京阪電鉄不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ファインフラッツ関目ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 城東区
  6. ファインフラッツ関目ザ・レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-03-12 13:52:36
 削除依頼 投稿する

売主:京阪電鉄不動産株式会社
売主:株式会社サンキョウホーム
施工会社:株式会社竹中工務店 大阪本店
管理会社:京阪カインド株式会社
設計・監理:株式会社竹中工務店 大阪一級建築士事務所
販売提携(代理):株式会社アクラス

名称 ファインフラッツ関目ザ・レジデンス
所在地 大阪府大阪市城東区関目4丁目27番5(地番)
交通 京阪本線「関目」駅徒歩7分
用途地域 第1種住居地域、準防火地域
敷地面積 5,298.77㎡
建築面積 3,321.23㎡
延床面積 12,621.31㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造)地上7階建
総戸数 138戸
間取り 2LDK・3LDK・4LDK
専有面積 61.34㎡~93.87㎡(トランクルーム面積を含む)
バルコニー面積 10.25㎡~37.83㎡
駐車場 88台(平面自走式)
自転車置場 268台(スライド式ラック+2段式ラック)
ミニバイク置場 14台
自動二輪置場 7台
分譲後の権利形態 建物専有部分:区分所有、建物共用部分:専有面積持分割合による所有権の共有。
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社へ委託。
竣工予定 平成27年3月上旬
入居予定 平成27年3月下旬
販売開始予定時期 平成26年1月中旬

【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%8...


【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1337&cid_...

[スレ作成日時]2013-12-12 22:56:58

現在の物件
ファインフラッツ関目ザ・レジデンス
ファインフラッツ関目ザ・レジデンス
 
所在地:大阪府大阪市城東区関目4丁目27番5(地番)
交通:京阪本線 関目駅 徒歩7分
総戸数: 138戸

ファインフラッツ関目ザ・レジデンスってどうですか?

184: 匿名さん 
[2014-06-02 19:38:42]
こういう書き込みの場では何が真実で何が噂なのか判断つきにくいですね。過去レスをしっかり遡って読む人も少ないでしょうし。途中から読んですっかり信じてしまう場合もあるでしょうし。とはいえ、真実がちゃんと公表されるかというとそうでもないのかなとも思います。モデルルームなどに行って質問したら、知りたいことはちゃんと教えてもらえるのでしょうか。
185: 契約済みさん 
[2014-06-02 23:17:39]
契約した者です。
ここのやり取りを静観していましたが
匿名性を良いことに、やり過ぎですね。
私は、担当の方から説明を受ける前に
掲示板を見ていましたが…
不信感は無かったですね。

それよりも、悪意のコメントに対して
反応してる人も2~3人じゃないの?
ってかんじ。
連投、ご苦労様って思いましたよ!

土壌汚染対策方ができたのって
03年くらいの話でしょ?
それまでは、それこそ家や学校で
ゴミを焼却したり、建てかえの時の
廃材を埋めたりしてたんでしょ?
某社のように隠蔽した訳じゃなく、
調査かけた後で、新たに見つかり
処理しましたよ。安心してね!

じゃないの?
天下の竹中が建ててるマンションで
そんな隠蔽するか、普通?
住宅地域でしょ、それなら工業地域の方がもっと心配じゃないか?
しかも担当の方に聞いた話では
取り除いた下の土壌は、
なにも検出されなかったって話。

心配なら直接聞くべきでしょ?
本当に検討してるとは、僕は到底思えませんね。
人も入ってるし、売れてるからなのか
担当の人は、何かしら対策取らないと
いけませんかね、って余裕感じたけど。

売主から訴えられたら…
仕事無くなるんじゃないの?
どこぞの営業さんか知りませんが。
購入者にだって、相手を訴える権利もあると思うけどね。
186: 匿名さん 
[2014-06-03 10:04:51]
185さん、お気持ちは分かります。そして隠蔽などないことを信じたいです。
ただ隠蔽は大企業だろうが国家だろうがあります。
むしろ大きな組織の方が往々にして隠蔽や裏切りがあるのがこの国の報道の常ではないですか?

天下の竹中がするか、うんぬんも釈然としませんが
何よりあなたのコメントで

>某社のように隠蔽した訳じゃなく、
>調査かけた後で、新たに見つかり
>処理しましたよ。安心してね!

というのはある意味悪意の含まれた書き方でしょう。
「天下」とか「某社のように」とかのあなたの言い方にむしろ
契約者さんというよりも営業さんの物言いを感じてしまうのですが。

明らかに悪意のあるレスは誰でも分かります。
でも懸案事項が述べられている一般的なレスには普通に反応するのが当然ではないでしょうか。

東北をおそった不幸な事故についてもそうですが
当局からの正確な情報、データーの公開のないところに風評というものは立ちやすいものです。

この件についてのコメントには以後関わるつもりはありませんが
185さんが本当に契約者さんなら快適で良いマンションライフを送られることを祈っています。
187: 匿名さん 
[2014-06-03 22:26:47]
>>186
185さんに同感です!
186さんの書き込みの目的が不明です。
他社の営業さんかマンション評論家?
188: 契約済みさん 
[2014-06-04 16:51:35]
>>186
私も187さんの意見と同意します。
あなたがムキになる意味が理解できません。大企業とか国家とか、比較がおかしいです! 結論を営業マンに仕立てる必要は無いと思います。

あなたがわざわざ、以後関わらないとあえて言う目的も解りません。
そうやって、なりすましてまた悪意に満ちたコメントを書くつもりでは?
朝の10時~掲示板を見てる意図も怪しすぎますよ。(((^_^;)
190: 笑い男 
[2014-06-05 17:52:10]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
192: 購入検討中さん 
[2014-06-05 21:21:41]
購入予定の者です。
どこのマンションコミュニティを見ても競合の営業さんはいるみたいですね。むしろ、いない方が珍しくて、そこの営業さんの可能性が高いですね。
190さん、残念ですが、過去の書き込みでもあるように再検査済みで問題なしです♪
193: 笑い男 
[2014-06-05 21:44:15]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
194: 購入検討中さん 
[2014-06-05 22:55:35]
土壌や産廃に関しては、調査・処理済みなんですよね。ならそれでいいじゃないですか。
少なくとも製薬工場の跡地うんぬんは、たいしてここら辺のことを知らないし、興味のない人のレスですよ。
ずっと駐車場だったことなんか、この辺の人なら誰でも知ってますって(笑)その程度の書き込みですよ。
195: 匿名さん 
[2014-06-05 23:59:02]
有毒物質ってヒ素だったのですか。
製薬会社の跡地でもなくて駐車場なのになんでヒ素なんかあったんやろ。
産廃にでも混じってたんですかね。
分かってよかったですね。
196: 匿名さん 
[2014-06-06 00:28:00]
砒素と追加の件は別ですよね。
砒素の件を隠してたら、明らかに隠蔽ですが。
197: 入居予定さん 
[2014-06-06 02:07:52]
砒素って恐ろしく聞こえるかもしれませんが…自然由来でよくでると聞きました。
知り合いが、区画形質要届出区域などを指定する仕事をしているので。
フッ素とか鉛とかの方が、なぜ出たのか気になるそうですよ。

あえて、不信感を募らせるようなコメントは、悪意を感じますね。
ここのマンションをトコトン潰したいのか、なにが目的なのか…
嫌なら、他を探せばよいのでは?
198: 匿名さん 
[2014-06-06 09:11:21]
砒素とか言ったらマンション潰れるのですか?
そんなものなのですか。
自然由来で出て関係ないなら安心して住めばいいのではないかと思います。
200: 購入検討中さん 
[2014-06-06 22:03:00]
ヒ素であれば含有量の問題であって
駐車場であれ何であれ、以前に何の土地であったかは関係ないと思いますが。
201: 笑い男 
[2014-06-06 23:24:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
202: 匿名さん 
[2014-06-08 12:32:05]
住民版に目を通すと、土壌汚染のことが書かれています。
担当者に直接問い合わせをしたら、大切な事なので直接説明すると言われて、その後、第7区画から第8区画で検出されたので地下水の検査を進めているという曖昧な回答だったようです。
要するに納得の行く回答を売主から貰っていないということです。
203: 匿名さん 
[2014-06-08 18:47:24]
正確な情報はここの検討者の方たちにとっても大切だと思います。
過去レスを見ていて素朴な疑問をすぐに悪意だとかどこかの営業マンのレスのように言うのは
他の検討者さんのためにもよろしくないのではと思いました。
立派な売り主さんですので社会的な立場と倫理観はお持ちでしょうから
いずれ責任ある回答があると思いますが201さんの宅建法の説明義務については気になりますね。
204: 契約済みさん 
[2014-06-08 22:04:14]
第一期で契約したものです。
201さん
 ちゃんと説明はありましたよ。その上で納得して契約に至りました。
 ご心配ありがとうございます。
202さん
 検査中ではなく検査済みであり、詳細な検査結果も見せてもらえました。
 膨大な資料とファイルでした。
203さん
 検討者にとって正確な情報を提供するのは大切だと思います。
 しかし、この掲示板では不確実な情報提供が多いと感じますし、
 実際に事実ではない書き込みもあるように思います。
 以前からの書き込みで何人かのご意見であったと思いますが、
 本気で検討されるのなら、直接、聞きにいくのがベストかと思います。

前向きな検討中の方でも契約者でも他社の営業さんでもないようですが、
この掲示板を定期的に確認されている理由と、
投稿される目的は何なのでしょうか?

この件については、もう議論がしつくされていて
何度も話が往復していると思うのですが…。
私がこの場で何を言っても、あやしいかもしれませんし、
正確な答えは現場にしかないと思います。
だから私はここだけでなく、いろいろな物件に足を運んで最終的に判断しました。
205: 笑い男 
[2014-06-08 22:46:31]
204さん
 それはよかったです!161,162,163の書き込みを見て、おかしいな、と思い、かつ、この件について体系的な整理がされていなかったので書き込みました。

 もし他に、自身の契約に疑問を感じている方がいらっしゃれば、専門家に相談してみましょう。
私の書き込みで気分を害された方にはお詫びします。申し訳ありませんでした。
 不動産取引においては、重要事項を伝えない、もしくは宅地建物取引主任者が取引に立ち会っていない、という法令違反が意外と多く、訴訟に発展するケースもあります。建物は何十年も使う大きな買い物ですので、適法で、納得した契約ができるのが理想です。ここにいるみなさまにも、良い物件が見つかり、良い契約ができるよう心からお祈り申し上げます。
206: 契約済みさん 
[2014-06-12 16:58:37]
みなさん床とドアの色って何にしましたか?

縞模様でなかったらそく決定したんだけど、悩むー。
207: 匿名さん 
[2014-06-13 17:21:28]
スレの流れが良い方向に行って良かったです。

>206さん
選択肢があると悩みますよね~わかります
雰囲気が大きく変わるのでゆっくり選びたくても期限があったりしてあせっちゃって

ここは本当に小学校近いんですね。
子どもさんいる人には良いのでは?
学校近いと放送の音とか音楽の授業の音とか聞こえてくるのかな。
楽しそうだと思います。
208: 契約済みさん 
[2014-06-13 22:37:19]
206さん、迷いますよね~。
ドアは真ん中の色がよいと思うのですが、同じく床が・・・。
床を暗い方にすると合わないですかね?
モデルルームの組み合わせがやはり一番よいのでしょうか?
209: 匿名 
[2014-07-07 15:34:40]
関目東小学校、菫中学校は荒れているとか問題はないですか?
部活がさかんとか何か良い点があるば合わせて教えてください。
210: 匿名さん 
[2014-07-09 10:23:11]
このあたりの小中学校について
荒れているという噂はあまり聞いたことがないので
大丈夫かなと思いますよ。
211: 匿名 
[2014-07-10 06:55:58]
ありがとうございます!!あんまり…って話を耳にして、地元ではないので心配してました。
勉強や部活がんばる学校であればなおいいんですが。
とりあえず大丈夫そうで安心しました。
212: 匿名さん 
[2014-07-11 23:46:44]
けっこう学校って校長先生次第で大きく変わるところってないですか?
先生方の雰囲気も変わりますし...
そうすると子供たちも応じて変わってきますし...
とりあえずは今は雰囲気が両校共にいいというお話なので良い感じですね。
その雰囲気を保って行ってくれれば~と思います。
213: 匿名さん 
[2014-07-12 01:37:17]
北側が私道との事ですが将来的にデメリットになる事はないでしょうか?

営業さんは負担になるような事は無いと言ってましたが信じて良いものかどうか。
214: 周辺住民さん 
[2014-07-14 22:21:21]
ここや、旭区などでも私道が残ってる道路はよくあるらしいです。
旭区に住んでいる友人が昔、たちの悪い路上駐車に腹を立てて、警察を呼んだところ…私道があるから、レッカーできないと言われたそうです。
こちらは、よく解りませんが全部じゃないはずですよ。
役所に聞くのが一番かと。
でも、このエリアで路上駐車は見ませんね。
やはり、警察施設のお陰でしょうか?
ややこしい人間もいませんし安心できる街です。
215: 匿名さん 
[2014-07-15 22:42:24]
小学校が近いので対象年齢のお子さんがいらっしゃる方、これから子供を持とうという方にはよいですね。

駅からそれ程遠くなくて駐車場も自走式で、住戸環境も南向き。

金額的には微妙ですけど。

ライブラリーラウンジは、いつでも利用できるのでしょうか。
216: 匿名さん 
[2014-07-16 00:13:09]
213
私道は市道や県道等とは違いいわゆる自分の土地ということです

一般の方々に開放されている場合は固定資産税は免除されるそうですが修繕やメンテナンスは自己負担になるみたいです。

公道は税金で補修されますが私道の工事は住民の負担になるようです、修繕積立からの拠出になるのですかね?

まあルールだから仕方ないですよね
217: 匿名さん 
[2014-07-17 19:32:31]
>>216さん
たまたま拝見した者ですが、勉強になりました。一般の人が通る道となると、せわしなくてセキュリティ面でも心配なことがありますが、そうでない場合は修繕費がかかるわけですね。道路を直す費用なんて考えたこともないので、どれだけ必要なのかも想像がつきません。将来的に修繕積立金が値上がりしたりすることも考えておいた方が良いのでしょうか。
218: 匿名さん 
[2014-08-10 22:20:23]
修繕費はいずれ段階的に上がっていくとは思いますが、道路などの修繕にというよりは、
建物の躯体そのものにかかる費用になってくるんじゃないかと思います。
年数他経てばたつほど、かけなくてはならない手間とコストは上がってくるという事ですので。
まあ、道路もやはり何十年か経てば全面的に治す必要の出てくるのかもしれないですけれど。
219: 購入検討中さん 
[2014-08-13 14:25:53]
マンションから、高速は近いですか?写真でしかみていなくて、小さい子供がいるので少し不安で悩んでいます
220: 契約済み 
[2014-08-18 14:40:46]
208さん、ぎりぎりまで悩みました。私もドアは真ん中のがよくて、床色は濃い色がいいのですが、組合せをみたのですが、やはり微妙だったので最終すべて濃い色にしました。

いろいろ相談して、ほとんどの人がモデルルームと同じ組み合わせをされてましたと聞いたので、どれも同じ部屋は嫌なのでシックなものにしました。
221: 匿名さん 
[2014-08-19 17:12:53]
カラー選べますよぉと言われると迷ってしまいますよね
結局MRと一緒にしてしまう心理はわかるかも

ここってあまり高速の影響は少ないと思われますけれど個人差があるので何とも
一番近い部分も出入り口のスロープなのでスピードが出る部分ではありませんよ
それに直接マンションから見えるようなところじゃないですし(上階は見えるかも?)
222: 匿名さん 
[2014-08-24 08:34:10]
建設計画中の高速の話は、近くのウェリスの掲示板に書かれてます。
223: 匿名さん 
[2014-09-02 18:16:15]
選べるとなると悩んでしまうことってありますよね。
後から簡単に変えられるものでもないですし。
あれこれ悩んで考える時間も楽しいですが。
224: 匿名さん 
[2014-09-03 19:17:33]
南側ってかなり高いビルがありますが、日照の問題はどうなんでしょうね。
もしも、日陰になるなら違う向きで建設しますよね。
駅からの距離も広さも販売価格も、こんな感じかなと思います。
収納が、もう少し欲しいところですね。
225: 匿名さん 
[2014-09-03 21:21:33]
淀屋橋まで10分なんですね、このマンション。
もっと遠いかと思っていました。

関目中央公園の小さい子向けのブランコ、普通の公園では見かけないので乗らせてみたいです。
226: 物件比較中さん 
[2014-09-11 13:12:28]
1月くらいにMR行きましたが、そのときはほとんど抽選になるほどの盛況ぶりでした。
冷静な判断ができなかったんで、申し込み等は保留してたんですが、現状どれくらい売れたのかご存知の
方いますか。
227: 購入検討中さん 
[2014-09-11 14:31:55]
226さんへ
先週末にモデルルーム見学した時点で残り戸数20戸でした。
南向きの2LDKのタイプが残っていましたが、3LDKは残り5戸でした。
228: 匿名さん 
[2014-10-05 19:53:51]
ここベランダがガラスになってる物件あるんですね。
洗濯物が見えないように全物件コンクリなら良かったのに。
229: 匿名さん 
[2014-10-07 10:07:20]
確かにバルコニーがガラスだと洗濯物が見えてしまいそうですが、透明ガラスではないので、見えにくくはなっていると思いますよ。
バルコニーが広そうなのはいいですね
テーブルや椅子を置いてもまだ余裕がありそうですね。
230: 匿名さん 
[2014-10-15 19:11:29]
洗濯物はそんなにジロジロ見る人もいないと思いますが、
どうなんでしょう、見られているものですかね。
室内から見た時に明るいというメリットの方が、
大きいのではないかと思います。
231: 匿名さん 
[2014-10-21 19:40:01]
見られたくないものを干す時などは気になってしまうかもしれないですね。
そういうものは室内とか浴室に干すことになるのだろうけれど。

下のほうの階だと外からの視線も気になるかもしれませんね。
外観を見るとガラスとそうでないのと両方あるように見えますから、好きなタイプを選べるんじゃないですか?
232: 匿名さん 
[2014-10-28 11:22:00]
外観イラストを見て気になっていましたが、やはりバルコニーが乳白ガラスとそうでないものの2種類あるという事ですか?
角部屋のバルコニーはどうなっているのでしょう?皆さん、希望の位置とデザインがうまくマッチングするといいですよね。
233: 匿名さん 
[2014-11-06 12:46:56]
バルコニー柵だけでかなりバリエーションがあるというか。
デザイン性だけなんでしょうか・

エレベーターは両端に1期ずつ。
細長い建物ですから、この配置でいいのかもしれないです。
あとはEVのサイズ。
かなりに人数が載るのでそこそこの大きさであっても詩歌も。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる