するのはどうかと思うんですが。
極端に言えば、罰則なんて実際に実行するかどうかなんてどうでも良いんです。それがあると
いうだけで、一部の人には抑止力になる。

っていうか、規則を変更するのに、理事会だけの独断で決められるのはまずいと感じます。
そういうときには、全住民からの意見を求めて欲しいですね。
管理規約を変更する際には、それが原則じゃなかったでしたかね?

大体、バルコニーの手すりに布団を干してはいけない件だって、理事会に参加した人間の誰も
管理規約に記載されていることを気づかなかったのが不思議ですよ。管理会社だけの責任じゃ
ないと思うな。
430: 匿名さん 
[2006-04-23 10:02:00]
みんな理事のせいですか?
431: 匿名さん 
[2006-04-23 13:09:00]
理解できないんですか?(呆)
的外れだと言うことです。
432: 匿名さん 
[2006-04-26 11:19:00]
アプローチの車は死角になるところがあるので危険ですよね。
>>427さんのおっしゃるように事故とか、何かあってからでは遅いですよね。
Uターンのことなんてこの際置いといても良い問題だと思います。

何かを決めたり変更したりするときは住人に意見を求めることは常識です。
決まり事だったように記憶しています。
今回の議事録を見て、正直ガッカリしましたね。
433: 匿名さん 
[2006-04-29 21:32:00]
434: 匿名さん 
[2006-04-29 22:12:00]
理事のせい、理事のせいって子供の反論じゃないんだから。
ここの書き込みを理解できないんですねぇ。
管理規約もきちんと読んでないのでは?
住人の意見も聞かず勝手に変えたり、廃止したりする行為の方がおかしいんですよ。
わかりますか?
理事なんて持ちまわりでそのうち回ってくるんだから、あえて立候補なんてするわけないでしょ。
回ってきたときはちゃんとやりますよ(笑)
435: 匿名さん 
[2006-04-30 00:02:00]
433氏じゃないけど
"住民の意見"って、ここの掲示板や434氏の意見を聞いてないから気に入らないだけでは。

434氏はどこで"住民の意見"を聞いたのですか?

一住民や少数住民の意見は、当然ながら住民の総意なんかではない。
個人的な意見を、"住民の意見"というのはおこがましいです。
こんなところに書いてあることは、井戸端会議やトイレの落書きのようなものに過ぎない。
意味ないってことですよ。
オフィシャルなところでやらければ。
わかりますか?
436: 匿名さん 
[2006-04-30 00:44:00]
437: 匿名さん 
[2006-04-30 07:07:00]
>> 435 さん
う〜ん、「住民の意見」がどういうものなのかは、当然私には分かりませんが、
434さんは、何かを決める前に「住民の意見」を聞いて欲しいといっているだけでは?

オフィシャルなところで、ちゃんと聞いてからやって欲しいと、私も思いますよ。
集団で暮らしているわけですから、それが基本なのでは?

順番さえ守っていれば、少なくともこういう意見は出ないでしょう。
もちろん、決まったことへの不満は、常に出てしまうでしょうけど、それと
これとは別の問題。
438: 匿名さん 
[2006-04-30 08:27:00]
この掲示板での書き込みを尊重しろとか言ってるわけではないですよね?
ホントに理解できないんですねぇ。
集団で生活しているんですから、全住人にアンケートを取るなどして意見を求めるのは当然ですよ。
管理会社の説明会でも、全住人のアンケートを取って取り決めをしていくと説明ありましたが
ご存知ありませんか?
435さんの言ってることはホントに的外れ。
例えば来客用駐車場の予約の取り方。
予約制度を廃止して早い者勝ちにしましたよね。
そんな大事なことを「こういう風にしようと思いますがどうでしょうか?」とアンケートを
取ることなく勝手に理事会なんかで決めることの方がおこがましいんですよ。
そっちの方が少数意見でしょ?
大多数の意見で取り決められたのなら納得いくでしょう。
意見を聞くということを理事会は一度でもしましたか?
意見書が出てても、布団干しのことを訂正しただけにとどまったではないですか。
それだって管理規約にも書いてあるし、常識的なことなのに、理事会の誰も
「バルコニーに布団を干してはならない」ということを知らなかったというのが驚きです。
あげくに「管理会社の人が謝罪していました」なんて議事録に書いたりして、
管理会社のせいだけじゃないでしょ。
理事の人は管理規約をもう一度読んだらどうですか?

アプローチの路駐の件にしても、罰則は面倒だから見送ったと思われても仕方ないですよね。
結局「何もしない」と議事録に明示しただけですよね?
今後も検討していくぐらいの姿勢を見せてほしいもんです。
これが一期の理事会の仕事かと思うと「やれやれ」って感じですよ。

「理事のせい」「あなたは全員の意見を聞いたのか」など、子供みたいな逆ギレはやめてくださいね。
439: 匿名さん 
[2006-04-30 10:33:00]
>>435
少なくとも現在の理事は

「オフィシャルなところ」で

意見を集めることをしてないですよね。
440: 匿名さん 
[2006-04-30 13:28:00]
441: 匿名さん 
[2006-04-30 14:39:00]
じゃ,今の理事もいっぱい書き込んでいるってことだ(w
442: 匿名さん 
[2006-05-01 16:45:00]
わかってないなあ。

理事会がオフィシャルであることに意義がありますか?
管理組合の理事会はそれだけの権限があるんですよ。
なにか決めるたびに住民の意見を聞けと管理規約のどこかに書いてあるのでしょうか?

個人的な意見を持つことはもちろん結構。
しかしそれが正しいとか、自分の思ったとおりになっていないからおかしいとか、
全体の意見だと思い込むのは誤り。

「管理を買え」といわれているこのご時世。
この掲示板に、このマンションの管理組合理事会の運営方法が稚拙であり
住民の意見と理事会がやっていることが違い、住民の理事会に対する不満が渦巻き、
問題があるらしいことを書いている人が複数いますね。
マンションの身内に問題があり、管理が稚拙であることを、落書きして外部へ晒している。
あなた方の目的はなんなのでしょうか?

ここに落書きしてもなんの解決にもならないことは、理解していますよね?

ではここで身内の問題を晒す目的は。
書き込むことで不満を吐き出す、自己満足ですか?
それが落書きであり、身内の恥を晒すことなのに。

不満があるなら、オフィシャルに理事や理事会に掛け合わないとだめということですよ。
同じマンションの住民でしょう?そういうこともできないようなマンションなのですか。
順番で理事が回ってくるまで待つなんて、そんな管理意識の低さを晒すのも恥。
443: 匿名さん 
[2006-05-01 17:57:00]
444: 匿名さん 
[2006-05-01 21:44:00]
|理事会がオフィシャルであることに意義がありますか?

理事会がオフィシャルであることに異議がありますか?
445: 匿名さん 
[2006-05-01 22:03:00]
|そっちの方が少数意見でしょ?
の根拠が不明ですね。
自分の意見と違う意見は少数意見だと思い込んでいるんでしょうか?

もし、決まっているのが438氏の意見と同じ案(たとえば予約制存続)だったら、
アンケートを取らなくていいなんて、実は思っていたりしませんか。

そもそも、管理組合の理事会で話し合われていることと、
438氏がここで書く個人的意見・落書きが、
並べて比べることができると考えることが、おこがましい。

438氏が、○○号室の○○さんとして管理組合へ意見を述べ、改善に向けた
提案や活動をするのであれば、当然ながら意味合いが違いますね。

ここに書くことは百害あって一利なし。
不満があるなら、現実の世界で、具体的に動いてくださいね。
446: 匿名さん 
[2006-05-02 12:51:00]
>442 さん
よく管理規約を読んでください。理事会には、それほどの権限はありませんよ。
必ず、総会での決議の元に、規約の制定、変更、廃止などが出来るのです。
当然、費用を使用する際にも、同様に理事会だけで決めることは出来ません。
理事会に許されているのは、通常はあくまで案を作るところまでです。

不正が行われる可能性を考えれば、当然のことですよね。

ちなみに、ここに書いている人が、現実で具体的に理事会に働きかけているかどうかは、
あなたには分からないはずですよね。理事会の方で無い限りは。
それに、議事録には意見書があって検討したが・・・とありましたので、少なくとも
意見を出している方はいるということですよね。

なかなか理解いただけないようですので何度もいいますけど、勝手に決めることを問題視
しているのです。
個々の議題について言っているのではありません。

>|そっちの方が少数意見でしょ?
>の根拠が不明ですね。
理事会に出席されている方の人数を考えているのではないかと思いますけど?
総会で、かつ必要な数の出席者がいる場で話し合ったものでない限り、どの場で
出された意見も少数かどうか知ることは出来ません。

それと、この手の掲示板を毛嫌いしているようですが(その割には、たくさん不満を
書いておられますが)、少なくともメリットはあると思いますよ。
あなたのような考え方の方がいると分かったわけですから。

ご理解いただけない方と議論をしても平行線ですので、私自身はこの掲示板
に書き込むのは最後にします。
あなたも反論があるのであれば、オフィシャルな場で明確に示してください。
私もそうします。オフィシャルな場とは、あくまで議決できる有効な人数の
住民が集まった総会のことです。少人数で行われる会議などではありません。
447: 匿名さん 
[2006-05-02 16:03:00]
448: 匿名さん 
[2006-05-03 10:35:00]
>なにか決めるたびに住民の意見を聞けと管理規約のどこかに書いてあるのでしょうか?

書いてありますよ。
449: 匿名さん 
[2006-05-03 13:14:00]
発言を最後にされるのなら結構なことです。

私は、ここの掲示板でこのマンションの管理の恥をさらした方と
オフィシャルなところで会う機会はありません。
なぜなら、ここの管理組合の組合員ではないし住民ではないからです。

ここの掲示板では、個人情報やオートロック方法・進入方法などセキュリティに
関する情報の暴露は消してくれますが、
住民の管理意識の高い低い・管理組合の内輪の住民のもめごとなどの情報は消してくれません。

ご理解はいただけなかったようですが、
こういったところでの恥さらしの発言を封じられ、
オフィシャルな場で解決をはかられるのであれば、
結果的には結構なことですので、充分です。

このマンションの管理がうまくいくように願っています。
450: 匿名さん 
[2006-05-03 15:21:00]
>管理組合の理事会はそれだけの権限があるんですよ。

ありませんよ。勘違いさん。

449みたいに横柄で、管理規約の中身も理解していないのに、不特定多数の人が見るかもしれない
掲示板に、さももっともらしく書き込んじゃう恥知らずな人がいるんだぁと思っていたから
住人じゃないと聞いてホッとしました〜。
こんな人が理事だったら、このマンションの管理運営もめちゃめちゃだなと思ってたんですよ。
管理のこともわかってない人が(しかも外部の人が)随分とムキになってましたねぇ。
どれもこれも反論すら出来てなかったし、無知ぶりを露呈しただけでしたね。
ご苦労様ですw
理論的に反論できなくなって「住人じゃない」なんて言ってるんじゃないことを祈ります。
451: 匿名さん 
[2006-05-05 08:45:00]
150世帯もあるんです。住人の意見も聞かず会議だけで決められては無秩序な状態になってしまいます。
アプローチのパイロンも管理費が使われているんじゃないでしょうか?
管理費を使う場合は使う前に住人に総会でお伺いを立てないといけない。
「自分が理事になったときは何もやらない」という書き込みがありましたが、
先のことを予想してそんなこと言ったって仕方ないこと。無意味です。
あと来客用駐車場の予約制度の廃止、これも規約の制定にあたるので総会で住人の意見を聞いてからじゃないとできないと管理規約に明記してある。
アプローチ内の路駐、意見書が出ているんだから「できないからやらない」と理事会で結論付ける前に、これも総会で意見を求めるのが筋。
会議を開いてるんだったら案だけでも出すべき。それが仕事。
何人かがひとつひとつ説明してあげているのに、何ひとつ反論できていなかったのは明らか。

>このマンションの管理がうまくいくように願っています。
このマンションの方じゃないんですよね?
大きなお世話です
452: 匿名さん 
[2006-05-05 15:21:00]
453: 匿名さん 
[2006-05-05 22:10:00]
あーあーみんな粘着質(w

>あれやて欲しい、これやって欲しい意見ばっかりだね

しょうがないんじゃん? 掲示板だし。
454: HOPE 
[2006-05-05 22:42:00]
なんだか揚げ足とりばかりですね。
とりあえず452さんは規約をもう一度読み返した方がよいと思いますよ。(住人の方なら)
後、この掲示板はあくまでも意見を交換したり住人同士の多少なりともコミニュケーションを
とる場所だと思っています。理事会等への意見などはここに書かずに直接理事の方に伝えたほうが
良いのでは?と思います(その為の「〜はどうなんですか?」等はありかと)
もちろん直接理事の方に伝えている方もいらっしゃるとは思います。(私は一回しかありませんが)
それにここの掲示板は理事の方も見ている可能性は十分にありますので言葉の配慮は必要だと思います。

6月18日に総会が開かれるとの事ですので意見のある方はまとめておくのはいかがでしょうか?


455: 匿名さん 
[2006-05-08 11:35:00]
456: 匿名さん 
[2006-05-08 20:22:00]
そう。たいしてなにも発言がないのではないかと思います。

理事会といったものへの理解不足・管理や運用意識の低さに加えて、
(言いたくはないが)粘着・他人に皮肉たっぷりの言葉を投げるような住民のモラルの程度とかもばれてしまう。

私のところのマンションも数年前にこんな感じでしたよ。
この掲示板でけんけんがくがく。
しかしオフィシャルなところではなにも出ず、なにも変わらない。
内情をばらした恥さらしが今も残っていて、マンション名を検索すると上位に出てくる。
改善されたならまだしも、なんの改善につながらなかった上に、残り続ける恥さらしの書き込みは害としかいいようがない。

なにか発言があり改善があるならなによりです。
総会では、現理事は住民の意見を集めずに決めたということで糾弾され、
予約制度の復活・実効性のある路上駐車対策などが出て、住民の意見として可決されるのでしょう。
そうなることを願っています。

この掲示板は、購入検討用です。
内情をばらす必要がある意見交換等は、クローズなところでやったほうがいいです。
457: HOPE 
[2006-05-10 20:08:00]
こんばんわ

>この掲示板は、購入検討用です。
>内情をばらす必要がある意見交換等は、クローズなところでやったほうがいいです。

確かにここは購入検討用ですので、住民用に移動した方がよいかとは思いますが、
携帯番号を登録したりしなきゃいけないんですよね?それだと書き込み等も
なくなるんでは?と思います。
私的には意見交換等の掲示板はあったら助かりますので
もし必要ならば他で住民専用の掲示板でも作りましょうか?(需要があればですが)
パスワード等を設定すれば部外者は見れませんし、いかがでしょう?
458: 匿名さん 
[2006-05-10 20:49:00]
>>455
初回の総会は参加されましたか?
少なくとも、そのときは結構意見が出ていましたよ。

>>456 さん
思い違いだったらごめんなさい。
465さんの意図が、465さんの書かれている通りならば、もう少し言葉を選ばれるか、
無視して書き込みしないほうが良いのではないでしょうか。
465さん自身の書き込みが、相手をあおっているように見えなくも無いです。

>>HOPEさん
個人的には同感です。それを告知する方法が悩ましいような気もしますが・・・
匿名もOKで、ざっくばらんに意見を言える場は必要だと、私は思っています。
459: バブル 
[2006-05-11 17:50:00]
とりあえず土日祝日のアプローチの駐車については、総会等でもう一度決めていただくとして、平日の夜とかに必ず停まっている車ありますよね。シルバーの練馬ナンバーのブルーバードとか紺色のエスティマとかですけど、みなさん知ってます?
そんなのは、掲示板でナンバーを書き出して注意するとか、全世帯に理事会の内容を配るときに一緒にナンバーを書き出した紙を配れば、停めなくなるんじゃないですかね。
それでも停める図々しい人であれば、お仕置きが必要かな。
うちの子にも、言って聞かなければ、お仕置きがありますからね。
460: HOPE 
[2006-05-12 20:06:00]
こんばんわ。
簡単ですが掲示板を作らせていただきました。
よろしければ住民専用の情報交換の掲示板として活用していただけませんか?

告知の方法的にはこの掲示板の住人の方(10人位はいるんではと?)の
口コミにしたいのですが、いかがでしょう?

↓がURLです。
http://6512.teacup.com/nice_s/bbs(現在未パスワード)

時期を見てパスワードを設定したいと思いますので、上のメールアドレスに連絡して
いただければパスワードをお送りします。(ステアドでも構いません)


461: HOPE 
[2006-05-22 22:04:00]
こんばんわ。
総会まで一ヶ月をきりました。
なかなか掲示板も活用できず(自分から進んで書き込むべき事かもしれませんが・・・)
10日ほど経ちました、本日からパスワードを設定させていただきました。
住民専用の情報交換の為に参加お待ちしております。
462: HOPE 
[2006-05-27 16:21:00]
どですかね?
コテハン方々はいかがですか?
現在私を含めて3人です。
参加お待ちしております m(_ _)m

nice_s_nisi@yahoo.co.jp
463: 管理人 
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる