旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラスって知ってますか?  パート5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラスって知ってますか?  パート5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

パート5を立ち上げました。東京テラスの有益な情報をパート5でも交換していきましょう。

パート1 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38872/
パート2 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/40529/
パート3 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39783/
パート4 http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39328/

[スレ作成日時]2005-03-04 00:00:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラスって知ってますか?  パート5

302: 匿名さん 
[2005-07-05 09:27:00]
うちは、横長リビングのタイプですが、テレビの置く方に悩まされています。
むしろ、縦長リビングの方が、家具の配置しやすいと思います。
303: 匿名さん 
[2005-07-05 18:32:00]
なろほど、そうですね。
横長リビングは見た目はいいですが、家具の配置に困りますね。
304: 匿名さん 
[2005-07-09 20:29:00]
世田谷区のマンションでゲストパーキング、ゲストルーム完備って
なかなかありませんね。
ゲストパーキングはあっても1台とか・・・。
それだと借りるのが難しそうです。

テラスは両方揃っているので、検討中です。
やはりあったほうが、両親や友人を呼びやすいですよね。
305: 匿名さん 
[2005-07-09 21:29:00]
友人とか呼んで大騒ぎとかしないでくださいね。
306: 匿名さん 
[2005-07-09 21:31:00]
飲めや歌え
307: 匿名さん 
[2005-07-09 22:05:00]
騒ぐつもりは全然ないんですけど・・・。
私の周りの人間はほとんどが車ユーザーですし、
ゲストルームに泊まってもらったほうが気兼ねがないかなぁ
と思っているだけです。
308: 匿名さん 
[2005-07-10 10:40:00]
駐車場の抽選はいつごろなのでしょうか?
みなさんはどのタイプを希望されますか?
当方は自走式希望です。
309: 匿名さん 
[2005-07-13 20:57:00]
千歳烏山、千歳船橋行きのバスは平日はどれくらい混んでいるんですか?
通勤時間帯は非常に混むとして、朝10時11時頃とか夕方3時〜5時
頃でしたら座れるんでしょうか?
310: 匿名さん 
[2005-07-14 00:54:00]
テラス周辺の幼稚園って倍率はどれくらいなのでしょうか?
倍率が高すぎて入れないという事もあるんでしょうか?

ご存知の方いらしたら、情報をお願い致します。
311: 匿名さん 
[2005-07-14 02:53:00]
烏山在住でこの物件に興味を持っている者です。いろいろと言われてますが、
在住者としての意見を少し書き込んでみたいと思います。
まず、ビル風についてですが(烏山限定ではないですが)そこそこあります。冬は特に。
ただ、夏場の夜間は東京都心部より風が気持ちの良い日は多いとおもいます。環七、環八と環状線の外の方が
確実に気温が涼しいです。20年ほど環七の内側の住宅街に在住してました経験の上でそう実感してます。
駅前の商店街についてですが、実際使ってみて下さい。基本的に不自由はしないはずです。
都市部によくあるシャッター商店街が多い中、かなり充実しているはずです。
魚がおいしいスーパー、野菜がおいしいスーパー、等々各店舗で特色があり、駅前に行く用事があるときは
いろいろと試せるほど、スーパー、小売りの選択肢も多いと思います。
駅前の地下駐輪場は今は満杯のようですが、お買い物にいくだけなら問題はないかと・・。

また平日でしたらバスで吉祥寺に行くのもいいかもしれません。

312: おとこ 
[2005-07-14 14:19:00]
H棟を検討してましたがやめました。立地は申し分ないのですが、値段が高い・・・。
価格はかなり強気だと思います。値引きしないし。でもまだ半数近く残っているようですょ。
他の不動産屋にも聞きましたが、絶対売れ残り物件がおすすめだそうです。でもあまり粘ると
賃貸になってしまうのでご注意を。わたしは、先日近くの環八沿いの物件を購入しました。
子供は、越境して塚戸小に通わすつもりです。幼稚園はきっと抽選になると思います。
313: 匿名さん 
[2005-07-14 21:28:00]
311様
烏山在住ということで地元への愛着を感じます。
私も早く千歳烏山に(テラスに)引越しをして
良さを実感したいです。

私は烏山在住ではないので教えていただきたいのですが
バスで吉祥寺へ行くにはどのように行けば良いのでしょうか?
また時間はどれくらいかかりますでしょうか?
314: 匿名さん 
[2005-07-15 00:53:00]
313さま
ご質問の件ですが、私は現在、駅北口のバス停(旧甲州沿い)より出ている路線を利用しています。
所要時間ですが、土日は恐らく渋滞するので利用はさけていますが、
平日でしたら40分ぐらいで行けるかと思います。
もしかしたら電車の方が早いかもしれませんが、武蔵野の面影が残る
通りを、バスから眺めるのが好きな私は、好んでバスで行ってます。
途中下車してジブリの美術館にもいけますし、駅手前の公園側のバス停で下車して
井の頭公園を散策しながら駅に向かうのも楽しみの一つです。
正直渋滞にはまった事は何度かありますし、スムーズに行けたことも何度もあります。
時間帯や曜日にもよりますので何度か試してみてはいかがでしょうか?
※私は平日でも五十日(ごとおび)は避けてます。
315: 匿名さん 
[2005-07-15 23:51:00]
311様は良い意味でとても余裕のある人柄とお見受けします。
町並みや自然を余裕を持って楽しんでいらっしゃるのですね。
なげやりなやりとりの多い掲示板で優しい文章を読んでなんだかほっとします。

私もバスで吉祥寺へ行ってみようと思います。
ジブリの美術館も行きたいと思っていましたので是非よってみます。
ありがとうございました。
316: 購入者 
[2005-07-16 12:10:00]
312様

わが子も4月から塚戸小に通うことになるかと思いますが、
越境される理由を、よろしければ教えていただけますか?
317: 予定者 
[2005-07-18 12:12:00]
区のホームページでは千歳と塚戸への越境は今後受け付けないようなことが書いてあったとおもいますが。
何らかの理由があれば別なのでしょうが。。。お調べになったほうがよいのでは?
318: 匿名さん 
[2005-07-18 19:17:00]
契約するとき、食器棚をアイセルコでつけるかどうか、悩んだ末つけませんでした。
が、やはりオープンキッチンで統一性があったほうがいいということで、オプションで
頼もうと、今日オプション会に行ってきました。しかし、見積もってもらった内容とアイセルコ
の価格表を照合したら、オプションのほうが、およそ8万円ほど高くなっていました!!!
いったい、なぜオプションは、アイセルコより高いのでしょうか。アイセルコとオプションは
どこが違うのでしょうか。ご存知の方、教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
319: 匿名さん 
[2005-07-21 23:23:00]
私も購入者です。来年1月末引渡しですが、学校の区切りがいい3月に
引越すべきか、3学期途中で引越すべきか、悩んでいます。
小学生のお子様がいらっしゃる購入者の皆様、どうされますか?
転校生ってどちらのほうがなじみやすいんですかね?
320: 匿名さん 
[2005-07-22 21:51:00]
通常でしたら3月に引っ越して4月から転入、という形のほうが
なじみやすいんでしょうけれど、きっとテラスの場合転入生が
同じ学年に複数いるかもしれませんから学期の途中からでも
大丈夫かもしれないですね。
321: 319 
[2005-07-22 22:55:00]
そうなんですよね。校舎を増築するくらい生徒が増えるんですからね。
確かに学期の途中でも問題なさそうですね。
早い時期だと引越し代も安いし、
今すんでいるところの家賃や駐車代も浮くし
一石三鳥!
よし、2月中には引越すことにしよう!
ありがとうございました!
322: 匿名さん 
[2005-07-22 23:02:00]
319様
転入したら、是非学校の様子を掲示板にて差しさわりのない範囲で
教えてください。宜しくお願いします。
323: 匿名さん 
[2005-07-26 15:49:00]
今の段階でも学期の途中で転入してくる子とかいますから
特に問題ないと思いますよ。
それに生徒たちも特別視する感じもないように思います。
ただ学年によっては4月にクラス替えがあるんで待った方がいいかもですね。
312さんはすでにお子さんが塚戸に通ってて転校がいやだから
越境されるんじゃないですか?
そうじゃないと以前みたいに簡単に越境できないと思います。
ちなみに千歳中は3年後から越境できなくなるそうですよ。
324: 匿名さん 
[2005-08-01 00:40:00]
塚戸小学校は中学受験する子供は多いのですか?
クラスの何割ぐらいが受験するのでしょうか?
325: 匿名さん 
[2005-08-13 20:29:00]
戸塚小学校は、公立小学校ですから私立小に比べれば、相対的に中学受験する子はすくないと思います。
しかし、テラスに居住して、戸塚小に通学することになる家庭の中には、当然教育熱心な家庭も
多いと思いますので、世田谷区に公立小の中での戸塚小のレベルは、数年後には今以上に上がると
考えられます。従って、公立小の中では、中高一貫教育校を含め戸塚小からの受験組は多くなると
思います。
326: 匿名さん 
[2005-08-14 17:02:00]
返信ありがとうございます。
塚戸小では現時点では受験する子はあまりいないのですね。

確かにテラスができれば、様子はかわってきますね。
購入層は、教育熱心な家庭がいくつかあってもおかしくないと思います。
327: 匿名さん 
[2005-08-15 00:40:00]
大規模マンション(250戸以上かな)が誕生すると、そこの学区域の小・中学校のレベルはあがる可能性あります。
塾もできます。各地域から、引越てくるわけで、いろいろな家庭が誕生しますが、
テラスの購入層からすると、きっとそこそこの年収のある人が多いと思いますので、
子供にかけるお金もある程度あるのでは?必然的に教育にお金をかける人が多いと思いますよ。
328: 匿名さん 
[2005-08-15 16:02:00]
同じ新宿に通勤する家庭でしたら、田無の方がお買い得ですよ。
始発あり座って通勤可能
パークウエストがお勧めです。
4000万円台で100平米ありますよ
329: 匿名さん 
[2005-08-15 16:17:00]
ここはお手頃価格で世田谷住所が手に入る人に
人気があるんでは?
だから心配ご無用だと思いますよ。
330: 匿名さん 
[2005-08-15 18:18:00]
お手ごろ価格ではないと思いますが
331: 匿名さん 
[2005-08-15 18:31:00]
332: 匿名さん 
[2005-08-16 00:51:00]
東京テラスは世田谷ではお手頃価格だと思いますよ。
三菱地所の吉祥寺物件はたしか80㎡そこそこで7000万しますし
近くのエルザもけっこう高い。
田無の地価と住居以外の土地の広さを考えれば分るでしょ
333: 匿名さん 
[2005-08-16 11:31:00]
売れ行きはどうなんでしょうかね。
MRの人は順調ですよ、なんて言ってましたが。
334: 匿名さん 
[2005-08-16 23:00:00]
少なくとも私が欲しかった90平米台(7000万弱)の物件は、完売でした。
要は、一口に「東京テラス」と言っても全ての部屋が一律ではなくて、
人気のタイプも有れば不人気のタイプも有ると言う、ごく普通の話。
335: 匿名さん 
[2005-08-17 10:10:00]
↑それって1番高いところで数も少ないでしょ。
平均価格で考えないとね。
そうすると割安でしょ。
336: 匿名さん 
[2005-08-17 14:41:00]
割高です
337: 匿名さん 
[2005-08-17 15:18:00]
常識的に考えて戸数が多い分 割安です。
メリット・デメリットあります。
あそこももう4期ですから残りすくなくなってきている様です。
でも売り方を考えて売ってくれないと思いますね。
ちなみにGテラス完売が目立ってました。

しかし、あそこいらない施設がありすぎますね。
338: 匿名さん 
[2005-08-17 15:38:00]
339: 匿名さん 
[2005-08-17 16:13:00]
340: 匿名さん 
[2005-08-17 16:45:00]
341: 匿名さん 
[2005-08-17 17:13:00]
342: 匿名さん 
[2005-08-17 19:00:00]
343: 匿名さん 
[2005-08-18 02:21:00]
344: 匿名さん 
[2005-08-18 19:55:00]
テラスのHPに最近の写真がupされてますね。
想像より緑が多くてよい感じ。最初の数年はあまり緑は期待できないと思っていましたが、
そうでもないみたいです。
345: 匿名さん 
[2005-08-18 21:06:00]
私は現地を見てきましたが、
特にエントランス部分の木々の様子がとても良いと感じました。
あのエントランスは他のマンションではなかなか実現できないでしょうね。
346: 匿名さん 
[2005-08-19 14:27:00]
>340 停まっている車も高級車は少なくガーデンヒルズとは名ばかり。

この物件も高級車があるとはそんなにたくさんおもえないけれど。

こういうことは言わないほうがいいよ。
347: 匿名さん 
[2005-08-19 16:17:00]
346さん、

340さんが書かれた内容をもう一度良くお読みください。
348: 匿名さん 
[2005-08-19 20:21:00]
高級車でその物件の価値を測るのはちょっとおかしいということでしょ。
車だけにお金かける人もいるし、その人の価値観だしね。
349: 匿名さん 
[2005-08-19 21:07:00]
350: 匿名さん 
[2005-08-19 21:11:00]
351: 匿名さん 
[2005-08-19 21:36:00]
348ではないですが、お住まいとクルマ以外に、親孝行、子供の教育、海外旅行、自己啓発、にお金を掛けています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる