旧関東新築分譲マンション掲示板「豊洲 プライヴブルー東京」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 豊洲 プライヴブルー東京
 

広告を掲載

ピヨ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

豊洲ノプライぶブルー東京ってどうですか?
となりに東京フロントコートがたつそうですかそれより良い感じの物件に思えますが、、、。

[スレ作成日時]2004-01-31 21:21:00

 
注文住宅のオンライン相談

豊洲 プライヴブルー東京

341: 匿名さん 
[2004-10-23 22:21:00]
みなさんローンはなにを利用する予定ですか?
先日、最終確認とかいう書類を提出しましたが、
変更しても大丈夫ですよね?
342: 匿名さん 
[2004-10-24 00:10:00]
さっきHP見たら残り8件になってました。C-Aがなくなったので後は80前後の部屋だけですね
343: 匿名さん 
[2004-10-24 07:23:00]
残りも少なくなってきて値引きとかって話も交渉では出てるんだろうなぁ
残っている部屋は結構高い部屋が多いからどのくらい値引きしてもらえますかね?
どなたかご存知の方いますか?
344: 匿名さん 
[2004-10-24 13:17:00]
そんな値引きは期待できないでしょうね。
第一期のオプション50万円分も値引きしないでしょう。
345: 匿名さん 
[2004-10-24 19:12:00]
売れ残っても1年は新築で販売できるので
そのままリバブルで販売すると思いますよ。
あとは、よく言われていますがファンドへの売却&賃貸。
346: 匿名さん 
[2004-10-25 12:41:00]
>341
私はまだ変更するつもりでいますけど
公庫→公庫の証券化ローンにしようかと思っています。
347: 匿名さん 
[2004-10-25 17:24:00]
>>341
公庫の証券化ローンというのは、通常の公庫ローンよりも有利なのですか?
固定期間・金利はどのぐらいなのでしょうか?ご教示いただけるとありがたいです。
348: 匿名さん 
[2004-10-25 17:25:00]
すみません。>>341さんではなく、>>346さんでした。よろしくお願いします。
349: 346 
[2004-10-25 21:06:00]
通常の公庫との差は金利の安さですね。
一番安いみずほ銀行で全期間固定で2.87%だったかな。
まぁ金利は融資実行時のものが適応されますけど。
350: 匿名さん 
[2004-10-26 12:44:00]
比較的価格帯の高い部屋が残ってるよーな・・・??
351: 匿名さん 
[2004-10-26 15:27:00]
C棟はいざ出来上がってみると、公団からの位置も離れているし
残り8戸は公団階よりもかなり上だから見晴らしもいい。
個人的には結構いいと思うんだけど
やはり値段が他の部屋と比べて若干高めなのがネックなのかねえ?
352: 匿名さん 
[2004-10-26 23:00:00]
現在契約している物件を放棄して、
今売れ残っている物件に替えたいくらいPBの上層に住みたいです。
頭金そのままで上層に替えられないかなぁ〜

353: 匿名さん 
[2004-10-27 01:24:00]
交渉次第じゃないかなぁ。
上層階がいいのでキャンセルする、頭金没収なら予算が厳しいから
フロントコートにするとか言えば聞いてくれそうなきもするけど。
354: 匿名さん 
[2004-10-27 02:24:00]
残り8戸のうちキャンセル住戸が5戸ですね。

2005号室は第2期
1114号室は第3期
1513号室、1607号室は第4期
1802号室は第5期
にそれぞれ売れた部屋ですからね。
355: 匿名さん 
[2004-10-27 08:02:00]
>351
B棟購入しました。当初C棟は公団との距離が近いかな、と思いましたが
現場を見ると予想以上に距離がありましたね。
私も結構良い部屋が残っているなぁというのが素直な感想ですね。
高層階だから売れずに賃貸にしても家賃が高そうですよねぇ・・・
356: 匿名さん 
[2004-10-27 10:51:00]
私もB棟を購入したものです。
公団と距離ありましたか。
最近現地をみていなくて、
公団との距離がとても気になってました。
安心しました。
357: 匿名さん 
[2004-10-27 20:22:00]
江東区内のマンション建設現場を掲載しているサイトを見つけ
プライヴブルーもあるかな〜っと覗いてみたらありました。
http://koto365.net/apart/apart005.php
工事は順調に進んでいるようですね。
写真を見る限りでは、我がマンションは日当たりは最高にいいですね。
358: 匿名さん 
[2004-10-28 08:11:00]
>357
情報ありがとうございます。
はやく完売するといいですねー
359: 匿名さん 
[2004-10-28 13:35:00]
公庫から公庫証券化ローンに変更しようと思っています。
変更される方いらっしゃいますか?しかし3月金利が心配・・・
360: 匿名さん 
[2004-10-29 08:16:00]
>359
私も変更を検討しています。
3月融資実行時の金利が適用されるとはいえ、今とそれほど変わらないと思いますし
少なくとも公庫をまともに借りるよりは全然お得だと思います。
361: 匿名さん 
[2004-10-29 10:12:00]
公庫証券化ローン、いいんですかねえ・・・。
悩み中。
362: 匿名さん 
[2004-10-30 01:34:00]
いろいろ調べましたが悪く言ってるサイトはなかったですね
363: 匿名さん 
[2004-10-30 09:43:00]
窓口はあくまでも金融機関・・・なんですよね??
364: 匿名さん 
[2004-11-01 08:02:00]
年内完売・・・大丈夫かな・・・??
365: 匿名さん 
[2004-11-01 13:14:00]
こんどは
豊洲再開発のページができてましたよ
http://www.kjps.net/user/tanahiro/
366: 売れ行きウォッチャー 
[2004-11-02 10:47:00]
先週末にも2戸売れたみたいですが、またぞろキャンセル住戸発生で、
中々8戸から減らないみたいですね。
今度のキャンセル住戸は、第3期2次で売れた部屋みたいですね。
367: 匿名さん 
[2004-11-03 01:59:00]
368: ↑ 
[2004-11-03 02:56:00]
何か必死ですね。
369: 匿名さん 
[2004-11-03 08:24:00]
>>367
何か進展あったか知っていますか?通学バスは江東区が認めてくれないので学校が遠くても歩かなければならない というような噂をききましたが誰か情報もっていますか?
小学校はいつ頃決定するのでしょうか?19年以前と19年以降の両方知りたいです
370: 匿名さん 
[2004-11-03 12:37:00]
江東区に聞いてみましょう。
・・確かにファミリーの方は気になりますよね。
ウチは子供がいないので敢てココがイイかもと思った口ですが。。
ファミリー向けマンションでファミリーばかりだと構成に偏りがでるので
少しぐらいこの条件で年齢層がバラければバランスがいい物件になるかと。
371: 匿名さん 
[2004-11-03 12:44:00]
自分に子供できて小学校にあがるなんてことは10年ぐらい先のことだと
思っていますので、私もあまり真剣に考えなかった口ですが、目の前の
問題の人は、だいぶ心配なのでしょうね。
372: 匿名さん 
[2004-11-03 17:19:00]
ていうか就学問題なんて家族の人生で最も重要なことを軽視してる家庭なんてないと思いますが。
ここを買った人はDINKSか子供がいても中学以上だと思われます。そう思いたいです。
MRにいた多くの子連れが考え直してくれてるといいんですが。
373: 匿名さん 
[2004-11-03 18:10:00]
江東区も検討していたのですが、小学校問題に関して、曖昧なまま
販売してしまう、デベと区に対して納得行かないものがあり、今回は
見送りました。
374: 匿名さん 
[2004-11-03 18:27:00]
19年以降に就学予定なら問題ないですねー。
まあ、見送った方も小学校問題がキーならば当然ですし、
買った方がそれを知っていて敢て買ってるならばそれも作戦の一つですね。
大きなマンションなので人それぞれですから、いいんじゃないですか?
375: ----- 
[2004-11-03 19:13:00]
376: 匿名さん 
[2004-11-03 22:13:00]
19年以前に小学校就学児童が居る家庭は
見送ってると思うけど、それ以降は結構居るんじゃないかなー。

まぁ家庭の事情・作戦についてとやかく言うつもりはありませぬ。
377: 匿名さん 
[2004-11-04 02:08:00]
先日江東区に聞いたところ、12月にプライヴブルーを通学区域から外す法案を作るので、
豊洲小学校、幼稚園には絶対に通えませんと言われました。また、事業主が通学バスを
提案しても認めなく、遠い学校まで車の多い危険な道路を徒歩で通学しろと言うのです。
これって江東区のいじめ? 事業主ともめたからって、教育委員会の担当が子供の教育や
安全を考えない回答する江東区が嫌いになりました。知ってて購入したお前が悪いという
言い方もされ、まるで悪者扱いです。19年には転校できると思ったら、通学区域を変更
したら暫く変えないので、第二小学校にも入れないとか。頭にきて営業に連絡したところ、
現在事業主が交渉中と言うが、住民の生活より江東区の意地を優先したら絶対許せない。
378: 匿名さん 
[2004-11-04 03:06:00]
>>377
あまりデマはいけません。
379: 匿名さん 
[2004-11-04 08:54:00]
本当だとしたら、罪のない住民を生活を見せしめに使う江東区を許せない。
また、引っ越してくる子供たちには何も関係ないはず。住民税払わないぞ!
中央区だったら良かったのに...
380: 匿名さん 
[2004-11-04 10:31:00]
小学校問題は、以前からわかっていたことですよね。
19年以前に小学校就学児童いる方は覚悟して購入を検討
したのでは、ないのですか?お子さんのいる方
でしたら学校の立地や評判は購入の検討するとき
の最優先課題ですよね。
いまさら、区や事業主に文句を言っても筋違いでしょう。


381: 匿名さん 
[2004-11-04 10:49:00]
子供のけんかみたいに、特定のマンションに対してのみ攻撃する
いじめのような江東区の態度は良くないと思います。
豊州小学校には、来年度多少の受入余裕があると聞きました。
Fよりも先に入居のプライヴブルー住人程度は問題ないのでは?
382: 匿名さん 
[2004-11-04 12:21:00]
少なくとも区の教育委員会は、そんな幼稚な考えは持っていないみたいですがね。
383: 匿名さん 
[2004-11-04 12:39:00]
>>382
教育委員会にだれか知り合いでもいるの?
教育委員会では行政指導に逆らったPに対して何らかの措置をする可能性は高いです。
入居数ヶ月前の現時点でさえ就学先が決まってないのが何よりの証拠。
更にこれに対してデベは全く動いておりません。もうほとんど売れたから動かないつもりですよ。
購入者は一致団結して早急に平成19年までの目途をつけるべきです。ほっとけばほっとくだけ状況は悪化します。
もう一度いいます。デベは何もしてくれません。なんとかするつもりならこの時点で何も進展がないなんてあり得ますか?
自分が動かないと痛い目を見るのはあなたの大事なお子さんです。
384: 匿名さん 
[2004-11-04 12:46:00]
>377
釣りですよ。みんな惑わされないようにねー。
385: 匿名さん 
[2004-11-04 12:55:00]
釣りじゃないというならソース希望。
386: 匿名さん 
[2004-11-04 14:36:00]
>385
江東区教育委員会学校教育部学務課の市○さんと電話で話しました。
訴えても、プライヴブルー外しは区の方針なので変えることはなく、
越境入学等のあらゆる申請について却下されるとも言っていました。
近隣のマンションと同じ住民税を払っていて、同じ行政サービスが
受けれないのは納得がいかないと思いませんか?
387: 匿名さん 
[2004-11-04 14:50:00]
通達まで出してるんだから万一>>386が真実だとしても驚くことでもないな。
購入者も重説に書いてあるんだから納得だし。全く問題ない。
388: 匿名さん 
[2004-11-04 16:32:00]
>386
購入時(重要事項説明)の際には、どの様な話だったのでしょうか?
389: 匿名さん 
[2004-11-04 18:23:00]
>387
区から通達があったのは建設が始まり、販売が開始されたあとです。
区からの強い指示で重要事項説明に豊洲小学校、幼稚園受入困難地域を、
無理やり追記されていますが、可能性のみで決定ではなかったはずです。
デベも小学生が多くないので、受入れは多分問題ないと説明してました。
それでも、行政の権力を利用し、見せしめとして通学区域を変更してまで、
罪のない子供に対し、近隣住民とは異なる扱いをすることが問題です。
390: 匿名さん 
[2004-11-04 20:07:00]
>378,382,384,385,387,388
これらの発言は江東区の職員? マンション購入者とは思えない。
区が争議つぶしをねらって書込みし、差別や見せしめ行為を行うなら、
区長宛てに陳情書書くぞ! または、マスコミネタにするぞ!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる