旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロントコートはどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 東京フロントコートはどうですか
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-04-30 20:28:00

現在の物件
東京フロントコート
東京フロントコート
 
所在地:東京都江東区豊洲4-1-36
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4

東京フロントコートはどうですか

442: 匿名さん 
[2004-11-29 00:19:00]
>430
暴力団と布団干しを一緒にするのは議論が飛躍し過ぎではないでしょうか。
ちなみに暴力団の入居が明示的に禁止されている分譲マンションは聞いたことがありません。

443: 匿名さん 
[2004-11-29 00:22:00]
>439
アンケート?
既に重要事項説明書に同意、捺印してるのに、なんで改めてアンケート
取るの?意味不明。
美観だとか、価値だとか言う意見もあるが、
布団干しは危険なのでやめろ。事故が起こってからでは遅い。
444: 匿名さん 
[2004-11-29 00:26:00]
>私は布団を干せないマンションだから購入しようと思いましたが
>布団干しだらけのマンションなら購入したくありません。
>購入条件に関わるルールを変更するのは認められないでしょう。
この方は、マンションの規約は一定以上の区分所有者の同意で
事後的にいくらでも変更できることをご存じないのでしょうか?
445: 匿名さん 
[2004-11-29 00:26:00]
重要説明事項等の規約変更をしたい場合は、4分の3以上での可決が必要。
過半数可決では、無効。つまり4分の3以上の人が布団干しに賛成すれば
OKにできる。まあ無理だと思うが。
446: 匿名さん 
[2004-11-29 00:28:00]
>444
ペット可も不可にできる可能性があるってことですね。
447: 匿名さん 
[2004-11-29 00:31:00]
>443
今から設計変更して駐車場の出口の位置を変えた方がいいのではないのでしょうか。
事故が起こってからじゃ遅いと思います。
これは布団干しなんかより、明らかに危険性が指摘されているものですし。
448: 匿名さん 
[2004-11-29 00:38:00]
>447
可能であればお願いしたいですね。駐車場棟の出入り口変更。
でもそんなことを今から行う事は無理でしょう。
ところで、あなたの言っている布団干しなんかより危険って何を根拠に
危険度の比較をしているのですか?
449: 匿名さん 
[2004-11-29 00:39:00]
>447
今さら無理でしょう。大型駐車場の出口をプライブの方にするなんてのは、
C棟の一部を壊さないといけませんしねぇ。
フロントコート脇の一方通行から三つ目通り出るところで事故も
起きているらしいです。うちのマンションの駐車場出口では歩道側に
ポールが立っていて自転車が速度を落とすようになっています。
450: 匿名さん 
[2004-11-29 00:51:00]
Fの購入者ではないが、手すりへの布団干しはやめた方がいいと思いますよ。
重説に何と書いてあるかは知りませんが、第一の理由は前スレでも書いている人が
いましたが、風等による布団の落下の危険性です。本物件のような高層マンションは
特に上層階から布団が落下して人や車に当たった場合非常に危険です。
そんなことあり得ないよと言う人もいるかもしれませんが、可能性はゼロとは
言えません。

美観や資産性が損なわれるからという書き込みがよく見られますが、正直言ってあまり
重要な問題ではないと思います。美観は非常に主観的な問題であって人によって
感じ方は様々ですし、資産性についても手すりに布団干しがされているにもかかわらず
人気のあるマンションもありますから、一概に資産性が下落するとも言えないと思います。

布団干しが禁止とは言っても、ベランダに全く干すなと言っているのではなく、あくまでも
手すりの外側に干すなということであって、手すりの内側に干すのは構わないわけですから
布団は十分干せますよね。

我が家でも手すりの内側に干してますが、お日様の臭いがして十分気持ちいいですよ。
布団干し一切禁止と勘違いされている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
451: 匿名さん 
[2004-11-29 00:54:00]
>442
428が屁理屈だという分かり易い例えをしてみただけです。
428の理屈が正しければ、暴力団歓迎と書けば資産価値が上がる、
という理屈も成り立つということです。
452: 匿名さん 
[2004-11-29 00:58:00]
>443
あなたは布団干し反対派かもしれませんが、
住民の総意を確認する行為の何が意味不明なのでしょうか?
「布団干し不可」はあまり購入検討の大きな要素ではないから判は押すが、
「出来れば干したい」と考えている人も結構いると思います。
当初の規約はデベが決めていますが、
デベとしてもそういう購入者の心理を知り尽くした上で、
自分が企画したマンションが安っぽく見られるのは困るので、
「布団干し不可」と定めているのです。
布団を干してそれが本当に資産価値を落とすのか、
それとも資産価値を落とす可能性も理解した上で布団干しの気持ちよさを取るのかは
本来個々の区分所有者が考えることであり、アンケートをとるのも一案かと思います。
それでも反対派が多ければそれはそれで賛成派も納得するのではないのでしょうか?
453: 匿名さん 
[2004-11-29 01:01:00]
>451
あなたのそう言う理論構成を、世の中では屁理屈と言うと思うのだが...
454: 匿名さん 
[2004-11-29 01:04:00]
>452
私は443ではありませんが。
4分の3以上賛成があれば納得せざるを得ないが、
4分の3に達しない場合は、あなたは納得して
布団を絶対に干さないということで良いですね。
455: 匿名さん 
[2004-11-29 01:08:00]
>448
布団が落下して通行人に当たった場合と、
スピードが乗った自転車と車が出会い頭に衝突した場合を比較して、
後者の方が重大な事故になる可能性が高いことについて
根拠を示す必要があるとは思えません。
456: 451 
[2004-11-29 01:09:00]
>453
「布団を干すことで資産価値が下がる」のでデペやら他の
マンションでも「美観を損なう布団干し禁止」にしているのに、
「布団干し禁止にすることで資産価値が下がる」という
理論構成は屁理屈以外の何ものでもないでしょう。
428で納得できてしまう人には、明らかな屁理屈でも書かないと
理解できませんからね。
457: 匿名さん 
[2004-11-29 01:15:00]
>455
私は448ではありませんが。
20階から布団落ちたら、単純計算で地上では約時速100kmですよ。
自転車の方が重大な事故になるとは言い切れませんよ。
458: 匿名さん 
[2004-11-29 01:16:00]
納得感の話だけで言えば、
「布団干し賛成」が過半数以上いたとして、
それが4分の3以下なので規約変更には至らない場合は、
デベが決めた規約である「布団干し不可」に納得できないでしょ。
459: 匿名さん 
[2004-11-29 01:24:00]
>458
ペットを飼っている人が1/4居たとしましょう。
ペット可という条件でマンションを選んだのに、過半数の人が
ペット反対だからとペット不可、では納得が行かないでしょう。
「布団干し不可」という条件でマンションを選んだ人も同じです。
460: 匿名さん 
[2004-11-29 01:25:00]
>457
一般的な比較論に特殊な場合を想定して「言い切れませんよ」と言われても...
461: 匿名さん 
[2004-11-29 01:33:00]
>460
「布団の落下が危険」と議論されているのは、高層階からの
落下であり、低層階からの布団落下を一般的と言われても。。。
462: 匿名さん 
[2004-11-29 01:35:00]
>459
あなたは「目の前が空き地だから買ったのにマンションが建っちゃった」と
あとで嘆くのですか?
入居当初の規約はあくまでもその時点のものであり、
445さんの言うとおり、規約はいつでも変更できます。
当初の規約を購入条件にしていた人には申し訳ないが、
民主主義化の立法において、
少数意見が通って多数意見が通らないのはおかしいでしょう。
どちらかが納得いけばどちらかが納得いかないのは当然ですよね。
463: 459 
[2004-11-29 01:39:00]
>462
4分の3以上が賛成すれば「いつでも変更できる」と
民主主義化の立法において決まってますから、
多数意見とは言え、4分の3に足りていなければ
規約変更は通らないで問題ないんですよね?
464: 匿名さん 
[2004-11-29 01:46:00]
ここ最近の議論を見ると布団干しに対する過剰反応も酷いものだが、
FCの契約者(少なくともこの板において)は、布団干しは危ないと言いながら、
同様に危ないと思われる駐車場出入口位置の問題を知りながら契約をする
(もしくは事後的に知りながら「今からじゃ遅い」と開き直る)
自己中心的な人間ばかりとしか思えないのだが。
個人的にはどう見ても車の問題の方が危ないと思うし
被害が及ぶのは自転車で駅まで通勤・通学する近隣の住民ですよね。
465: 459 
[2004-11-29 01:47:00]
>462
誤解されているとなんですので、補足を。
4分の3以上で決議されるのであれば、法で決まっているので
私も納得です。しかし4分の3未満では否決される、とも法で
決まっているので、過半数だからといって通るというのは
納得できない、ということです。
そしてその理由としてペットの例を挙げたのです。
466: 匿名さん 
[2004-11-29 01:48:00]
>462
その「目の前が空き地」という条件は、重説に明文化されていたと仮定しての話ですか?
そうでないと、「バルコニーにものを干すことを禁止する」規約と同列には語れませんよね。
467: 匿名さん 
[2004-11-29 01:50:00]
全ては445さんのおっしゃる通り、
それ以上でもそれ以下でもないでしょう。
468: 匿名さん 
[2004-11-29 01:52:00]
>464
駐車場出入口の問題は、運転者がこれを知って十分に
気をつけることでもかなり対処できるはずです。しかも
事故を起こせば運転者(自分)の責任です。
出入口問題があるのに買ったから自己中心的だというのは
あまりに飛躍して過ぎてます。
469: 匿名さん 
[2004-11-29 01:56:00]
>466
重説には「布団干し禁止」は一切変更されないと書いてあるのでしょうか。
書いてない場合は区分所有法に従って変更可能です。
470: 匿名さん 
[2004-11-29 01:59:00]
>事故を起こせば運転者(自分)の責任です。
自己中心的...
布団も十分に気をつけて干します。
471: 匿名さん 
[2004-11-29 02:00:00]
>469
だから、445さんのおっしゃるとおり、
4分の3の賛成で変更ができるんでしょ。
4分の3が布団干しに賛成したら布団干し可能になるだろうし、
それに達しなかったら布団干しは不可です。
何度言ったらわかるんですか。
472: 匿名さん 
[2004-11-29 02:02:00]
>469
その区分所有法が「4分の3以上の賛成で変更可」ってことでしょ。
473: 匿名さん 
[2004-11-29 02:06:00]
>470
布団は気をつけてバルコニー内側の物干しに干してね
474: 匿名さん 
[2004-11-29 02:06:00]
>重説には「布団干し禁止」は一切変更されないと書いてあるのでしょうか。
>書いてない場合は区分所有法に従って変更可能です。
従って、「現在は目の前が空き地」と同列に語れます。
475: 匿名さん 
[2004-11-29 02:08:00]
>474
意味不明。
476: 匿名さん 
[2004-11-29 02:08:00]
布団はベランダの外に干したいですね!
477: 匿名さん 
[2004-11-29 02:10:00]
>474
目の前の空き地にどのくらいの大きさのものが建つ可能性があるのかを
重要事項説明で聞いて納得して契約をするので、説明通りに建っても
納得します。
布団を干してはいけないことも重要事項説明で聞いて納得して
契約をするので、説明通りに布団を干せなくても納得します。
ってことでよい?
478: 匿名さん 
[2004-11-29 02:11:00]
・・・フロントコートじゃないマンションをこのたび購入した者ですが・・・
論点をずらして、あくまで重説の規約に背く行為をしたいと言い張る人がいるなんて・・・
自分が入居するマンションにもこんな身勝手な人がいないか、不安になってきました。
479: 匿名さん 
[2004-11-29 02:12:00]
>476
その希望は月々たったの10万円で叶うかもしれませんよ!
480: 匿名さん 
[2004-11-29 02:15:00]
10万円であれば結構考える人がいるかもしれませんね。
それで反対派が納得すればみんなハッピーだし。
早速組合に提案してみては?
481: 匿名さん 
[2004-11-29 02:20:00]
目の前の空き地にどのくらいの大きさのものが建つ可能性があるのかを
重要事項説明で聞いて納得して契約をするので、説明通りに建っても
納得します。
布団を干してはいけないことも重要事項説明で聞いて納得して
契約をしますが、区分所有法に従って今後規約が変更になり、
布団が干せるようになっても納得します。
ペットを飼ってよいことが謳い文句のマンションを購入しましたが、
区分所有法に従って今後規約が変更になり、
今後ペット不可になっても納得します
ってことでよい?
482: 匿名さん 
[2004-11-29 02:21:00]
毎月10万円払ってでも布団乾燥機じゃだめでベランダじゃないと嫌だ、
というのであれば、正直認めてもいいです。
もし一割の世帯が干してくれれば、100世帯×10万=1000万円で、
ほぼ1ヶ月分の全世帯管理費が集まることになり、他の世帯は
管理費無料ですからね。
483: 477 
[2004-11-29 02:24:00]
>481
全く問題ありません。それでOKです。
私は法律やルールは守りますから。
484: 匿名さん 
[2004-11-29 03:23:00]
布団干したいのに何でマンション買うのかねー?
都心・城南の板ではこの手のもめごとって見ないような気がするんだけど。
485: 匿名さん 
[2004-11-29 04:22:00]
>私は法律やルールは守りますから。

「1つのスレッドあたりのレス数の上限は450」という
この掲示板のルールは?
486: 匿名さん 
[2004-11-29 08:02:00]
規約に書いてあることを守れないような住人が多いってのは、管理がうまくいって
いないってことだ。

マンションは管理を買えといわれているので、選ぶ人にはマイナスになる。
だから資産価値がさがるという話になるのだよ。
487: 護岸工事の件 
[2004-11-29 10:17:00]
>437
 購入者です。
 TFC側の護岸工事は来年3月までの予定で現在行われてます。
 堤防に掲示されているので、現地へ行けばごらんになれます。
 そうは言っても、地震の際は心配ですので、入居後は可能な
 対策を入居者の皆さんと検討できればと思います。


>手すりへの布団干しについて
 直接の知人が手すりへの布団干しに関し、裁判で争ったことがあります。
 そのケースでは管理規約で布団干しは禁止しておらず、布団干しを禁止する
 規約改正案が総会で否決されたことから、布団干しは禁止しないとのいう
 ことで和解が成立しました(私の知人は布団干し容認派だったのですが)。
 当時、知人も含め、弁護士さんとの議論しましたが、ポイントは住人の総意
 がどこにあるかです。
 TFCの場合は、手すりへの布団干し禁止との規約に同意して購入している
 のですから、その状況で布団干しを行えば、差し止め請求や損害倍者請求
 の対象となってしまいます。手すりへに布団干しを行いたければ、入居後の
 総会で規約変更をご提案頂き、入居者で議論して決めればよいことと思い
 ます。こういった掲示版で議論すると、勝手だとか低レベルだとかいろいろと
 あおられ、感情的になってしまい、あまりいい結果を生まないと思います。
 それが面白いと思う人もおおいのでしょうが。(手すりに干せなくても、物干し
 場には干せます。総じて日当たりもよいと思いますので、問題はないのでは
 と考えております。)
488: 483 
[2004-11-29 11:06:00]
>485
ルールを知らずに失礼しました。
このルールはどこに明記されているのでしょうか?
探しても見つからないのですが。。。
489: 匿名さん 
[2004-11-29 12:34:00]
450件を超えたので、新しいスレ立ち上げました。
こちらへどうぞ。
東京フロントコートはどうですか ★☆2☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39641/
490: 匿名さん 
[2004-12-28 20:59:00]
小中学校の学区割り、最新版です。

http://www.koto.ed.jp/kyouikuiinkai/gakkoukyouikubu/12gakukuiki/kunaig...
491: 匿名さん 
[2006-02-02 22:32:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる